投稿記事

日記の記事 (4)

bkyu 2024/01/01 21:50

2024年あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いいたします!

どうもこんにちはbkyuです。
いや~1年が早いです!
もう年があけてしまった…

この記事も、年末に書き始めたんですが、
書ききれずに年始になってしまいました。

去年の後半は、Cienの有料プランも止めてしまったので
こちらの更新もだんだん止まってしまいました。

今年は、ゲーム制作を再開し、形にしていこうと思っています。
そして、Cienでは制作日記的なものをちゃんと残そうと思います。


1月1日から少し大きめの地震が来ましたが、皆様大丈夫でしょうか?
まだまだ余震が続くと思いますので、十分に気を付けてください!


今年の目標

漫画制作に関して

去年は目標であった漫画2本の作成は達成しました。

■ゲスママ不貞日記 3巻 森山香編 

■B級漫画13 魔晄娼館の女

本当は、4か月に1本作り、3本リリースするぐらいの気持ちでいたいのですが
ゲスママの物量が長くなりすぎました…
しかし、漫画に関して言えば、おおむね目標通りでした。

さらに

B級漫画13 魔晄娼館の女に関しては、初の翻訳バージョンも作成できました。

実は、こちらはいつも私の作品を見て下さっている海外の読者の方が、助力してくださり実現しました。

本当は、DLsiteさんの翻訳サービスを使おうと思っていたのですが、そちらはオリジナル作品しか使う事が出来なく、その旨をSNSで呟いていたら、助力してくださいました!
自分程度の作品に、ここまで時間を割いて手伝ってくれたという事にとても感動しました。

ゲスママに関しては、今後、DLsiteさんの翻訳サービスを活用し、英文、中文でリリースしようかなぁと思っています。


漫画制作に関しては、
支援サイト(fanbox,fantia,ci-en)で支援してくださっている方々のおかげで成り立っています。
FanzaやDLsiteでの販売数を気にすることなく、好きに書かせて貰う事ができました。


今年は、ゲスママ不貞日記の4巻目を作成し、ゲスママ不貞日記を完結いたします。
そして、次のオリジナル漫画も描き始めたいと思っています。

次のオリジナル漫画はこんな感じになると思います。




2次創作系の漫画も描きたいと思っているので
今年中にこれが描き始められるかどうかは不明です…

ゲーム制作に関して

去年、ゲームに関しては残念ながら、全然進みませんでした!
ご期待してくださっていた方々、申し訳ありませんでした。

漫画制作の隙間時間をゲーム制作に当てるつもりでいました。
春~夏ぐらいまでは、何とか少しずつでも作成していたのですが
Ci-enの有料プランを破棄した頃から、全然作る事が出来なくなりました。

有料プランが作るモチベにはなっていたんだなぁと思いましたw

最近、完全に集中力が低下して、制作に使える時間が少なくなってます…

今年、ゲスママの漫画が完結したら、本格的にゲーム制作に使う時間を増やそうと思っています。
少々お待ちください。

ゲーム制作に関しては、ちょっと前にやっていましたが、
AIを本格的に取り入れて、自分では時間がかかる部分を
AIで簡略化したいなぁと思っています。

小物のグラフィックや、背景グラフィック
またゲーム制作における、自分では書けないスクリプトなど…
ここら辺をAIで簡単にできないかと思っています…
まあ、そう簡単なものではないとは思いますが。

ここら辺のAIの導入方法などは
CienやXのサブ垢で書いていきたいと思っています。

健康に関して

去年は、絵を描く時の姿勢が悪かったのか
首筋、右肩の痛みが激しく、漫画を描くのがつらい時期がありました。

漫画を描く時は、液晶ペンタブレットを使うのですが、
液晶ペンタブレットを使うと、板タブレットよりも、前かがみになることが多く
首筋で、頭の重量を支えることになるので、首にとても負担がかかるようになります。

さらに、板タブに比べると、腕を空中にあげている時間が長くなるため
腕に力が入りやすくなり、そのために腕の筋が痛んでしまいます。

私が行った改善方法としては、

昇降デスクを使用し、かなり上の位置まで上げてペンタブレットを使う。

こうする事で、首が前かがみにならなくなります。

また、腕の肘部分に、ジャンプぐらいの厚みのあるものを置いて、肘を浮かさないようにする。

こうする事で、腕の力を抜くことができます。


この絵で、伝わるでしょうかw?


また、すべての行程で液晶タブレットを使わないで作成する

漫画制作には工程があり

・話を作る
・ネームを書く
・下絵
・線画
・色塗り
・エフェクト、仕上げ

この工程を、ずっと同じ姿勢で作ると、負担が大きくなります。

話を作る~ネームを描く工程を
座椅子に座って、板タブレットを使って作るなど

工程ごとに姿勢を変えて作成しました。

こういった姿勢改善で、なんとか、
右腕も、首筋も、次第に良くなっていきました。

もし同じ悩みを持っている方がいましたら
姿勢を考え直してください。

また、オムロンの低周波マッサージ器なども大変良かったです。
血行を良くして、コリをほぐす事で、痛みなどもだいぶ緩和します。


まとめ

今年は、cienの方も、ちゃんと動かそうと思っています。
今回のような日記みたいな投稿や
ゲームを作るうえでのtips的な投稿になるかと思いますが
小さい更新を細かくやっていこうと思っています!

それでは、2024年もよろしくお願いいたします!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

bkyu 2022/10/24 19:57

ゲーム制作夜話 1日目


Fanboxでは先行してゲーム制作のためのイラストを公開しております。
イラストのみで良い方は
Fanboxの方で支援お願いいたします。

Ci-enでは、そのイラストに対する世界観などの肉付けを行い
公開しております。


今月の進捗

こんにちは、bkyuです。

いや~寒さが本格化してきましたね~
私は突然の寒波で、体調を崩しました。

毎年、この時期は、大体崩しますね。

寒気から、関節のムズムズ感が来て
「あ、風邪ひきそう・・・」というのが分かります。

ただ、この初期段階でちゃんと処理すれば
大事にならずにすみます。

私の対処方法は、
ルルアタックEXの錠剤タイプを2粒飲み
布団を滅茶苦茶かけて、汗をかきながらひたすら眠る。

これで大体、初期の風邪は直ります!
是非やってみてください。

この儀式が済むと、体に寒さの耐性がつく感じがします。

とか言いながら、このci-enの記事を用意している間に
2回目の体調不良になりましたw

・・・・・・・あ、誰も聞いてない?すみません。


今月から、「ゲーム制作夜話」というタイトルで、制作日記を付けていこうと思います。

眠れない夜に、暇つぶしに読んでもらえるような感じにしようかな~
という意味を込めて、タイトルを付けさせていただきました。

ゲーム制作ソフト選定

ゲーム制作用のソフト選定をしました。

とりあえずは、「RPGツクールMV」をsteamにて
全バンドル付の物を購入いたしました。

こちら起動が画面です。
思ったよりもシンプルな画面ですね。
何も無い画面に荒野に立たされた気分にいますw
どうやって作るのだろう・・・(汗)

調べると、かなりチュートリアルが多くあるので、
それを見ながら今後作成していく事になるのかなぁ・・・と思っています。
時間がかかりそうですね。

とりあえずは、一度、狭い領域で作成して見ようと思います!

例えば部屋1室の中で動けるようなもの

この部屋の中にゲームで使うであろう技術をすべて使えるようにしてみます。

主人公が歩き回れるとか・・・
宝箱をあけるとか・・・
メニューを開く。セーブするとか・・・
別のマップに移動するとか・・・

狭い範囲でも出来るようになれば
その徐々に規模を大きくしていくだけだと思いますので。

あと最も重要なのは、イベントシーンですよね・・・

イベントシーンの重要度で変えようとは思っていますが
最も重要なイベントは、ループアニメーションを入れたいです。
プラモ屋のママの時のような感じのムービーシーン入れたい。
RPGツクールで出来るのだろうか・・・

ループアニメは制作に時間がかかってしまうので、
あまり多用は出来ないとは思うんですが
せっかく作るなら、そういうこだわれる部分もしっかり入れていきたい。


あと1つ
ゲーム制作用のソフトで候補に挙げていた

●BAKIN
https://rpgbakin.com/jp

これ、最近発売されて
youtubeとかで触ってる人がいたんですけど
めちゃくちゃ良さそうなんですよね。

マップをマイクラみたいに3Dで作ることが出来るので簡単そうだし
キャラはドットなんで、別に3Dでキャラクターを作らなくていいし・・・

あとは、出たばかりなんでチュートリアルがあるかどうかですね。

イベント中に2Dのムービーを再生できたりするのだろうか。


ただ懸念点は
3Dなので、再生するPCにスペックが多少要求されてしまうという点です。

そもそも僕のゲームをやってくれる人が少ないのに
PCのスペックでやれないという人が出るのはもったいないなぁと思っています。

なので今回はツクールかなと思っています。
マップに立体感持たせられるのは楽しそうなんですけどね・・・


次回更新までには
ツールを触ってみたいと思います!

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

【 300円 】プラン以上限定 支援額:300円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

bkyu 2022/09/26 16:08

オリジナルゲーム制作を開始したい!

ご報告


突然ですが当Ci-enの活動方針を転換いたします。
大変申し訳ありません!


今まで、当Ci-enのコンテンツは
fanboxで描いたイラストに対して、詳しい文章を+@して
月1回エロショートストーリーをご提供するという物だったのですが

まことに勝手ながら方針を転換させていただこうと思っています!

現時点での自分自身の大きな目標としては漫画を作る事なのですが
ここ2年で、面白いかは別として、何作か短いスパンで漫画を作る事も出来たので

「実はいつかゲームも作りたい」

この目標も、達成すべく動きたいと思っています。

このCi-enでショートテキストを書き続けてきたのも
ゲームを作成する時は、スクリプトの能力も必要だろうと思っていたからです。

ただ、
● ゲームは開発に時間がかかりすぎる
● 新たな開発能力が必要
● 地味な作業も頑張らないといけない

上げだしたらキリが無いのですが、
コストが高すぎて危険すぎる!
集約すると、これに尽きると思います。

かなり昔に作ったテキストノベルの
「淫乱プラモ屋のママ」

これですら、2、3年ぐらい作業を続けていた気がします。
まあ、途中で体調を崩したりとかして、作業を止めたりしたんですが・・・


プラモ屋のママの作成に至った経緯ですが

当時pixivがうごイラという機能を実装し、
動かしたイラストを投稿できるようになりました。

この時に、当時大好きだった
ガンダムビルダーズのリンコママのループアニメを試しに制作し
やはり動くと良い・・・これは、左手もはかどる!と

勢いで何作も作りました。

量産していく過程で、これに文章を付けて
パラパラと見て行けるものを作れば、作品として残るのではないか・・・

「そうだ!せっかくだからアニメーションノベルを作ろう!」

そんな感じで何も考えずに作業を始めてしまいました。

実際ループアニメを作るだけなら、結構簡単です。

今は、ライブ2Dというソフトが流行っていますが、
当時はアフターエフェクトで作成しておりました。

ただ、パラパラと絵とテキストを送るゲーム的な部分が相当大変でした。

既存のノベル作成ソフトなどをちゃんと探せば、何かあったかもしれません。
しかし、その時の私はそのゲームのインターフェース的な部分も、
FlashというWebアニメーションソフトで一から作り始めてしまったのです。

Flashに関しては、
以前に少しだけ触った事のあり、多少知識がありました。

ただゲームのインターフェース的な物を作った事はなく、
アクションスクリプトを用いて、自分が想定する動作をさせるのが
非常に難解でした。

別に分岐があるわけでもない
ノベルソフトのインターフェースなだけでしたが
絵を作る、アニメを作る、以外の部分で相当時間がかかってしまいました。

音量を操作するなどの部分は、最後までどのように実装すればいいかわからず
諦めて、機能を削ったりもしました。

そして、色々な機能を削りながらも、
アニメーションを見るソフトとしては最低限のものが出来ました。

その時の私は、体も壊していたり、仕事も忙しく
とりあえず完成でいい・・・あとは販売だ・・・販売しちゃうんだ…

そんな気持ちで
まずはDLsiteに販売してもらうべく登録しました。

しかし、「モザイクが甘いですね」

いつもの返答が来ました。
アニメだからと言って、甘く見てくれるという事はありません。

もちろん、モザイク処理の甘さは想定していました。
しかし、漫画などの静止画と違い、その修正処理も大変なのです。

静止画ですと、DLsiteさん側で処理もしていただけますが
動画の場合、そうはいきません。

●アフターエフェクトでアニメーションを修正し
●それをFlashに入れ込み、パブリッシュする

何個かの工程を行ったり来たりしながら、モザイク修正するのです。

しかしDLsiteは、ちゃんと
「この部分を修正してください。あとここだけ」
そのように、具体的に指示をくれて、密にやり取りをしてくれました。

「もうモザイクは完璧!販売OKです!」

そのようにGOサインを頂き、DLsiteで販売を開始してもらいました。

当時の解放感は、とても素晴らしかった記憶があります。

DLsiteで販売すると、Fanza(当時DMM)からも
「ウチでも売りませんか?」みたいなメールが来ました。

もちろん、最初からしばらくしたら売るつもりだったので
DMMでも販売手続きをしました。

しかし
「モザイクが全体的に甘いですね・・・」
そのように返答が来たのです。

「ぜ、全体ってなんだよ・・・」ガックリ・・・

当時の私のHPはもう尽きていました。

(いつの間にかモザイク基準が、DMMの方が厳しくなっていた記憶があります。)

そして、私はDMMの販売を諦めてしまいました。

そんなこんなで、DLsiteでしか販売できなかったため
淫乱プラモ屋のママは制作期間と資金回収がまったく釣り合わなかったのです。

このように、ゲーム制作はリスクだらけ。

しかも、私はノウハウのない素人。


しかし、それでもこの人生において、RPGを最後に作りたい。

そんな気持ちはずっと持っていました。

今描いている「ゲスママ不貞日記」という漫画も、次回3作目で最終回・・・
これが終わったら、ゲーム作っても良いんじゃないか・・・
そんな風に考えておりました。

ゲスママ不貞日記制作中に、ノウハウを学びながら世界観構築などを行えば、
すんなりゲーム制作に移行できるのではないか?

そこで考えたのが
Ci-enをゲーム完成までの制作ノートにする事でした。

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

【 300円 】プラン以上限定 支援額:300円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

bkyu 2020/01/04 02:01

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!

去年は、FANBOX以外を全然更新できず
どうしようか迷っております。
こっちで同じ内容を公開してもなぁと…

ただ、DLsite様の運営するブログを使わせていただいているのですが
そちらがCi-enに統合されて、無くなってしまうらしいので
このサイトに統合しようと考えております。

かなりイラストが溜まってきているので
こちらで文章をつけて公開しても良いかなぁと思っていますが…
全然時間無くて…申し訳ありません。

とりあえず、
今年は漫画完成させたいです!
よろしくお願いします!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索