竹林ソフト 2024/05/27 20:00

Steam で遊んだ時間を可視化する(データの保存)

ふと思ったわけです。『Steam ゲームのプレイ時間が半分になったら 何時間の開発時間が失われずにすむだろうか…』と。

やったこと

というわけで、Steam API で遊んだゲーム情報を取得して保存してチャート表示する仕組みを作ります。何度も、そう何度も心の中の誰かが「やめろ、現実を見るな!」と言っているような気がしましたが、やっていきます。

Steam Web API キーの取得

下記ページにアクセスして Steam Web API キーを取得します。ドメイン名は適当な文字列で動作しました。
https://steamcommunity.com/dev/apikey

最近遊んだゲーム情報の取得

下記ページを参考に、スクリプトを作成しました。
https://partner.steamgames.com/doc/webapi/IPlayerService
https://qiita.com/Chronona/items/2e464ee96799dd0ed5c2

↓ 作成した Python スクリプト

save_playtime.py (1.12kB)

ダウンロード

↓ 実行例
2024-05-27 07:00:56.310640 {"Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT": 3503, "Factorio": 160480, "Tom Clancy's The Division 2": 8003}

スクリプトを読めばわかると思いますが、Steam Web API キーと自分の steamid とを引数で渡して問い合わせを行い、必要な情報だけを行ごとに保存しています。(steam ID はプロフィールのページの URL に含まれています)

後は、これをタスクスケジューラなどで定期実行するようにすればオッケーです。

まとめと今後の予定

とりあえず、Steam に登録したゲームのプレイ時間を保存する仕組みを作成しました。
次回は、このデータを1日ごとに集計してチャート表示する Python スクリプト作成に着手する予定です。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索