竹林ソフト 2023/04/28 20:00

NPC をコーディングして領地経営するゲーム開発(体験版の見直し)

今回も後回しにしていた雑多なタスク開発を行いますが、体験版を遊びながら不具合や気付きを探していいきます。
そろそろ体験版をリリースしたいのです。

体験版を遊んでいく

体験版用のブランチは git リポジトリに作成済みなので、ビルドして実行していきます。

タイトル

・クレジットのボタンを押しても動作しなかった。
 → クレジットを記載したファイルがパッケージにコピーされてなかった。修正した。

・開発中でなく未実装と表示することにした。
 → 未実装の機能のボタンの上に「未実装」と表示した。

・遊ぶべきフォルダがないのに「続ける」ボタンを押せる。
 → 続けるために必要なフォルダがあるかの判定を追加した。

・オプション設定の作業ディレクトリのパスを編集させる入力フォームの表示がおかしい。
 → パスの途中から表示される。動作はするし、わからないので後回し。

カスタマイズ

・Tooltip 表示が適切でなかった。
 → 表示しなくていいはずの Tooltip が表示されていた。修正した。

ステージ選択

よさそう。

ゲーム開始時のイベントシーン

これ、システム上は問題がないと思うんだけど、導入が雑すぎる。
シナリオの文章をどうするかは、また後で考えたい。

イベントシーン中のヘルプ表示

これも動作は悪くないんだけど、ヘルプがヘルプになってない。
「ワーク」とか、いきなり言われてもわからないと思う。ヘルプ含むドキュメントは見直しが必要そう。

ゲーム画面

動作は問題ないし悪くはないけど、左上に表示されてる目標であるタスクがもう少し目立った方がいい気もする。
ゲーム開始直後にタスクの文字列の上でエフェクトを再生するとか?なんか工夫したい。

あと、リスタート後に画面がフェードインしている最中は UI を非表示にしてるせいで「スキップ」ボタンが押せないのがちょっと気になった。フェード中に ESC キー押下でスキップできるから現状でもいいとは思うけど。

それから、Tooltip を表示したときに Alt+Tab でフォーカスを切り替えると Tooltip 表示が残り続けてしまう不具合を見つけた。
→ 対処できなくはないけど、仕様と割り切っても良い気がする。

しばらくプレイしていて、Space キーでの Pause と Play が切り替わらないのに気付いた。調べていって、IME が有効なときの Space 押下が処理できてないのがわかった。
→ エディタを開いているとき以外は Input.imeCompositionMode = IMECompositionMode.Off; でもって IME 切り替えを無視させるようにした。

まとめと今後の予定

とりあえず、最初のステージを遊び終わるところまでプレイして、ゲームシステム的には問題ないが、ドキュメントを見直していく必要があるのがわかりました。
単にめんどうで気が重い作業ですが、がんばります。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索