投稿記事

ゲームの感想の記事 (22)

アクマくん 2024/01/27 23:54

プレイ感想×苦戦中×苦戦中×雑談

今週は1つも記事ださなかったので、
定期作業はやめときます。

■プレイしたゲームの話
今週は先週に引き続きエロゲをやってました。
やってたエロゲは本日ようやく終わりました。

剣と首輪の奴○商
と言うゲームです。

最初は、
値段的に3~5時間程度で終わるかなと思ってたのですが、
毎日3時間くらいやって、それが2週間続きました。。
ということは、40時間は軽く超えてる?

・・・ボリュームと値段が全然あってないですね(良い意味で)

数ある積みゲーを差し置いて、
制作活動もほったらかしにするなんて、
そんなに、面白いゲームだったのか?
そんなに、エロいゲームだったのか?

と振り返った時、

・・・いや、普通のエロゲだった・・かな?

という感想でした。

エロ的には、
エロさは感じたが、
一度も抜くことはなかった。
と言う感じで。

ゲーム性的には、
ストーリーとしては、
滅茶苦茶感動したという感じでもないし、
悪かったと言う訳でもない感じで。

ゲームバランスとしては、
・・・普通だったかな?

戦う連打では勝てない感じだけど、
スキルでほぼ無敵状態になるのがあるし、
詰むことはそうそうなさそう。

ミニゲームも特に嫌な感じはなく、
滅茶苦茶面白いという感じもないと言う感じで。

各ダンジョンも飽きがくる直前くらいに、
最終エリアに到達する感じですかね。

主人公と敵のレベルが
同期しているシステム(ロマサガみたいな感じ)なので、
レベル上げをする必要はなく、
極端な話、雑魚敵は全部逃げるでも良い。
通路を塞いでいる雑魚敵とボスだけ倒せばOKな感じ。
→基本装備と戦略で戦う感じ。

奴○を捕まえるというシステムも、
何度も繰り返すことになりますが、
飽きるという感じはなく、
かといって滅茶苦茶興奮するという感じもない。

今までやってきたエロゲで、
これほど、
「普通」と表現するのが難しいと思ったゲームはなかった?
かもしれないです。

何もかもが、
綺麗にど真ん中を貫いた感じがしますね。

飲み物で言えば、
水を飲んでいる
と言えば良いでしょうか。

気にならないので、
いくらでも入るが、
中毒性や特別感はあまり感じない感じ。

これを逆に狙って作ったとしたなら、
すごくね?

それだけの質を維持し、
ボリューム感をだし、
この値段で販売したことに、
もはや私が理解できる範疇を超えていたので、
途中から考えないようにしました。

私は結構考えるタイプの人間ではありますが、
思考することを無理やり手放された感じでしたねぇ。


プレイしたエロゲ2作目
ノロワレ島 ~ 噛まれたらもうおしまい ~

これは、超エロかったです。以上!

・・・
それだけだとやっぱり寂しいので、補足します。

同人ゲームってたまに、
何度抜いたかわからんくらい、
抜けるゲームに出会う事がありますが、
この作品は私の中ではそれにあたります。

こういう作品は、
一気にプレイするともったいないと思ってしまうので、
プレイ中に抜けたタイミングで中断して、
別のゲームをやる感じですかね。

一年前くらいから、
ちょくちょくそんな感じでプレイしていたので、
プレイ期間も結構長かったのですが、
本日ようやくプレイ完了しました。


■制作に関する話
制作活動はほぼしてないので、
書けることはほぼないのですが、
無理やり書くとしたら、
今週は水曜あたりに、
30秒ドローイング×20枚を1回やりました。

あと、以前から考えているアクション系のGIFについて、
どうつくろうかなーと頭の中でずっと考えていたのですが、
結局良い案とか、良いイメージが思い浮かばなかったので、
苦戦中ですね。
色々考えましたが、
考えてるだけで終わってますね。

まあ、
手を動かした方が良いなとも思っているので、
ちょくちょく描いてはいますが。。
出せるレベルになる気がしないので、
一旦、
漫画風にしてイメージを付けようかなと思いました。

作ろうとしているGIFは、
本編の主人公たちがゲームしているキャラの戦闘アクションになりますが、
そもそも主人公達がそれぞれどういうキャラを使用しているのか?
そこが決まってなかったので、
見た目がなかなか決まらないという。。

去年あたりに考えていたのは、
佐助=忍者
ラン=ウィッチ
麟児=召喚士
聖治=モンク(格闘家)
一葉=バフ系→イメージとしては踊り子的な?

こんなシンプルな感じでしたが、
最近は

麟児=隠しキャラ

でも良いかなと考えていて、
そんでもって、
隠しキャラではあるけれども、
性能的に最強クラスのキャラであり、
かつ、最も使用率の高いキャラで、
どのチームでも絶対にいるキャラ。
と言う設定にしようかなと思います。

そうすることによって、
佐助、ランが
職業別ランキングが1位となっているが、
同列の麟児が1位となれていない理由になるかなと思いました。
→ちなみに忍者は理論的には最強とされているが扱いが難しい為、
使用率最下位と言う設定。
→ウィッチも忍者ほどではないが性能的に最強クラスだが、
「併せ」と言われるシステムを行使するには不向きなので、
使用率は下から数えたほうが早いくらいの順位。

そんでもって、
誰もが使用する最強キャラだからこそ、
チーム戦において、最も重要なポジションになる為、
5人の関係性的に、
副将の立ち位置である麟児がその役割を担うこととなる。

この設定によって、
ゲーム世界と現実世界で、
関係性がリンクしていると示唆することもできるかなと、
最近考えました。

としたのは良いですが、
隠しキャラどうするよ?
となりました。

ちなみに、
召喚士にしてたときは、
男キャラの額に角が生えた感じのキャラをイメージしてました。

今は、
女キャラ(ちょいエロい感じの)で、常時浮遊している感じが良いかな。。
と思ってます。
まあ、それを上手く描ける自信はないので。

一旦適当に描いてみて、
イメージ掴もうかなって感じです。


■仕事の話
今年の1月から始まった新しい仕事。
去年の面談時には、
今年の10月くらいまでは楽と聞いていましたが、
嘘やろ?
と思うほどスケジュール的にかなり過密。
→端的に言えばゲロ吐きそうなくらいきつい。

開発未経験の方が隣にいて、
その方のフォローもしつつ作業し、
残業してはいけないという謎の約束もあるので、
初っ端からけっこう神経使いました。

幸先は悪い感じではありますが、
まあ、私の人生としてはよくあることなので、
少しずつ慣れていきたいところですね。。
→戦力外通告はされたくないという思いはあるので、
現在は、昼休憩なし、サービス残業(15分程度)で頑張ってはいますが、
まあ、最終的にはなるようにしかならないので、
そこまで思いつめず、やっていきたいですね。



■漫画の話
漫画関連で最近思った事。

ダーウィンズゲームの最終巻が、
発売されていたのを最近知り、
コミックを買って読みました。

クライマックスシーン良かったと思います。
感動しました。
ちょくちょくプログラム的な知識いれてるけど、
作者ってもともとプログラムやってる人なのかな。。
と思った。。


異世界ハーレムの最新刊が最近発売されました。
ロクサーヌが可愛いかった。と言う感想。。
そして、エロい。絵上手い。


ブラッククローバーがいつのまにかジャンプから消えていた。
毎週ジャンプ買って読んでますが、
最近、ふと
あれブラッククローバーなくね?
と思って調べました。
どうやら移籍しているようですね。
と言う事は、
続きを読むには単行本を買うしかないか。。
→そこまでして読みたいかと言われると。うーん。悩みますね。


最近推しの漫画は
ジャンプの
鵺の陰陽師
カグラバチ

どっちもジャンプには珍しい結構ブラックな話。
ぎりぎりを攻めているが。。
個人的にはブラックな話は、
他所で許されている範囲で、
思いっきりやって欲しい所。
→アイディアの使い捨てみたいでもったいない

まあ、
今の時点でも結構好きではありますが、
カグラバチはちょっとブラックすぎて、
そろそろ打ち切りになりそうかな。
→そう言えば去年か一昨年あたりに打ち切りになった、
2作品ほどブラックな話あったなと思いだしました。
昨今ではジャンプでブラックな話はあまり受けない模様。
→もう足りてるから?

あと、ピッコマで
勇者パーティー辞めます
を1日1話読んでいて、
6話目読んだところですが、
展開的に結構好きな部類でした。

そんなとこですね。

アクマくん 2024/01/13 23:05

予定×週末定期作業×感想(ゲーム)

例によって、
土日は制作ができないパターンに入りましたので、
今日は文章のみで済ませます。

単刀直入に言うと、
月曜以降に関しては、
制作に関する事はなにもしておりません。
→と言うか、
GIF作成作業は趣味として楽しんでいるだけなので、
制作作業とすら呼べないような気がしてます。


■GIF作業について
ちなみに、GIF作成作業は、
あともう少しつくってみたいものがあるので、
もうちょっとだけ続ける予定です。
主に作りたいイメージとしては、
以前投降した記事にアップしたGIFで、
チャットが流れる奴があったと思いますが、
その中で「併せ」と出ているシーンの箇所。

それと、
「EP」と言われてる敵が出現するシーンの箇所。

どちらも、
表現するのが私にとって、
少し難しいかなと思っています。

特に後者に関しては、
先に漫画風で描いてから、
GIFにするほうが効率が良いかな、
と思っています。


■グーグルアナリティクス(2024年1月13日時点)


直近で大きな山二つのうち、
左側が「改良」
右側が「おっぱいプルンプルンもどき」
という記事ですね。

後者が増えたのは分かりやすいですが、
前者が増えたのは、何でしょうね。。
→まあ、誤差の範囲だから、
気にしてもあまり意味はなさそうですが。

にしても、トップ10のうち、
制作に関する記事は二つくらいしかないという。。

・・・
まあいいでしょう!


■最近プレイしたゲーム
今週は主にエロゲ三昧でした。

前回に引き続きプレイしたゲーム
山賊クエスト(Brigands' Quest)
これですね。
これも8時間近くは、
プレイしたかもしれないです。

このゲームを評価するとしたら、
個人的には☆5でしょうかね。

ぱっと見でわかる。
よくある同人のエロRPGではない。
と言うのが評価ポイントですかね。

最大8人が戦闘に参加できるという時点で、
まあ、ぶっとんでますね。
→ただ、一度死んだ仲間(HP0)は生き返らないっぽい。

基本の攻撃手段は少なく、
通常攻撃か、技一つです。

かなり独創的な戦闘システムとして、
「ターン経過で間合いが詰まる」
というものがあります。

間合いは3種類あり、
遠、中、近です。
基本は遠からスタートし、
2ターン目の戦闘開始から間合いが中になり、
4ターン目の戦闘開始以降からは、間合いが近になります。
※シチュエーションと敵によって、少しパターンが変わります。

8人キャラがいますが、
それぞれその間合い以内でしか、
敵にダメージを与えることができません。


弓使いの場合、
遠、中、近で敵にダメージを与えれる
槍使いの場合、
中、近で敵にダメージを与えれる
短剣使いの場合、
近で敵にダメージを与えれる

独特な戦闘システムがベースにあって、
山賊としての目的を果たさないといけません。

目的はもちろん、
女を倒して○す
です。
※そういうゲームです。

襲った女は基本的にすぐ逃げます。
※早ければ中に入った時点で逃げます。

行動値と言うシステムがあり、
通常攻撃やスキル、防御などの行動をすると、
行動値が減少し、
行動値が一定以下になると、
ほぼ行動不可になります。
※様子を見るという行動で、
行動値を回復させれるので、
行動値を計算しながら戦う必要があります。


ターン経過で間合いが詰まるというシステムと、
女は基本逃げるという行動をとる、
行動値の減少で行動できなくなる、
というのがあるので、
いかに逃がさずに倒すかが、
このゲーム最大の面白い所と私は思いました。

ただ、レベルと言う概念はなく、
スキルもほぼデフォルトのみ、
装備も少ないし、性能にそこまでの差はない。
※チート武器は例外として。

つまり、
キャラを育てる(成長させる)楽しみ方はできません。


二つ目の評価ポイントとしては、エロシーンですね。
サンプルにある通り、全部で24シーンがありますが、
1シーンが結構長いです。
※ただし段階エロはない。

1シーンが長い理由は、
エロシーンに入ってから、
回想シーンに入ることが多いからです。

姫騎士のエロシーンに関しては、
一度のエロシーンで、複数回、回想シーンが発生し、
体感的に20分くらいは読んでたと思います。

で、肝心の抜けたかどうかで言えば、
抜けなかったです。

ただ私の場合、
抜く気がなかったから、
というのもあるので、
抜こうと思えば抜けてたシーンも、
少しあったような気がします。

加えて言いますと、
サンプルの絵を見てもらえれば分かると思いますが、
絵自体が結構独特な感じで描かれていますので、
まずその絵が好みにあうかどうかでしょうかね。

私は悪くはないと思いましたが、
好みの絵ではなかったですね。

あと、話の背景がかなりリアルで、
シビアで厳しい世界観なので、
多少複雑な気持ちになりますね。


ただ、回想シーンがあるからこそ、
ゲーム中で感じられるあっさり感に、
深みが増していく感じが良かったですね。

要は、ゲームゲームしていると、
キャラ=物に見えがちですが、
回想があることによって、
キャラ=本物に近くなる感じ。

ここは、
正直かなりすごいと思いました。

サークルさんのCi-enもちらっとみましたが、
ストーリーやキャラはしっかりと作りこまれているようで、
でも、
それをゲーム化した際に、
その膨大な歴史をかなりコンパクトにまとめられている。

私は数年前に仕事で上司に言われたことがあります。
「難しいことを、難しいまま書くのは学生の仕事」
「難しいことを、簡単にわかりやすく書くのがプロの仕事」

これは物語にも同じことが言えるのではないか、とふと思いました。

ストーリーを膨大な時間をかけて滅茶苦茶作りこんだとしても、
それをそのままゲームに入れることはできない。
→コスト的な理由で。

ゲームに入れれない分を、
ユーザーの想像力で補填させるような作りにし、
作ったストーリーを崩さずに、
ゲーム化するのが理想です。

理想ではありますが、
私にはこういう作り方はできないなー、
と思いました。

最後ですが、
最後はマイナスの評価ポイントになります。
ちょっとゲーム上のバグが多いですね。
進行不可になるバグもちょこちょこあったり、
複数のフラグ(エロイベとメインイベ)がぶつかった時に、
発生しないといけないイベントが、
表示されなかったり、
テキストだけ表示されたり、
ちょっとカオスな感じがありました。
※最近バージョンアップしたようですが、
多分まだ治ってないのは、
あるんじゃないかなと予想されます。

まあ、
唯一の救いとして、
ユーザーの行動でバグが回避できるので、
一応私は最後まで到達できましたし、
それ以外の良点を考えれば、
バグは些末なことですので、
評価は☆5のままですかね。

以上、お疲れ様でした。

アクマくん 2024/01/12 00:08

人形を入手しました

アクションフィギュアなるものをもとめて
少し検索してました。

アマゾンで色々見てたら、
それっぽいものがちょこちょこヒットしました。

ただ、どれもそこそこお高いようで。
と言うか、
アクションフィギュア=キャラクター
だったので、
なんか求めてるものと違っている気がしました。

デッサン人形とかデッサンモデルといわれているものの方が、
近しい感じがしたので、
その辺りで見ました。

2000~4000円くらいで見てたのですが、
評価はどれも低く、
レビューを見ると、
どうもすぐ壊れるそうですね。
⇒主に腰辺りが。

男女ペアセットの場合、
6000オーバーでも微妙っぽい感じでした。

なので、レビューと照らし合わせて、
単体4000台のものを、
試しに購入してみることにしました。

それが今日届きました。

結論を言うと、
人形なのに想像以上に、
エロくてびっくりぽんでした。

確かに、感触的には
関節部分を可動範囲外に向けて力入れると、
すぐに壊れそうな気がしました。

最初、万歳がさせれなくて、
色々試してみたところ、
二方向しか動かせないパーツと、
回転させれるパーツが組み合わさっていて、
知恵の輪的な感じで、
上手く動かしてやれば、
できるようになりました。

そこそこ厳しい角度のポーズも取らせれそうでした。


性器はついてないですが、
エロかったのでモザイク入れています。

明らかに出来ないポーズとしては、
前屈、土下座、そんきょですかね。

太腿とふくらはぎをくっつける事はできないですし、
足を真横に開脚させることもできないですし、
太腿と腹をくっつけることはできないです。

あと、左右対称に稼働させたいのに、
若干どっちかのほうが、
可動範囲が広いように感じました。
⇒数㎜くらいの誤差なんでしょうけど。

レビューの印象と比べると、
悪くはなさそうな気はしました。
⇒すぐに壊れる可能性はありますが。

たぶん単体で10000台くらいになれば、
またガラッと変わりそうな気はしますが、
冒険するにはまだ早いかなと思いました。

※あまりリアルすぎると、
置き場所や処分に困りそうなので、
このあたりが丁度良いかな。。


■最近プレイしたゲーム
最近
帝國の関所番
をやりました。

多分、8時間以上は費やしたと思います。

このゲーム、良かったです。

発想の勝利というか、
本システムと同じゲームを見たことがなかったので、
結構新鮮な気持ちでプレイできました。
⇒5万以上ダウンロードされているのも頷けます。

ただ、
ゲーム性がめっちゃ良い、
と言う感じではないです。

あくまで、
「真新しい」からくる、
面白さでしょうか。

仮に他のサークルさんが同じことをやっても、
同じような売れ方はしないかも、
と言う印象を受けました。

ゲーム性自体は、
結構短調なので、
飽きやすいタイプのゲームシステムだと、
私は思いました。

ちなみにゲーム性としては、
表示された内容が、
指定された条件と一致しているかを確認して、
是非を判定する。
それをただひたすら繰り返すゲームです。

私が少し気になったのは、
ウォルフエディタで作られていたので、
あれ、このツールってこんなことできる?
的なことがちらほらありました。

ちゃんと調べてないから何とも言えないですが、
もしかしたら、
プログラムを弄られてるかもしれないですね。


で、このゲームの最大の売りであると、
私が感じたのが、
エロシチュです。

1ステージ進むごとに、
エロい事ができやすくなります。

そして、
メインストーリーが終わってエンディングを見終わったあたりに、
エロシチュが想定以上にゲーム性とマッチングします。

中でも、良かったのが
隷属の筆(筆だったかうろ覚え)です。

あと、特定のキャラだけ、
奴○のように立たせて、
好きな状態にしてから待機させておける、
と言うシチュエーションも良かったですね。

このあたりから、
ゲームの印象がガラッと変わり、
かなり楽しくなります。
実用性もぐっとあがります。

私の想像ですが、
結構複雑で難しい事をしていると思われるので、
このシステムを実現できたというだけで、
評価が高くなる。
そう言ったものを作られたんだなと思いました。


まとめると、
本ゲームはエンディングを超えてからが本番


PS
もしかすると、
気づかれた方もいるかと思いますが、
最近プロフィールを少し更新しました。

これから気が向いた時に少しずつ更新します。(多分)

アクマくん 2023/11/23 04:29

もし謎の男Xが同人ゲームをプレイしたとしたら

※本記事の内容はフィクションです。
実際の団体や人名などには一切関係ありません。


私は謎の男X

Xと呼んでくれても構わない。

話をしよう。

あれは今から15年ほど前の話だ。
私はとあるアクションゲームのタイムアタックで、
ランキング2位を2度とったことがある。

過去には、
難しいと言われていたアクションゲームを、
何度も葬ってきた経験をもつ。
ふ、私にクリアできないゲームなど、
恐らくこの世に存在はしない。

私が世に出したプレイ動画を、
何千人ものプレイヤー達が閲覧し、
何十の「感動した」とのコメントが残されたこともある。

つまりだ、私はゲームの腕には多少の自信はある。

だが、とある時期に患ってしまい、
しばらくゲームの世界から遠のいた。
もはや、全盛期のような神がかったプレイはできないだろう。
今はそんな状態だ。

そんな私が目を付けたのが、
同人ゲームだった。
こう見えても私はエロにも目がなくてね。

エロを堪能しながら、
ゲームを楽しめるなんて、
これ以上素晴らしい娯楽があるだろうか、
と私は世界の中心で叫びたい気持ちに駆られそうになる。

仕事の帰りにヘッドハンティングされそうになりがらも、
無事に帰路についた私は、同人ゲームをプレイする。

購入したのは2020年9月22日

作品名「無垢少女」

さて、プレイする前にまずは作品紹介を読んでおかないとな。
同人ゲームは一般のゲームと違い、
目を疑うような作品が多いからな、
準備をするに越したことはない。

ふむ

「やりこみ満載エロもいっぱい大ボリュームエロACT
スト○イダー飛竜の軽快なかっこよさと
スーパー○リオワールドの遊びやすさを合わせたゲーム性」

ほほう
飛竜はやったことないからわからんが、
ワールドは腐る程やったな。
なるほど、これは大きく出たじゃないか。
ワールドの遊びやすさは、
この世のものとは思えないレベルだからな!

・・・
おいおい、ステージ数が大すぎやしないか?
頑張り過ぎるにも限度ってもんが・・
おっとすまない、野暮だったな。

まあいい、どっちみち
昔と違って集中力がもたないだろうし、
ファーストトライでクリアできるボリュームではなさそうだ。
刻んでいくとするか。

では、はじめようか。

猫か。っふ、かわいいじゃないか。
実は私も2匹飼っている。

タイトル画面は、
ふむ、意外と質素な感じであるが、
デザインの良しあしはよくわからんから、
とりあえずはじめるか。
BGMがホラーっぽいのが気になったが、
それもまあいいだろう。

序章と本編があるが、
私はせっかちさんではないので、
序章から入るとしよう。

!?

こいつは驚いたな。

え?これアクションゲームだよな?
間違って映画は買って・・ないな

演出にも拘ってますってか?

いい。

クオリティーに一切の妥協を許さないスタンス。
オープニングをつくるだけで、
何十日かけたのか、
執念にも似た感情が、
画面上から迸ってきている。

ん?
気温が書かれているのは珍しいな。
これはゲームに関係しているか?

きたか。無垢少女やら。
実の所「無垢」の意味が分かっていないから、
タイトルを見てもピンと来ていなかったが、
まあ、なんとなく雰囲気はわかった。

なるほど、
少女は長い間、
監禁状態で性奴○とされていたが、
きっかけを得たことで、
逃亡に踏み切った、と。

つまり、
脱出系アクションゲーム

あまり、
得意なジャンルではなさそうだが、
まあいいだろう。

一度も死なずにクリアしてみせようではないか!

それにしてもねずみがきっかけとはな。
ネズミを好きになる話はあまり聞かないな。
立野広くらいか?

・・・はじまったか。

まずは、アクションはボタン操作の確認からだ。
これを怠ると後々嵌って、
無駄に時間がかかる可能性があるからな。

攻撃ボタン2種類
ジャンプ、
メニューボタン
あと「見」ってなんだ?

・・・

ああ、視点が少し下に下がるのか。了解した。
確かにワールドで似たような機能があったな。

この機能があると言う事は、
下が見えない構成になってるということか。
適当に進めば、落ちて死ぬとかもありそうだな。

なるほど。把握した。

最初はチュートリアルステージっぽいが、
操作ボタンが少ないのにいるのか?

・・・

ほう、
木箱を持つ
木箱を投げる

あと、スライディング?

攻撃ではなさそうだが、
ふむ、後で当たり判定調べてみるか。

金の使い道は説明がないが、
今は必要ないのか。

操作の種類はやや少ないものの、
ギミックが結構多い感じがするか。

食べる
寝る

これも全てのモーションを作ってると言う事を考えると、
脱帽せざるを得ないな。
ゲームで楽しむには、
見た目も重要であるとは言え、
体力回復時にモーションを入れてるゲームは、
そんなにない・・か?
いや、ワールドはあるな。

大体の操作感はわかったが、
手がなじむまでは、
まだ時間がかかるな。

まあ、それはおいおい慣れていけば良いだろう。

これだけステージがあるんだ、
難度も少しずつ難しくなっていくに違いない。

しかし、
時間経過でダメージか
気温が寒いからという設定はこの為か。
落下でもダメージある・・と、
結構責めてるな。

これはステージの内容によっては、
後々大きなストレスが溜まってくるかもしれんな。

アクションゲームの基本は覚えゲーだから、
想定の範囲内ではあるが・・・

こうして、
謎の男Xのファーストトライが静かに終わりを迎え、
新たな死闘が始まる。

アクマくん 2023/11/20 00:11

エロゲーに恋愛は必要かどうか

うーん、
キャラ設定が少し難しいですね。
今回はあえて仮で表情いれてみましたが、
表情一つでキャラ性がここまでガラッと変わるもんですね。

ちょっと理想と違うけど、でも遠くもない。
でも紙一重で悪い方へ傾いた感じかな。
あと、服装はめんどかったので適当に描いてますが、
私が想定している服装だと、
また雰囲気がガラッと変わるかもしれないですね。

今回は恋愛方面に視点を切り替えてみましたが、
そもそもエロゲに恋愛要素はいるのか?

個人的にはエロと恋愛は似て非なるモノであり、
エロとは少しバッティング気味になるので、
いらないかなーと思ってました。

今回それをあえて入れたのは、
やっぱりあった方が、
シナリオをコントロールしやすいと思ったからです。
⇒行動に対する目的が鮮明になるから、と置き換えても良いでしょう。

こっちはまた別のシーンのイメージとなります。



ただ、エロゲーで恋愛要素を取り入れると、
どうしても「寝取り」「寝取られ」がちらつきますね。
基本的に私は「寝取られ」はあまり好きじゃないので、
がっつりどろっとした感じの寝取られ感は、
出さないように気を付けますが、
結果的に「あれ?これって寝取られじゃね?」
みたいな感じにはなるかもしれないですね。

まあ、メインのエロは「リョナ」「調教」「ヴァイオレンス」なので、
寝取られにはならないとは思っていますが、
恋愛要素はあると思います。
⇒場合によっては割愛するかもしれませんが。



紙一重で傾くと言えば。。
昨日エロゲーをプレイしました。
■エロゲー
魔法少女マジカルハート

私と嗜好が近い気がするなーと思って、
購入した作品です。

サークル名からして、
作品の内容を察してくれと言う感じがしてましたが、
思っていた以上でした。

率直に言えば、
眼孔姦がある場合は、
マジで作品説明に書いてほしいと思いました。(心の準備的に)
⇒久々に見た気がします。

「可哀そう」からくるエロ要素ですが、
私も少し気を付けた方が良いかな、
と思い始めました。

悲惨な目に合うシーンがエロいかどうかは、
紙一重ですね・・・

悲惨な目とやらが、
スカる時と、
ぞくっと来る時がありますが、
後者の状態で入って、
上手くたたみかければ、
エロさ倍増になりますが、
前者だとチーンとなる。

この感情の差は何なのか、
・・・わからないですね。
⇒もはやこれを読んでる人も混乱するレベルの話だと思います。

あと思ったのは、
エロはやはり笑いではなく、
シリアス方面で疾走していくのが、
個人的には好きです。
ここも気を付けようと思いました。

などなど、色々勉強させてもらいました。
と言う作品でした。

評価としては4あたりですかね。
結局抜けそうで抜けず、
エロ特化作品なのでゲーム性も低かったかな。
ただ、同人ゲーとしては、
らしさがあって、
熱量もあって、
やりたい放題感があって、
良かったかなと思いました。

とどのつまり、
作りたいように作って、
ニーズにマッチして売れたら良いんです。

■グーグルアナリティクス


前回はフルランキングで出してましたが、
現在84ページ分あるので、
それは全部だしてられないと思ったので、
上位分だけにしました。

いつの間にか、
五月雨式が4位に転落して、
強者の振る舞いが1位に浮上してました。

ちょっと気になったのが、
このランキングの並び順が、
表示回数が優先度高いので、
ちょっと宜しくないなと思ってます。
⇒私が記事内容を確認する時に表示した分が、
カウントされている可能性がある為。

なので、
次回からはユーザー数を優先にして、
並び替えしようと思いました。

やっぱりというか、
わかりやすいのが、
サムネイルがあった時の方が、
記事を見に来るユーザ数は増えますね。
⇒まあ、当たり前ですかね。

いつのまにやら、
プロフィールも上位に挙がってきてますが、
プロフィールはまだ考えてないので、
そのままにしておきます。

こんなところですかね。

■2023年4月分作業

28枚とここらでガクッと下がりましたね。
最初の方は、
シエリ隊主要キャラ5人のイラストを作ろうと頑張ってましたが、
1人につき、
2週間くらいかかってたので、
ちょっと時間ないなと思って、
3人目で中断。

そこから、
作業方針を決めようと言う話をして、
一番作りたいところを作るとなって、
なら禊のシーンかなと決まり、
禊のシーンに関連した絵を描き始め、
シナリオもこの時期に作り始めたと思います。
⇒今から7か月前になるんですね・・


はい、ちょっと余談ですが、
年末にフォロワーさんをフォローすると以前書きましたが、
ちょっと訂正します。
フォロワーさんの中で、
クリエイター活動をしている方のみ、
フォローさせて頂こうかなと思っています。
クリエイター活動されていない方がフォローされたら、
逆に困るかなと思った次第です。




■最後の話
同人ゲームを見ていた時にふと思ったのですが、
サークルさんでLilithさんと言う方がいらっしゃいますが、
私10年くらい前に、
このサークルさんの監獄戦艦と言う作品をプレイして、
感銘を受けたことがあります。
しかし、この監獄戦艦シリーズって、
3以降はもう出てないんですよね。
外伝が2017年頃に出てますが、
シナリオもイラストも、
担当の方に代わってましたので、
世界観だけ借りた作品と言った感じになってました。
⇒それでも内容はシリーズを踏襲されていて良かったですが。

このシナリオを書いてた人って、
もうサークルさんの中にいないのかな?
とふと感じてしまいました。

ちなみに、
監獄戦艦って10年前はアニメになっていたり、
漫画になっていたり、
ヨド○○カメラで等身大フィギュアがでていたりと、
結構影響力の大きい作品だったわけですが、
DLsiteでの販売数を見ると、
思った以上に売れてないなーと思いました。
(1万をきってますね)

そんなこんなで、
ちょっと悲しい話ですが、
ありていにいえば時代を感じました。

ADV形式のエロゲーが売れないのかなとも取れますし、
サークルさんのネームバリューも落ちてきてるのかもしれませんね。

ふーむ。

これが同人の世界なんですね。
厳しい世界です。。

以上、お疲れ様でした。

1 2 3 4 5

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索