投稿記事

しのばず 2023/11/27 00:52

控えめ定期更新 11月第4日曜日 2作目を考える

11月4週目の定期更新です。
最近まとまった時間が取れず少し控えめ。

2作目ゲームのフォルダを作りましたという話

2作目のフォルダを作りました。最初の一歩。
年内は本格的に着手する前に考えたり、素材を作る時間ですが。

まずはキャラクターについてだらだら落書
・--------------------------------------------------------------------・


ヒロイン(主人公)と相棒のBot君。
ヒロインの容姿はおおむねこのままでしょう。ワンポイントでチョーカーやヘアピンなどを足しそうですが。
Bot君は完全に仮ですね。


そこそこ堅い設定なので適度にデフォルメ顔芸してギャップで遊びそう。
・--------------------------------------------------------------------・

デフォルトの立ち絵は制服(学生設定)
制服をちゃんとかこうとするのはほぼ初めて。作りはもっと変わりそう。
下着は未定。T?
戦闘時はボディスーツみたいなものを着用する見込みでしたが、どれぐらいあほっぽくなるかで採用するかどうか決まりそうです。
・--------------------------------------------------------------------・

ヒロインの母親はシーンあり(エンド込み?)のサブキャラクター。お偉いさん。
・--------------------------------------------------------------------・

男役も今回は顔用意したいなぁ。

スキルの装備仕様を考え中という話

食事中や入浴中に2作目のゲーム部分を考え中。

今はスキルの装備システムで悩んでいます。
スキル自体はコマンド形式のRPGやシミュレーションRPGでよくある感じだと思ってもらっていいのかな。

装備仕様はロックマンエ〇ゼシリーズのナビ〇スをイメージしていました。
スキルそのものに形を用意して、スロット枠も装備品として用意。
装備しているスロット枠に、スキルをパズルのようにはめていく。

こんな感じ。一週間ぐらい唸れば初期仕様はくめそうというイメージ。
・--------------------------------------------------------------------・


・--------------------------------------------------------------------・

ただスロット枠装備の付け替えの際に、毎回スキルのセットも初期化するしかなさそうなのが難点。
特定の構成でスキルを組もうと思うとスロット枠装備から変更することになりそうですし、その度組み直しと考えると遊んでいてとてもめんどくさそうです。
お気に入り設定仕様を用意してもどれだけ緩和されるかは分かりません。そもそもお気に入りみたいな設定作ったことないなぁ。
バグも結構簡単に起こりそう。持ってるスキルがなくなったり。考えるだけでげっそり。

というわけでこの仕様は現状やや厳しめです。うーん。

おわりに

寒い、寒いですね。
こんな端まで目を通していただきありがとうございました。
それではまた来月に。

しのばず 2023/11/20 01:33

定期更新 11月第3日曜日

11月3週目の定期更新です。
寒いんですけど。寒いんですけど。

(表紙を間違えたので削除して再掲しました)

生成イラストを活用してみよう最終回(挿入モーション篇)

1か月と少し前に始めた「生成イラストを活用してみよう」の最終回です。
全3篇になったのかな。間が空きすぎて忘れました。

・--------------------------------------------------------------------・
おさらい

・目的を思い出す

同じキャラクターの個性を保ちながら、自分の中で絞った構図を出力してシーンに使う画像を用意できるなら、扱う絵のレベルがとても上がって同人活動の足しになるのではないかという目的だった気がします。間が空きすぎて忘れました。

・キャラクターとテーマを思い出す

赤い髪のショートからミドル、体格は良好とかそれぐらいだった気がします。間が空きすぎて忘れました。
寝取られ/らせっぽいテーマで画像を用意していた気がします。間が空きすぎて忘れました。

・これまでの画像

まず「既成の画像にそれらしくかき足せるのか」テストからということで部位アップの画像を用意して、そこに書き足し。

・--------------------------------------------------------------------・
元画像


・--------------------------------------------------------------------・
これに上半身を追加

・--------------------------------------------------------------------・
簡単に手とスマホを書き足し、送り付けられてきた画像っぽくするとこう。

・--------------------------------------------------------------------・

次に画像の一部書き換えと男の書き足し、軽い差分を用意するテスト。
構図は隠しカメラというていで横からの引き。

・--------------------------------------------------------------------・


・--------------------------------------------------------------------・
背景とキャラの変更

・--------------------------------------------------------------------・
差分。男はこちらの能力不足で影になってしまいます

・--------------------------------------------------------------------・

・--------------------------------------------------------------------・

・--------------------------------------------------------------------・
ちょっとモーション

・--------------------------------------------------------------------・

・--------------------------------------------------------------------・
ここから新規

最後に挿入のモーションが作れるかどうかの確認。
・--------------------------------------------------------------------・
使用する元画像はこれ。
頭にはよくわからないものがついています(イラスト生成あるある?)


・--------------------------------------------------------------------・

まず髪色の変更、枕のかきたし、横幅の変更にともなう脚とシーツのかきたし
少し強引に引き延ばしたので端々が犠牲になりましたが見て見ぬふりをすることで解決したということにします(※実際はもう少し解像度のいいものを用意できますが突っ走りました)

脚は2パターン。あげと開き。
開いている方はかくのが面倒になったわからなくなったので雑にストッキングを履かせます。(所要時間3分)
・--------------------------------------------------------------------・


・--------------------------------------------------------------------・

・--------------------------------------------------------------------・

ここからモーションの追加。
目隠しプレイ中のスマホでの隠し撮り設定ということでアイマスクをかきたし。
挿入モーションは開いている方を使用。上げパターンでモーションするなら両足に手を書き足した方が良いなと感じたものの、スマホを持つ手がなくなるため。

記事にするまでに時間が足りず顔の角度は固定に。
やっつけ気味なので汗が秒速で滴ったりしています。挿入も控えめ。

・--------------------------------------------------------------------・


・--------------------------------------------------------------------・

それぞれの部位をモーションとして動かすことはできますが、パーツで分かれている感が強い気もします。このあたりはモーションを作成するこちらの能力問題な気もします。学習すればもう少し質もあがりそうですね。

・--------------------------------------------------------------------・
少し手振れを追加して、送られてきた動画っぽく加工


・--------------------------------------------------------------------・

得られた教訓

少しずつ髪型に違いが出ている点や、それぞれ出力した絵の温度感?が異なる点は気になりますが、狙った構図を出すことはある程度可能だなという認識です。
絵の一貫性に関しては、今回はよたよたしながら進んでいましたが、あらかじめ方向性が定まっていればある程度解決可能な気もしています。

こちらでかき足した部分が浮く問題はどうしようもありません。
修正・追加するこちらの能力がもっとあれば質もあがりそうですね。

というわけで自分が使う分には「もっと絵の練習が必要だな」という点に落ち着きました。

次に作るゲームにイラストの生成を利用するかどうかは未定です。
絵のレベルはさすがに「草野球」と「メジャーリーグ」ぐらい格が違うので、回想部屋で確認できるシーンのいくつかにイラスト違いの差分として仕込むのが現実的な気がしています。

髪型の差分を考える落書き

久しぶりにアニメを見ました。「great pretender」今更感もありますが。
脚本家さんが好きで、見よう見ようと思っていたのですが思い切って休日に一気に。


手癖でだらだらアビーをかいていて思ったんですけど、髪型の差分ってどうなんでしょうね。
キャラクターの個性に影響しそうな要素ですけど、大きく好みがわかれる要素でもあるのかなという印象です。
シーン増えるとそもそも用意できないか。
Etudeで「髪を切りにいって髪が伸びる」ふざけたイベントを用意しようと思ったけど多くてできなかったのを思い出します。

おしまいに

寒いですね。まだまだ冷えるんだろうなぁ。
コンセントをつないで温める湯たんぽを買いました。自分はずっと布団の中です。
今年もあと一か月と少し。お身体に気を付けてお過ごしください。

しのばず 2023/11/13 00:52

定期更新 11月第2日曜日 これからのおはなし

11月2週目の定期更新です。
急に冷えてきましたね。

ここ一週間の話

そこそこ忙しかったり、眠かったりで、振り返るとびっくりするほど同人活動をしていませんでした。今週ほんとに一週間あったかな。時間軸ねじれてた気もしています。

しいて言うなら新しい短編漫画?のラフ(ネーム?)を10Pほどかいていました。
先週「〇〇しないと出られない部屋」のお話の台本をかいてたんですけど、そもそもいわゆる基本的な「〇〇しないと出られない部屋」ってどんなんだろうと考えたのがきっかけで、「キスしないと出られない部屋」をかいていました。

・--------------------------------------------------------------------・
P10-かきかけ


・--------------------------------------------------------------------・

途中から大分脱線してキスした後も最後まで行くため全然基本的じゃない気がしています。
(途中まで)コメディタッチで全20ページ前後。出来たらあげます。

これからの話

やってることが膨らんできてパンクしそうなため、これからの活動方針をまとめました。

・--------------------------------------------------------------------・
* ゲーム2作目の作成(生きている限りやります)

1番大事にしたい活動です。来年1月から始めます。
期間はおそらく1年程度。例によってツクール製。女性主人公。
ジャンルはRPGになるのかな。

・戦闘部分
今年の2月に作っていた戦闘を改善して導入する予定です。

・持っているカードで一定枚数のデッキを組む。
・カードは属性、倍率、コンボ数値(1-3)を持つ。
・1回の行動でカードを数値の低い順に使う。
・数値や属性を一時的に変更するスキルを使う。

大体上のような感じで考えています。
初期の動画しかありませんでしたが、戦闘のイメージはこんな感じです。
ダメージのポップアップなどはまだ導入していなかったようです。

カードの成長を含めて弄れる部分はそこそこあるように感じますし、実際に機能を持ったカードを作ったりもしていました。
・両面カード
・捨てられるカード
・スキルポイントに変換できる代わりにそのターンスロットが封鎖されるカード

上記3種類を導入して動かすとこんな感じだったようです。

戦闘はシンボルエンカウントで上みたいな感じになりそうですね。
もっとそぎ落とすかもしれません。基本は簡単なものになるはずです。

・ストーリー部分
1作目「Etude」が借金を返すだけの中身のない話だったので、今回はちゃんとストーリーもある程度用意する予定です。世界観は大体ロック〇ンE〇Eみたいになるはず。

主人公は現状クール真面目黒髪ロング女学生のようなシンプルなキャラクターになっていますが、ふざけた会話相手を用意する予定なので、会話シーンはそこそこあほらしくなるような気もしています。

・H要素部分
H傾向は予定している限り敗北や催○、なんにせよ女性主人公同人ゲームらしく非和姦が中心になるでしょう。
「個別のエンディングを含み段階的に発生するメインの男性役複数人」「単発で発生するHイベント」にわかれそうです。よくある感じですね。
シーン数を目安にする発想は少し歪んでいる気はしますが、25シーンくらいは下限として用意しそうです。

以前キャラクターをかきかえる練習をしていましたが、絵の土台にAIイラストを利用するかどうかは少し考え中です。一部シーンのみ回想部屋で別CGでも見られるみたいなとても奇妙な形になるかもしれません。
シーンにモーションを利用するかどうかも考え中ですが、こちらは最終段階で検討しても問題なさそうだと感じています。

・--------------------------------------------------------------------・

  • 小漫画2本の作成(生きている限りやります)

好奇心でHシーン?を含む漫画の短編を書き始めた2種類の漫画?はかき終えるまで続けます。
ゲームになるようなサイズではないおはなしを消化する方法が欲しいので少し練習中です。
・--------------------------------------------------------------------・
「トイレを洗う話(ワードレス)」


・--------------------------------------------------------------------・
・「キスしないと出られない部屋に放り込まれた話(文字有)」

・--------------------------------------------------------------------・

どちらも20ページ前後。
年内までに仕上げて適当にあげます。トイレを洗う話はもう終わっているはずだったんですけどなぜかまだ終わっていません。
なんにせよ売り物にするような大したものでもないためci-enに雑にあげる予定です。

・--------------------------------------------------------------------・

・Etudeアップデート要素の作成(雲行き怪しめ)

本編と直接かかわりのない追加要素を作っていました。これ。

元々は「2作目のゲームの戦闘バランス調整できないだろうな」と感じていたので、練習込みで始めたものですが、H要素の作りが分からなくなってきたため進捗怪しめです。
Etudeのアップデート自体は導入予定で複数考えていたのですが(洞窟の改善・ミニゲームを含んだ1.5の追加・本編アフターとゲーム要素を含んだ2.0の追加)、暗中模索といった感じです。
2作目を作ってから「なぜこのタイミングで」と自分でも首をかしげるようなタイミングで追加要素を作りだしそうです。
特に2.0に関してはHシーンの想定までおおむね済んでいたため、2作目が無事に終わった後におもむろにやりだしそうです。

・--------------------------------------------------------------------・

おしまいに

急に冷えてきましたね。布団から出られません。
ちなみにおえかきは布団に入ったまま寝転がってしています。
気まぐれでペンタブを買って落書きを始めた時期に、布団に入ったら眠くなるまで模写をして力尽きたらそのまま眠るという形でしばらく生活していたため、うつ伏せでかくのが基本になってしまいました。
だらしないことこの上ない気もしています。

今週もありがとうございました。
ci-enをあまり見ない癖があるため(自分のスペースがあることに慣れていない)、度々いただけるコメントに関する返信が毎度遅れております。本当に申し訳ない限りです。
改めます。

しのばず 2023/11/06 00:50

定期更新 11月第1日曜日 日々是停滞

11月1度目の定期更新です。
今月もよろしくお願いいたします。

漫画っぽい塗り方が分からないという話

ちょっと前からかいていたワードレス小話のラフをかき終えました。
・--------------------------------------------------------------------・
(便座ちゃんを磨く話)



・--------------------------------------------------------------------・

そこから気合入れて清書もしてみるかぁと線を引いて塗り始めたところ、いまいちコマの塗り方が分からなくて、気持ち的に積んでいました。
「一般的な漫画は白と黒とその間のグレーの使い分けでできてるよね」と塗り始めるも手ごたえがあまりにもないのです。豆腐にチョップを連打しているような感覚でした。

ということで「分からないなら、まずは資料を参考に練習から」と身の回りの漫画の塗り方をじっくりみながら、とりあえず一コマ練習で作成。

右上のコマ。おかしな部分は感じますが、漫画のコマっぽくはなんとか見えるようになったかなという印象です。
女性キャラは最近読む機会があった漫画の登場人物に寄せましたが特に誰とは言いません。手遊びでかいたページなので設定も特にありません。

灰色で塗っていてひしひしと感じたのは「モノトーンで塗る必要あるのかな」という素朴な疑問です。色を選ぶ必要がそこまでないのは楽な気もしましたが、刷ったりなんだりがないのであれば、カラーで着色する方が良いんじゃないかと感じます。
一コマあたりどこまで気合を入れて塗るのか、ていうか塗れるのかという問題はありますが、わざわざ白黒にする必要もない気もしますね。手間もそこまで変わらなさそうです。

というわけで簡単なカラー塗りで小話清書。線も引き直し。
・--------------------------------------------------------------------・
ラフ


・--------------------------------------------------------------------・
右上のコマを清書。ここから着色。楽しめんどくさい。

・--------------------------------------------------------------------・

大したものでもないのにアップロードはもう少しかかります。もしお待ちの方がいらっしゃいましたらごめんなさい。いないことを願います。

〇〇しないと出られない部屋のルールを設定していると笑ってしまうという話

興味があったので強気ヒロインをすえて「出られない部屋」をテーマにおはなしを書き始めましたが、自分でかいた部屋のルールの部分で笑ってしまいます。

・--------------------------------------------------------------------・


・--------------------------------------------------------------------・

なんて頭が悪そうで頭が悪い文章なんだろう。
文章表現はそこらにあるような利用規約を参考にもう少しきっちりする必要がありそうですが、どんな顔して書けばよいのやら。

自分でかいた設定に笑いながら「悪役に負けて捕まったヒロインが知らない男(現在老人設定)と部屋に放り込まれて仕方なく〇〇する」というえろ同人的お話作成中。

そろそろ活動方針をまとめようという話

向上心みたいな好奇心に駆られて、今出来ないことにいろいろ手を出していった結果本格的にカオスになってしまったので、次回までに一度今後の活動方針をまとめます。

おわりに

起き抜けにうとうとしながら人はどこまで二度寝できるかなと挑戦したところ12時間寝てしまい驚きました。もっといけそうな気もしています。ダメ人間ですね。

しのばず 2023/10/29 23:59

定期更新 10月第5日曜日 トイレ掃除をしようというはなし進行中

10月5度目の定期更新です。
日曜日にお引越し後、最初の定期更新です。
情報量少なめですが、よろしくお願いいたします。

トイレ掃除のお話作成中というはなし

いきなり思い立って、ほかの同人活動を何もかも放り出して擬人化トイレさんを掃除するワードレスかつ意味不明なお話をかいています。H要素は控えめ。和やか路線。

コマ割りを放棄した1枚1コマのページを増やした結果、想定より多少膨らんで20枚前後。適当にかき始めたため、1枚のサイズはなぜかほぼ正方形です。なぜ。

ラフ?ではほぼかき終わりましたが、一部まだ顔が入ってなかったりさすがに別キャラなのではと疑わざるを得ない場面が散見されるため、もう少し手直しします。

分からないから1枚1コマにしたページたち
・--------------------------------------------------------------------・


・--------------------------------------------------------------------・

・--------------------------------------------------------------------・

木曜更新分
・--------------------------------------------------------------------・


・--------------------------------------------------------------------・

・--------------------------------------------------------------------・

参考に漫画を読んでいたところ清書することに興味がわいてきたため、線を整え、モノトーンで着色し影とかも簡単につけるかもしれません。

というわけで本格的にかき終わりが分からなくなってきましたが、出来たらci-enに適当にあげます。
定期更新に混ぜにくい枚数になったため、個別の記事としてあげるのかな。
ラフでかいた限りすでに全体の作りに疑問は感じますが、もし興味がございましたら見てやってください。

他の同人活動のはなし

全て放り出しています。申し訳ございません。
これまでやったことがないことは優先的にやろうとする悪癖があります。申し訳ございません。

さいごに

今週もありがとうございました。
少なくとも年内は日曜日更新になります。その後は分かりません。
勝手な変更で申し訳ございませんが、なにとぞよろしくお願いします。

4 5 6 7 8 9 10

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索