投稿記事

同人の記事 (39)

さーくるむきにゅう 2024/06/08 20:00

制作日記。38ページ目。

おはこんばんちは。むきにゅうです。

お久しぶりです。
また更新に時間が空いてしまいました。

ただ今回は、ペースこそあれですが、ゲ製自体は何とか継続して進めていました。

そのかいあって、微調整等が必要なスクリプトはまだまだまだまだありますが、必要なスクリプトの雛型はあと一つとなりました。

残る一つは、イベントの進行を、コモンイベントではなくスクリプトで管理・実行するためのものです。

これによって、コモンイベントだけでは難しい、様々な処理が可能になるのではないかと期待しています。

もし想定通りの挙動をしてくれなければ、コモンイベントで実行するのとあまり変わらないスクリプトが完成することになりますが、それはそれ。

それでは今回は、Xのスーパーゲ制デーで発表したものと同様のATBシステム動画と、
もう一人の担当絵師様から頂いたHシーンイラストを紹介させていただきたいと思います。

〇動画の補足。
・コマンド選択時も、スローペースでゲージが増えます。
・装備やオプションなどから、!表示時にボタンを押すと、戦闘開始するか戦闘回避するかを変えられるようにするかもしれません。

こちらの絵師様にも、素敵なイラストを手掛けていただいています。ありがとうございます。

絵師様にお願い(某所で、条件を提示して応募者を募る形式)した当時、絵師様を一人にして絵柄の統一も考えたのですが、
その場合の絵師様お一人にかかる負担などを考えた結果、手を挙げていただいた中から、お二人にお願いすることにしました。

今回の記事を読んで興味を持たれた方は、是非フォローしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

それでは、また。

むきにゅう。

さーくるむきにゅう 2024/02/10 20:00

制作日記。37ページ目。

おはこんにちばんは。むきにゅうです。

まずは遅れましたが、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

半年ぶりの更新となります。

昨年秋ごろから著しく体調を崩しており、一月ほど前からようやく動けるようになってきたため、細々と制作活動を再開しておりました。
改めまして、よろしくお願いいたします。

ここしばらくは、NPCのランダム化のために悪戦苦闘しておりました。

こちらの画像ですが、通常のイベント進行やイベントページの変遷ではなく、スクリプトの方で、イベントのグラフィックとアクターのグラフィックを連動させています。自分の実力では非常に大変でしたが、何とかなりました。

ランダムNPCを実現するには、越えなければならない壁がまだまだありますが、何とか頑張っていきます。

それでは最後に、いただいた完成イラストを1枚お見せして、今回の記事を終えたいと思います。

前回までのイラストから察した方もいるかと思いますが、今回のゲームでは、RPGツクールVXおよび同VXAceのデフォルト(ランタイム)アクターキャラクターとのHシーンを描いています。

今回の記事を読んで興味を持たれた方は、是非フォローしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

それでは、また。

むきにゅう。

さーくるむきにゅう 2023/09/28 20:00

制作日記。36ページ目。ステータス案とゲームバランス案と完成イラスト

おはこんにちばんは。むきにゅうです。

今回は、いただいた完成イラストの紹介と、
考案中のステータス、現時点で想定する
ゲームバランスについて少し説明させていただければと思います。

〇ステータスについて。

MAXHP、MAXMP、STR、VIT、INT、MEN、AGI、DEXの、RPG定番の基礎ステータスに、
主に装備で増減する、切断、刺突、触媒、PTT(プロテクション。物理系防御)、BLS(ブレッシング。魔法系防御)、
装備部位の許容量を細かく表す、頭部、胴体、腕部、脚部、その他、乗機、
のあたりを考えているのですが、中々決まりません。
信仰や教養、容姿なども入れたい気もするのですが、どうしたものか。

その他の候補としては、CLS(無色)、WHI(白)、RED(赤)、GRN(緑)、BLU(青)、BLK(黒)の属性ステータスがあるのですが、
これも通常のステータスにするべきか、初期ステータスから成長しない特殊ステータスにして、装備によってのみ増減するものにしようか悩んでいます。

〇ゲームバランスについて。

基本的に、装備を整えればクリア出来るバランスにしようかなと思っています。
成長要素もありますが、ランダム要素が強く、かつ成長する確率を全体的に少なめにして、装備を充実させて強くするのをメインに。
装備を整えてもどうしても勝てないときに、雑魚戦をこなして成長させる感じで。
そうでなくても、装備を整えるための素材調達の過程で、自然と十分な成長しているかもしれません。
この辺は、まだ手を付けていないので、わかりませんね。

以上になります。

それでは最後に、いただいた完成イラストを1枚お見せして、今回の記事を終えたいと思います。

バニーガールのHイラストです。

以前のラフと構図が違いますが、あれは2種類提示されたラフ絵の内の1枚で、採用されたのがこちらのイラストになります。

ラフ絵でも細かい部分以外は完成度高いと思っていたのですが、いざ実際に完成したものを見せられると、クオリティが段違いですね。

素敵な絵師様に依頼出来て、本当に良かったと思います。

今回の記事を読んで興味を持たれた方は、是非フォローしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

それでは、また。

むきにゅう。

さーくるむきにゅう 2023/09/16 20:00

制作日記。35ページ目。好感度システムとラフ絵。

おはこんにちばんは。むきにゅうです。

今回は、いただいたラフ絵の紹介と、
好感度システムについて少し説明させていただければと思います。

・好感度システムについて。

好感度は主に、

・会話。
・プレゼント。
・個別イベント。
・戦闘。

の四つの要素で、増減する形になると思います。

会話ですが、これは一日に一度会話をすると、好感度が上がる感じにしようかなと。
時間の概念を設けるか、宿屋に一泊=1日の経過とするかは未定。
会話での好感度の上昇は微増って感じで、他の要素に比べれば影響は少ない予定。
一定の好感度で会話をすると、選択肢の出る特殊会話が発生する感じにしようかなとは
思っているのですが、想像力と気力が持つか不明。

プレゼントですが、これはそのまま、プレゼントアイテムをあげることで、好感度を上げる。
基本的に、好感度が下がるアイテムは作らないかな? 反応を見るのが面白いといえば面白いのかもしれませんが、エター要素になりうるので。上記の特殊会話もそうですが。

個別イベントですが、これは恐らく、多くの人がその名称からイメージするなものではなく、例えば武器屋や防具屋などを利用すれば、そこのキャラの好感度が上がる、みたいな感じです。

戦闘ですが、戦闘勝利時に好感度が上がる、みたいな感じです。戦闘不能なら下がるかも? そして他にも……?

とりあえずの好感度の構想としては以上になります。

それでは最後に、いただいたラフ絵の1枚を掲載して、今回の記事を終えます。

今回のラフも素晴らしいと思うのですが、どうでしょう。

それとこれからは、少しだけでも記事の更新頻度を上げていければと思っています。

宣伝(フォロワー)不足が明らかなので、少しでも足しになればと。

そのためにも、何とか進捗を上げられるように、頑張りたいです。

それでは、また。

むきにゅう。

さーくるむきにゅう 2023/09/06 18:32

制作日記。34ページ目。今回担当いただく絵師様から、ラフ絵1枚を頂けました。

おはこんにちばんは。むきにゅうです。

「裏山薬草伝説(仮)」のイラストを担当していただく予定で話を進めていた絵師様二名と、ついに正式に契約を結ぶ事が出来ました。

と言うわけで、早速一人の方に頂いたラフ絵が、こちらになります。

どうでしょう。私としては、とてもいい感じだと思うのですが。

しかし正直に言うと、私の資金の問題で、Hシーンの枚数と、立ち絵を用意できない可能性があるという、甚大極まりない問題があります。

端的に言うと、1キャラにつき、基本Hイラストは、1枚しかありません。
一応、差分はありますが。

さて、どうするか。

生活に影響が出るまで、あるいは奥の手を使えば、資金を捻出できるのですが……。

悩みどころです。

悩みどころと言えば、前回のアンケート結果から、キャラクターごとの好感度会話も設けようと考えているのですが、これがまぁ難しい。

今回はまだ発表しません(TwitterことXでは触れています)が、ゲームシステム、ゲームバランスも上手く取れるか不明瞭ですし……。

さて、色々とどうしたものか。どうなるものか。

生暖かく見守っていただければと思います。

それでは、また。

むきにゅう。

« 1 2 3 4 5 6 7

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索