アンゼリ会/楯の会 2022/12/18 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第161回

ブロマガでエミリアちゃん 第161回







白くない猫さんは、今週おやすみなのかもしれない

と思われたのだったが……




○やや無


▼いんたーねっと
@Twitter氏デフォ引用機能コーナー


https://twitter.com/dIsiter_NYANSAK/status/1603603640442200066

知ってるニャン?
色んな同族がいるのだ。


https://twitter.com/itmedia_news/status/1603217046296178688

みんなおしゃれ過ぎる……私はいつ飲んだかもわからないチューハイの缶が視界に入るというのに……

アクリルスタンドが多い気がするのだが、こうやって使うものだったのか~!?
私はそういうグッズを買い漁ったり机を飾ったりしてないので、あれは薄くてちっちゃくて微妙に高いの謎アイテムみたいな認識だった、でも飾られているのを見ると悪くないですわ。そういや実物はほとんど見たこと無いかもしれない、ネットで見る。

そういう意図があるものかどうかは知りませんが、むしろデカくてゴツかったらデスクとかに飾る難易度が上がりそうなアイテムだったのだ。
でじゃぶ。


https://twitter.com/DLsite/status/1603630601457651713

くぽー


https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1603705244004892672

田舎によくある人のいない商店街みたいな……



https://twitter.com/dIsiter_NYANSAK/status/1602493569167949824

うん





・・・・・・酔いつぶれて起きたら夜の帳がなんとやらだった
書き置き投げするよエミリアさんすまぬ圧死




完!!!!

<完>



白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667




これはニャン作は調子こいてますわ
これはニャン作ガツンとやられますわ














★チェンソーマン

なんだかんだ姫野パイセンが死んだ辺りから見てる。

10話のEDはPEOPLE 1「DOGLAND」
2019年に結成とまだまだ若いバンド。
音楽性としてはボカロ後の色んな要素が入ったオシャ系J popに聴こえるが、曲によってジャンルが違うので論評しづらい。


https://youtu.be/OsrGKvCaL4Q

youtubeに上がってる最初の曲
チェンソーマンにもそのまま使えそうな雰囲気である。



https://youtu.be/Uy-_5Cnehns

https://people1.lnk.to/DOGLAND (フル、こっちを聴いた方がよい)

さて、10話のEDである。
最初ラッパーかと思ったのだが、それにしてはメロディアスかつ楽曲の展開が複雑で、
バンドと言われて納得したのであった。Aメロのヒップホップ感はバックの音含めそれっぽい。

更にフルだと二回目のサビの前に新しいメロディが出てくるが、
ここでヒップホップが遂にしっかりと混ざり始めてたのしい。

この曲のサビについて。

0:38からサビ(コーラス)である。
ドラムが拍ごとの大きなリズムになり、その空白をベースがブリブリと動いて埋めて、
メロディは青春パンクみたいな雰囲気になる。
フル版だとドラムはマーチングっぽくなり、その後にまたAメロのヒップホップがぐちゃん!と接続されるので越境感が凄い。


最初のラップ、Bメロで少しメロディアスに、サビで直球なメロディー。
この流れで曲にダイナミズムが生まれるわけだ。

そして最後に「それを孤独と知ったのは 君のせいだ」と切なく歌い上げることによって、
Eveとか10年代Jpopへの接続を示唆して、背景にあるジャンル意識をグッと広げる。


10話も(?)映画的な演出(アキ君かわいそう回)とアクションの塩梅がなかなか面白い回だった。
岸辺氏の狂ってそうだけど、実はそんな狂ってねぇなこいつという演技が中々凄い。


★プンゲ

https://twitter.com/gamecome111/status/1602305484018417669?s=20&t=K_uVZB5SSFg40M9MwaitOQ

111氏の言う通りプンゲ楽しんでる勢ことばすからです。
概ね、わいやわいやと配信などでプンゲを見て楽しんでおり、普通に制作活動が滞っている。

良くストリーマーの配信とか見てる人って普段これぐらい面白いんだろうな・・・
僕は自分事じゃないとあんまり本腰入れて見れないです。


非公式プンゲディスコ鯖でプンゲ配信を眺めるボイチャなども開かれたのであった(参加者鮭の人とばすから)。

えむげん氏(キノコの人)のyoutube配信が始まったとき、
プンゲ鯖でボイチャが始まり、さすがの私も「プンゲ鯖でボイチャってやるんだ・・」と驚いた。
言われてみれば普通にあり得る楽しみ方で、プンゲのアングラ感もありそういう今風なイメージが皆無なだけなのであった。


鮭氏「あんまりここのサーバーってボイチャってしない感じです?」

ばす「いやぁ、プンゲの人達そういうのやらないんじゃないかな・・・・・」


さて、土曜日に寄稿を書いているのだが、
夕方にジャズのセッションに参加したのち合コン、次の日もジャズセッションと中々多忙なのでこんなところで。





ラップっぽいけどラップじゃないのか……
ラップほど理解の難易度が高いものは無い気がする

聞き取れないし、聞き取っても意味が分からねえ
だが、ラップだけじゃなくて大抵の歌がそうだしなあ

難解だわ




バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書



■エミリア教


・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q.納豆を飽きずに食す方法ってありますか?



A.存在しません、しかし食べれるだけで英雄的行動だわ。

Q.エミリアちゃん声でカナリアちゃん🥺



A.精霊銀の装備をして下さい。

Q.えーマジ
エミマガ勢!?

キモーイ

エミマガ勢が許されるのは
小学生までだよねー

キャハハハハハハ



A.小学生でも許されないんだよなあ


Q.またラサ描いてね♥
今度は96センチIカップね♥



A.毛刈りなんだよなあ、前回が貧乳だった言い分である

■タクティクスオウガ

スチームでタクティクスオウガのリマスター版を3週間くらいやってただわ
SRPGである、なんでやったのか
それは、やったことがなかったからだわ
非常に高名な作品として存じていたが、プレーする機会が無かったのと
IGNの動画とか、見ててやんねえといけねえなとなったのだ。




じじいは正気ではない

チェーンソーマンと同じでやる前のイメージとはわりと違うものであった
ファイナルファンタジータクティクスとかと混合してるのである
しかし、ファイナルファンタジータクティクスもやったことがないので
なかなか、なんとも言えない。

シナリオの会話シーンが、基本的に盛り上がりの見せ場の場面だけで構成されており
我の強い人間が、その我故に(プレーヤーによって)殺されてゆくのだ
ゲームなので必然的に、プレーヤー側は弱そうな軍団であっても
常に殺してゆくやばい奴らなのである。

戦闘はSRPGなので長い、長いがゆえにイベントの見せ場だけで
シナリオの濃度がちょうど良くなる、ゲーム部分でシナリオの行間を読ませるのだ。

そして鬼のような分岐の可能性があり(仲間になる予定のキャラが死んだら
先のシナリオが起こらない、戦闘に特定の仲間を出すと会話が発生する
選択肢によってそもそもシナリオのパターンが変わる)
かなり緻密に作られたものであった。



キャラを作れる事が分かったので自分を作る
能力アップアイテムはすべて自分につぎ込む
最終的に、着物のキャラにクラスチェンジする




そしてリマスター版はPS、PSP、と重ねる事にゲーム性とシナリオが
変化してるらしく、タクティクスオウガリボーンは
クソ難しくなってるらしい、現にクソ難しかった。

礼門先生なども戦闘で苦労した事は無いと言っていたのだが
クソムズ化されたのだ。

クソムズである

弓兵や忍者が強かったらしいが、彼らは弱体化されクソムズである。

全体的に敵側が優遇されている状態で開始されるからである
購入不可能なMP回復アイテムを敵はじゃぶじゃぶ使って、広範囲魔法や
一発で最大HP以上のダメージを喰らうものを放ってくるのだ
しかしこちらは最大レベルが決まってるので、手の打ちようがないのだ。

だが、それでも4回ほどやり直すと、兵種や進軍、装備アイテムやスキル、魔法を
練り直すと、打開できる、絶妙なバランスが確かにある。

なので妙にひたすらプレーし続けるのだ

歳をとるとゲームをそこまで熱心にやらなれなくなるのは
事実だなあと思っていたが、そうでもない、むしろ子供の時よりも酷くやってた。

懐かしいですねえも無い訳である、どういうことなのか。

軟弱なゲームが増えて十数年経ってそのままなのだ。


だがラスボスも8回くらいやり直して、いい加減にしろよとは思ったものだわ。


やはり頭がおかしい姉

クリアしたのにセックスもさせてもらえないのか。




■今週のピンナップ




続きはfanbox↓(500円)か
https://emiliakuzyou.fanbox.cc/

シーエンの有料ゾーン






DLsite×萌々嫁もか presents ゲーム作品実況してみた
https://www.dlsite.com/modpub/lp/maniax/momokamocha/

どうやらエロゲ実況はもうされていたのだ

オ○ニーしていい?

案件動画だぞっ!!

だめだろwww

こうなる

こういうのは、どうなんだ

なあ、ネコバっ!

にゃ~

ふらふら

ああちくしょう、もうネコバが籠絡されやがった

まあ

こっちをみるよなあ

どうしたらゲーム実況ってのはおもろくなるんだ

くそー おもろくなりてえよお!

キャプテン翼一巻みたいになる


エミリア
「もっとおもろなりたい


111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/






あみっちコーナー

網っち
子供や若い頃ってIQが低かったり精神が未熟なわけでさ
だから児童はボール遊びや滑り台に夢中になるわけでしょ、動物と一緒だよな

影魅李阿
コツメカワウソだわな

網っち
そこで中学生や高校生がスポーツ得意だったりイケメンに惚れるっていうのはIQが低いってことで
大人になって高所得者であるから評価する、ワタナベマホトはイケメンなので犯罪者でも擁護する、っていうのはさぁ
IQが低い、言い換えれば頭脳が子供のままってことなんじゃねえか?

影魅李阿
まあ実際に子供がそう言ってるだけなんじゃないかとも思う

網っち
そう信じたいね…分からないからね評価してるアカウントが何歳かとか

影魅李阿
ただ大人も滑り台とかそれなりに楽しいとは思う、ただ評価軸が更新されて
上位の面白が勝ってるだけで

網っち
まあな、簡易なジェットコースターみたいなものだからな

影魅李阿
金欲なんかも子供のほうが強かったわけだし
そういう上位の更新がなされないまま、IQが低まった可能性はあると思う

網っち
こういうのも天の運で、高潔な精神を与えられず生を受けた存在っていうのはいっぱいいるんだよね
ある意味の先天性障碍者

影魅李阿
それに分かってる人は分かってるが故に発言しないしな、当たり前のことは

網っち
だわ
だから頭の悪い文句が表面化するのも自然で、ネットがそれを助長してるんだな

影魅李阿
いわゆるガム現象だよなあ
※ガム:味のしないガム人間

網っち
ガム現象はなぜ?というのが分からないから厄介だ
生まれつきのガムは救えないからな

影魅李阿
苦悩が与えられたらガムから卒業できることもあるが、それも逃れるとチャンスを失うからなあ

網っち
ガムを救うのが宗教だった面があるんだろうな、神は越えられない試練を与えないとか
多分イエスもブッダもムハンマドもガムだらけや、どうにかせねばと思ったんだろうなぁ

影魅李阿
まっとうなことを言ってるし、そういうまっとうなことが重要なことだと残ってることを考えると
そういう意味ではガムは勝てないんだわな

網っち
ガムを導くガムでない人間はいるからな
1人が10人を救わないといけない世界だなあ

影魅李阿
一人が10人を救い、その10人が100人を救う
青州兵システム

網っち
そうなるのが正しい流れだし、邪魔するものが悪徳や邪な人間なんだわな
ウィザードリィの善、中立、悪という人間の大別はよくできてる
ガムは朱に交わりまくるから悪の世界なら悪になるんだわな
中立=ガムとも言えるからなあ

影魅李阿
悪ってのは悪人を使い潰しても勝ちなとこがやばいとこだ
善の側を困らせたり、不便にしたり、窮屈にさせても悪の勝ちとなる
悪に勝つというのはそう簡単ではない

網っち
そういう意味では比率的には善が多いんだろうな
戦術的には悪の方がやりたい放題できて有利じゃん
善は大義があるから動きが制限されるわけで

影魅李阿
悪ピクミンみたいに人間を変えて、困らせたら勝ちだからな
ガンジーとかがあれが善人なのかどうかは分からないが、ああいう作戦で対抗するしかないし
ああいう抵抗をさせてる時点で悪の勝ちではあるんだが
結局は悪い支配みたいのは撤退させることはできたからな

網っち
俺は働きアリの法則で、善の人間必ず産まれると思ってるんだけど
クメールルージュの例を考えるとな、善も悪になってしまうのや
善は犠牲が必要だしソドムの市のような世界だと善も失われる

影魅李阿
宗教的な善悪論で考えるとプーチンは悪人だというよりかは
悪は何をプーチンにやらせたのかだからな

網っち
もともとプーチンは中立だった可能性があるからな
いやむしろそうなんだろう

影魅李阿
悪側からすればプーチンもロシアも使い捨てでかまわないわけだからな

網っち
大きな意思だよな、思想とか集合体で考えると
スイミー理論
もはや正体のない悪魔がいる可能性があるな

影魅李阿
スイミーだわな

網っち
天使もいるだろうし
それが分かってて神話は作られた可能性もあるな
人を動かすのはその人の意思でなく悪魔や天使だと

影魅李阿
でなければおかしいからなあ

網っち
思想に動かされている人間はいて
思想という個体は存在しないしな
それが悪魔や天使ってことなんだろうな

影魅李阿
想念の世界みたいな

網っち
こうしろ、って悪や善の命令をしてる人間がいるわけじゃないのに動くのは悪魔か天使だよな
面白いな

影魅李阿
心の中のもんだからなあ

網っち
存在しないものに命令されて動かされてるっていうのが面白い

影魅李阿
結局、イケメンだ、金だ、スポーツだとかいうのもそういう価値観に命令されてるわけだからなあ

網っち
その辺は人間が動物である限りしょうがない部分はあるだろうけど
美人の価値観が変わったり、もしピーナッツ口キャッチがオリンピック競技だったらのび太はモテモテなわけでな

影魅李阿
そういうことだわ

網っち
人間が頭だけで動くように進化したらスポーツ選手はモテなくなるだろうな
しかし危険な会話だな

影魅李阿
危険だ




宗教的な悪の観念ではあるが、それ故に悪は強烈であり強いものである
罪を憎んで人を憎まず という言葉があるがあれは慈悲でも情けでもなんでもなく
急所を見つけ悪の根幹を滅せよという、キツイ言葉なのである。

そして勝利はかなり達成困難な難しい事なのである
安易な勝ちに甘んじると、自分が敗北するのである。




   ──1──
 子供の頃、2Dアクションゲームをしておった。
 主人公は道に沿って進む。進んだ先にゴール地点があったり敵の親玉がおったりする。敵の親玉を打倒することが主人公の目的である。であるから、敵は行く手を阻む。穴を掘り、針を置き、罠を設ける。
 穴はジャンプで越えられる。針や罠は触れないように進むことができる。
(巨大な穴を作れば良いのに・・・)
(床一面を針で覆えば良いのに・・・)
(いっそのこと、高い壁で遮ってしまえば良いのに・・・)

◆図A


 子供の頃は、主人公がそのゲームを“クリアできてしまう”ことが不思議であった。そうしてクリアできるように作るという、ゲーム制作の作法を学んだのかも知れない。尤も、私はほとんどのゲームがクリアできなかったのであるが・・・

   ──2──
 無論のこと、主人公に通れない道は、大抵、敵にも通れない。敵がステージの先にいるということは、何らかの方法で、敵がその道を通ったということである。一度は通らないことには、罠も置けぬし、穴も掘れぬ。通れない道は道ではない。主人公が敵拠点に乗り込んできたのであれば、そこが敵にとっては普段遣いの通用路である可能性もある。
 自分が通った後に塞いでしまい、後から来る人を通さないという方法もある。バリケードである。家を囲う柵も、中から鍵を閉めればバリケードと同様に機能する。より大規模に作れば要塞となる。敵の侵入を許さないように苦心して設計する。そして言わずもがな、“それでも敵は侵入する”のである。原理的には、陥落しない要塞はない。
 普段は人が行き来し、荷物を搬入するための通路であったとしても、緊急時には敵の侵入を阻止する要塞に早変わりする仕掛けかも知れぬ。あるいは、要塞なればこそ、人員は自由に出入りできるようにしておかなければならない。いずれにしても、ゲーム中で主人公の侵入に対する阻み方が中途半端だったとしても、特段の不思議はない。

   ──3──
 先に「原理的には、陥落しない要塞はない」と述べたが、“陥落しなかった”要塞は現実にあるようだ。第一次世界大戦後、フランスはドイツからの侵攻を防ぐために独仏の国境線沿いに大規模な要塞線を築いた。マジノ線と呼ばれるそれは、第二次世界大戦時、ドイツ軍がベルギーを通過してフランスに侵攻することで無力化された。マジノ線は、迂回されたのである。
 我々はゲーム中の主人公がステージを難なく超えられる理由を、敵側の努力の不足だとしばしば考えがちだが、実は主人公が通れそうな道を選んで通っているのだという、主人公側の努力の賜物なのかも知れぬ。通れない道は、通らなければ良いのである。
 無論要塞の迂回は誰しも考えることであるが、いつでもできるとは限らぬ。所謂要衝に建っているとか、是非とも討ち取らなければならない敵の大将が居座っておるなど、大抵の場合、要塞には攻略される必要がある。この場合は正攻法を取らなければならない。攻城戦である。となれば、もはや穴が大きいだの、針が置いてあるだの、高い壁があるだのと言っている場合ではない。

  道なき方に道をつけ
  敵の鐵道うち毀ち
  雨と散り來る彈丸を
  身に浴びながら橋かけて
  我が軍渡す工兵の
  功勞何にか譬ふべき
     軍歌「日本陸軍」─3番「工兵」

 道がなければ道を作るのが人間である。穴があれば埋め、川があれば橋を架け、断崖絶壁にも梯子を掛けて登る。日露戦争における旅順要塞攻略の折、日本軍は要塞地下に坑道を掘って、下から爆破したという。必要なものは設置すれば良く、邪魔なものは破壊すれば良い。「原理的には、陥落しない要塞はない」と述べた本意はここにある。

   ──4──
 脱出ゲームにせよ探索ゲームにせよ、閉ざされた扉は何らかの方法で開けられるようにしておくのがいわば作法である。戸棚の隙間に落ちている鍵、紙の切れ端に書き留められたパスコード、銅像の裏側に仕掛けられた隠しスイッチ・・・しかし利口な貴殿が拉致してきた哀れな少女を監禁しておいたり、肝試しのために無断で家屋内に侵入してくる不埒な若者達を撃退したりするのであれば、そのような迂闊な真似はしないはずだ。むざむざ相手に鍵やその在処、あるいは鍵の開け方に関する知識を与えるなどしないであろう。そしてそれは難攻不落の要塞である。難攻不落という形容に反して、原理的に陥落しない要塞は存在しないのである。
◆動画B

 努力である。


開くドアは無視し、開かないドアは破壊するサキュバス姉貴
絶望である、プレイヤー側なのに絶望とは……

ネコバ氏のトゲパニックである、無理だーーーー

やはり都庁破壊ゲームを作るしかないのだ。



ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683




門棚☆祝です。
クリスマスが近いです。そうなるとクリスマス礼拝も近いですね。
チキンが冷めない事を祈ります。
今回は副産物のみの寄稿となりますがご容赦下さい。






あの温厚な、白くない猫さんをも怒らせる淫獣、ニャン作
DLサイト上層部からもいいかげんにしろよと言われた、ニャン作
しかしまだ懲りてないようだわ。



門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk












エミリアコラムコーナー


今週、謎のゲーム記事を書きましょう月間、エミマガ週に入ったので
その記事を再掲載して、ごまかす


・SRPGの規模感で作る中身が変わる



「ゲーム制作にかかわる人が自由な記事を作る Advent Calendar 2022」
https://adventar.org/calendars/8046

ゆきゆきてモンスター軍2というシミュレーションゲームを、数年間試作して削除するという行動を行っていたのだわ。無論エロゲである。

ゆきゆきてモンスター軍1は、111氏が制作し私が立ち絵やエロ絵を描いたのである。
ゆきゆきて2では、私がゲームを作り、イラストは網野氏に描いて貰うのである。

何が何だかわからんがそうなったのだ、3は網野氏が制作し誰かが描くと良いのだ。

ツクールMV、ウディタ、HSPとツールも変わり、ジャンルこそ変わらないものの、ゲームの中身が変化していったのだ。

シミュレーションゲームでよくやってたのが、三國志と信長の野望である
三國志も信長の野望もわりとゲーム性はバラバラであるが、内政があり兵数の概念があるゲームである。

兵数の概念があるということは、街の収入で徴兵をし兵を揃え、兵数が攻撃力になるといったタイプのゲームである。

そして私はシムシティみたいなゲームも作りたかったので、そういう三國志みたいなゲーム。
いくつかの勢力が世界マップ上にあり、そこに建築物を作りながら、兵数を揃えたいくつかのユニットが、敵の拠点へ行くといった
ゲームを作ろうと試作をしていたのである。

ベースがシムシティでもあるので、治安組織や工場、公害、地価、人口密度、道路、それぞれの施設、住人の支持度
友好度、相関関係的友好度、武器の貯蔵、食料生産、商品の生産、商品の消費、商品の需要と供給、原材料、需要と供給のマスの距離
なんかの妙にややこしい部分を設定していったのである。

そして、ラスボスの強さ=経済力、生産力やとなって。じゃあどう倒すか、会社を買収すればええ、不満のある農民や組織に武器を与え
反乱を起こさせてもええ、みたいなゲームを考えていく。

そして、VIC3という国家シミュレーションゲームが発売されたので、やってみていたのである。

VIC3はこの内政のパラメータがやたら細かい謎のゲームで、国家間の戦争もできるのだが、コンセプト的に戦争をさせない、得がない
システムになっている。そしてクリア目標も特に無いゲームである。

なるほど、こうなるのか……と、内政重視にしたらこうなっていくのか。ぬわ。

戦争も、ほぼ介入する要素は無く、今まで国力をどうやっていたのかというのが全てであり、戦術で局面を変える事はない。

非常にシュッとした、スマートな世界観のゲームである。

こうなるのか……。

しかし、現実世界でも戦術の成功や失敗で、大きく世界が変わることも無くはないので、この方向はいかんと思った。

ゆきゆきて1はファイアーエムブレムみたいな、シミレーションRPGである。

おそらくそのほうが、シナリオとかもやりやすいのだわ。

なのでタクティクスオウガをプレーしてどんなもんか考えてた。
ユニット=1キャラクターの場合、通常のRPGの様なステータスや装備を持たせることができる。
よりキャラクター性を全面に出すことが可能となり
ゲームのテーマ的にも、一致するだろう。

戦術が状況を打破する、そこに重みを置きたいものである。


なんだこの記事は。










■オナホ花



アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 18:58
今日は金玉からヒモみたいな垢とれんな
金玉の臭い癖になる
明後日でもう36になっちまうぜ

九条エミリア — 今日 19:00
なりなさい

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 19:52
姉貴の歯ブラシ欲しい

九条エミリア — 今日 19:53
あーあ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 19:53
3食毎磨く
歯間ブラシも欲しい



■なんかよく来る面談


アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 10:56
面接始まる緊張するぅ

九条エミリア — 今日 10:56
やりますねえ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 11:50
面談終わった

九条エミリア — 今日 11:51
どうだわ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 11:51
Webコミックを線画とか色塗りとか担当するらしい

九条エミリア — 今日 11:52
やるんか

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 11:52
トライアルからやなあ
5コマくらいやって合格したらやらしてもらえるらしい

九条エミリア — 今日 11:52
やるしかねえなあ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 11:53
一コマ2000円やて
1話やったら7万くらい

九条エミリア — 今日 11:53
ネコバだったら 18000円もするのか

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 11:54
せやで



アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 11:41
ラーメンだと思ったら~
ザーメン食わされてました~
チクショー!
人間味があるからAI

九条エミリア — 今日 11:42
コウメ太夫さんは下ネタはやらないんだよなあ


アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 11:43
バレットをかつてブロウと呼んでたら~
何故か海外で禁止でした~
チクショー!


アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 12:15
Cygamesから連絡来た

九条エミリア — 今日 12:19
あーあ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 12:19
書類選考から始めるって
だからどの道ここで落ちて終わりや



ハードエロス氏
https://twitter.com/jun89190





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid

アレンさん
https://peraichi.com/landing_pages/view/alen

網野さん
https://www.pixiv.net/users/16947047

yamikaraさん
https://twitter.com/yamikara

ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk

ハードエロス氏
https://twitter.com/jun94501400

感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

小傘差分

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:500円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索