SmokingWOLF 2022/12/10 12:43

ウディタ3修正づくしの2週間 (+おまけ:AC話)

 ということで、この2週間はずっとウディタVer3のサポートをしていました!

 【WOLF RPGエディター(ウディタ)公式ページへ】

 今もほぼ毎日バグ報告が届いていますが、私が全然気付かなかった問題をご指摘してくださるのはとても助かっています。
 皆さま本当にありがとうございます! ご報告してくださる積極性がすばらしい!

 私なんてバグ見つけても自力で回避できる問題ならあまり報告しない派ですが、開発側としてはバグは早く見つかった方がいいですからねホント!

 おかげさまで普通に使う分にはかなり安定度が高まったと思います。
 今回はネタもないのでVer3.101までに修正した内容のまとめ紹介!
(と、最後に24周年のお話!)

【Ver3.101までに入れた新機能】

 まずは新機能紹介! 直しているついでに入れられそうと思った新機能や、Ver3.00の機能追加に対してまだ抜けていると感じた機能を搭載しました。


<Gameの新機能>

●【変数操作+】「位置」指定の画面外エラーを完全に止める裏技を追加
→ Game.exeと同じ場所に、中味は空でいいので「Game_PosErrorStop.txt」というファイルを作るとエラー表示を抑制できます。

●【ピクチャ】PictureWatch機能について、ディレイ指定されたピクチャが「実際に処理されるタイミング」にもデバッグ文として表示される機能を追加

●【DB操作】 CSV保存で存在しないフォルダを指定した場合、自動でフォルダが生成されるよう修正

●【文字列操作】「をファイル↓に出力」コマンドに「UTF-8/BOM有[基本]」「UTF-8/BOMなし」のオプションを追加。
 出力するUTF-8テキストにBOMの有無を設定します。
(なお、過去に入力されたコマンドは「UTF-8/BOMなし」になっています)
→ CSV出力する場合は「BOM有」にしないとExcelで読めません。といいますか、もっぱらCSVで出力する人用に実装しました。私も『片道勇者』のリプレイ機能で使ってるので、ないと困っちゃう!

●【エフェクト】「キャラ」エフェクトに「移動アニメ強○」コマンドを追加。ONにするとキャラを強○的に「移動アニメ」状態にできます。
→ 主に「~T.png」や「~TX.png」の画像が設定されたキャラのピクセル移動中の移動アニメ切り替え用に用意されました。基本システムVer3.10で「~T.png」や「~TX.png」キャラのピクセル移動にも対応しています。



<Editorの新機能>

●【マップ編集】マップ編集画面の全体化状態・画面倍率状態が記憶されるように

●【マップ編集】マップ選択ウィンドウの初期位置・サイズが記憶されるように

●【データベース画面】DBウィンドウでCtrl押しながらタイプ切り替えでデータ維持できるように

●【タイルセット設定画面】「最後に選んでいたタイルセット番号」が最初に出るよう修正
→ 実は昔から最終選択番号を記憶するための変数が入ってたのにうまく機能していませんでした。どうして……

●【新規データ作成】Editor起動時、Dataフォルダがないときに出てくる新規データ選択画面の「正式版」を実装。


→ Ver3.0X台では仮版だったのでメッセージボックスで質問が出て「はい・いいえ・キャンセル」から選ぶ形でしたが、3.1で正式版になりました。

【Ver3.101までのバグ修正】

 こちらはバグ修正内容! もしVer3.0X台で何かお困りだった場合はもしかしたらこの中で修正されているかもしれませんので、その場合は最新版を導入してください。
 なかった場合はご連絡いただけると助かります!
(でも簡単に再現できたり、原因箇所が分かりやすいデータがない場合は、作業優先度が下がったり、再現しやすいデータを待ったりする場合がありますのでご容赦ください。クラッシュ系は原因が分かりにくくてもデバッガですぐ捕まえられることが多いので、クラッシュ再現できるデータは大歓迎です)


<Gameのバグ修正>

●【エフェクト】 ピクチャに「角度」を指定している状態だと、ピクチャエフェクトの「ズーム」が正常に機能しなくなっていたバグを修正
●【変数操作+】 ルビ付きの文字列ピクチャに対して「ピクチャ」の「画像サイズ(横)」を取得するとルビなしと違う値が出るバグ修正
●【変数操作+】画面外を指定して出るエラーは「テストプレイ時」のみ「最初の1回だけ」出るように修正(Ver3.02まで)。
●【ピクチャ】ファイル名末尾に_LOOPを付けた動画がループ再生されないバグを修正
●【動作指定】キャラの「動作指定」時のマップセルフ変数の読み込み先が間違っていたバグを修正
●【エフェクト】ゲーム基本設定で移動幅を「1マス」に設定している状態でピクセル移動をすると当たり判定がおかしくなるバグを修正
●【特殊文字】ルビ\r[X,Y]の表示速度が変則的になっていた現象の修正を試みました。
●【キャラの上下描画判定】ループ際の挙動などに問題があったため処理全体を作り直しました。もし大きな問題が出ていた場合はいったんVer3.05をご利用ください。
 ※なおプロ版で「ループ有り」マップ、かつ「ズームアウト」すると相変わらずマップイベント表示の動作が極めて不安定になりますのでご注意ください。
●【マップチップ】▲チップの裏側のキャラチップがスクロールのたびにチップに隠れたり表示されたりする現象を修正。
●【エフェクト】ピクチャ番号がマイナスのピクチャに対して、エフェクトの「色調変更」でRGB値を99以下にしたとき反映されていなかったバグを修正。
 前の仕様で作っていた方もおられると思いますので、その場合は「ゲーム基本設定」の「Game.exe動作バージョン調整」を「旧Ver3.00以前の挙動」に変えると前の挙動のままにできます。
●【変数操作+】エフェクトの「ピクセル移動」を使用して移動させた場合、キャラ「移動中?」取得が機能していなかったのを修正。±1ピクセル以上移動できた場合に1を返します。
●【イベント制御】 「キャラ動作指定」で「パターン1~5」を実行しても反映まで15フレームほど遅れるバグを修正。
 すでにこれに合わせて作っていた方もおられると思いますので、前の挙動のままにしたい方は「旧Ver3.00以前の挙動」に変更してください。
●【システム変数】 「Sys26:選択肢ウィンドウ X余白」の選択肢余白を入れた分だけ選択肢ウィンドウが右にずれていってしまうバグを修正。
●【エフェクト】 主人公の『重ねキャラチップ変更』で変更した状態でセーブするとロード時にクラッシュするバグ修正
●【エフェクト】スクロールできない画面端が映るようにマップエフェクトのシェイクをすると画面外が映るタイミングで全てのマップチップが消えて真っ暗になる現象を修正
●【Game.exe】条件は不明ですが高確率で致命的なクラッシュを引き起こす要因が見つかったので修正してみました。
●【システム文字列・プロ版】 ゲーム内から初回「SysS57:[P]クリップボード内容」に代入しても読み取り文字列が<<StartClipBoard>>のまま変わらないバグを修正
●【システム文字列・プロ版】 「SysS57:[P]クリップボード内容」の文字列Unicodeになっていなかったバグを修正。
●【エフェクト】 マップの端で「マップ」エフェクトすると瞬間的にマップ画面が黒くなることがあるバグを修正
●【変数操作+】 ピクチャの「マウス重なってる?」の判定が内部的に1フレーム前のピクチャ座標を使用していたのを修正。
●【DB操作】 CSV保存で存在しないフォルダを指定した場合、自動でフォルダが生成されるよう修正。
●【データベース】データベース内に「×NoData」が多数ある状況でゲームを起動すると、まれにクラッシュする可能性があるバグを修正
●【デバッグ文】PictureWatch機能について、ディレイ指定されたピクチャが「実際に処理されるタイミング」にもデバッグ文として表示される機能を追加
●【プロ版機能(プロ版)】PNGスクリーンショットの撮影処理が透過PNGになっていたバグを修正。いつものPrintScreenで撮れるものと同じにしておきました。
●【システム変数】マップ拡大率100%以外の状況で「Sys122:Map&Evズーム時なめらか化(1=YES)」に1を入れるとタイルの隙間が見えてしまうバグを修正。
 ただ隙間の黒い空間はなくなっても隣のチップの色が映り込んでしまうので、この機能自体は実用的ではない気がしました。「α版」と付けておきます。
●【システム変数】Sys122:Map&Evズーム時なめらか化(1=YES) の名前を
Sys122:Map&Evズーム時なめらか(1=YES)[α版] に変更
●【デバッグ文】Ver3.082のデバッグ文の修正でデバッグウィンドウを出しながらのピクチャ処理時にクラッシュすることがあるバグが出ていたのを修正
●【PNGファイル読込】一部の昔のツールで軽量化したPNG画像を読み込んだ際に起きる不具合が修正されました。
 (ライブラリ作者様に対応していただきました)
●【マップイベント】マップイベントとしてタイル画像を設定したとき、指定した画像と違うものが表示されることがあるバグを修正
●【文字列操作】 裏技の<<GET_STRING_WIDTH_COUNT>>の全角英数字と全角記号が1バイトとして認識されるバグを修正
●【文字列操作】 裏技の<<GET_STRING_WIDTH_COUNT>>でTab文字コードをカウントさせるとクラッシュするバグを修正。Tabコードのようにカウントできない文字は0として処理されます。
●【文字列操作】「↓のファイルをBase64で読込」を繰り返すとメモリ溢れする可能性があったバグを修正
●【文字列操作】 裏技の<<GET_STRING_WIDTH_COUNT>>において全角記号¢がまだ半角(1)分として認識されるのを修正
●【起動時】使用したGame.exeのバージョンがEditorのバージョンより古い場合に出る初期エラーメッセージが文字化けしていたのを修正
●【ゲーム基本設定】 使用フォントをすべて空欄に設定した状態でセーブ&ロードすると、デフォルトフォントがMeiryoからMSゴシックに変わるバグを修正
●【暗号化データ】暗号化データ使用時に強引にテストプレイすると出てくるLog.txtにてメモリリークが検出されるのを修正(ライブラリ作者様に対応していただきました)
●【フォント】ロード時に特定のフォントがMeiryoに変わってしまうことがあるバグを修正


<Editorの修正>

●【エフェクト】エフェクトコマンド入力欄、「画面のスクロール」内の「上」が見えなくなっているのを修正
●【コマンド入力ウィンドウ】コマンド順を並べ替えている場合、イベント挿入などのコマンドウィンドウを開いた時になぜか常に文章の表示が最初に出てきて1番目のコマンド内容と混ざった表示になってしまうバグ修正
●【マップエディタ】 マップが選ばれていない状態でテストプレイを開始しようとするとマップファイル保存ダイアログが表示されてしまう現象を修正
●【翻訳DLL】「Editor.lang.dll」がうまく読み込まれなくなっていたバグを修正
●【マップエディタ】タイルサイズが正しくないときのエラー文の選択肢表記の中の「ゲーム解像度を変更する」表記を「タイルサイズを変更する」に修正
●【マップの基本設定】ファイル名の欄で、マップのファイル名の末尾がmかpかsだとその文字だけ表示されなくなっていたバグ修正。
●【表示スケール】表示スケールが100%以外のときのレイアウト崩れや座標ズレの修正を試みました。対象は「起動時バナー」「ツールバーアイコン」「場所移動先の選択画面ズレ」「画像選択画面のクリック位置ズレ」「タイル選択時のクリック位置ズレ」です
●【場所移動】移動先を選択する画面で環境によってマップが枠外にはみ出ていることがあるバグを修正
●【データベース】データベースのメモ欄が15行以上になった場合だけ縦スクロールバーが表示されるよう修正(メモ欄の横幅が広く使えるので、Ver3から必要ないときはスクロールバーが非表示になります)
●【コモンイベント編集時】 起動直後、コモンイベント編集時に0番以外のコモンイベントに切り替えてイベントコマンド入力【変数操作+】を開いたとき、コモンセルフ変数名がコモンイベント0のコモン変数名になっているバグを修正。
●【複数指定画面】コモンイベントの複数コピー画面などで「-1」を入力するとクラッシュするバグを修正
●【コンバート】コンバート後のデータでエディタがクラッシュする可能性がある要因を修正。
●【イベントエディタ(プロ版)】 WoditorEvCOMMAND_START ~の文字列によるコード貼り付け処理の文字コードがSJISになっていたのをUnicodeに修正(ハートマークなどが入りませんでした)
●【起動処理(プロ版)】Editor.iniにプロテクトキーが記述されているのにGame.datに暗号化がかかってない場合、起動時にメッセージが出るよう修正。一部の基本ファイルだけにプロテクトがかかってしまう問題をさけるためです。
●【エディターメイン部(プロ版)】起動時とマップ・マップイベントが編集された状態だとタイトルバーの『WOLF RPGエディター PRO』の"PRO"表記が消えるバグを修正
●【コモンイベントウィンドウ】変数の数を多くするとコモンイベントエディタ上でコモンイベントを切り替えたときに時間がかかるようになってしまっていたのを修正
●【ゲームデータ作成】 コピー対象外とするデフォルト拡張子に.clipと.lnkを追加。
●【場所移動】「移動先を見ながら選択」画面でスクロールするとチラ付く問題を修正
●【タイルセット設定】表示スケールが100%以外のときのタイルセット設定で下部の表示がおかしくなったり通行設定が表示されなくなるバグを修正
●【データベース設定】タイプ設定で文字列の項目を挿入・削除した場合、元々格納されていた文字列内容がずれてしまうバグを修正(数値では起きませんでした)。
●【複数データ選択】 コモンイベント複数コピーなどデータ範囲を指定する画面で自動的に数値補正が入る処理を削除しました。
●【画像選択】 マップイベントの画像選択画面などで、画像がないところをダブルクリックしても「OK」されてしまうバグを修正。
●【マップ選択】 大きいマップがスクロールされた状態で別の小さいマップへマップを切り替えたとき、前マップのチップが残ることがあるバグ修正
●【マップチップ選択】 タイル画像の外を選択すると変な選択のしかたになってしまうバグを修正
●【エディターオプション】「旧ファイル読込言語」の言語の順序が、実読み込み時に出てくる言語と違っていたのを修正
●【データベース】データ消去時のスクロール挙動をVer3.08以前と同じようになるよう修正
●【DB特殊設定(プロ版)】テーマカラーをパーフェクトダークにしたままDBの特殊設定を開くと文字が黒のままで一部読めなくなるバグを修正
●【ピクチャ】 自由変形時、コマンド一覧で基準座標が「中央上」と出ていたのを「中央」に修正
●【総合】プロ版と無料版を切り替えたときにエディター起動中の警告が出る現象を修正
●【起動時】新規データを作成するとクラッシュするバグ
●【条件(変数)】 コマンド入力欄のセルフ変数の表示が初回のみ異なる現象を修正
●【キー入力】 コマンド入力欄のセルフ変数の表示が初回のみ異なる現象を修正


<基本システムの修正>

●Ver3.09 システム画面の「変更を保存して終了」時の音が2重になっていたのを修正
 [コモン132/66行にあった決定音を削除]

●Ver3.10 ピクセル移動処理の「待機アニメON/OFF」を
全てエフェクト「移動アニメ強○ ON/OFF」に変更
  [コモン39/「Ver3.10でエフェクトに変更↓」で検索可]


以上です! まとめるとけっこう多い!
こんな感じで引き続き、いただいたバグの修正続行中です。

ちょっと落ち着いたら何かゲームしたいですね……。


【おまけ もうすぐ24周年!】

12/24にシルバーセカンドは24周年を迎えます!

 余裕がなくて今年は生配信などやっていませんでしたが、私が元気そうなら今年12/24に1年を振り返る生放送をやりたいと考えております!
 今年は半分以上ウディタの修正ばっかりだったのでその話ばかりになるかもしれませんが!

 Youtubeチャンネルも持ってますので、もしよければチャンネル登録お待ちしております!
 登録しておくと配信予約を入れたときなどに通知されるそうです。
  ↓
【SmokingWOLF Youtubeチャンネル】
 

フォロワー以上限定無料

今回のフォロー限定おまけは雑談! アーマード・コア6が出るだってー!?

無料

  • アイコン
    お世話になっております。応援しております
  • アイコン
    ID01156834
    UPDATE、バグ修正お疲れ様です!ACの新作楽しみです!

3件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索