bkyu 2024/01/01 21:50

2024年あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いいたします!

どうもこんにちはbkyuです。
いや~1年が早いです!
もう年があけてしまった…

この記事も、年末に書き始めたんですが、
書ききれずに年始になってしまいました。

去年の後半は、Cienの有料プランも止めてしまったので
こちらの更新もだんだん止まってしまいました。

今年は、ゲーム制作を再開し、形にしていこうと思っています。
そして、Cienでは制作日記的なものをちゃんと残そうと思います。


1月1日から少し大きめの地震が来ましたが、皆様大丈夫でしょうか?
まだまだ余震が続くと思いますので、十分に気を付けてください!


今年の目標

漫画制作に関して

去年は目標であった漫画2本の作成は達成しました。

■ゲスママ不貞日記 3巻 森山香編 

■B級漫画13 魔晄娼館の女

本当は、4か月に1本作り、3本リリースするぐらいの気持ちでいたいのですが
ゲスママの物量が長くなりすぎました…
しかし、漫画に関して言えば、おおむね目標通りでした。

さらに

B級漫画13 魔晄娼館の女に関しては、初の翻訳バージョンも作成できました。

実は、こちらはいつも私の作品を見て下さっている海外の読者の方が、助力してくださり実現しました。

本当は、DLsiteさんの翻訳サービスを使おうと思っていたのですが、そちらはオリジナル作品しか使う事が出来なく、その旨をSNSで呟いていたら、助力してくださいました!
自分程度の作品に、ここまで時間を割いて手伝ってくれたという事にとても感動しました。

ゲスママに関しては、今後、DLsiteさんの翻訳サービスを活用し、英文、中文でリリースしようかなぁと思っています。


漫画制作に関しては、
支援サイト(fanbox,fantia,ci-en)で支援してくださっている方々のおかげで成り立っています。
FanzaやDLsiteでの販売数を気にすることなく、好きに書かせて貰う事ができました。


今年は、ゲスママ不貞日記の4巻目を作成し、ゲスママ不貞日記を完結いたします。
そして、次のオリジナル漫画も描き始めたいと思っています。

次のオリジナル漫画はこんな感じになると思います。




2次創作系の漫画も描きたいと思っているので
今年中にこれが描き始められるかどうかは不明です…

ゲーム制作に関して

去年、ゲームに関しては残念ながら、全然進みませんでした!
ご期待してくださっていた方々、申し訳ありませんでした。

漫画制作の隙間時間をゲーム制作に当てるつもりでいました。
春~夏ぐらいまでは、何とか少しずつでも作成していたのですが
Ci-enの有料プランを破棄した頃から、全然作る事が出来なくなりました。

有料プランが作るモチベにはなっていたんだなぁと思いましたw

最近、完全に集中力が低下して、制作に使える時間が少なくなってます…

今年、ゲスママの漫画が完結したら、本格的にゲーム制作に使う時間を増やそうと思っています。
少々お待ちください。

ゲーム制作に関しては、ちょっと前にやっていましたが、
AIを本格的に取り入れて、自分では時間がかかる部分を
AIで簡略化したいなぁと思っています。

小物のグラフィックや、背景グラフィック
またゲーム制作における、自分では書けないスクリプトなど…
ここら辺をAIで簡単にできないかと思っています…
まあ、そう簡単なものではないとは思いますが。

ここら辺のAIの導入方法などは
CienやXのサブ垢で書いていきたいと思っています。

健康に関して

去年は、絵を描く時の姿勢が悪かったのか
首筋、右肩の痛みが激しく、漫画を描くのがつらい時期がありました。

漫画を描く時は、液晶ペンタブレットを使うのですが、
液晶ペンタブレットを使うと、板タブレットよりも、前かがみになることが多く
首筋で、頭の重量を支えることになるので、首にとても負担がかかるようになります。

さらに、板タブに比べると、腕を空中にあげている時間が長くなるため
腕に力が入りやすくなり、そのために腕の筋が痛んでしまいます。

私が行った改善方法としては、

昇降デスクを使用し、かなり上の位置まで上げてペンタブレットを使う。

こうする事で、首が前かがみにならなくなります。

また、腕の肘部分に、ジャンプぐらいの厚みのあるものを置いて、肘を浮かさないようにする。

こうする事で、腕の力を抜くことができます。


この絵で、伝わるでしょうかw?


また、すべての行程で液晶タブレットを使わないで作成する

漫画制作には工程があり

・話を作る
・ネームを書く
・下絵
・線画
・色塗り
・エフェクト、仕上げ

この工程を、ずっと同じ姿勢で作ると、負担が大きくなります。

話を作る~ネームを描く工程を
座椅子に座って、板タブレットを使って作るなど

工程ごとに姿勢を変えて作成しました。

こういった姿勢改善で、なんとか、
右腕も、首筋も、次第に良くなっていきました。

もし同じ悩みを持っている方がいましたら
姿勢を考え直してください。

また、オムロンの低周波マッサージ器なども大変良かったです。
血行を良くして、コリをほぐす事で、痛みなどもだいぶ緩和します。


まとめ

今年は、cienの方も、ちゃんと動かそうと思っています。
今回のような日記みたいな投稿や
ゲームを作るうえでのtips的な投稿になるかと思いますが
小さい更新を細かくやっていこうと思っています!

それでは、2024年もよろしくお願いいたします!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索