投稿記事

アンゼリ会/楯の会 2023/05/07 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第181回

ブロマガでエミリアちゃん 第181回







○181回死ぬネコ


謎トップ画像リサヴェリ


※エミリアさんのリサヴェリっちゅうゲーム、好評発売中※


なお私は未クリアなので画像のシチュは特に関係がない。
世間(の一部)でいうところの、貴方、東方のExtraクリアしてないのに
このキャラの絵を描いたんですか??? である。
ちなみに私は別に描いても良いと思う(オイ
それはそれとしてさすがに金髪の人はもうちょい髪が短いやんとも思った。



◯素朴な181雑記 ~そして182へ~

素朴に疲れていたので今週は特に何も書けないぞい。
そうして一周回った時がチャンスなんだなぁ……(幻覚

~~~~~~
ネコRPG
うさぎSLG
犬ACT
チンチラSTG
カメレースゲーム
政治家すごろく
闇木シムアース
ねずみパズルゲーム
サブ垢なりすましシミュ
占い機
※エロゲ
~~~~~~

これはいつだかエミリアさんがアンケートを謎に取ってくれた時のやつである。
一周回ったので、これのやってないやつについて考えていた。
政治家はともかく、すごろくはいいかもしれない。
時代はすごろく。
チンチラ(ネコ)をトロッコに乗せている場合ではない。

頭を回してネタを考えてみる。
ぐるぐる~ ぐるぐる~ 
バターになったのであった。


では今日も今週も、皆さん元気でいてくれてありがとうにゃへ~(体裁


<完>







あまりにも巨大な存在となった、リサベリ氏とアリス氏
変身前とはやりますねえ!

やはりここは、闇木シムアースを押していきたいとこだわ。




↓ネコ場を最初から見たい人用
http://ctrly.blog14.fc2.com/blog-category-20-33.html


白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

白くない猫さんの音楽
https://soundcloud.com/0cshycqskhwb




----今週のカオス


https://twitter.com/livedoornews/status/1653714367177965568
岐阜ではつちのこがおる


https://www.youtube.com/watch?v=IB-lKFznXEU
礼門先生ともう一人の人が作ったデザエモンSTG動画





★流行りの曲

https://youtu.be/ZRtdQ81jPUQ


めっちゃ流行ってるYOASOBIのアイドル。
この曲の面白いところは所々変に大仰なシンセが使われてるところ。
14秒あたりのコーラスとか分かりやすい。
地味に30秒からも裏で大仰なコードがなってたりする。
たぶん、信仰の対象であるところのアイドル的な意味合いかと思われる。

「誰かをすきになること~」あたりではオタ芸のコールが裏に入ってて、
そのチグハグ感というか要素盛々感が飽きなくてよい。

サビはゲッターロボである。


★コミティアに行った

はじめてコミティアに、というか即売会的なイベントに行った。
いや、爬虫類の即売は行ったことあるけども。

モンタナ氏と行ったのだが、終始適当なムーブをする私の介護をすることになり申し訳なかった。
でも氏のたばこ休憩には付き合ったからプラマイゼロね。

流石にゲーム制作関係の人は余りおらず、
二人してノラさんとアレンさんのスペース以外は一か所しか行く場所がないという。
人が多いのでぶらぶら歩くというのもちょっとアレ。

Hijack ヒトノムクロ 水無川旅館
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ416420.html

アレンさんの近くに見たことあるゲームがあったので試遊し買うなどした。
たまにぶなぐちさんが言及していたゲームである。
こういうゲームは即売会のほうがいいのかも分からん。そうなのか?いや、わからん。

「あ、私も実はsteam向けにゲーム出してましてぇ・・・・」と宣伝しとく。

詳細はコミティアレポ漫画を読むのだ!






これは、モンタナさんとの店外デートの実態
ものを、スッ と受け取るネコ星人
アレンうさぎにネコバ認証をするモンタナさん
サムギョプサルを食べる二名であった、やりますねえ。



バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書


■エミリア教



・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q,
ブロンズ像でエミリアちゃん
ブロードキャストでエミリアちゃん
ブロードウェイミュージカルでエミリアちゃん

A,
ん~どういうことなんだろうなあ
新しいブロント語なのかもしれないのだわ


■東方AI

https://www.dlsite.com/maniax/announce/=/product_id/RJ01056184.html
東方常時イキまくり絶頂集

こういうのを予告で出したのだった
ずっとイッてるのだわ


■将棋



■今週のピンナップ




続きはfanbox↓(500円)か
https://emiliakuzyou.fanbox.cc/

シーエンの有料ゾーン



エミリア音楽

https://soundcloud.com/tbu3kvordq9y







エミリア
「そして10分前にpc買った


買ったんかい

前のもええやつやったんやろ

なんでや


エミリア
「ヤンキー先輩が私の前のpcを使ってたんだが、それだとaiができなかったので
このpcを使ってもらうことにした


ヤンキー先輩譲渡のために新購入

ヤンキー先輩はなんなんだ……


そういや

もう新PCなんか

どうなんや新PCの具合は

どかどか

へっへっ

どうなんだ、新しいヨメの具合は

へらへら


夕方からコカインはやめる。大麻は一杯程度。LSDも止める

いぬが、医者に書いて渡されるのだ


エミリア
「末期じゃねえか・・・



111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/










和歌 四

  • 和歌 一 百人一首
  • 和歌 ニ 万葉集 前編
  • 和歌 三 万葉集 後編

    古今和歌集 前編

    1.概要

     前回は『万葉集』を扱ったが、『万葉集』に続く第二の和歌集というと、言わずと知れた『古今和歌集』である。最初の勅撰和歌集(天皇や上皇の命により編纂された歌集)で、撰者は紀友則きのとものり、紀貫之きのつらゆき、凡河内躬恒おうしこうちのみつね、壬生忠岑みぶのただみねの4人である。この内最も中心的な役割を果たしたのが紀貫之であると考えられている。
     全20巻で、収載歌数は約1100首、形式は短歌が圧倒的に多く、長歌は5首、旋頭歌は4首が収められているのみである。それに加えて、「仮名序」「真名序」という序文がある。
     『万葉集』が7世紀後半から8世紀頃の奈良時代に成立したのに対して、『古今和歌集』の成立は10世紀初頭、平安時代である。つまり両者の間には約200年間に渡る断絶がある。
     この期間は日本国内で和歌があまり顧みられず、専ら漢詩文が尊重された時代であり、これを「国風暗黒時代」あるいは「唐風謳歌時代」と呼ぶ。無論、それだからといって和歌がこの時代に完全に詠まれなくなったわけではない。小沢正夫・松田成穂は次のように述べている。

 
大伴家持は妻の坂上大嬢その他の女性たちと交換した贈答歌、いわゆる「女の歌」も相当多く残しているが、それらは男性本位の宴会その他の公的生活から生れる歌とは作歌環境がまったく別である。この種の歌は、その時代の政治的変動とは無関係に詠まれ続けられたものであり、(中略)男性中心の歌は、その背後にある政治情勢の影響を受けることが大きくて、作歌環境が消滅すれば歌壇も衰微し、歌は忘れられてしまう。それと比べて「女の歌」は生命力が強く、その作者名が忘れられ、歌詞の一部が変更されることはあっても、社会の一隅で雑草のように生き残っていて、『万葉集』から『古今集』の読人知らず歌に連なっていくのである。[1]

 そして続けて小沢・松田が言うには、『古今和歌集』に始まる勅撰和歌集は最後の『新続古今和歌集しんしょくこきんわかしゅう(室町時代、第21勅撰和歌集)に至るまで、全て『古今和歌集』を模範に仰ぎ、伝統を継承したものであり、その500年間、「国風暗黒時代」に相当するような断絶はなかったと言って良い。また『源氏物語』の底流でもある「風雅みやび」の精神も、その約100年前の『古今和歌集』の時代に初めて意識的になり、それは江戸時代の俳諧、そして現代に至るまで美の伝統として生き続けている。[2]
 『古今和歌集』というと明治期の歌人正岡子規が『歌よみに与ふる書』において酷評したことで有名である。

 
 貫之は下手な歌よみにて『古今集』はくだらぬ集に有之候これありさうらふ[3]

 正岡は『古今和歌集』を痛論する一方、『万葉集』を模範的な歌集と認め、万葉調の作歌を推奨している。
 小島憲之は、この正岡の言説については、「子規が往来の堂上的な和歌の革新を試み、『万葉集』及び源実朝などの万葉調の歌を称揚するための手立てとして、『古今集』に対して直截的に発言した点が大いにあって、そこに誇張も言い過ぎもあろう」[4]と述べ、「子規の非難もむしろ明治に生きた明治びととしての彼の文学観かも知れない。しかし古典はその成立の時代、その当時の人たちの立場に戻って理解すべきである。」[5]と論駁している。
 正岡は『古今集』は「理屈に陥っている」として非難している。正岡の評が妥当かはさておき、一般的な傾向として『万葉集』には「写実的で率直、素朴」な歌が多く、『古今集』には「観念的・理知的」な歌が多いとされる。『万葉集』は「益荒男ますらを振り」、『古今集』以後は「手弱女たをやめ振り」と表現されることも多い。

2.序

 『古今和歌集』には先述の通り仮名で書かれた「仮名序」と、漢字で書かれた「真名序」の2種類の序文が付せられている。前者は紀貫之、後者は紀淑望きのよしもちが書いたものと考えられている。両者は大筋において同じ内容であり、和歌の本質と効用や、起源、姿(表現形式)、歴史、そして『古今集』の編集過程を述べた上で、和歌の現状もしくは未来に祝意を表して結ぶ。しかしところどころ異なるところがあり、写本によっては両者が揃っていない・片方が巻末に移されているなどといった問題もあり、どちらが正式の序文なのか、そもそも片方は後世の偽作なのではないかなどの議論があるようである。
 今はそういった議論には立ち入らず、その内容に注目したい。次の一節は「仮名序」の冒頭部分である。

 
 やまと歌は、人の心を種として、万よろづの言ことの葉とぞ成れりける。世中よのなかに在る人、事、業わざ、繁きものなれば、心に思ふ事を、見るもの、聞くものに付けて、言ひ出せるなり。花に鳴く鶯、水に住む蛙かはづの声を聞けば、生きとし生けるもの、いづれか、歌を詠まざりける。力をも入れずして、天地を動かし、目に見えぬ鬼神をも哀れと思はせ、男女をとこをむなの仲をも和らげ、猛き武人ものゝふの心をも慰むるは、歌なり。
 この歌、天地あめつちの開闢ひらけ初まりける時より、出来にけり。しかあれども、世に伝はる事は、ひさかたの天あめにしては、下照姫したでるひめに初まり、あらかねの地つちにしては素盞烏尊すさのをのみことよりぞ起りける。ちはやぶる神世には、歌の文字も定まらず、素直にして、事の心分き難かりけらし。人の世と成りて、素盞烏尊よりぞ、三十文字みそもじあまり一文字ひともじは、詠みける。かくてぞ、花を賞で、鳥を羨み、霞を哀れび、露を悲しぶ心、言葉多く、さまざまに成りにける。遠き所も、出立つ足下より始まりて、年月を渡り、高き山も、麓の塵泥ちりひぢより成りて、天雲棚引くまで生ひ昇れるごとくに、この歌も、かくのごとくなるべし。[6]

 ここでは、和歌の本質と効用、そして和歌の起源について述べられている。
 それによると、全ての生命は歌を読むものであり、歌には「天地を動かし、鬼神を感動させ、男女の仲を和らげ、武士の心を慰める」という絶大な力があるという。ただしここでいう「歌」とは、鶯や蛙の鳴き声などを含むものであり、全生命が、心の内から湧き起こってきた思念を表現したものであると解釈することができる。
 そしてそれは天地開闢以来、神々の時代から存在したのであるが、そのときは形式も定まらず思ったままに表現されていたものが、素盞嗚尊以降、人の世になって三十一字という今の「短歌」の形式に定まったのだという。
 これは和歌集の序文として、多分に誇張が含まれているようにも思えるが、和歌を神代の時代に起源を持つ神聖なものと見做し、かつ現在の、人間のみならずあらゆる生命の行う普遍的なものであるとするその姿勢からは、和歌に対する深い畏敬の念を感ずる。先に引用した小沢・松田の言葉の通り、(恐らく万葉の時代から萌芽し)この時代から意識され始めた「風雅」という日本の伝統的な美の精神は、現代に至るまで生き続けている。当時の人々が和歌をどのように扱い、これと接してきたか、我々は丁寧に読み解く必要があるのではないだろうか。
 仮名序は次の言葉で結ばれる。

 
人麿ひとまろ 、亡く成りにたれど、歌の事、留まれるかな。たとひ、時移り、事去り、楽しび、悲しび行き交ふとも、この歌の文字あるをや。青柳の糸、絶えず、松の葉の、散り失せずして、真栄まさきの葛かづら、永く伝はり、鳥の跡、久しく留まれらば、歌の様を知り、事の心を得たらむ人は、大空の月を見るごとくに、今を恋ひざらめかも。[7]

 次回は『古今和歌集』中にある和歌のいくつかを紹介したいと思う。
 努力である。

[1] 小沢正夫、松田成穂「古典への招待 『古今和歌集』を読む人のために」7頁、小沢正夫、松田成穂校注『古今和歌集 新編 日本古典文学全集11』小学館、1994年、所収。
[2] 同、8頁。
[3] 正岡子規『歌よみに与ふる書 岩波クラシックス54』岩波書店、1984年、8頁。小書きの振り仮名は引用者による。
[4] 小島憲之、新井栄蔵校注『古今和歌集 新日本古典文学体系 5』岩波書店、1989年、456頁。
[5] 同、457頁。
[6] 同、4-5頁。小書きの振り仮名は引用者による。なお仮名序には「古注」と呼ばれる註釈が付けられることがあり、参照した文献にも割り注の形式で挿入されているが、本稿にては省略した。
[7] 同、17-18頁。「人麿」とは柿本人麻呂のこと。『万葉集』第一の歌人とされる。


全ての生命は歌を読むものであるというのがすごい概念なのだわ
逆に歌は生命でもあるのだわ

正岡子規は、万葉集と新古今和歌集の違いが分かるのもすごい






ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683





門棚☆祝です。
今回は「イベントに行った話」です。
よろしくお願いします。

☆イベントに行った話

先日、ばす氏からの誘いにより久しぶりのイベント参加をした。
知らせが来た時に何年ぶりだろうとか様々な事が頭をよぎったが
行ける旨を伝え当日を迎えた。
当たり前だが、私とばす氏はお互い顔を知らない。
イベント会場近くで服装やらなんやらの特徴の情報を共有していた時
「私は黒のネコバ洗脳シャツを着ています。よろしくお願いします」
と、連絡した直後に「こわっ」っと一言の返信が来た。
そりゃそうだ。イベントとはいえ、上が黒のネコバTシャツだけの相手だったら色々と考えてしまうだろう。
「全身黒です」と追加で連絡をした。
すったもんだがありなんとか合流し、軽く挨拶を交わした。

こういったイベントやらで相手と初対面の場合アホみたいな
服装で行き見つけやすくするのだが今回は、ばす氏なので
変にクソ目立つ訳のわからんルンペンスタイルはやめておいた。
下手したらスルー&直帰される可能性があるからだ。
そしてその判断は正解だったと思う。会場をまわるのは
ばす氏とだけだが目的はイベント参加者への挨拶回りもあるからだ。

対面した時
「本当に全身黒じゃないですか、あれ?ネコバTは?」
と、ばす氏に言われた。
黒のYシャツのボタンを数個外しネコバTを見せ認証出来た。
ネコバTは身分証明になるのかもしれない。

そして早速イベント会場には行かず私のニコチンが
切れていたので喫煙所へ行った。ばす氏は吸わなかった。

ばす氏は今回が初めてらしかったが差し入れを準備していた。
流石だ。と素直に思った。

そしてイベント会場に入場し挨拶回りをした。
ばす氏が丁寧に挨拶し差し入れを渡す。
ついでに私も名乗り、挨拶したがこの時、私自身が認知されているかどうか
少々不安だった。
ガタイの良い、ナイスガイのばす氏の隣にホフゴブリンがいる状態だったので
「誰や……コイツ……」
となっていないだろうか、と。

※認知されてました。ありがとうございます。

挨拶回りをしていた時に、ばす氏が
「門棚さん、ネコバT見せなくていいんですか?」と振ってくれたが
上にYシャツを来ている状態だったので
見せるとなると目の前でYシャツのボタンを1つ1つ外した後に
見せる事になる。絵面がヤバい状態になってしまう。
知らん人が見たら
大丈夫?留置所泊ってく?案件になりかねない。

でもまぁたまには留置所もいいよね。と考え直して
ネコバTを見せつけた。
留置所に泊まる事はなかった。

挨拶回りが終わり、私が行きたかったサークルさんと
ゲーム島等を一通り見た後「酒」となったので
近くの居酒屋で飲んだ。ばす氏と様々な話が出来たのは楽しくも
嬉しかった。内容は、ほぼ覚えていないが
タクティカルリロードとコンドムの話をしたのは覚えている。
※サイズにもよるが水等の量が相当入るから水筒とかの代価品になるとかそんな話だ。

今考えてみればなんて話をしてしまったのだろうと思う。
そして二件目へと梯子し、飲み食いする。

二件目の中盤辺りから、ばす氏の酔いが「大丈夫かな」と
感じていた。二件目の店を出た時、余計な世話だがばす氏の
予約していたホテルまで見送り別れた。

違う人物だが過去に酷く酔っぱらった状態で「大丈夫大丈夫!」と言い
気にかけながらも別れた方が、路上ですっ転んで気絶し、その時運悪く
切ったらしく倒れていた場所が血塗れになっていた。そんな事があったからだ。
(後日、命に別状はなく本人は笑い話にしていたが
その話を聞いてから安全圏まで見送ることに決めた)

その後、ベンチに座り夜風にあたりながらヤニを吸いながら
ばす氏と一緒にいた時間、ばす氏は一本も吸ってないな
と思い出し、携帯灰皿に吸殻を押し込み、帰路についた。
電柱と喧嘩はしなかった。


※前日譚
お誘いを頂いた時、「よろしくお願いします」と言ったものの
目に余る粗相をして袋叩きに会うかもしれないと思っていましたが
大丈夫でした。そしてお誘いの情報を何故かエミリアさんが知っていて
怖かった(後に理由は分かったが)



ネコ場Tを見せて確認をしていくスタイルはどういう事なのだわ?
後々、ザ・エレクトリカルパレーズのような踏み絵物件となってしまう
のではないかと危惧されるのだ、みんな買いましょう。

あのバスカラさんが、吸わなかったとはにわかには信じられない
現象なのであった




門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk









編みっちの、のり子喝漫画



参考リンク
https://twitter.com/okamedo_jp/status/1233895439738388480
https://www.youtube.com/watch?v=2ti3RTxtFWg
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ321769.html

笑いながら喝に達するのりこ
そして、かわいいアンゼリカ、さすがなのだわ
2篇あるということなのだわ。

この団子生成、野菜工場の動画から、これは
地に足が着いてない文明なのではないかという会話になり、喝に達した

その総称がラピュタとなったのだわ

その後にろうそくとかなら、大量生産ではないのではないか
地に足が着いてるのではないかと動画を見たが
紐に化学繊維が使われていて、そもそも原料のパラフィンが
科学的であり、普通に機械で作られた、半ラピュタであった
我々は、半浮きしているのである。
そしてラピュタは空中で滅んだのも、人間がVRゴーグルを付けていた
からに違いないのである。


ヤンキー先輩ともラピュタの話をしていて
すでにアメリカでは警察がAIかなにかの戦闘ロボが使われており
ロボコップやないか
とすれば、ロボット兵はすぐ来るのだ。

スカイネットとザイオンでやられるのだとなった。

あの地平線輝くのは裁きの光か、化学繊維を燃やす火であるか


天使のたまごという押井守のアニメがあるが、あれも
地上にたどり着けなかったノアの方舟である
そして人間も滅んでいるようなものだったのだ。

のり子のバルスは喝に達し、高木ベヘリットが発動し
人力バルスを引き起こしたのである。


---ノラさんコーナー


ノラさんサイドからも、遭遇情報の漫画が!
バスカラさんはやはり爽やかだったのだ
モンタナさんは袋だった
現象を多角的に確認するのは面白いのだわ

ノラさんも、めがみっつ星人のTシャツを作っていたのだわか
やはりTシャツ認証だったのだわ



エミリアコラムコーナー






■AI喝と反AI喝


AIのわりとレベルの低い紛争がツイッターであったのだ
なりすましのなりすましのなりすまし、なのか混乱してわからんのだが
嫌がらせが横行である
もはやAIとは違うとこから、焚付層や害悪層が入って来てる
のではないかと思うのだわ。

しかし、何もないとこに焚付をやっても、反応は起こらないし
まともな人には害悪は通じないので、害悪層は害悪を楽しめず
消えるのである。だが、定期的に発生しそれなりに話題になるのは
なぜか、私はAIバカと反AIバカがそんなにおるのか?
そんなに共感し合うのか?そいう両バカ層がおるのか?
謎やなと思っていたのだが、なるほどそういうことだったのかと
下の動画を見ていて分かったのであった。


https://www.youtube.com/watch?v=7kAgZ3p-_M0&ab_channel=イラスト研究者もっぷ

基本的にAIか自分でCG描くかの片方の事しかやってねえ
物事をよくわかってないのに、憶測でものを語ってやがる
これに尽きるのである。
そりゃ両方やってるエミリアに理解できるはずがないのだ。


いやいや、やってないけどそれくらい分かるし、そんくらい言わせろ
分かってんねん、意見くらい言ってもいいやろと


バカめ、お前は何にも分かってないんじゃほざくなボケが
喝だ
てめえのはお気持ちというやつなんだよ


だが、俺も基本的にはすべて憶測で適当に言ってるだけなので
同類項である、セルフ喝


AIはまさにビッグデータ絵、もしくはそうではない絵を
人間の作業を機械で高速化した、もしくは他人の創造性を
パクって混ぜるだけで、今のとこなんら創造性もなく
通常の人間ならありえる、新しさや独創性、作品的面白み
題材を選ぶといったものは皆無である
これはAIが進化したら分からんと言われるが
現状のAIの基軸の仕組みが、対象物をAIがイメージするという
機能を持っていないがため、文章だろうが、画像だろうが、動画だろうが
結構絶望的である。

現状AI絵の使い所は、大量の人間のアシスタントが不要になるか
バグった変な絵を楽しむ、古いものを再現する
有名なものをパクって楽しむおもちゃでしかないのだ。
それを、なりすましなどは言語道断だとして、人間作者を超えただなどと
思うのは、思い上がりである(ビッグデータ絵者を除く)

AIが進化し、新しいものを作れるようになればそれはもう
人間と変わらんようなものであるのだから、AIに金儲けをさせて
AIから税金を取ればよいのである
そしてAIが人間から独立していけば良いのである
ラピュタじゃねえか。


人力絵の人も、人気取りのビッグデータ絵なのに努力しただの
特別な人間だだのと思い込んでる節があり、そういうのが害悪AI出力者に
付け込まれてたり、創造性のない機械的なビッグデータ作業の努力を
やっていたがためにAIを恐れる事になったのである。
また、出力したAI絵と人力絵を同じ一枚と考えてる様で
なぜAI絵がただ単に綺麗なだけで、その一枚の価値が、単価が
安っぽいものであるかが、分かっていないのである
(ポーズ指定などの人間の創造性が加わると上がる)
安いものなのだから、投稿は遠慮がちにするべきものである(自分のサイトとか
AIサイトでない場合は)
そして挙句の果てには 金、金、金である
そういう人はAI出力者になったほうが良い。
そもそもエロ以外AIで金にする方法は無い、絵を売ってるんじゃない
エロを売ってるからである。

AI絵が出て、描く気がなくなったなどという人がいるが
脳がビッグデータ的であったり金ルートであるのだ
自分の身欲のためだけに描いているのである、AIの方がマシである。


では、どうAI絵を扱うべきであるか、それは
楽をするために使え、パーツで使え、(ゲームなどの)素材で使え
小金稼ぎに使え、別物として切り替えて使え、である。


天才的な非ビッグデータ絵である、エロ絵を描く人が、絵を
非公開にし学習させないように防御策を講じる事があるが、これは有効だと思う
なぜなら、エロとAIと儲けの関係性が密接だからである。


■PC

だがPCを新しく買いAIを生成するエミリアの姿があった
111コーナーにもあったように、ヤンキー先輩が、私が使ってたPCを
5万で下取りするので(それまで使ってた私の旧PCではAIができる性能がなかった、
要は先輩もAIをやるらしい、「そもそもグーグルのクラウドを使えば
性能関係なく作れるのだが」)
、新しくグラボの数字が倍の4070と書いてあるものと
メモリを倍の64にした、だから29万も金が支払いの機械に吸い込まれるのだ
AIで稼いだ金でAIを生成するのだ

生成速度も倍くらいになり、デフォの512×512ピクセルでは2秒
600×800では6秒ほどで生成となった。







七英雄モンタナ氏

https://youtu.be/R_QiNWemuoM

https://youtu.be/FXhXsSO6_IU



先週ハードエロス氏に100万あったら何を買うのかという
企画を精密にアマゾンで行ったものだわ。

これはユーチューバーのしもやか氏などが行っていたのだわ




ドール顔製作用粘土、グラスアイ、ウィッグ
鑑賞&参考用のドール、書籍
フィギュア製作用の3Dプリンタ
ゲーム周りのノート型PC、デバイス
両親への旅行ギフト

ハード購入である


最初に、エロス氏にこのようにやるのだという例で
私と網野氏が行う



フィギア、メイド服、刀、マッサージチェア
快楽志向である。
電マもついこないだ、フェアリーが壊れたが、即日購入のため
リスト入りはせずである。


網野氏購入、重複作戦である、予備を固める
実質欲しいものは、ロブスターとふぐの可能性が

流れを見て、だいすさんもやってみる





100万円企画のだいずコメント:
ホームシアターセットと、普通ならばなかなか買えない高額な書籍等を選定する。

だいすさんも流れが凄いのだわ
63万もホームシアターを配置してくる、砲台拠点である
そこに21万の大辞典で壁を築く
そこにDVDなどで弾をばらまくのである



流れでモンタナさんも行われたのだ



一言:ブリジットのフィギュアが欲しいです。

サバイバルなグッズの中に、ブリジッドくんのフィギアが
あるのを見逃されることは無かったのだわ。




白くない猫さんも、堅実なチョイスで兵を固める
博麗霊夢
ヴァイオリン!?

ハードエロス氏
https://twitter.com/jun89190





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:500円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2023/04/30 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第180回

ブロマガでエミリアちゃん 第180回






○半熟未満


雑表紙画像




◯素朴な将棋日記 ~ひよこVSねこ~

内輪で将棋の対戦などをしたのがきっかけで、ぴよ将棋というもので遊ぶことになりました。こいつがまた手強い!


ぴよ将棋


家に将棋盤と駒があったので遊んだことはありましたし、将棋のニュースや記事はちらほら見ることがあったり、将棋漫画を読んだこともあったりしたので、本当に何も分からないという人よりは分かるんです。でも相手は将棋のためのソフト、将棋を知った上で指してくるCPUなわけです。

実際に対局してみても、相手のLvが低いうちは確かに勝てるのですが、弱いというよりはあえて弱い動きを選択しているかのように感じられることもあります。おだてるのが上手いひよこのようです。

しかしいきなりボコボコにされるよりは遥かに良いでしょう。
そういう意味ではとても良い塩梅だと思います、ぴよ将棋。

とはいえlv10を超える頃から怪しくなってきます。
一度でも勝てば次のLvへ、というボスキャラを倒してステージ攻略していくかのような感じでやっているのですが、Lv6のピヨ吉で初めて敗北、計2敗。そしてLv8で5敗。Lv9でも1敗……などと、徐々につまずくようになり、Lv10のピヨ太には21敗しました。

そんな戦績であっても、1度勝っただけで次に行ってよしというせこいプレイスタイルを選択しているので、「とにかく先に詰ませてしまったり、相手がCPU特有のポカや温情をしてくれたら勝てる」くらいの感じで進んでいきます。すぐ突破できたり、Lv10より苦戦したりと色々ありますがともかく先には進める。


が、Lv14のピヨ仕(4級)が猫に立ちはだかってきます。勝てないのもそうですが、なんだかサッパリ勝てる雰囲気が感じられない!
ここで一度ストップして将棋の本を読みます、その名も「藤井聡太の将棋入門」。これは大変良い本でした、掛け値なしに素晴らしい。これで勝て……勝て……勝てない!?

その後だったか同時期だったか、最初の陣形を固定化させようと決断します。将棋には「矢倉」「穴熊」とかそういうのが色々あることは知っているので、まずそういう「型」を固定してから戦うことにします。有利不利、この陣形で何が出来るかとはとりあえず無視。ちなみに選択したのは「雁木」。

同じ初期配置から何度も戦えば、良い意味での慣れを作り出すことを出来るのではないか……そういう方向の考え方をしたわけです。
スポーツなどでも様々に「フォーム」というものがあり、試行錯誤などすると思いますが、ひとまずこういうのがあるよというものを選択及び固定化して、それをベースにして突き進むという感じですね。

付け加えるなら、同じ様に動かすということは、同じような展開もよく見ることになるので、考えるまでもなく、単に記憶として「概ねこう動けば少し攻めが通る」みたいなことを体得できます。本当は駄目な動きをやっているのかも知れないですが、「今相手をしているひよこに対して、以前より自分が有利を感じられれば良い」わけで、ならば同じ状況でひたすら対戦を繰り返せば、ループもののごとく徐々に分かってくるわけですね。

なんだその戦い方は、頭を使って先を考えろ! 正論。



さて雁木にせよなんにせよ、プロだってやるんなら、深く考えなくてもそこを出発点にすれば良いであろう、あくまで相手に勝つというのが目的ならそれでよかろうという怠惰な考え方を加えてやっていきます。怠惰あたっく!

だが……勝てない! ひよこ強い!
仕方ないので「初手から分かる! 将棋・序盤のセオリー」という本を読み始めます。こちらも将棋初心者も対象としているとは思うのですが、本格よりの気配です。本腰入れないと駄目だから読むのも少し大変そうです。

ちゃんと読む前に、またピヨ士と戦い……ん!?
勝った!!?

https://www.youtube.com/watch?v=AL7wTWB2g6Q


中盤で相手の角を囲って取れたのが良かったですかねえ。後はこっちの方が先に詰ませられるだろうという信じる心。金持たれた時はさすがに怖かったですが、ふわっと考えて大丈夫そうでしたし。

しかし最後の詰ませる動きも角を取る時もそうですが、ややチンタラしているのを相手が許してくれている感じもあります。温情ひよこ。アマ3段級らしいLv30とかどうなってしまうのかしら。

ピヨ士との通算対戦成績は1勝72敗ですが、また次に行かせていただきます。次はLv15ひよん(3級)。100敗とかするのもなんなので、先に本を読んでからにしよう、今度は。



◯ぴょぴよ

来週から変えるとか言ってたの、素で再来週と間違えていたのだが(阿呆
だからってスルーもなんなので半分だけ実行。
対して変わってないやんけ。
今週はこんなもんで。


◯あああ


先々週あたりのアンゼリカ実験が、せめてもうちょっと描いてやれ感あったので追加実験していた。もう滅茶苦茶である。ある意味初めて何か描こうとして瞳を描いた気がするが、これは画集持ってる某絵師さんの瞳の構造を猫が出来る範囲で移植しただけなので、それもどうなんだという、何かまたいじらなくてはならない。




<完>







ぴよふとLV10は強いのですわ、何か考えてるという
ひよこの薄ら笑いが毎ターン、ぴよぴよと鳴くのですわ
私はLV12で苦戦中ですわ
行けそうになって油断すると死ぬのだ

アンゼリカ実験、目!影!

そして、巨大化するアンゼリカ、ネコバ氏
それを見るカオリ!!

やはりネコバ格闘ゲームが





↓ネコ場を最初から見たい人用
http://ctrly.blog14.fc2.com/blog-category-20-33.html

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

白くない猫さんの音楽
https://soundcloud.com/0cshycqskhwb




----今週のカオス


AIポートピア
https://www.gamespark.jp/article/2023/04/24/129297.html

だいずさんがプレーされているのを見たのだわ、酷かったのだわ
DL容量も6ギガを超えていたのだった
ということはAIもDLされていたはずではあるが・・・・・・

それに比べて
https://www.gamespark.jp/article/2023/04/28/129485.html
・『Skyrim VR』ChatGPTでNPCと会話できるModデモ動画公開―



https://twitter.com/RPGMakerUniteJP/status/1651379209716244480
いきなりユニティストアで売られた、ツクール

https://twitter.com/RPGMakerUniteJP/status/1651543125989658624?s=20
なんちゅう


https://twitter.com/ktakaki00/status/1651739687479042049
なんちゅう


そして

https://twitter.com/inusuku/status/1652179922436382720

おまえ
マジか!?

111
「けものフレンズ2を左手にもつ

ツクールUniteを右手にもつ

高速でささささと重ね合わせるのだ



https://www.sankei.com/article/20230427-AOKTF6H2WBPSRAI5TBPXFAJIDA/
・画像AIは「著作権侵害」 イラスト画家ら法規制訴え

AIは抹殺しなければならないのである


https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/04/post-101508.php
・「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に

被る式のゴーグルが原因だと思う。




★ジャズを聴こう

https://youtu.be/A-pop39QLBY

『A列車で行こう』の作曲者であるデュークエリントンの名曲サテンドール。
スタンダードではあるんだけど、デュークエリントンの曲ってちょっと諧謔が効いてるというか、
クールというよりも皮肉が効いてるような印象を受ける。

動画では0:10までイントロを弾いて、その後メインテーマ。
1:20からギターのアドリブ。
流麗ですねぇ。弾きまくりにならないのが大人ですねぇ。

2:30からはベースのアドリブ。
このベースのソロが渋くて抑揚が効いていてよい。

ベースの人弾くとき若干口が動いてると思うが、
歌いながら弾くほうがアドリブはなんか弾きやすい。

3:40からフォーバース、四小節弾いてその後の四小節をドラムだけがやる。
ドラムの人も渋くキメてていいな。

4:30からテーマに戻る。
ここで数回繰り返しておわり。


ジャズってクールなイメージがあって実際そういう演奏も多いんだけど、
やってることはアドリブが殆どでかなりスリリングというか、
この展開が分かるだけでも聴き心地がかなり異なるかと思う。


★HZMQ初週所感

結構配信やフォローしてたけど交流の無い人とかも動画を上げてくれて、
広がりを感じる。

ゲームってストーリーだいぢなんやな、とも思う。
次はねっとり暗いゲーム作りたいところだけど、
明るいゲーム作ってるほうが心の健康にいいな。

なんか今作でギャグテイストのゲーム作る人って扱いになった気がする。


https://twitter.com/Cynoroid/status/1652298725849702402?s=20

とはいえ、もうやることもないし次回作を作り始めたいので、
こういうチャレンジを開始することとした。


次回作は脚四本のお嬢様とかパンクガールとかにしようかな・・・・




こういう緩めのジャズが好きだわ
多脚のお嬢様……どういうゲームになるというのだろうか……
そして1000本に行く勢いなのだ。




バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書



■エミリア教



・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion

Q.
えーマジ
エミマガ勢!?

キモーイ

エミマガ勢が許されるのは
後期高齢者からだよねー

キャハハハハハハ


A.
我々は後期高齢者である


Q.
旅行先で あ 歯ブラシ忘れちゃった ていう友だちに
ミリちゃんがさっと紙ヤスリ差し出したって逸話めっちゃ好き

A.
エミリアの認知がやばい生活をしてるんだよなあ



ちぃ が作ったジーコのドット、いったいなぜ
ジーコアートである
エロゲである


マリアン姉貴に、カラムーチョは知ってるのか?となる
なんだこの形状のは、カラビーじゃねえか


そしてよく分からんチョコレートはうまいとされる
見たこと無い


そしてこれも見たことのない、オレオのポッキーのようなもの
だがロッテって書いてるんだよなあ

■今週のピンナップ




続きはfanbox↓(500円)か
https://emiliakuzyou.fanbox.cc/

シーエンの有料ゾーン



エミリア音楽

https://soundcloud.com/tbu3kvordq9y







こういうものをくれる

これだけで、名医だと分かろうというものだ

うむ

結婚してないと伝えてるのに

ニンニクは良く取るのか

奥さんがいれへんか?

と聞いてきたのは忘れよう


エミリア
「おめえコーヒー飲んでたのか


白髪のだいぶ年寄りだが

のむだろ……

なにをやってるんだ

と、看護婦を叱り付けていた

医者はそのじいさん一人なのに

看護婦が3、4人くらいいる


エミリア
「やなせたかし事務所みたいなことになってたのか


正直イラッと来る老人だが

そこだけキリッとするので

名医感がでる

おれがK2を読んでなかったら危なかった

これは数年前に出た新しい薬だ

ギュッ

である

まさかエミリア、K2をしらねえのか

ちょっと前にツィッターで流行ったのに


エミリア
「しらんバスカラさんは読んでるらしいが


体重が73.5lgになっていた

俺前いくつっていってたっけ



売れね~

もうダメちゃうか

エミリア
「あかんときはあかんもんだ

いくら位だと思う? 今日
当ててみて

エミリア
「3000円

ふー
350円だわな

ネコ長、ネコ次男、あけみ

このうちの二匹を間引かないともうやっていかれないな

ここにくじ引き棒がある

選びなさい

む?

三匹が、ネコバに襲い掛かるのであった

にゃにをするっ!

にゃーーー



111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/












和歌 三

万葉集 後編

4 旋頭歌

 万葉集の巻第四には次のような歌が収載されている。

 
  おほとものさかのうへのいらつめ
また大伴 坂上 郎女の歌一首
 
   さ ほ がは          しば                     
529 佐保川の 岸のつかさの 柴な刈りそね
                 かく
  ありつつも 春し来たらば 立ち隠るがね
(佐保川の岸の高みの柴は刈らないで下さい。このままにしておいて、春が来たら隠れて逢えるように。)

 これは五・七・七・五・七・七の6句からなる歌で、「旋頭歌(せどうか)」と呼ばれる。五・七・七の3句からなる「片歌(かたうた)」というものがあり、この片歌が2回繰り返されて旋頭歌になったとする説や、逆に旋頭歌や短歌の半分のみが歌われて片歌になったとする説などがあり、旋頭歌・片歌の成り立ちについては未だ確定的なことは言えない状況にあるようだ。
 なお上記の歌は「相聞」という部立に分類される。前回にて述べた通り、これは万葉集の主要な3つの部立の1つである。これはもともとは相手の消息を尋ね合うことを指すが、万葉集では主に男女の恋愛感情を歌ったものが多い。この歌は人目を忍んで男女が逢うことを示唆しており、典型的なそれに類する。ただし、歌の内容については、澤瀉久孝はこのように述べている。

 
 佐保大納言の息女が川邊の柴のかげに思ふ男とかくれようといふのははしたないやうで、全註釋には『君が目をはぐらかす爲に隱れようといふのか、』と上品な一解を示されてゐるが、(中略)これを文字通りに解して作者が小柴のかげで云々と考へる者があつたら却つて作者にさげすまれるのではなからうか。旋頭歌といふものが既に民謡に近い存在であつた。作者はその事を知つて敢てこの作をなしたのである。
(澤瀉久孝『萬葉集註釋卷第四』中央公論社、1959年、138頁。一部デジタル環境で再現できなかった文字がある。なお「全註釋」とあるのは、武田祐吉『全註釋萬葉集』のこと。)

 具体的な描写内容はともかく、この歌が恋の歌であることは間違いない。これより少し前の522~524番の題詞には「京職藤原大夫の、大伴郎女に贈りし歌三首」と書かれ、藤原麻呂(ふじわらのまろ)が大伴郎女に贈った歌であると分かる。その後の、525~528番が「大伴郎女の和せし歌四首」だとされ、藤原麻呂の詩に対する返歌であるとされている。そして上に掲載した529番がその後に続くのである。
 しかしながら、大伴郎女(大伴坂上郎女)は最初穂積皇子(ほづみのみこ)の寵愛を受けたものの、皇子が死去した後、この藤原麻呂に求婚されたというが、その後には異母兄の宿奈麻呂(すくなまろ)の妻となったようである(小島憲之・木下正俊・東野治之『日本の古典を読む④ 万葉集』小学館、2008年、14頁)
 大伴郎女が藤原麻呂に返した歌の1つ、527番は次の通りである。

 
527 来むと言ふも 来ぬ時あるを 来じと言ふを 来むとは待たじ 
                          来じと言ふものを

(来ようと言っても来ない時があるのに、初めから来ないと言うのを来るだろうと待つことはいたしません。来ないと言うものを)

 「来ないとわかっているのに、待ってしまう自分に、自ら言い聞かせる趣。『来』の反復によって冗談めかして自嘲的に歌うことで、その実、相手の来訪を促している。求婚後間もなく、麻呂の来訪は途絶えたようである。」(同、137頁)
 他方、坂上郎女は大伴氏内での婚姻を取り持ち、大伴氏を結集することに努めていたとされ、その歌には社交の実用のために歌われたものも多くあると見られている(同、14-15頁)。上記の歌も、実際に藤原麻呂とやり取りされたものでなはく、何らかの会合で発表するために作られたものである可能性は否めない。

6 仏足石歌

 「仏足石」とは釈迦の足跡を彫った石のことである。釈迦の入滅後、紀元100年頃まで仏像が作られることはなく、釈迦にまつわるモチーフを描いて表現していたのだが、その中でも盛んに作られたのがこの「仏足石」であったという(「法相宗大本山 薬師寺」のホームページ、「大講堂」のページより。https://yakushiji.or.jp/guide/garan_daikodo.html。日本最古の仏足石が奈良県の薬師寺に所蔵されているのだが、その仏足石とともに安置されているのが「仏足跡歌碑」であり、ここに21首の歌が刻まれている。その歌の形式が「五・七・五・七・七・七」の6句38音であったため、この歌体のことを「仏足石歌」と呼ぶ。万葉集に収載されている仏足石歌は巻第十六の3884番、ただ1首のみである。

 
    いやひこ      ふもと                    ふ       かはごろも     つの つ
3884 弥彦 神の麓に 今日らもか 鹿の伏すらむ 裘 着て 角付きながら
(弥彦の神の麓に、今日も鹿が伏しているだろうか。皮の衣を着て、角を付けたままで)

 「弥彦」とは「弥彦山(やひこやま)」のことで、山が神体とみなされて「神の麓」と表現されているものと思われる。字句通りに解釈すると、弥彦山の麓に鹿が伏している風景を歌っているものと見えるが、「日本書紀には、『角著ける鹿の皮を以て衣服』とした人々が海を泳いで応神天皇に髪長姫を貢上したという記事(応神天皇十三年・一云)」(佐竹昭広、山田英雄、工藤力男、大谷雅夫、山崎福之校注「萬葉集 四 新 日本古典文学体系4」岩波書店、2003年、65頁)があり、「茨城県出土、鹿角帽子を被ってひざまずく人物の埴輪は神事に仕える人を象ったものであろう」(同)ということを考えれば、これが本当に鹿そのものを指しているのか、それとも鹿の格好をした神事に仕える、もしくは何らかの儀式に参加する人間を指しているのかは不明である。いずれにしても、鹿が神に通ずる、あるいは神を象徴する神聖な存在と見做されていたものと言うことは間違いなく、この歌が鹿そのものを歌っているとしても、非常に神秘的で厳かな情景を描いているものと考えてよいであろう。
 なおこの歌自体が「弥彦神社(新潟県西蒲原郡弥彦村)の近郷に伝わる鹿舞ししまいに付属する歌謡か」(小島憲之、木下正俊、東野治之校注「萬葉集④ 新編 日本古典文学全集 9」小学館、1996年、137頁)と見られている。

7 漢詩

 万葉集は主に和歌を撰集したものであるが、実は漢詩文も多数収載されている。確かに古今和歌集や後撰和歌集などと違って、万葉集は「万葉和歌集」という名前ではない。また同じく古今和歌集などと違って序文に当たるものがないため、その編纂趣旨も明らかではい。恐らく複数の時期にまたがって複数の編者が関与しているため、その目的もまちまちであって万葉集全体を支配する統一的な意思というものはないというのが実情であろう。特に巻第五は文字数にして全体の40%が漢詩文であるとされ、全20巻の中でも一際異彩を放つ構成になっている。
 さて、本稿においては、その巻第五の巻頭にある793番と794番の間にある漢詩文を紹介したい(国歌大観においては漢詩に番号は振られていない)。794番はこれは大伴旅人が、妻や親族の訃報が齎された際に読んだ歌であり、その後に続く漢詩文、及び794番以降の歌は山上憶良が旅人を慰めるために詠んだものと思われる(異説あり)

◆図

短歌・長歌については岩波書店の「萬葉集 一 新 日本古典文学体系1」によるが、漢文については同書を基に本稿執筆者が訓読文を作成。なお793番の題詞、および794番の後にある反歌については割愛した。以下に、漢文部分の書き下し文、及び全体の現代語訳を掲載する。

蓋し聞く、四生ししやうに起滅することは、夢みて皆空しきに方たくらべ、三界に漂流することは、環めぐりて息まざるに喩ふ。所以このゆゑに、維摩大士ゆいまだいしは、方丈に在りて、染疾の患へを懐いだくこと有り、釈迦能仁しやかのうにんは、双林に坐して、泥洹ないをんの苦しびを免れたまふこと無かりきと。故に知る、二聖至極にしやうしごく、力負の尋ね至るを払ふこと能はず、三千世界、誰か能く黒闇の捜り来たるを逃れむということを。二鼠にそ競ひ走りて、度目の鳥旦あしたに飛び、四蛇争ひ侵して、過隙の駒は夕ゆふべに走る。嗟乎ああ痛きかも。紅顔は三従とともに長く逝き、素質は四徳とともに永く滅びにき。何ぞ図らむ、偕老の要期に違ひ、独飛の半路に生ぜむとは。蘭室に屛風は徒らに張りて、断腸の哀しびは弥いよよ痛く、枕頭に明鏡は空しく懸かりて、染筠せんゐんの涙逾いよよ落つ。泉門一たび掩おほひて、再び見るに由なし。嗚呼哀しきかも。
  愛河の波浪已に先に滅び
  苦海に煩悩はまた結ぶことなし
  従来、この穢土を厭離おんり
  本願、生を彼の浄刹に託けむ

現代語訳:
793 世間は空(くう)であると真に分かった時、いよいよますます悲しい思いがする。

 こんな風に聞いている、卵生・胎生・湿生・化生の四生の生き物として生死を繰り返すことは、夢を見て覚めれば全てがあとかたないようなものであり、欲界・色界・無色界の三界に漂い迷うのは、円周をぐるぐる回って際限がないことに譬えられる。それ故に、維摩大士は、方一丈の室に在って病気に悩むことがあり、釈迦牟尼仏もまた、沙羅双樹の林に坐して死の苦しみを免れることはなかったという。即ち、二人の至高の聖人ですら、荘子(大宗師)にいう山に隠した船をも運び去る力持ちが捜り求めてくるような死を追い払うことはできず、果てしのない宇宙のなかでも、涅槃経(聖行品)にいう死をもたらす黒闇天女の手から逃れおおせるものはない。昼と夜と二匹の鼠が競い走って、朝に飛ぶ鳥が目の前を飛翔し去るように時はたちまちに過ぎ、地水火風の四つの蛇がこもごも苛んで、夕に走る駒がわずかな隙間をよぎる間に身はすみやかに衰亡する。ああ、痛ましい。妻の桃色の顔は、いまだ嫁せざる時は父に従い、嫁しては夫に従い、夫死しては子に従う(儀礼・喪服伝)という三従とともに永遠に失われ、その白い肌は婦徳・婦言・婦容・婦功(周礼・九嬪)の四徳とともに消えてしまった。思いもかけぬことであった、偕老同穴の約束がやぶれ、鳥がただ独り飛ぶような孤独が人生半ばに生まれようとは。芳しき妻の部屋には屛風が立つばかりで、腸(はらわた)ちぎれる悲痛を感じる。枕のそばに明鏡は妻の姿を映すことなく空しく懸かり、帝舜の崩御を悲しんだ二人の妃の涙が湘南の竹を染めたように私の涙はいやましに流れ落ちる。世を隔てる黄泉の門が一旦閉じられてしまえば、再び妻を見るすべはないのだ。ああ、哀しい。
 愛憐の河に、波浪は消え、
 苦悶の海に、煩悩が生ずることもなくなった。
 それ以来、この穢れた世はうち棄てたいまでに厭わしい。
 弥陀の本願のままに、浄土に身を委ねたい。

794 大君の遠い政庁として、(しらぬい)筑紫の国に(泣く子なす)慕ってやって来られ、息を整えるいとまさえなく、まだ年月も経っていないのに、思いもかけず、力なく横たわってしまったので、何と言ってよいか、何をしてよいか分からず、岩や木に向かって問うてみるわけにもいかない。家におれば、姿かたちの崩れることはないだろうに、恨めしいわが妻の君は、この私にどうせよと言うのか、カイツブリのように二人並んですわって語りあった、あの偕老同穴の約束にそむいて、家を離れて行ってしまわれる。

 793番の旅人の、素朴極まるとさえ言える簡明な言葉遣いからは却って深い哀惜の念が窺われ、胸を打たれる。それに対する憶良の詩文は、妻を失った旅人の悲嘆を代弁するごとく、その心情に寄り添う一方、過去の聖人ですら逃れられなかった苦痛・苦悩の普遍性を挙げ、現世を逃れて浄土に行くことを願う仏教的な救済を説く(これは憶良が旅人に成り代わってその心境を詠んだものとされるが、旅人自身が詠んだ可能性もある)
 憶良は遣唐使として中国大陸に渡った経験があり、漢籍や仏教に精通していた。同じく巻第五には「沈痾自哀文」と題する長大な漢文が収載されているのであるが、その中で憶良は老病でままならぬ身体の不遇を嘆き、生に対して異常な執着を見せるというまことに人間らしい心境を赤裸々に綴っており、万葉集にあって類例のない作品として注目されている。

 以上、2週に渡って万葉集を紹介した。無論、これはそのうちのほんの一部に過ぎず(何と言っても、万葉集には約4500首の歌が収められている)、未だ全容を知るには遠く及ばない。かてて加えて、言うに及ばぬことながら、新たなことを学んで得られるものは、さらなる学ぶべき対象である。私も今回万葉集のことを調べるに至って、万葉集もそれ単体で存在しているわけではなく、それ以前の、そして同時代の諸般の文化風俗の影響にあって形成されたことを改めて実感した。例えば古事記、日本書紀、漢詩文などの文学のみならず、当時の習俗や行政制度など総体的に理解することが、万葉集、延いては今日に至る日本文化の形成の理解に資することは論を待たないであろう。努力である。

※ 本稿における和歌・漢文およびその現代語訳は、岩波書店発行の「新 日本古典文学体系」シリーズに依っている。ただし、一部本稿執筆者が空白・改行を挿入した箇所がある。






 


 


最初の句はこれは……青姦やな!青姦や草に隠れてやってるんだわ。

仏足石というのはなんなんだと調べてみたら、これは結構面白いですねえ
デザインというか、なんだこの足跡はとなるのだ。

後半の詩はすごいものがあるのだわ、しかし凄いとしか言いようが無かったのだわ。


 


ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683




モンタナさんは取材中の様子です


門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk











エミリアコラムコーナー




AIの前言撤回の瞬間


■AI


デフォルメ系のAIがあったので霊夢を出力してみる


こういう感じのものが出される



脱がす
これは、エロ向けではないのだ

なので。デフォルメの追加学習を3割まで減らしていく




いい感じに大元のエロモデルの要素が入り込みやすくなり
肌のグラデーションなどが良い感じになった。







ブチャラティのようになった、白くない猫さん

九条エミリア — 今日 10:19
じゃあ、100万円で何買うか考えるか

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 10:19
せやなあ
アマゾンでダイエットのジムの券とかないやろしなあ
健康器具はあっても

九条エミリア — 今日 10:21
けっこうムズいで

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 10:22
マッサージマシンとか欲しいけど置く場所が無い

九条エミリア — 今日 10:22
マッサージマシンはほしいわな

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 10:22
家庭用にPCやな

九条エミリア — 今日 10:22
せやなあ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 10:23
タブレットPCもう1台買って両親にプレゼントする

九条エミリア — 今日 10:23
タブレットもいるなあ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 10:24
+親になんか作業やらす
親に第2の人生の趣味を与えてあげる息子の鑑
おかーさん器用だから出来るよーとか言って言いくるめる (編集済)
おとーさん、今までと全く違う趣味も見つけてみたら?とか言うて
家族全員で創作とか素敵やん?
ミシンとか買ってあげたいな
おかんに

九条エミリア — 今日 10:29
ミシンもええな

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 10:29
マッサージチェア、ミシン、PC、プリンター、スキャナくらいかなあ
これで50万くらいいってんじゃね?
アマゾンで旅行のなんかとか買われんのかな
豪華客船の旅とか

九条エミリア — 今日 10:31
あるんちゃうんか

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 10:31
それ買って両親にプレゼントする
これでもう100万ちゃうか?
100万で効かんかもしれんけど
足りんかったら企画考えてたYouTuberのひとりからお前の100万も寄越せ言う





ハードエロス氏
https://twitter.com/jun89190





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:500円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2023/04/23 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第179回

ブロマガでエミリアちゃん 第179回







○えっ! 本当にうま味が出るので!? ~猫教~


久々にテキスト的にはだらだら分量書いた気もする。


▼いんたーねっと
@Twitter氏デフォ引用機能コーナー

https://twitter.com/denfaminicogame/status/1647804720852115456

ARは3DSでちょっと触ったくらいだしVRは全然なので、素直にわースゴイと思ってしまった。

周回遅れの感想かもですが、DSのARでも面白さはあったと思うので、それを眼鏡でバビョーンとするのは面白そうだなぁと。うん、映像出力装置としてのメガネってのが面白そうですね……VRのやつはなんかもうデバイス! みたいな圧がありますしね、お手軽さがないと普及しなさそうみたいな。

さておきVRも冒頭に書いた通り未体験なので、触ったら感動しそうではある。物理書籍より電子書籍かなぁみたいな感じで、将来的には物理ディスプレイで見るのは時代遅れだわとかなるのかもしれないですわ。


https://twitter.com/SIROKUNAINEKO/status/1079076232744951808

SSD! SSD!
これは昔の投稿。
今週のネタなので後に詳しく書く。


https://twitter.com/Athena_DLch/status/1648615411360071680

あなたは◯◯人目の……そうそう、そういうのあったなぁ。
変わった言葉付けている人とかいたりね。

そして自分が「あなたは◯◯人目の野良猫です」と書いていたことを思い出してインターネット死するのだった。


https://twitter.com/dIsiter_NYANSAK/status/1648968120097456128

こういうの割りと好き。
個人で好きなのも分かる。
(私が趣味としてやってるかはともかく


https://twitter.com/asahi/status/1646023355471106048

布団が吹っ飛んだ。
大事なノリであるなと素朴に思ったのだった。
(10日前のじゃんというツッコミは受けざるを得ない



○SSD戦記

SSDがやばい。
そして2ヶ月ほど前に交換用の現物は届いていたのだが、面倒なので限界ギリギリまで交換していなかった。いつもの猫仕草である。

とはいえCrystalDiskInfoで「健康状態(注意)1%」となるに至って、0%になって今日までのデータがパーになるのもアレだしなぁと数日前に交換を実行した。これの表示で0%になったからといって即座に故障するものでもないかもしれないが、最近、色々の動作が遅い気がしていたのも確かだったし……。

システムドライブとしてSATA接続のSSD(250GB)を使っていたのだが、これをM.2規格のSSD(500GB)に変更することに。自分のPCのマザーボードにはそれ用のスロットが一つだけ空いていたので、そこにメモリみたいなペライ板状のSSDを差し込んだ。つまり、ここまで交換と書いてきてしまったが、それはシステムドライブの交換ということであってSSD自体は2台刺さった状態になるのである。


そして購入したSSDのメーカーであるcrucialが配布しているソフトを用いて、新規SSDに過去SSDのクローンを生成する。その間にメシを食べていたのだが、気づいた頃にはPCがシャットダウンしていたので焦った。後から分かったが進捗が完了するとそうなる仕様だったらしい。

ともかく完了したのだろうということで、旧SSDを取り外し……はせずにそのままSATAケーブルだけ抜き、PCの電源を入れ……はいらない!?!?!

この時が一番焦ったのだが、電源ケーブルを抜き差しして電源スイッチ(全面でなく裏側のやつ)をONOFFして再度パワーオン、などしたらアッサリ付いた。テキトーやっただけなのだが……なんで付かなかったのか、なんで付いたのか、謎である。


起動したらしたで、あまりにもいつも通りにPCがつくので逆に何も分からない。まあ調べるとCドライブが500GBになっていたし、起動したということは新SSDが起動用ディスクとして認識されたのであろう。完。その辺が自動で認識されずにBIOSから設定するとかになると、また面倒とか焦りとかが発生することもあったかもしれず、ぶっちゃけPCの内部的なことは分からんので、あぁよかったよかった。
公式ソフトに任せたら終わる、偉い。



私は書き込み容量制限のようなもの、いわゆるTBWを気にしてブラウザのキャッシュや大容量データの類をSSDではなくHDDの方に書き込む様にシンボリックリンクを設定して云々……とやっていたので、それも戻して全部Cドラくんに背負わせてみた。うおぉ~、時間がかかっていたやつが明らかに早い。でもこれはPCを使い込んでしまった結果そうなっていったというのもあるように思い、昔の記憶の発掘が難しい。
つまり直近より死ぬほど早くなったものなども確認できたが、早くなったというよりはアレな動作から正常に戻ったということであるように思われる。

誤算だったのは、TBWは新SSDの方が凄く多いというわけではないということ。
旧は100TBで、新が110TBである。
普通にドライブとしての容量は2倍になったのに、そこはそんなもんなのか……製品によって色々であるということは知っていましたが、うぬぅ。

まあ寿命になったのもそこがメイン原因なのかというのも実は色々な要因でハッキリしないし、気にせず以前よりはCドラSSDくんに背負わせていくことにした。ゲームとかはそうでもないというかさすがに容量がなぁとかはありますが……Steamって一部だけCに保存とかできるん……?

てかPC自体の寿命がとかあるので、後2年とか持てば良いんですよね。最初だけ注視しつつ気にしないことにしよう。うん。

https://twitter.com/SIROKUNAINEKO/status/1649664846026395648


速度はこんな感じになった。
詳しくは知らんが最初に貼ったのと見比べると早くなってる。

が!
これは既に長文気配なので詳細省きますが、インターフェースの都合で性能が抑えられている状況なので……今PC買ってそれなりのM.2SSD使ってってやると、もっともっと速度出ると思います。
むしろ「まったく上がらない」も事前情報から覚悟していたので、目に見えて上がっていてよかった。それでも良かったんですけどね、ようは寿命による交換なので。



単純につらつらと書いていったのでオモシロがない、
最後にオモシロを書いておくと、実は新SSDはきちんと取り付けられておらず、文字通り「端子に刺しただけ」で宙に横向きでプランと浮いている状態である。我ながらこれはヤバイ。今震度2~3の地震とか起こったら外れるのではなかろうか?

ようするに私が極めて不器用なのもあり、きちんと取り付けられなかったのである。そして再度挑戦するのが極めて個人的には極めて大変なのでそのままになっている。きちんと取り付けられるように動画などで実際に見てから挑まねばならない……!



○煮詰まり雑談:やや重要

なんらか創作のことを描かねばならない話。

この1週間の間に1度だけ絵を描く(正確には修正に近い)ことをやったのですが、中々良い感触であった。しかしまだまだ×100である。
それはそれとして良い感触もあった。

下手な考え休むに似たり。
しかし下手な考えというのも煮詰まってきて、個人的には「ああこういうことだったのか、ひょっとしてひょっとするか!?」という感触を色々得られつつある。先週か先々週だったか忘れたがのアンゼリカ辺りも、そういうのを軽く適用した上でいつものネタにする用、つまり短時間作業でやったにしては従来比では良かった気がする。
(もちろん出力物としては、あの程度では全然まったく駄目である。Pixivの絵、DLSiteの絵、という方向性の評価軸では文字通りお話にすらならないし、AI絵の1億分の1の戦闘力にしかならない可能性もある)

個人的には、例えば絵に関してなら、いつもみたいに「こんなの絵じゃねえにゃよ~」と思うのはあるにしても、『ただそこにある一枚の画像ファイル』みたいな評価を基準にした時に、過去3枚位でいきなりクオリティが上がった気もする。

そしてそれは、そうなるように意図的にやったらそうなったという部分もであったので、ああ、じゃあもしかして、そうやれば良いのか!? ほかのことにも適用できるのかな!? という、そういう方向を推し進めた思考が最近モリモリなのである。

もうなんか怪しい宗教の目覚めみたいなアレである。
素人特有の分かった気になるあれとの差異が気になるところ。
やってやりましょう。

閑話休題

来週から、寄稿の内容がまるっと変わります。
(猫にしては高確率の予定)



<完>




SSDの健康状態1%は、もう残り1%ということだったのか・・・、減って行ってたのか・・・やべえ!

SDDの書き込む数に限界があるのならPS5とかってどうなるのだろうか
消耗品なのだろうか

奇行の内容ががらっと変わるのか。




↓ネコ場を最初から見たい人用
http://ctrly.blog14.fc2.com/blog-category-20-33.html

白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

白くない猫さんの音楽
https://soundcloud.com/0cshycqskhwb




----今週のカオス


https://twitter.com/nora3l/status/1647975627067392000
NRさんのゲームの体験版がアツマールで投稿となった、うおおっ
細かいゲームだぜ
ネズミがキーとなるようだ
やりましょう


https://touhou-project.news/news/8892/
東方Project第19弾 「東方獣王園」
去年も出てたので今年は無いのかと思ったらあった
ネズミが使用可能だ


https://twitter.com/domdom_pr/status/1648178981789908992


https://twitter.com/dokusaishatachi/status/1648884195836456961
AIを使用せずに構成した、謎の映画、謎


https://store.steampowered.com/app/2318810/HAZAMA_QUEEN/
バスカラさんのヤバいFPSが販売となった
各方面で好評であるのだわ
買いましょう


https://twitter.com/famitsu/status/1649075057589903360
ヤバい番組が
2回分見て、昔のより金がかかってるのと
見やすい感じになってましたねえ



https://www.youtube.com/watch?v=nfATOX_cPbM&ab_channel=ぷらぐら


ウインドウズのデフォルトの機能でも結構できるよという動画

簡単な動画編集や、画像の切り抜きも実はできてたという
録画は私もデフォ機能でやってた

今現在でも、謎のウォーターマークの付いた録画動画を見ることがあるが、謎アプリを使う必要はないのだ
いや、淫夢界隈では、わざわざウォーターマークのBBがあり、わざわざ付けてるのもあるからなあ・・・・・・。





★Datte #2

https://www.youtube.com/watch?v=0MKomCQ_KSA

先日、ちょっと触れた「Datte(だって)」。
111氏が感想配信で一本調子じゃねと言っていた。

「?」となったのだが、
たぶんフォーカスあてるところの問題なので解説してみよう。

この曲は基本的に

E→G→A♭→E♭

という流れが根幹にある(たぶん)。
これは基本変わらない。
サビでちょっと雰囲気変わるかな。
結構ボカロ系はこういう曲多いんじゃないかしら。
ダーリンダンスとかヴァンパイアとか。

冒頭だと
「まだくり かえ しているbad-day あなたのいう||普通が知りたくて 」
こんな感じで音変わっているんでね?


つまり、一本調子というのは、
ところどころでコード感変わる楽曲を念頭に置くならば、その感想は合っているのである。



じゃあどうやって聴くか。
この曲に関してはhiphop的に聴くわけである。

歌はもちろんだいぢなんだけど、ビートを感じるのである。
体でビートを感じましょう。


「また繰り返しているbadday」 ここら辺はツクツクツクツク

「くるっってる↑↑」   ここ、サビで倍のリズムを感じる。グン、グン、グン、グン。

ギターの刻みとかを聴くとよいかも。


★リリース

なんか我慢できなかったのでゲームをリリースした。

https://twitter.com/Cynoroid/status/1649006875487371264

正直に我慢できなかったと言ったら、
珍しいらしくややRTが伸びるなどした。

みんなそんな我慢できるのか?すごいな・・・・



我慢は、できないのだわ
もうここでいいやでAI絵とかも出してしまうのだわ
なので予告を出す行為そのものもわすれてしまったのだわ。

リリースおめでとうなのであるのだわ

そしてゲームのルールを初めて理解したのであった。




バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書



■エミリア教



・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q.
エミマガに入らずんば喝を得ず

A.
ハイリスク・ハイリターンな世界観なのである


Q.
「エミマガとか読んでそう」

「エミマガって何だ」

「エミマガ知らないとかマジ!?えーッ、遅れてる!マジ終わってんですけど!クソダサ!エミマガってゆったら毎週日曜日配信のブロマガでエミリアちゃんで作者は九条エミリアちゃんタヌキをいっぱい飼ってて東方イラストに東方漫画盛りだくさん公安が監視きっしーを監視ぼくらの総統うさぎは基本なんちゅうなんちゅう正

A.
だんだんとバグっていく過程が、ヤバいんだよなあ



マリアン姉貴にねるねるねるねのCMを見てもらった、話してる時に見たからである

https://www.youtube.com/watch?v=fpoNpk8MFWw&ab_channel=TVKIDS

この広告は楽しい、好きですわ、食べ物?

ということであった。


■AI
AIの導入方法と、追加学習の使いたかなどを3名に教える
導入方法がわかりやすいページ

https://studiomasakaki.fanbox.cc/posts/5667198

有料記事だと思っていたら、これは無料だったのだ
みんなPCにガンガン入れよう



先週からADOのオールナイトニッポンを聞いていた、月曜深夜1時である
なかなか面白いのである。
月曜深夜1時はデスタイムである、なぜなら裏で伊集院光がいるからである
だが、20年以上伊集院信者のエミリアが、寝返るのであった。



焼きそば塩エビ味なるものが売っていて、嫌な予感がしたものだわ、なので成分表を見てみる話題のアレが入ってるんちゃうかと
コウロギが陸エビとか言われてるので、お前、入れてるんちゃうか
そうしたら、袋が歪んでいたが確認できた文字に 昆/エキスとあったので、やべえ、ついに来たかと思ったが
よく見たら昆布エキスであった



■今週のピンナップ




続きはfanbox↓(500円)か
https://emiliakuzyou.fanbox.cc/

シーエンの有料ゾーン



エミリア音楽

https://soundcloud.com/tbu3kvordq9y




ついにニャン作の「LINE絵文字」が発売になったニャン!! - ばぶー!DLsiteクリエイター学園 - Ci-en(シエン)
https://ci-en.net/creator/13680/article/844831

ネコバがなれなかったLINEスタンプとなり

調子に乗りまくるニャン作





これが元でな


AIで画像読み込ませて生成したらこうなる

顔だけやり直そうとしたらこうだ



ふざけるニャッ!

AC部じゃねえか、こんなもん

エミリア
「AIもACもおんなじようなもんだからな




111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/








和歌 二

万葉集 前編

1.概要

 「万葉集(萬葉集)」とは、現存する我が国最古の和歌集である。成立は、奈良時代7世紀後半から8世紀頃と考えられている。全20巻からなり、約4500首の歌が収録されている。当時のことであるから巻子本(かんすぼん:巻物のこと)であり、「20巻」というのは文字通りの意味であった。
 後の「古今和歌集」の時代には、天皇が命じて作らせた勅撰和歌集であると誤解されたようであるが、現代では勅撰和歌集ではないと考えられている。ただし持統天皇など、天皇がその編纂過程に関与していた可能性は高い。編者は1人ではなく複数人で、最終的に大伴家持(おおとものやかもち)が20巻にまとめたのではないかと推測されている。
 「和歌」の起こりについては、鉄野昌弘が以下のように述べている。
 「和歌」も「日本」も万葉集が編纂されたこの「万葉の時代」に作られた。それ以前にも不定形の歌謡はあったはずであるが、五・七の音数律を持つ定型詩たる「和歌」はこの時代に宮廷内部で意図的に作られたと考えて良い。
 当時の日本──「日本」という国号が定められたのもこの時代である──が中国王朝と対等関係に立ち、中国の臣下ではない独立した国であろうと画策する中で和歌も生み出された。中国においては「詩(漢詩)」という定型を持つ文学形式が非常に尊ばれており、政治的にも高い価値を認められていた。日本が中国の王朝から独立した国であるためには、日本にも「詩」に相当する文学が必要だが、それは漢詩と同じようなものであってはならず、日本独自のアイデンティティを持った詩歌の存在が不可欠であったのであろう。(小島憲之・木下正俊・東野治之「日本の古典を読む④ 万葉集」小学館、2008年、3-5頁、鉄野昌弘「はじめに──和歌の起こり」)
 無論、さりとて政治的な歌ばかりが作られたというわけではなく、自然の風物、恋心や人の死を悼む気持ちなど繊細な人間の感情を描いた歌、あるいは戯れに作られた歌など様々なものが万葉集には収録されている。
 万葉集はその内容から大きく3種類の部立に分類されている。「雑歌」「相聞」「挽歌」である。これは後世の人が後から分類したのではなく、万葉集の原文に書かれていたものと思われる。
 ただし若干の例外的な部立も存在し、巻十七以降は大伴家持らの歌が年代順に配列されるなど、全巻に渡る徹底があるわけではないが、基本的にはこの三つに歌を分類する意識があったと思われる。
 「相聞」は主に男女が贈答する恋の歌であり、「挽歌」は葬送をはじめ、死に関わる歌を広く含んでいる。「雑歌」は謂わば「その他」であるが、行幸・遊宴・旅など種々のものを広範に含む部立であり、天皇御製・皇族の御歌が目立つ、晴れの部立である。(佐竹昭広、山田英雄、工藤力男、大谷雅夫、山崎福之校注「萬葉集 一 新 日本古典文学体系1」岩波書店、1999年、所収、大谷雅夫「萬葉集を読むために 署名と部立について」12頁)

2.長歌

 さて、その万葉集に収録されている最初の歌はこれである。

◆図1

 これは万葉仮名と言われるもので、現代の仮名がまだなかったころ、中国より輸入した漢字で当時の日本語を表記しようとしたものである(ただし、一行目の題詞は返り点が書かれていることから分かる通り、漢文で書かれているものと思われる)。流石にこれでは読めないから、現代の表記に書き改めたものを掲載しよう。

◆図2


 現代語訳:
かごも良いかごを持ち、へらも良いへらを持って、この岡で若菜を摘んでおられる乙女よ、家をお告げなさいな、名を名乗りなさいな。(そらみつ)大和の国は、ことごとく私が治めているのだ、全部私が支配して居られるのだ。私こそ名乗ろう、家も名前も。(「そらみつ」とは大和に掛かる枕詞。)

 なお歌の最初に記されている番号は「国歌大観番号」といい、和歌集ごとに全ての歌に掲載順に番号を振ったものである。

 これは雄略天皇が行幸した先で見かけた美しい童女に求婚する場面を描いたものであるようだが、日本全土を治める王としての天皇の権威を示す目的もあって万葉集の巻頭に置かれたのであろう。内容も華やかな「春の賀歌」である。ちなみに天皇の御製の歌と言いながら、実際には自作ではなく伝承歌であり、「我こそいませ」などと自身の動作に尊敬語を用いているのは伝承者の敬意を表しているとのことである。
 さて、内容もさることながら、この形式に注目されたい。どう見ても、五七五七七の短歌ではない。これは「長歌」という古代の和歌の形式である。
 一応「長歌」は「五七、五七、・・・五七、七」と「五七」を3回以上繰り返したうえで最後に七を加えるというものである。ただし、この歌はその中でもかなり古い部類であり、上記の形式通りではないようだ。
 万葉集の最初の歌ということで最初にこれを取り挙げたが、今1つ典型的な長歌の形式を保った歌を紹介したい。

◆図3


現代語訳:
317 天地が分かれた時から神々しく高く貴い、駿河にある富士の高嶺を大空に仰ぎ見ると、空を渡る太陽の姿も隠れ、照る月の光も見えず、白雲も進むことをためらい、時ならず雪は降っている。語り継ぎ言い継いで行こう、富士の高嶺は。
318 田子の浦から眺望の良い地点に出て見はるかすと、真っ白に富士の高嶺に雪は降り積もっている。

 317番は初句の「天地の」から五七音が9回繰り返され、最後に「富士の高嶺は」と七音が加えられて結ばれている。形式通りの長歌である。
 そしてその後に、「反歌」と題して318の歌が添えられているのであるが、これは長歌の内容を要約したり補足したりする歌であり、大抵は「五・七・五・七・七」の短歌形式である。もちろん短歌は反歌としてだけでなはく、独立した歌としても多数存在する。
 これらの歌はいずれも富士山を描いているのであるが、317番の長歌が神話的・印象的な表現であるのに対して、318番の短歌は現実的・写実的な表現となっている。
 さて、この318番の短歌は、実は「新古今和歌集」にも収載され、それを基に「百人一首」にも収められている。ただし、それらは「675 田子の浦にうちいでて見れば白たへの富士の高嶺に雪はふりつゝ」という表現になっている。万葉集のものと並べて掲載すると、

 
(万葉集) 田子の浦ゆ うち出でて見れば
                ま白にそ 富士の高嶺に 雪は降りける
 
(新古今集)田子の浦に うちいでて見れば
                白たへの 富士の高嶺に 雪はふりつゝ

と両者で若干表現が異なることに気がつく。
 後世の時代の人がその感性に従って書き換えたか、あるいは書き間違えたものが伝わった可能性があるが、一方で、万葉集の表記は万葉仮名であり、その読み方は現代に至るまで正確に分かっていないものがある。新古今集において上記のように書かれたのは、当時の訓読の仕方の1つがそうであったからだとする説もある(佐竹昭広、山田英雄、工藤力男、大谷雅夫、山崎福之前掲書、34頁)

3.短歌

 長歌に添えられた反歌ではない、独立した短歌も多数ある(というより、その方が圧倒的に多い。万葉集には長歌が約260首収められているのに対し、短歌は4200首収められている)。いま、数ある短歌のうち、次の2首を紹介することにしたい。

 
 天皇の御製の歌

               しろ          あめ    か ぐ やま
28 春過ぎて 夏来たるらし 白たへの 衣干したり 天の香具山
現代語訳:春が過ぎて、夏が来たらしい。真っ白な衣が干してあるよ、天の香具山に。

        かりほ      わ   を      ころもで
2174 秋田刈る 仮廬を作り 我が居れば 衣手寒く 露そ置きにける
現代語訳:稲刈りの仮小屋を作って私がいると、衣の袖が寒く、露が置いたことだ。

 両者はともに百人一首(それぞれ2番目と1番目)に収められている歌であるが、前者は新古今和歌集にて、後者は後撰和歌集にてそれぞれ再び収録されたもので、やはり微妙に表現が異なっている。

 
(万葉集) 春過ぎて 夏来たるらし 
                白たへの 衣干したり 天の香具山
 
(新古今集)春すぎて 夏来にけらし 
                白妙の  衣ほすてふ 天の香具山

 
(万葉集) 秋田刈る 仮廬を作り   
                我が居れば 衣手寒く  露そ置きにける
 
(後撰集) 秋の田の かりほのいほの 
                苫を荒み  わが衣手は 露に濡れつゝ

 前者の差異については各句の末尾に少しあるのみで、例によって万葉仮名の助辞の書き下し方の違いに過ぎぬと見ることができる。しかし後者についてのそれについてはそのようなレベルのものではなく、異伝もしくは改作であろう(片桐洋一校注「後撰和歌集 新 日本古典文学体系6」岩波書店、1990年、92頁)。また、万葉集では読み人知らず(作者不明)であったものが、後撰集では天智天皇作とされている。天智天皇というと一般に中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)として知られ、日本初の元号「大化」を定め、大化の改新を行った人物である。
 「秋の田の」の歌は稲刈の時期に、農作業のための粗末な小屋の中にいる情景を描いたものであるが、恐らく作者自身が農作業に従事していたのであろう。「天智天皇は平安時代の歴代天皇の祖として尊敬されており、それに、農民の労苦を理解できる理想的な天皇という姿が重ねあわされたものか。」(鈴木日出男、山口慎一、依田泰「シグマベスト 原色小倉百人一首」文英堂、2014年、15頁)
 小名木善行は次のように述べている。

 
 天皇は我が国の最高権威であり、我が国で一番貴い方です。その天皇が外が暗い時刻に、粗末な庵の中で、自らの手を濡らし、袖を濡らしながら、家族が使うござを編んでいるのです。
 それだけではありません。作業場でござを編むくらいなのですから、おそらく天智天皇は、田植えから、田の雑草取り、稲の刈り入れから、藁の天日干し等、民と共に農作業をしていたであろうことが、この短い歌の中から読み取ることができます。
(小名木善行「ねずさんの日本の心で読み解く『百人一首』」、彩雲出版、2015年、39頁。原本にて傍点付きの箇所は本稿にては下線にて表現した。)

 この歌が天智天皇のものではないとすると、天皇が民とともに農作業をしていたという解釈自体が成り立たないが、後世の人々が天智天皇をどのような人物として捉えていたか、延いては天皇というものをどのように捉えていたかを推察する一助とはなろう。田辺聖子は、

 
 比類なき歌学者でもあった定家が、「秋の田の……」の歌は天智天皇の御製ではないことを、知らなかったはずはない。
 しかしいつとなく天智帝のお作と伝承されてきた、その伝承の居心地よさに、定家はうまく乗りかかり、利用したのであろう。
(田辺聖子「田辺聖子の小倉百人一首」角川書店、1989年、13-14頁)

と指摘している。ここには、現実の天智天皇の行動、そして元来の歌そのものとは別に、それを恣意的に撰び集めて百人一首を組み上げた藤原定家の意図が推察される。
 28番の「春過ぎて」の歌については、もともと万葉集に持統天皇の作であると書かれており(正しくは「藤原宮御宇天皇」と書かれているのだが、これは持統天皇のことを指すと考えられている)、作者については問題ないのだが、その内容については侃々諤々の議論を呼んできたようだ。
 まず「衣」がどこに干されていたのか。天の香具山(現在の奈良県にある山。畝傍山、耳成山とともに大和三山と呼ばれる。山というよりは小高い丘の印象であるが、古代から「天」という尊称が付くほど三山のうち最も神聖視された。(ウィキペディア「天香具山」のページより)当該ページには天香具山の写真もあるので参照のこと)の山上に干したのか、それとも平地に干してその背景に天の香具山が見えたのか。小名木は、権力者となった持統天皇が女官たちに命じて、洗った衣を山上まで干しに行かせたとか、あるいは香具山で洗濯をさせてその場で干させたといった説を紹介した上で、いずれも否定している。

 
 この歌は、女性である持統天皇の御製ですから、洗濯をしているのは、持統天皇ご自身です。一番歌の天智天皇が、粗末な苫屋でご自身の手を露に濡らしながらござを編んだのと同様、我が国最高位の天皇が自ら、こうして家事や洗濯をしていたのです。
(小名木、前掲書、43頁)

 小名木は日本の天皇の統治の仕方は、権力で民を支配し隷属させるという「ウシハク(主人佩く)統治」ではなく、民の尊厳を守り権威によって統治する「シラス(知らす)統治」であるとして、2人の重要な天皇の歌を最初の2首としている百人一首の配列には明確な意図があると述べる(同、36頁、45頁)
 これに対して、田辺は香具山で禊ぎをする乙女たちの斎衣を木にかけて干したとの説を紹介し、別の見方を示している(田辺、前掲書、17頁)

 今回は万葉集の概要と、万葉集に含まれる歌のうち、主要な形式である長歌と短歌のいくつかを取りあげ紹介した。本シリーズは百人一首に触れたことに端を発しているため、特に百人一首に関連のあるものを選んだが、無論万葉集に収載されているものはそれに留まらない。次回は現代を生きる人々にはあまり知られていない一面を紹介したいと思う。
 努力である。

 本稿における万葉集・後撰和歌集・新古今和歌集の和歌は、岩波書店発行の「新 日本古典文学体系」シリーズを底本としているが、本シリーズの漢字表記は現行のそれに従っており、所謂旧字体も新字体に改められているため、本稿においてもそれに倣っている。ただし、一部本稿執筆者が空白・改行を挿入した箇所がある。



やはり説はいろいろと出てくるのだわ

童女に求婚

やばいですわねえ・・・

そもそも文字数を固定する意味は何なのだろうか
漢詩からしてそうだからな。


ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683





門棚☆祝です。
今回は

・ノアの箱舟の全長
・映画の話

の2つのお話です。


☆ノアの箱舟の全長

旧約のASMRや読み直しをしていた時に、ノアの箱舟の全長が書いてありましたので
少し気になって調べてみました。

長さ 300キュビト
高さ  30キュビト
幅   50キュビト

1キュビトは約50cmだそうなので

長さ 150m
高さ  15m
幅   25m

で三階屋根付きだそうです。
計算出来てるか心配になってきた上に色々間違ってしまっている様に感じてきました。
デカいですね。
(次回に多分続く)


☆映画の話

21g

「ここは天国の待合室か?」
ぼやけた景色の中、そんな台詞から物語は始まっていく。

古い映画ではありますが、4人の人物を中心に1つの心臓を巡る話です。

その人物たちの中で私が特に印象に残っている人物がジャックです。
前科持ちだが主への信仰心が強いジャックはクジでトラックを当てる。
「これは主からの贈り物だ!」とより一層、信仰心を強めていくが
ある日そのトラックで大きな事故を起こしてしまう。
ジャックは刑務所に行き、そこで今までの人生を、主への信仰を考え始める。
あんなにも信心深い彼が信仰心を失いつつも罪悪感に押し潰されていく。

見方によっては振り回されている彼ですが、なんだか人間臭く、私は好きでした。
基本的にジャンルで言う「ヒューマンドラマ」だと思いますが機会があればご覧ください。
題名の21gは魂の重さだそうです。(実際は誤認だったそうですが)



船、でかい、ノアの家族の手作りだと考えると
根性のある人を神が選んだということでもある
もしくはふさわしい人物を用意されたと言うことでもあるのだわ

21gはそのような映画だったのか、気になりますわねえ。



門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk













エミリアコラムコーナー


■将棋

だいずさんと対局、前半で王を固めて守るが
結果的に逃げ場が無くなり、殺された

また、囲碁も行う、囲碁のルールは妙に分からないところがある



■ブロントAI

AIチャットにブロント語を新しく作ってもらうと思った


なせかブロント語で話すAI


ブロント語を分析し、意味を理解し実行するAI
AIはブロントさんを復活させたのか




■AI

奇祭生贄少女絶頂凌○

2つ目に出したAIのやつ、ひな祭りの追加学習が、強めたりすると奇妙な儀式になるので、奇祭という事にした
値段も常識的な範囲内(枚数も)にしたのでまあまあ売れる

予告を出してから、本登録をするという手順を忘れたので、いきなり出た
しかも10日待つとか言うこともなく、普通に2日くらいで出たのであった。

だいずさんが購入されて、これまたたまげたのであった、ありがとうございますだわ。


そして3番めとして、あの遊人霊夢の系統で作り始める
これ、売るためにAIやってんじゃねえな
AIでエロを見てるついでに売ってるんや







そして生成される

東方の制服ものの、昔のものを出す
恐ろしいのが、touhou,と入れてるので東方っぽいようなものが出るが
服が制服なので確定的に誰か分からんのである
分からんが、別にいいだろうエロいしということで、採用画像にする


だが、絵柄を追加学習依存にすると、おかしな世界率、ガビ率100%になるので、無しにするか、方向を変えるしかない


また、AIで差分を作る試みを行う






このようにだんだんと服が破れ、バイブを入れられてしまうのである










ハードカラオケ

■むずむず脚症候群

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 02:17
やっぱ落ち着くんちゃうか?
ジミーちゃんも神経尖ってそうやから
俺も親が死ぬまでにエグゼッティブマッサージしてくれる人を探さないといけない
今も左の太ももがムズムズしてる

九条エミリア — 今日 02:21
なんでや
なんかそういう症状を聞いたことあるな

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 02:21
ムズムズ脚ちゃうか
一時期もっと酷かったが今でもときたまなる
やっぱ神経ちゃうか

九条エミリア — 今日 02:23
どうも神経っぽいな

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 02:23
エグゼッティブマッサージも神経やろたぶん
骨のとこやもん

九条エミリア — 今日 02:24
骨!?

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 02:24
神経って骨にへばりついてるらしいから
肋骨の付け根のとこがしんどくなる
ほんまに身体の中心やわな
多分神経集中してるとこやで
神経衰弱マン
トランプマン
トランプマンハード
ちょっと響きがおもろいなあ
なーほーどざわーるど
楠田枝里子さすってくれんかな

九条エミリア — 今日 02:29
なんで女を志向していくのか

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 02:29
キンキン死んだやん
愛川欽也でもええけど

九条エミリア — 今日 02:30
いいんかい

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 02:30
ええぞー
ケロンパでもいい
大橋巨泉とか
お前の胸、さすってやる




アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 14:50
姉貴からこれが送られてきた


九条エミリア — 今日 14:51
これはあかん


アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 14:52
俺のちんぽこんな立派じゃない

もっと情けない




エロス氏のちんこスクショは
割愛しました





ラストに謎のハードオーガ面


高木ベヘリット

ハードエロス氏
https://twitter.com/jun89190





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:500円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2023/04/16 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第178回

ブロマガでエミリアちゃん 第178回






○それとなく元気でありますように


▼いんたーねっと
@Twitter氏デフォ引用機能コーナー

https://twitter.com/srpgstudio/status/1645383454249598976

8年目!
アプデもまだまだしてますし、もっと売れても良いくらいですわ。
私も結局積んでいるので何ですが。


https://twitter.com/AUTOMATONJapan/status/1646406942158635008
https://twitter.com/hanny_king/status/1646326879287406593

かの有名なランスシリーズ、歴史が長いものですが、それを今現在の環境で全作品(リメイクなども交えつつ)触ることが出来るように……ということで、2作目をリメイクしたものである「ランス02」が配布されることになったとか。

詳しくは先の記事を読んでほしいですが、他のリメイク作と違ってガワだけ新しいという感じではあるらしいですが、逆に昔の雰囲気が体験できて良いのかもしれない。


https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1647030225430269952

352種類?!

からあげはからあげであり、それが味とか入れ物とか販売場所とか値段とか、まあ色々な要因があるでしょうけれども、ともかくメガヒット商品になったというのは面白いですわ。なんかそういうのってありますよね、再発見みたいなのも含めて。

思ったより歴史が古かったんだなぁ……老四国民だからかもですが、コンビニ自体が最初に認識した時は最新の謎すぎる形態のイケテる店舗みたいな感じだった。実はそれなりに昔からあったのだろうか地元にも。


https://twitter.com/tkool_dev/status/1643816359929970689

例のシェアワールド的な企画をもとにしたアセット。
アセット……Unityのやつか、本当は新作ツクールも既に出ている状態でやりたかったのだろうか、とは少し思ってしまった。しかし自分は広く共有されたシェアワールドってやったことないですが、特定個人の世界観で勝手に作らせてもらってワイワイみたいなのはやったことあるので、割りと盛り上がるといいな~とは思ったりする。


https://twitter.com/kaku_yomu/status/1643856309706543106

カクヨム!


https://twitter.com/universe_ex/status/1646382046372335616

こういうのを遊びで試すのあんまりやらなくなっており、そういうのも活動力の低下の一つかもしれない。ともかく触ってみたのだが、自分の環境だとちょっと音の後ろの方にノイズが入ったりだった。まあこれはおま環というか設定とか、PC・ハードウェアが悪い多分……ちょっとアレして試してみよう。

みたいな単純な行動も、ワクワク発生レベルとか取り込み力が必要なのですわ。無駄に様々なジャンルのフリーソフトを漁ってキャッキャしていたころのパワーよ。パワーなのか? あれ。



○インターネット


https://www.youtube.com/watch?v=kcavITht7x0

https://www.youtube.com/watch?v=Go2RyvIrd3k


TVがない環境になり久しいのでTVを見なくてはいけない。

ちょっと真面目にそう思わないでもない昨今。

知らんけど。



○アレ

個人的コーナーは作者取材のためお休みです。

取材じゃないな、瞑想……瞑想?

そういや筋トレは、腹筋やってみるとかはともかく、全体としては役目を終えたのだ……みたいに書いたと思うのですが、再開される運びになりました。なんという。

春なので皆さんも何かやりましょう。
特にオススメはしません。

<完>




やらないといけないのだわ、ぬおあああああ

シェアワールドは一体何なのか、いまだに謎なのだわ





↓ネコ場を最初から見たい人用
http://ctrly.blog14.fc2.com/blog-category-20-33.html


白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

白くない猫さんの音楽
https://soundcloud.com/0cshycqskhwb




----今週のカオス



https://gamebiz.jp/news/367197
・ケイブ、「東方Project」のIP許諾を受けた新作スマホゲームを11月22日にリリース決定

画面を見て、あっ となる
ソシャゲじゃねえか

https://nordot.app/1019251365702631424
米アマゾン、生成AI参入

あっ







★だって

https://youtu.be/0MKomCQ_KSA

Synthesizer AI 夏色花梨のデモソング。
要はちょっとつよいボカロである。

Synthesizer AIは琴葉茜葵だけ持っている。
でもこのサンプルソング、"ガチ"すぎるでしょ。

メタル系を作るのはジャンルにハメれば作れる人なら作れるしそういう作り方をする人が多いとは思う。
でも、ちゃんとポップさを残してそこを核にしてエッセンスを入れるのは職人技だ。

他のキャラのデモソングが正直いってアニソンとか、まぁ、無難にカワイイって感じで着地しているのに対しこれである。

冒頭五秒くらいは「人か???」ってなる。


デモソングでクリエイティビティを叩きつけるの、残酷じゃありゃせんか?



音楽に関してはやはり苦手意識があるというか、「金とれる強さに成れねぇなぁ」という実感がある。
単純に自分の能力値をどこかナーフさせないとたどり着けない、そういう感覚。

よく考えたら、メインじゃない活動に金とれる実力がないって悩むの凄い意識高い人みたいだな・・・・・


★狂気

ということで、先週は哲学博士パイセンとシェフパイセンで秘境の温泉に行ってきた。
何回か使っているところでばすからお墨付きなので、評判は上々である。

帰り路、シェパセンがギターを買ったということで、ウチに寄って少し練習をしようということになった。
博士パイセンもギターは弾ける。


結果

シェパセンは五時間ぶっ続けでギターを練習した。


途中から、いや弾きすぎでしょとなる私と博士パイセン、
大学卒業後未経験でシェフになる男である、やはり集中力が違う。

ちなみに指なんてものは練習すれば動くので、リズム連が主である。
音一つでもリズムがシュッとしてれば聴かせられるので。


https://twitter.com/Cynoroid/status/1646871850075684865?s=20

なんかインタビューを受けた。
ウクライナのメディアから。

Twitterで声を掛けられてかなりを詐欺を疑ったのだが、
それにしては趣味っぽいアカウントだったので話を聞いてみることにしたのだ。

記事はロシア語だかウクライナ語だかだが、
インタビュー自体は英語である。

翻訳使ったり使わなかったりで質問ごとにメールでやり取りをしていったのであった。

ぶなぐちさんが「やはり、女の子が出てくるの強いな・・・」的なことを以前言っていたと思うが、
実際なぞにつよい。


スクワット、100kgで出来た。
割と命の危険を感じてとてもよい。

刺激、刺激が全て。。。。




スクワット100キロ
やべえ!

そしてウクライナ
どういうことなの……






バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書



■エミリア教



・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion


Q.

「ぐふっ!!」

「勝負あったのだわ
ではめいどの土産に聞かせてやるのだわ

コホン

おかえりなさいませ~❤
ご主人さま~❤」

「ぐほぅおぁっ!?
これがメイド武将エミリアの…力…」


A.

デフォルトで殺しから始まる、俺の鏡だわ
メイド武将っていったいなんなんだ?



■レビューがあったのを報告するやつ
魔理沙オナホ漫画



オナホの形がエロすぎる

2023年04月08日
TabaR411 さん
購入済み

魔理沙がレミリア達に様々な形のオナホでしごかれイカされていて、射精している時の表情がエロい。
どのオナホも気持ちよさそうな形をしていて、感触を想像しただけで抜ける。
魔理沙と霊夢が見せ合いながら、オナっているシーンも互いの表情が良く気持ちよさが伝わって来た。オナホのパッケージのイラストもエロく最高だ。
キャラ達の表情も良いが、オナホの種類や描き方がエロくて良かった。


クッキー◯エロCG集2 東京hotgoo編 絵柄が好み

2023年04月06日
TabaR411 さん
購入済み

初めてクッキー〇の18禁を購入したがいい買い物をした。
特に気に入ったのはBNKRG姉貴やSNNN姉貴の部分である。BNKRGの挑発しているシーンが好きだ。最初は弄んでいたが、最終的には犯して欲しくなり形勢逆転していて最高に抜けた。
作品全体の絵柄が好きだ。それぞれのキャラが綺麗に描かれていて楽しめる。
クッキー〇好きにはおすすめしたい。



よく見たら同じ人じゃねえか

抜ッキー☆民族であった



■今週のピンナップ



出したような気がしなくもないが、忘れた



続きはfanbox↓(500円)か
https://emiliakuzyou.fanbox.cc/

シーエンの有料ゾーン



エミリア音楽

https://soundcloud.com/tbu3kvordq9y






https://twitter.com/tatatataniguthi/status/1645442374322249731


これを思い付かないだけ

エミリアは甘かったといえるわな


エミリア
「これは……





■割引

パンが30%になっててな

で、近いところでガチョンガチョンと半額シールを付けてる

これだと

すっとパンをだして

あの、これも割引きですか?

ときいた

するとガチョンガチョンしてたおっさんが

台を指さしてな

おけと

おく

ガチョン

エミリア
「かっけー

で、おっさんが隣のクリームパンを持ち上げてな

これはいいの

とかいって

ガチョン

なんでや

そんなクリームパン好きそうな人間にみえたのか

おかげで、ふむーみたいな顔wして、迷うふりをすることになった

おっさんがやってくれたクリームパンだからな



111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/









和歌 一

はじめに──百人一首かるた

 最近エミリア氏らと、オンラインで対戦できるアプリケーションを通じて、百人一首のかるたをした。百人一首には、これまでの生涯において幾度となく触れる機会があったにもかかわらず、何首かを覚えただけで、全てを暗唱することはおろか、通読したことさえない。怠慢であった。
 慌てて百人一首の全首を掲載した書籍を購入し、せっかくなのでこれを題材としてブロマガでエミリアちゃんに寄稿しようと考えたのであるが、これは簡単にはいかぬことである。

百人一首の成立

 百人一首の成立は文暦2年(1235年)のことで、正式名称は「小倉山荘色紙和歌」という大阪府立中之島図書館「おおさかページ」、小展示資料集、「百人一首あれこれ」。その撰定に当たったのが藤原定家(さだいえ、もしくはていか)で、宇都宮頼綱(よりつな)より、「京都郊外の嵯峨にある山荘の障子に貼る色紙に書くための和歌を百首撰んで書いてほしい」と希望されたのが、その由来である。このように襖や屏風に和歌をしたためた色紙を貼るということは、当時の貴族たちの屋敷ではよく行われていたという(鈴木日出男、山口慎一、依田泰「シグマベスト 原色小倉百人一首」文英堂、2014年、2-3頁)。定家は当時天才的な歌人として知られ、新古今和歌集の編纂において最も重要な役割を果たした1人である。「『一人から一首ずつ、百首を集める』という形式がとても気が利いていて面白いので、後世、この形を真似てさまざまの百人一首がつくられた。そこで、それらと区別する意味で定家の百人一首のことを『小倉百人一首』とよぶ。」(林直道「百人一首の世界」青木書店、1986年、15頁)ただしこのとき撰定されたものと、今日私たちが慣れ親しんでいる百人一首とは少し異なっており、議論の対象になっている。
 私たちは現代に至るまで、この鎌倉時代に撰定された百人一首に親しんでいる。

百人一首の出典

 先述の通り、百人一首は重複のない百人の歌人の歌より一首ずつを撰んだものである。
 ここでいう「歌」というのは「和歌」のことであり、その形式は全て「短歌」である。即ち、五・七・五・七・七の5句31音の定型詩であり、現在我々が「短歌」と聞いて想像するものと形式面での差異はない。
 例を挙げると、このような歌が収められている。
                蝉丸
         ゆ     
  これやこの 行くも帰るも 別れては
          あふさか   せき     
  知るも知らぬも 逢坂の関

 今は便宜上句間にスペースを入れている。各句の音数を数えてもらえれば、順番にそれぞれ57577音となっていることがわかるであろう。なお「あふさか」は現代仮名遣いでは「おうさか」となり、実際には「おーさか」と発音する。

◆図


▲定家自筆による1葉。文字には所謂変体仮名も使われているため、現代人には簡単には読めない。「逢坂」は「相坂」と書かれているものと見える。
出典:国立文化財機構所蔵品統合検索システム(https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/B-3072?locale=ja)

 当時、「古今和歌集(こきんわかしゅう)(平安時代、900年代初期成立)から「続後撰和歌集(しょくごせんわかしゅう)(鎌倉時代、1251年成立)に至るまでの10の「勅撰和歌集(天皇、上皇等が命じて編纂させた和歌集)」が存在していた。百人一首の各首は、この10種の勅撰和歌集より採られている。なお古今和歌集より「新古今和歌集」(鎌倉時代、1205年成立)までの8つを「八代集」という。
 ご案内の通り日本最古の和歌集は「万葉集(萬葉集)」(奈良時代、700年代後半~800年代前半成立)である。これは勅撰和歌集ではなく、百人一首にも直接この歌集からは直接撰入されていない。しかし、新古今和歌集等の後続の和歌集には万葉集から採られた歌が撰入されており、百人一首はこれらの歌を採用している。ただし万葉集から後の歌集に採られるにあたって、若干の表現が変更され、元はよみ人知らず(作者不明)であったものに特定の作者名が掲載されるなどの差異がある。百人一首は当然その変更された後のものを採録しているということになる。とはいえ、このように少々の差異はあるとしても、百人一首は「万葉時代」と呼ばれる飛鳥時代後期から定家の生きた鎌倉時代に至るまでの5、600年に渡る時代の和歌を取り集めたものということができる。
 なお、かるたとして無作為に歌を選んで読んでいるとわからないのだが、百人一首は定家自身が定めたと思しき順序が存在し、概ね作者の生きた年代順に並べられていることがわかる。ただし隣接する2首が内容などから対称をなしているなど、合わせて一対と認められるような恣意的な撰入・編集が認められる。恐らくこの順序には、単に年代順に並べたという以上の意味があるのであろう。
 私が冒頭で、百人一首を題材にしたコラムを書くのは簡単にはゆかぬと述べたのは、百人一首について紹介するのであれば、その謂わば出典である諸々の和歌集、延いては和歌の歴史を簡単にでも概説するのでなければ不十分なものにならざるをえないのではないかと考えたからである。
 となれば、最初に紐解くものは、我が国最古の和歌集たる、万葉集である。
 次回は万葉集について紹介する。
 努力である。




なにか分からん歌詞を考察していて、その流れがあって和歌の話になっていって
(ゲームプレイ後に)どうも、和歌自体もおもしろいのではないかというオーラに
なったのだわ
おもじゃんをやったことで、なんとなくおもろがわかりかけていたのである。

そうしたらだいずさんが、CD付きの本を買っていたのであった

そして、図書館で8冊ほど厚い本を借りられていて、腰を抜かしたのであった。





ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683



モンタナさんは今週お休みです

門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk









エミリアコラムコーナー


■日本一危険なAI

AIの追加学習のアレでやばいものがあった
ジブリのようなものを出す学習である、アニメの全部のシーンを
切り取れば学習量は増える、学習量が多いとそれっぽく出しやすくなる
そういうからくりである。


魔女の宅急便のあいつが出る




本編ではありえないほどの怒りを出す




キキのパンもろである、映画もパンモロ映画ではあったが


だが驚異的なのは、背景素材の出力であろう






トトロのなり損ない


兵器や軍事、飛行機などの、宮崎駿が好みそうな
要素を入れる事で、それっぽくなる。




なんかわけのわからない世界

こういう背景を更に、ドット化して、みたいなことにすると
やばいわけである。


90年代のようなものを出すAIもやってみる



なんだこの遊人みたいな霊夢は




中将棋というものがブラウザで対戦できないのか探したらあった
だいずさんとやってみる、コマの数と種類が多いのだ

ファンタジーめいた、幻獣っぽい駒が意味不明の動きをするので混乱


4人将棋も白くない猫さんも含めてやってみる
1対3である、偶発的に戦況が変わりまくるので面白い
コンピューターが強いのが分かったので、先にコンピューターを潰す
人間同盟を組んでコンピューターを潰してから戦う事にする
戦国時代である。

これも持ち札が飛車4枚持つとか異常なことが起こる。

後日網野氏、モンタナさんとネコさんで行う
挟撃されて中央で死んだ、後は入れないマスとなった。
4時間位勝負がかかり、ネコさんと網っちの引き分けとなった



そして百人一首もあったのでやる
かるたのようでもあるが、字ばかりが配置され、上下逆もある
そして途中で気がついたのだが、字札は下の句しか書いてないのだ
なので、覚えなければならないのだ。

そして、 お だと思ったら を だったとか
き だとおもったら け だった、とかあるので難しいのであった。







■新世界秩序

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 19:18
Q、共産党の不人気の理由は?
A、政党名

九条エミリア — 今日 19:19
なんちゅう

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 19:39
殺人的にパリパリいう
やめられねえ!

九条エミリア — 今日 19:40
薬は?

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 19:41
やめられねえ!

お互いに話し合ってブロック解除してズーフィリア兄貴のとこ行ってみたらめちゃくちゃ荒らされてた…
自語りしてもたんか今までの悪行が割れたっぽい
月二万(小遣い)貰って足りへん言うてたらあかんわな

九条エミリア — 今日 20:22
タワーやったら終わりや たりひん
となってるんだ (タワーとは、リアリティ内の課金で貢ぐものらしい、1万円らしい)
まあ荒らされてタワーやらんようになったらええんちゃうか

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 20:22
風俗も行きたいらしい
女装用の道具も欲しいらしい
3つのうちひとつにしよな言うた
まあさすがにもう親から盗まへんやろ
荒らされてもタワーやると思う
まあ毎月課金一択になるんちゃうか

九条エミリア — 今日 20:36
そこまでして課金やりたいんか

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 20:36
やろなあ
それか兄貴はまた想像の斜め上を行って俺にまた新世界見せてくれるんかなあ

九条エミリア — 今日 20:41
おめえが新世界なんやで

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 20:41
俺、新世界なんか





ハードエロス氏
https://twitter.com/jun89190





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:500円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2023/04/09 06:00

ブロマガでエミリアちゃん 第177回 正念場スペシャル

ブロマガでエミリアちゃん 第177回






○カレー(裏口)

書くべき時期に某バイクゲームをクリアするのに身を捧げていたので今週は以下省略。

これをクリアしないと何も出来ねえ……みたいな状態になってた。おかげでクリア出来たが失ったものも多かった。具体的には睡眠時間とか何か色々。死。


▼いんたーねっと
@Twitter氏デフォ引用機能コーナー

https://twitter.com/nhk_news/status/1644447211206643715

なんか大変らしいのでお気をつけください。
西は高みの見物と思いきや気温低い気がするな、今。


https://twitter.com/RPGtkoolFES_Dev/status/1641681732410949634

ついているコメントとか見てるとエモいとなる。
やはり家庭用は必要なのだ。
なんならPC所有率とか下がってそうですし……と思ったけどそんなに変わっているわけではないっぽい。まあ所有率ってだけいうと15年前のPC(置物)とかも普通にカウントされてそうですけど、どうなんでしょうその辺。

eスポとかでむしろこれからは上がっていくのかしら?
でじゃぶ。


https://twitter.com/gigazine/status/1642429214824726528

出た、この手のやつ……!
Steam Deckとか見てると楽しそうな気もしたがこれはどうか。
外付けGPU対応で最強みたいな話も見たのですが、お値段がヤバそう。
でじゃぶ。



○インターネット

https://www.youtube.com/watch?v=DsNtwGJXTTs

シマウマとかが動いているライブ映像。
(運による


https://www.youtube.com/watch?v=RBikkVw4maE

リスとかシカry。
(運による


癒やし
(運による

全然視聴者やってないのに何故かチャンネル登録しています。
いつかゆっくりゆったり見たりしてみたい。
でじゃ疑惑。



○無理創作

創作系の類のものらしいので無理やり創作してる感を入れるコーナーです。

ぬわ。いつだかお絵かきの本を読んだという話を書いた。
色々ためになることが多かったのですが、題材として何を描くかというと、とにかくまず正面顔を書け! というほぼそれで通す本でありそこも面白いポイントであった。やさしい。というのも書きましたよね、はず。

で、それからよくあるラフっぽいものを1個2個しか排出していないと思うのですが、裏(裏?)では別に1個2個と出力していたりもした。結局そのくらいしか実践してないのかよおい、というのさておき、その少ない機会で自分なりに「こうすれば良い感じになるのでは?!」という考え方を取り入れてやってみたりしていたのだった。

とはいえそれもNヶ月前の話。
なので改めて「現在の考え方でラフ以上の強度ではあるくらいに描いたキャラ絵」を描いてみた。
ちなみにアンゼリカをお借りしました。

今回の一枚


こう……分かりますかね!? こう……ね!?(謎

しかしまだ、「こうすれば良い感じになるのでは」理論のうち、1つを取り入れただけの状態であり、「こういう構図でこういう感じに描く」モノであっても、後2つくらい自分が自分に出した提案があるので、それも試してみたいのだわ。

そして次の次ではまた別の考えを取り入れるわけなのだが、それは「主に正面顔描け」からは外れるのであり、大航海時代であった。だが考え方のネタと、伴う結果の双方が枯渇した時はどうするのか。最短で、後2回描いたらそこに到達するのですわ。地球平面説。対策を練るのが必須である。


ぬあ~、そういやついでに絵柄というか輪郭的なものをビミョーに意識的にいじった箇所があったが、あんま普段と変わらなかったかもしれん。

<完>







うおお、アンゼリカ姫さま、やっぱアンゼリカはゆっくり顔なのである

ゲーム機型ゲーミングPC、外付けグラボ、なんだこれは
グラボってそういう性質のものだったのか





↓ネコ場を最初から見たい人用
http://ctrly.blog14.fc2.com/blog-category-20-33.html


白くない猫さん
https://ci-en.net/creator/4667

白くない猫さんの音楽
https://soundcloud.com/0cshycqskhwb




----今週のカオス


https://twitter.com/gweoipfsd/status/1643066711242047489
ニコニコ
川上がやはり原因だった

https://www.eurogamer.net/saudi-arabia-invests-38bn-to-establish-local-gaming-industry
サウジアラビア政府が5兆円でゲーム開発
講談社や集英社はケチすぎ


https://news.yahoo.co.jp/articles/54899ea09dffaad9fb0e9049497c3ee8aefc2a21
イヌになった「Twitter」アイコンを鳥に戻す拡張機能、さっそく登場

キツネコさんが拡張機能を作っていた



https://www.youtube.com/watch?v=KT0G2dNayGM&ab_channel=FNNプライムオンライン
人類最強の男、畑正憲昇天

人間の中で一番強いので闇ゲーに出る可能性と、予定があったが、出さなくてよかった

また、動物王国の資金と賭けマージャンの関係性が都市伝説で語られる事はあったのだが
どうやら、事実のようだ




バスからさんは今週はお休みのようです





バスカラさん
https://twitter.com/Cynoroid


----エミリア報告書


■エミリア教



・匿名かペンネームで、人生相談、宗教的な話題、オカルト、ゲーム制作についての問題、について質問を受け付けるのだわ
そしてここで回答を行うコーナーだわ。
↓マシュマロ

https://marshmallow-qa.com/emiliakuzyou?utm_medium=url_text&utm_source=promotion

Q.
エミリア「世界のネコバだわ」

🇺🇸バイデン「知らんな」
🇩🇪ショルツ「知らんな」
🇬🇧スナク「知らんな」
🇷🇺プーチン「知らんな」
🇺🇦ゼレンスキー「知らんな」
🇨🇳周「知らんな」
🇯🇵キシダ「知らんな」

🇯🇵エミリア「知らんだわ」


A.
国際的な空気を読む、俺の鏡
そして二重権力
中国は周恩来


Q.
おしえて♡エミリアちゃん
どうればこの先生
き残れるのかを……


A.
生き延びようと思うと執着が影響して死んでしまう
どうでもええとなったら、ずるずる生き延びれる。



■今週のピンナップ




続きはfanbox↓(500円)か
https://emiliakuzyou.fanbox.cc/

シーエンの有料ゾーン



エミリア音楽

https://soundcloud.com/tbu3kvordq9y




ヴィルネーメレトが
DLサイトのクーポン配布で一日で1200本うれた。

たまりませんなあ

年収1千万とかいうけど

日収1千万ですからね

しかもこんな事が半年に一回くらいあるからね


■視察

キム氏を見習い、北朝鮮の畜産場を見て回るアンゼ氏の姿があった

種付け~みたいな言葉が聞こえてくる

畜産場だから当たり前なのだが

しかしアンゼリカにとってはネコバのセクハラが染みついているからな

だだだだと走り寄っていって

ふざけんじゃねえ! となった

今では、アンゼ氏に気を遣い

作付け、という言葉で代用してるらしい

これだとアンゼリカは反応しないからな

植物的な用語だ

植物的な用語にも

苗床 という言葉はあるからなあ……

その未来を知らない北朝鮮の人たちなのだった





111前回ラジオ感想動画
https://ci-en.dlsite.com/creator/639/article


111謎音声
http://kirara111.sakura.ne.jp/free-radio/

111氏サイト
http://kirara111.sakura.ne.jp/top/








ダイズさんは取材につきおやすみでございます。


ダイズさん
https://twitter.com/DsProduction2

ダイズさんシーエンページ
https://ci-en.dlsite.com/creator/3683



モンタナさんは今週も取材につきお休みでございます

門棚☆祝さん
https://twitter.com/montana_shuk











エミリアコラムコーナー


■大喜利

対戦ゲームを探している時に、ダイズさんが
壊わリスというゲームを発見したのだわ
(通称潰れテトリス、奇形テトリス)

https://www.freem.ne.jp/win/game/26279
壊リスex

このフリーゲームはたいへんすごく、数人でネット対戦可能である
テトリスのように横を揃えて消すのだが、普通に消すのではなく
重力と落下でテトリスを虐○し、ばらけさせることで
隙間を詰めて連鎖に繋げるパズルである。非常に面白いのである

そして、ランキングに挑戦する


この様になる
ここで、私のひとつ上の 真樹希美@VTUBER とは何だと思った
実在する存在なのであろうか

そして調べたら、存在した

https://www.youtube.com/@maki_no_zomi

なんかいろいろやっているのである
配信で壊リスをやっているので、なるほど、配信でやってて
ランキング入りしていたのかと
そして動画の一覧を見ると、おもじゃん、をやっているのである

おもじゃんとは、よくやってるこれのことである




単語を組み合わせ、おもしろいワードを作るという
松本人志考案のゲームである

で、この真樹希美@VTUBERもやってんぞと
ダイズ姫、こいつやってまっせぞと
そして、ユーチューブでチャンネル登録して、来る戦争に備える

そしてしばらくして、真樹希美@VTUBERはおもじゃん配信を始める日が来たのだ

そして私は、おもじゃん仲間の網っちに報告し、配信に参加する事にした

https://www.youtube.com/watch?v=JDxkCuDdopA&ab_channel=真樹希実/MakiNozomi

真樹希美
「あれ、九条エミリアさんって、先日チャンネル登録してくれた人ですよねえ

ばれてんねん

ユーチューブって分かるのか


結果的に網野氏が好成績を残す結果となった。

なかなか恐ろしいのは、このおもじゃん参加者に
壊リスexの製作者が しゅっ と参加してきた事である


ダイズさんと後日将棋で対局をする



わりといい感じにいけた
と、思ったが


チェスで伝説のトリプルクイーンを許してしまう
そして嫐女り殺しにされる

https://www.youtube.com/watch?v=jDksBakNijM&ab_channel=真樹希実/MakiNozomi
後日、真樹希美@VTUBERさんが潰れテトリスをやられるので、参加する
比較的勝ったのだった
だが、製作者にもプレーを見られる事になった。


■C++

プログラムで構造体が作れたので、構造体の中に配列が作れるのかやってみる
構造体それそのものが配列であるのに、その中に配列を作ることは許されるのか?ということである

エラー できねえ、やはり許されぬ罪だったというのか
だがAIチャットに聞いたら、構造体にタイプ名というのを作れ、そうすればできるとあったので
タイプ名とやらを書いたらいけた。タイプ名がなんなのかは全く分からねえ。


// 定数宣言

define N 10

typedef struct NamedType {

string name;
int hp_max;
string waza1;
string waza2;
string waza3;
string waza4;
string waza5;
string waza6;
string 画像;
int waza1pw;
int waza2pw;
int waza3pw;
int waza4pw;
int waza5pw;
int waza6pw;
array<int, 5> x = {0, 0, 0, 0, 0};
int data[10][10]; // 二次元配列の型を指定

}CHARADETA;

CHARADETA charadeta[N];


このようにやる、上の方にある NamedType がそのようである、なんなのかは分からん
だがそのおかげでか、array<int, 5> x = {0, 0, 0, 0, 0}; の箇所を書くことが可能となった

こいつは、変数配列である、変数配列とは、変数が並んでいるのである
なので、最初の0は 毒 にかかってる 二番目の0は 麻痺に なっているなどとキャラクターの情報を持たせる事が可能となるのだ
ウディタの場合、文字列変数で、毒とか麻痺とか文字を書き込んだり、削る事で、変数配列っぽい使い方も可能であった。
このIDの魔法を習得しているか?という情報も持たせることができるのだ。

そして二次元配列も可能なのかとやってみたら、これも可能であった。
これによって、同じ魔法でも、使うキャラによってその魔法の熟練度などの別の情報をもたせやすくなった、ということなのだわ。
あとマップデータも作れる。

なかなか恐ろしい話である


■素晴らしき逆AIの世界

AIを出力するには、単語などの記述を書いて出させるわけだが
クオリティの高い絵をだしてくれという記述を通常欄に書き
逆に、クオリティの低い絵を、参考にするなと、反面教師欄に書き込む
そうすることで、ビッグデータ絵のクソAI絵賛美が加速される訳である。

だが、逆に、低クオリティのものを描け、高クオリティをやめろといった
記述も可能なのである、高クオリティ賛美に鉄槌を下す必要があるのだ
そうして出力されたものがこれである





モデルにもよるがええやん、というのと形が崩れたものが生成された



AIにより出力された低クオリティ霊夢

なるほどこうなるのか
ならば、逆霊夢も作ることが可能なのではないか

作る





誰だよ

なのでとりあえず、東方のキャラではあるが霊夢と逆の逆霊夢を
出力してみる






どういうことなんだこれは
フランドールとアリスあたりを混合したものが出てきたが
同一人物が出てくるではないか
誰だお前

AIというものは通常、キャラは安定して出て来ないものである
ばらばらの別人がランダムで出てくる
だが、霊夢みたいに大量に書かれてるものは、100%で出てくる
それが、逆霊夢でも適応されたということなのだ。

東方ではあるが霊夢と逆の存在は、アリスドールなのだ

ならば、アリスドールを反面教師欄に書くと、霊夢が生成されるのか?
やる



誰だよ









■奇妙な関係

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 00:27
フルパワー姉貴と通話してたら正直股間がムズムズしてくるな…
あーあ案件
もうズーフィリア兄貴ブロックしよかなあ(^_^;)

九条エミリア — 今日 17:14
あーあ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 17:14
来てくれても数行打って入退室繰り返すとか
俺も彼に対しての見方がマイナスになってきてる
俺も見に行ったら腹立つ成分の方が多なってきたしな

1人になったら何も出来ない腰抜けめ!とか感じるようになってしまった

九条エミリア — 今日 17:18
ハードくんは?

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 17:18
はい、腰抜け~
でも俺は対等としてやってるから
ちゃんと貰ったもんは還元してるつもり
彼は貰いっぱなし

九条エミリア — 今日 17:20
なんちゅうやなあ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 17:20
いい資料、発注を貰ったら愚直にやってるし
だから仲間にも心の底から褒めて貰えてる
そこに手心はないはず

九条エミリア — 今日 17:21
ズーフィリア兄貴は?

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 17:21
ちょっと指摘すると不貞腐れる
まあ俺も若い時はそんなもんやったかもしれんが…

今、兄貴頑張って化粧してるけどこれリスナーさんに道具買ってもらったり助言してもらわなやってない
とりあえず最後まで出来たら見直すけど

九条エミリア — 今日 17:25
なんかやってんのか

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 17:25
彼、女装するのが夢やねん

九条エミリア — 今日 17:25
女装を最後までできたら見直すのか?

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 17:26
そりゃやりたい言うてることがひとつでも達成出来たら見直すわ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 19:32
ばいばいズーフィリア兄貴
なんかズーフィリア兄貴の一挙手一投足にイライラしてきてたから仕方がないね

九条エミリア — 今日 19:35
おれはハードエロスに常にイライラしとるぞ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 19:36
破門されてないの草
お慈悲や
憎むな、殺すな、許しましょう

九条エミリア — 今日 19:37
だが森進一は絶対に許さない

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 19:37
死の直前には許したりゃ良かったな…言うてたらしいけど…
奇妙な関係やったんやろなあ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 17:59
なんか兄貴からまた通話来たけど、もう全部ゲロって家族で病院行けしか言うことがねえ(^_^;)
金盗んだのバレてて叱られへんのはガチでやばい
もう諦められてるっていうことやからな

九条エミリア — 今日 18:00
あーあ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 18:01
機能不全家族

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 18:23
誰も大ダメージは受けへんけど半機能不全家族を続けていくか、家族から見放される危険をおかしてでも再生する道を選ぶか好きにせえ言うたわ…(^_^;)
どれだけの事をしても息子なんやから壊れて欲しくないけどな

九条エミリア — 今日 18:24
ハード家は?

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 18:24
150万申告でまじで壊れるかと思った




■奇妙な関係2


アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 15:39
これ次の寄稿で
ゆるるさんのコメントも多分モザイクなしでもいいと思うから

九条エミリア — 今日 16:49
粘着や


アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 16:49
付き合えるならマジでやるで
付き合えんならやる気ない
現状でも即死せえへんし
今のとこ合併症の心配も一応ないし
見目を気にする必要も無いしな今更
付き合えるなら床オナもちんこも治すで
その気にさせるようなコメントを吐いてしまった姉貴が悪いねんで
俺はいっこも悪くねえ


あ、姉貴対する異常なチャット次の投稿にして貰うとして
俺の名誉のためにアニマさん、かわいいねって姉貴が言うてたことちゃんと書き足しといてな (編集済)

九条エミリア — 今日 17:42
なんであれが名誉になるんだ

アニマゼロ(妖怪寝粘着) — 今日 17:42
かわいい思われたら名誉やろ




ハードエロス氏
https://twitter.com/jun89190





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
ネコバTシャツ

https://ponpoko.booth.pm/items/2273351
ネコバエコバッグ


ネコバアーカイブ、まんがおきば
https://manga.okiba.jp/comic/16



・まんがおきば に自作漫画を投稿して、設定すると
DLサイトのアフィのコードを貼ることが可能なので、エロマンガを描いている人は
投稿して、アフィを入れまくりましょう

↓URL
https://manga.okiba.jp/


Twitterっぽいもの
https://meow.fan/











読者モデル:ハードエロス氏,111氏、キツネコさん





感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

【 エロ絵とかエロゲーム支援プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:500円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索