アンゼリ会/楯の会 2022/04/03 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第124回

ブロマガでエミリアちゃん 第124回







タコヤリイカ様の【レトロPC風アクション】ファンタジーファイトをプレイしました。気になっていた人もいるのではないでしょうか。はたしてどんなゲームなのか!?

https://youtu.be/cyg_aLWoJeM

エミマガ的には主人公が清水に似ているというのがポイントですね。斜めに移動しながら斬るのがコツ。ボスは美味い位置に入ってハメるのがよさげ。倒した敵は攻撃を当て続けるといつまでも消えません。やはりダイナマイト☆クレイジー世界は難解であった。『高足名人のお宝島』の方が入門用としてはオススメです。タコヤリイカ様のゲームをコンプして動画をアップしてるのはうちのチャンネルだけではないかと思います。

https://youtu.be/bReNTjtob3M

「ナナキー! 大変だよぉ!」
「どったの? ペエちゃん」
「この動画、浮気しながら作ってたんかって叩かれまくってるよぉ!」
「ふ~ん、大変だね。ハハッ!」
「笑ってんじゃねえよ。おめえのせいだろ」
「もしかして僕、またヤッちゃいました?」
「異世界ラノベの主人公かよ」
「でもさぁ、おかしくない? 異世界ラノベはハーレムも許されるのに、どうして僕は許されないのかな?」
「現実世界だからだよ!」

https://twitter.com/usadapekora/status/1508361632698998799

今週のペコバ。濃厚接触しすぎて潰れているんですかねぇ。

https://twitter.com/BigManFanelli/status/1508298817229275136

今週のバカデミー賞。昔だったらウィルスミスとクリスロックが戦う闇のゲームが作られていたであろう。もちろん麻原と酒鬼薔薇とマーシーも参戦する。

https://youtu.be/O6W_HntgN4s

最後に、111ちゃん氏が「メガドラのジノーグはないんか? ほ~ん?」とか言ってたので、Vの動画を貼っておきますね。




清水国明に似ている、配色なんだよなあ



礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

----先週のブロマガの反応(重要)







----今週のカオス

■3分ゲー26回大会開催
https://3punge.wixsite.com/3punge/26


・我々からは、私、だいずさんが出場だわ
半ネコからは狼佳さんが出場だわ

礼門先生、111氏、NRさん、アレンさん、バスカラさんは出なかったのであった


白くない猫さんは、一瞬出かけたのだが、ぬわとセルフ喝となった



■ゲームエンジンGameMakerが日本語に正式対応。名前も改められ、新たな出発
https://twitter.com/automatonjapan/status/1509731731473002499?s=21&t=kPukI0bfIKdMH1YV71QIKw

・2Dのゲームエンジンが日本語化!
これには礼門先生もニッコリか



---白くない猫さんコーナー


○またまたまたまたたび

目次:
①大体日記
②投資猫
③ぬま
④おかわりシステム

序文:プンゲに参加された皆様、おめでとうございます。参加出来た時点で全員67%優勝。


▼大体日記

○聴いたサントラ(順不同)

・ミュージックフロム 風の伝説ザナドゥII

前作よりCDサウンドが綺麗になっており凄いぞPCエンジン。
しかし何度か言っている気がするが、CD-DAによる曲を子供時代に聴いて「うわー、スーファミより遥かに曲クオリティが素敵!」という驚きが出来たかどうか謎。
無意識にスゴイワーってなる部分もあるだろうけども。

・Romancing Sa・Ga 3 Original Soundtrack

ロマサガ3で一番人気は「四魔貴族2」かと思ったがSpotifyの再生数では「四魔貴族1」が一番であった。あくまでSpotify上でのアレではあるが、1と2なら2ではないかと思っていたので結構意外。イントロのメロディックさか?! まあどっちも良いにゃ。
いつだか、やたら「ラストバトル」が好きだった記憶がある。
ゲー音の常でバトル曲ばかりあげてしまうが「最果ての島」とかも良くない?!

・バトルギア サウンドセレクション

あみっちさんが好きだという曲から作曲者を調べ、その人物が関わったサントラを聴く。こういうのがディグリである、知らんけど。タイトーでZUNTATAがメイン(他の人も関わってる)っていうと若干オモシロサウンドなのかと思ってしまうが、レースゲームだからか普通にエレキギターで格好良い系。
……あれ、私はレースゲー詳しくないのだけど、エレキギターバリバリって実は珍しかったりする?!

・Best Collection

サントラ名「Best Collection」だけだと意味不明過ぎる。
「The Spotnicks」というバンドのアルバムである。
音楽の技術歴史とかの含蓄が無いので、ゲー音でも「ひゃあかっこいい」とかしか言えず、まあ普通のリスナーなんてそんなもんだろうとは思っているが、ゲー音でなくなると更に語る言葉を持たぬにゃへぇ。
同時代なのでってことだろうけどベンチャーズっぽい、やや個性的感。
なんかこの辺の曲って陽気というかウキウキするような雰囲気のやつが多いですよね、哀愁っぽさがあるやつも過剰さがなくてちょっと気取ってる風な……いや、ギターでジャカジャンなので、そういう、音色でそう思うだけかも。


○読んだ本

・実力も運のうち 能力主義は正義か?

読みかけ。
前回のジャスティス本よりはマシそうだけれども読むの大変そう。

読めているとこまででは、えらい大学に行ってる人は金持ちの家出身が多いよね、才能とか努力とかそれが評価されるかとかも生まれつきの運要素が強いよね~みたいな話で、そこは納得出来るところであろう。

いや待て、なんで納得できる?
二昔前くらいの自分に「努力出来るかどうかも生まれつき要素がデカイっすよ」みたいな概念はあっただろうか?
昭和・平成初期にそんなこと言ったらドン引きされんか?!(オイ

となるとこういう発想はツイッタランドなどで醸成された疑惑も……じゃあそれはどこから……やはり私のような弱小ピーポーの思想は偉い人(概念)によって自然に云々な部分も多そうである。知らんけど。
それがインターネット時代なのかもしれん。得るものも大きく、悪い話でもなかろう、知らんけど。
受容度も含めて個人差も大きそうだしなぁ、思想。知らんけど。


実力も運のうち……つまり「頑張れば成功するよ、成功した人は超頑張ってるね」というのは怪しいぞ。そうなると能力主義って平等じゃなくない?! みたいなことだと思われる。
なるほど、「その考え方分かる~」とは思ったが、平等じゃねえみたいな発想は無かった。スケールが大きいですね、哲学だ。

私の薄らボンヤリした考え的には、まあ別にそこ平等じゃなくてもと思わんでもない。全てを均して雑魚量産より、リソースをかけられる、かけられた天才の方が一般ピーポーにも益が大きいのではとか。これが功利主義ってやつか~?
「自分はそうではない」と認めて裕福だったり才能があったりな凄い人、成功している人を支える……なんなら社会全体でそうするってのもアリな気はする。とはいえ限度がありそうだし、「そういう道しかお前らにはないのだよフハハハハ」と言われたら腹立つかもしれんな。

まあ私だって趣味&底辺とはいえ単独で創作っぽいことをしており、それはつまり「自分はそうではない」のを分かった上で単騎特攻しなきゃいかんところもあるわけだ。例えば音楽だって、一桁歳からバイオリン弾いてたわ~とか、バンドやってましたーとか、そういう人が10人でも100人でもなくなんぼでもいる世界なわけで、一緒に並んだら10人でも100人でも辛そうなわけで、じゃあどうするかっていうと……哲学なんですかねぇ(哲学の乱用

序盤しか読んでないのにテキトー書くんじゃない。


▼投資猫

猫には夢がある。
それは株取引とかで大儲けすることである。
普通に書くと冗談なのかどうか分からんなこれ。

しかし実際問題、そういうことをやるの自体が夢みたいなものである。ひでえ話だ。しかし私は気付いてしまったのです、架空のお金を設定すれば「株取引ごっこ」が出来るのでは、と……! そろそろ書いてて虚しくなる時期。

てなわけで「トレダビ」というゲームをやってみることにした。
手動でシミュってみるつもりだったけど既にゲームとして色々あるのね。
まあ色々試してみることにする。
これ短期でオチとか感想とか書けんな、死。


▼ぬま

https://www.youtube.com/watch?v=_QPWbBzisTU

いつだかも貼った気がする「東方の古明地姉妹の曲を一部パーツだけ拝借して魔融合させつつ、レトロチックで2Dで純粋なRPGとかでなくACT要素があるゲームの最初のダンジョンって感じにしたい曲」である。どういうことなの。
まだ作りかけ感があるが、レトロ風なら音数少なくてもええねん(投げやり
ゲー音を想定してゲー音を作るのは良い。
この場合は元の東方もゲー音なのだが。
ところでスラップベースの音割れてないかこれ。
音数とかじゃなくて音のまとまりが無い気もする。
やはり完成させるお気持ちで完成させないと駄目である(謎概念


▼おかわりシステム

今週にぬおーっとして来週また一時終了と書いてましたが、また来週まで延ばす。自分の活動を整理するわーとなり、今後どうするか白紙になってるのだった。
ともかくこの場も含め付き合ってもらっている皆様には感謝ですわ。
なんてな~~~。
スマドラ投与実験を始めた猫……!

<完>


最果ての島のBGMはいつの間にか、井戸のおばけのBGMに
上塗りされてしまったんだわなあ……。
東方アレンジも作ってみたいところだわ。





★今週のBGM

https://youtu.be/rFLSJLzcdpA?t=595

ボーカルの女性が耳にピアスがん盛りで好きである。
曲自体もちょうどよい塩梅でよい。


★わからない

https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10927990

先週に引き続きドット絵の立ち絵を描いた。
が、あんまり伸びない。

そして、ゲームなどは「作り上げたこと」自体でかなりの満足感を得られるが、
この手の素材になると「広まらない」と上手くイケないということに気づく。

ワオ、世間の投稿者たちがなんかヘラっているのはこういう要因によるものだったのか・・・・・

しかし、私もチンチラに奉仕するものであるから、
それぐらいでへこたれてはいけない。
公式アカウントがRTしてくれたのになぜかバズらない拙立ち絵の問題点を洗い出す。

★比較


雑にニコニコ静画で「立ち絵 ドット絵」で閲覧数の多いものを確認してみる。

https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im8251784

正直に言うとドット絵の技術としては別にそこまでデカい差はないと思われる。
あぁ、なるほど。以下気づいたこと羅列。

①YMMやPSDといったメジャーな立ち絵の規格に合わせてある。
→ドット絵系だと珍しい気がする。

②サムネイルがかわいい
→立ち絵の詳細というよりどういう雰囲気かを伝えることを重視している気がする。
 客にはスペックよりも「それによって何が出来るか、それが出来るとどうなるか」を魅せた方が良い。

③素材自体もカワイイ方向性である
→わしには無理。

④フォントもピクセル風でこだわりを感じる。
→これはすぐ出来るから、すぐに真似しよう。

★改善

とりあえずサムネを変えよう。
それからである。

これが最初のサムネ
https://twitter.com/Cynoroid/status/1509995445262577669?s=20&t=Q2Ea12R_WqEmEdWEw5jmKw

フォントは界隈では良く使われるドット絵フォント「マルモニカ」を使う。
ドット絵フォントならこれでいいんじゃねという気がする。

https://twitter.com/Cynoroid/status/1510172979384123396?s=20&t=kxr5R78dHW8nC3xUKrOLbw

このようになった。
ちょっとタイトルが読みづらい感あるが、正直言ってこれ以上の作りこみは良く方向性が分からなかった。
とりあえずパステル感だせばいいんじゃね?

こういう風にメインストリームへの理解がないからダメだなのだ。
ちゃんと勉強しないとこういうものへの解像度って上がんないんだよなぁ。

とりあえず、今度自分で使おう。




四国メタン、そういうキャラもいるのか……
なるほど、ドット絵の場合、字もドットにすべきであると
うおお……




バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書


■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q
アディオス エミーゴ!

A
メキシコか


Q
エミリアしか勝たん!
のちのエミたんである

A
軍国主義だった……!?


1ポンドの肉というのを買って食う、動画でガキの使いのいきなりステーキを5等分し、すべての店で食うというのを見たからである
松本などが500グラムできついくえへんとなっていたが

米ありで500グラムくらい食べたが、特になんとも無かった。

■アリチェ

アリチェの戦闘敗北用、販売サムネ用のグラを描く

エロRPGのサムネは大抵そこまでエロくない画像を使うのが
セオリーの様でもあるが、これでもいいのか?

スタート時にランダムで能力が変わる

セックス期間が長いと、アナルの能力値が上がる、意味深である。


■誘惑




もってるから分かるけど

これオナホなんだよな

ASMRとはオナホと見つけたり


エミリア
「歯もあんのか


ある

この歯がすっげーーいたいのでな

ちんこが

歯でかまれてたら

それはもうフェラじゃないんよ


エミリア
「オナホとしての用を成してないがな



ウクライナからの避難家族、日本での生活は【Nスタ】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8GozI5jvV-4&t=167s&ab_channel=TBSNEWS

ウクライナの人はたいへんだなあ

にゃー

と思ってみてたら

普通に、近所のベルクスが映っててわろた

千葉だったのだ




https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article/621245
・111氏3分ゲープレイ動画
大変難しい、だいずさんのゲームをプレーする111氏
圧倒的な物量で攻めてくる敵、クリア不可能ゲー
BGMの緊迫感と111司令官が妙にリンクした感じが妙におもしろに

支援のないゼレンスキー111である





111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/







エミマガ読者の皆様、ごきげんよう。だいずでございます。
ここからはわたくしのコーナーでございましてよ。おーほっほっほっほっほっ!

さて、このわたくしの口調、このマガジンの読者であれば当然ご存知でございましょう。
拙作《虐殺大陸》の主人公、セリア女王のそれですわ。

ご存知でない貴方、今すぐに《虐殺大陸》をプレイするように。さもなくば粛清ですわよ、おほほほ・・・・

さて、俗にお嬢様口調などと呼ばれているこの話し方ですが、もちろんこのような話し方を常にしている方など、多分いらっしゃいませんわ。(多少はいらっしゃるかもしれませんが・・・)

念のため申し上げて置きますが、女性的な口調というのは確かに存在します。

「~だわ」という話し方をされる方は、我らがエミリアさんを始め数多くいらっしゃいます。

「常に」というのが問題です。

「常に」一定の話し方をする人間など、そうそうあるものではありません。人は話す相手との関係性をはじめ、その時々の様々な状況によって話し方を使い分けるものです。もちろん一時的な気分によってもです。単調さを避けるために、あえて同じ文末を避ける傾向もあります。
ですので、人の話し方というのは、得てして千変万化するものだと言って良いでしょう。

お分かりでしょうか?

常に文末に「~ナリ」を付けるとか、
常に文末に「~だっちゃ」を付けるとか、
常に文末に「~ですわ」を付けるなど

こういった話し方は概ねフィクションであって、リアルな人物描写ではないのございますわ!おほほほほ・・・・!

このような語尾(正しくは文末)や決まりきった話し口調でキャラ付けをすることは、即ち極度に戯画化された表現と申すべきでございましょう。
リアリティを売りにした作品で使うものではありませんわ。

《虐殺大陸》は真面目な作品ではございますが、部分的に斯様な戯画的表現を使っており欺瞞的な仕上がりになっていると、今更ながら作者は分析しかつ反省しつつあるのでございます。


上が主人公セリアで、常にお嬢様口調で話す女王様でございます。
しかしそれよりも程度の高い戯画化は、下の画像・隣国の王ジゼッラに見られます。いわゆる「のじゃロリ系」でございますわ。何ですの?人を馬鹿にしていますの?よろしい、戦争ですわ。

しからば、真面目でリアリティのある人物描画とはいかなるものか?
その答えも《虐殺大陸》の中にあります。


上の人物がラドゴッサル帝国の皇帝ヴェラです。
国民に向けての演説(右)では、勇ましい口調ですが、当然これは演説原稿を読み上げているに過ぎません。普段からこのような話し方をしているのではなくして、日常的な会話(左)では普通の女性語を使っています。

さらに下の人物、ユングリオの国王ニーナは同じ人物に話しかけるにも、敬体のときと常体の時があります。そして場面によっては下の画像のように、「~ですわ」という口調も使うわけです。
つまり口調が一定していないのですが、私達のリアルな会話とはこのようなものでございましょう。

無論、いくら口調が一定しないのが普通だとは言っても、それぞれの人で使う傾向にある言葉だとか、逆にそれは絶対に言わないだろうという言葉遣いというものがあり、それが個性になるわけです。

「んだよ、あたいに何か用かい?!」と普段から言う粗野な盗賊が、急に「あらいやだわ、もう、失礼しちゃう!」などと言い出すとは考えがたいでしょう。
逆にお上品なお嬢様がどれだけ怒っても「あんだテメー!?ぶっ飛ばすぞ!」などとは申しませんわ。この時は「面白いことをおっしゃいますわね、ぶっ飛ばして差し上げます」と申すべきでございます。異論ございまして!?粛清しますわよ!

つまり、それぞれその人個人の人格・性格に応じて使う言葉の範囲というものがあり、その範囲内で適宜言葉を選択して話すのが普通だというわけです。そしてその範囲は、我々が簡単に想像するよりも案外広いものです。
もちろん人のやることですから例外というものもあり、上の例でいうと、どれだけ上品なお嬢様でも誠に耐え難い屈辱を受けて頭髪が上指するほどの怒りを覚えたら、上なく粗暴な言葉を尽くして罵倒するかもしれません。

皆様は、リアリティのある話し方の例として出された上のヴェラ皇帝・ニーナ国王の話し方にもあまりリアリティを感じないかも知れませんが、この方々は最高の教育を受けた超上流階級出身ですから、我々庶民とは言葉遣いに関する感覚が違うのは当然でございましょう。彼女らにとってはこれが自然な話し方であるに違いありませんわ。多分。多分。多分・・・

感覚が違うと言えば、女王らに限らず基本的にこのゲームのキャラクターはやたら一文が長く冗長な話し方をします。特に参謀総長のエマはそれが顕著でしょう。


このようにエマ参謀総長は話が長すぎて1ウィンドウにメッセージが収まらないこともしばしばなのですが、これは「官僚的な話し方」でございますわ。つまりふんだんに装飾を使って主語と述語の間が長く、かつ漢語を多用するというものです。これはわたくしの偏見的なイメージに基づくものに過ぎませんので、実態は知りません。(聞くところによると最近の官僚は漢語もさることながら外来語を多用する模様)

このゲームで会話する人物の大半は国家首脳級の教養人ですから、大抵はこのような話し方になるのです。
もちろん意図的でもありますが、このマガジンで私の文章をお読みの読者諸氏は、この口調が私の作文の癖そのものであるということもお分かりでしょう。つまりこれは言い訳でもあるわけです。

さて、賢明なる読者の皆様方はもうお察しのことと思いますが、《虐殺大陸》は、多くの創作物がそうであるように、リアリティの追求と、リアリティの放棄とを共に体現したものなのですわ。わたくしとしては可能な限り前者を実現したかったのですが、知識の不足によってその限界に達したので後者に至ったわけですから、つまれこれは諦めでもあるわけです。今後の作品については、益々研鑽を積むことで、この配分も変わっていくことでございましょう。

努力でございます。


ダイズさんはお嬢様だったのだわ、なのでいつしか、虐殺姫様と同一化
してしまったのだわ
そして、たまにお嬢様の口調が無い時に、緊張感が走るのであった
いつでも物量で侵略してくる可能性が高いのである。

それも姫様の戦略なのであった。





ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683






おはようございますこんにちはこんばんは
門棚☆祝です。

4月ですね。
聖書のお話でもしようかと考えていましたが
創作で使えそうな聖書ネタは大方お話ししたような
気がしますので「どないしよ……」と言う状態です。
苦肉の策としてお蔵入りしたモノでも出そうかと思います。

以前ばすからさんがエミマガ寄稿勢の
集合絵を描いて下さいました。
その中に私も描いて下さったのでいつか私も描きてぇな~
と考え記念や年始の時に出そうと考えてましたが
色々あって蔵にぶち込まれました。
その時のイメージラフと言うか、そんな奴です。
日の目を見る筈はなかったのですが供養したいと思います。


見れば見るほどインパクトがある面々だわ
ハードエロス氏はヴァーチャル形態を倒したら
本体が現れるという、そういう二段構えである。
STGの素材になりますわぞ。



門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk


ノラさんイラストコーナー



ポーズ集見て描いたかぐや様(軽蔑の眼差し
『かぐや様は告られたい』の漫画が4月8日まで無料期間だったので途中まで読んだ
https://shonenjumpplus.com/episode/10833519556325021954
藤原書記に謎の一面があるところが好き(恐山好きとか
時々かぐや様に殺意を向けられてるところ

先週とか今週はskebの依頼絵を描きながら
アマプラとネトフリで映画を流してた
韓国の『悪人伝』が面白かった
https://www.youtube.com/watch?v=Cp5cAT2rYR8
殺人鬼を追うために警察とヤクザが手を組むという
予告編見たら暴力描写が生々しそうで怖かったけど
実際見たらそんなにグロくなくエンタメだった
ヤクザ!スーツ!兄貴!
マ・ドンソクはかわいい

『嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい』アニメ
何でパンツ見せてくれるか全然わからないけど
短いので色んなパターン(パンツ)が見れて良かったです

えみりあさんの3分ゲー参加ゲーをやった
仲間が増えるところアニメしててなんかテンションあがる
金降ってくるところもいい
なんか面白かった




かぐや様ほんま好きかわいい、アニメも4回位見てた
NRさん化してすごくかわいくなる。うおあああ

アウトレイジのようなヤクザ
111じゃねえか

嫌な顔してパンツは非常に良いものです。

3分ゲープレーしてくれた!
ありがとナス!


https://ci-en.dlsite.com/creator/3625/article



エミリアコラムコーナー


DLから、あなたのエロゲのエロシーンを動画にして
販売しませんか?というメールが来たと礼門先生と話す

けしからん!ゲームの冒涜であると
どうなってんだ
ここまで堕ちたか、などと話していたが

そもそも層が違うのではないか、買うのはエロ音声層ではないか
エロ音声は音しか入っていない事がバレ始めてるのではないか?
という話になり、この流れはうまくやれば金になるのではないかという
事になった。

そして、いくつかのでかいエロゲサークルでは、動画化が実践されており
なぜかキャラクター別にまとまり、中にはすべて買うとゲーム価格を
超えてるものもあった。

逆に、エロゲ動画だけを作って売るのも可能なのか考える。

アニメを作るよりかは手間はかからない(動くとしてもぬるぬる装置を使う)

ゲームを作らなくて、ゲームっぽい何かを作ればいい

というか動画編集だけでいい

音声は入れる必要がある。


エミリアゲーは明確なエロシーンというものは無いので、この技は
できない


なので、ゲーム動画っぽい、何かよくわからないエロ動画
というのなら、案外可能性が無くはないのかもしれない。











ねこ娘のまんこガッポガッポガッポガッポ

同人誌描かれとるぞ〜

最近白たぬきよく来とるな


あまり責めて猫の死骸送られんようにせなな


たぬきの死骸送ってくる

これボクのともだち、淳一くんに弔って欲しいの…

こんな事言うてくるに違いない

ガチもん怖い





ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん



礼門先生
https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid

アレンさん
https://peraichi.com/landing_pages/view/alen

網野さん
https://www.pixiv.net/users/16947047

yamikaraさん
https://twitter.com/yamikara

ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk

ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400

感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/04に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索