投稿記事

絵(18禁)の記事 (184)

アクマくん 2024/04/01 01:05

人形劇

作業を始めてから、
認識が甘かったことに気づきました。
当初は引き抜こうとして、
すぐにあきらめてしまうシナリオでしたが、
・・・そんなにあっさり引き下がるシーンなら、
あってもなくても一緒かなと思いました。

そんでもって、
引き抜く時は当然苦しいですが、
引き抜けないほうが、もっと苦しいはず。
つまりこっちのほうをしっかりやるべきかなと思いました。
と言う事で、
人形劇の始まりです。



引き抜き直前差分
先がどうなるかわかっているシエリは恐怖する


引き抜き開始
司会者は何も知らず引き抜こうとするが、引き抜けない
シエリは激痛に苦しみ、命乞いし始める。


司会者は諦めず、シエリの左足を押さえながら、
さらに力を込めて引き抜こうとする。
シエリは痛みに耐えながらも悶絶する。
思い通りにならない司会者にいら立ちが募る


シエリの立ち位置が前方向にずれた為、
司会者はブチ切れる。


怒りの矛先は、目の前の突起物へ向かう
シエリが耐えきれず叫ぶ
一連の動向をみて、思わず笑うドーラ

と言う感じですかね。
ここまでやれば、ようやく軽度のリョナになったかなと思います。

構図的に左右にスペースが空くので、
このスペースに表情を入れるか検討中。
⇒もっと言えば左右に表情と別アングルのカットとか?

はい、司会者の服装を以前描いたものより、
若干変えました。
当初は、脇役中の脇役で名前も決めておらず、
服装も適当にしていましたが、
ここまで出すなら、
もう少し服をちゃんとするべきかなと思いました。



以下余談。
ちなみに、本編では多分出さないと思いますが、
司会者の裏設定としては、奴○です。
奴○階級は戦奴○ですので、白の首輪にしています。
もっというと、戦奴○同士でコロシアムがありますが、
そこで覇者となり、
奴○でありながら魔王軍幹部となったと言う設定です。

もしも、1対1で万全な状態のシエリとやれば、
シエリが圧勝するほど実力差があります。


あと、今週は週末定期作業はなしにします。

アクマくん 2024/03/30 01:28

完成×Cienメール×例の記事

■完成


モザイク


黒線


黒線

長かったですが、とりあえずここで完成としておきます。
このアングルだと天井が見えると思われるので、
照明もいるかとは思っていましたが、
力尽きたのでいったんはここまでにしておきます。


ちなみに、2枚めと3枚目が分かれているかと言いますと、
先に3枚目を描いて、
その後に縮小してから2枚目を描いたからです。
⇒作業の途中でせっかくのなので、
全体をトレースしたほうが良いかなと思った次第であります。

あと、いつもは色調補正機能を使っていますが、
今回は使ってません。
⇒今回は何か付けないほうが良い気がしたので。

トレースすると、早く線画が描ける分、
色塗りに時間を当てれるので、
より質が上がる気がしますね。
⇒気だけですが。

■Cienからのメール
そういえば、
最近ユーザさんに向けてメールが着てました。

どうやら、
クレジットカードブランドからサービス要請がきたので、
今あるタグ名を別の名称に変更するとのこと。


色々突っ込みどころがありますが、
私が気になったのは、
「タグが使えなくなる」ではなく、
「タグを置き換える」ということ。

要は、そのジャンルの存在自体は否定しないが、
そのジャンルにたどり着かないようにしたいということですかね。

これ思ったのですが、
一企業が他企業のサービスの運用に、
ここまで介入して良いものなのか。
⇒しかもこれ、置き換えの作業工数発生すると思いますが、
その費用はクレジットカード会社が払うの?
多分Cien側ですよね。

この流れから想像するに、
クレジットカード会社のさらに上から指示が着ているのでしょうかね。

うーん、なんだかなー。

この中で、私の作品に関わりそうなものは以下ですかね。

監禁→閉じ込め
鬼畜→超ひどい
○問→責め苦
洗脳→精神支配
調教→しつけ
奴○→下僕
陵○→屈辱
輪○→回し

これどっかに貼り付けておけば、
ユーザさんが検索する時に使えますかね。

で、現実的にこの対応後の影響として何があるかですが、
自身の作品をリリースした後に、
日が経てば経つほど、
その作品にたどり着きにくくなると言う事ですね。

これだけ曖昧で短いワードだと、
検索かけても大量にヒットすると思います。
そうすると、
何千何万と言う作品を調べないといけなくなりますので、
より埋もれやすくなりますね。
⇒ユーザ探すのを諦めやすくなる。

最近のクレジットカード会社の要請の狙いはそれですかね。
⇒その先に犯罪抑制とかがあるのかな?

これに似た話で、
GITと言うバージョン管理するミドルウェアがあるのですが、
これの機能の中に、マスターブランチというのがありますが、
去年か一昨年あたりのバージョンで、
メインブランチになりましたね。
これによって、ソースコードにmasterを指定しているものは、
すべてmainにしないといけなくなりました。

これなぜ変わったのかと言うと、
masterという言葉が、
主人と奴○の関係性を想起させるからとネット上に書いてました。


人類は今まで星の数ほどの言葉を作ってきましたが、
昨今の動きをみると、
その中で忌むべき言葉は抹消する方向に向かっているようです。
⇒ゆくゆくは誰からも使われなくなり、死語にしたいということですね。


人間の上位層がそう決めたのだから仕方ないのですが、
いざ目の当たりにすると、
悲しいですね。

人間の行動原理に言葉は紐づいてなく、
言葉がなくとも、人は行動する生き物なのに。




■例の記事について
コメント欄が落ち着いてきたので、一応私も便乗しました。
ただ、まあ電車の中で添削もせずにパパっと描いたものなので、
超簡略化したが故に、逆に伝わらない文章になってしまったかなと、
少し後悔しました。

例の記事の私の解釈は以下になります。
AI生成絵を模写して一から描いて色を塗ったのだから、
それはAI生成物ではないと、思っていたが、
DLsiteから「いいえ、それはAI生成物です」と言われたから、
ショックを受けた。
(過去に自分の絵が否定されたことと重なり自信喪失)

これが一番言いたかったことなんじゃないかな、と思いました。


2024年3月30日追記 ここから
思う所があり、この辺をもう一度、注意深く観察して読み直したところ、
私も一部読み違いしていた部分がありますので、
訂正しときます。

作者の作業内容
線画:トレース
着色:模写
⇒AI生成作品にあたらないのでは?

DLsiteの返信
線画:模写またはトレース
着色:模写またはトレース
⇒模写でもトレースでもAI生成作品になる

ということですね。
ついでにこの辺の定義も整理しておきます。

AI生成絵の利用方法はいくつかにパターンわけされますが、
こんな感じでしょうか。

①AI生成絵を加工ありでそのまま使用する
②AI生成絵を加工してそのまま使用する
③AI生成絵を模して描画する(線画:トレース、着色:トレース)
④AI生成絵を模して描画する(線画:トレース、着色:模写)
⑤AI生成絵を模して描画する(線画:模写、着色:模写)
⑥AI生成絵を模して描画する(線画:模写、着色:トレース)

作者:③~⑥はAI生成作品にならないのでは?
DLsite:①~⑥は全てAI生成作品として登録してね

今後これが、基本的なAI生成利用の定義になるのかな。

で、ここから、
「AI生成作品」オプション
「AI一部利用」オプション
の切り分けをすると思いますが、
ざっくりした定義としては、
AI生成作品:AI生成利用物がゲームの主体になっている
AI一部利用:AI生成利用物がゲームの主体となっていない

主体ってなに?逆は何?と思ったのですが、
メインコンテンツと言う言葉が記載されているので、
メインとサブで定義します。
メイン:メインコンテンツ
サブ:背景、限定的な部分

あと、気になった事としてはこの文言。
「購入するユーザー様が一部のみのAI利用であると納得いただけるような制作物の場合」
これって、AI一部利用かどうかの最終判断は、結局ユーザに委ねている?

もうヤバいくらいややこしいですね。
メインコンテンツの定義がされていないですが、
個人的には、主人公やその周辺、
ボスや幹部あたりがメインコンテンツになるのかなと思います。
要はゲーム内の中心人物的なキャラ
⇒私でいうなら、「シエリ」「ドーラ」「ラン」「魔王」「クローネ」
このあたりがメインコンテンツになるでしょうか。

サブの定義は、背景とかUIとかですかね?
とした時に、
モブキャラや雑魚敵は、どっちにはいる?
⇒私でいうなら、「司会者」や「その他」かな。
背景、UI以外と言う定義であれば、メインになるのかな。
このあたりが、ユーザ判定になる?のかな。

ここまでグダグダ書きましたが、
結論としては、AIを使っている箇所が少しでもあれば、
AI一部利用で登録して、
あとは、DLsiteやユーザに判断してもらう感じで、
その都度対応するのが良いかな。

ユーザ依存がある時点で、
DLsiteに逐一問い合わせしたとしても、
明確に返ってこない内容もあるのが予想されますね。

明らかにメインコンテンツにAI生成絵を使っているだろうと
言う作品ありますが、
AI一部利用になっているものは、
ユーザからの指摘が入っていないから、
と言う理由であれば、辻褄が合う気がします。

で、逆にAI生成絵自体に嫌悪感を抱く方であれば、
AI一部利用、AI生成作品の二つを避けたら良いかなと思いました。
2024年3月30日追記 ここまで


個人的には、
AI生成絵を一度も重ねていない状態で、
模写したのなら、AI生成物ではないと思います。

以前も言ったように、
それだとネットで拾ってきた画像を、
毎回確認しないといけなくなりますからね。

ただ、
DLsiteがAI生成物の模写はAI生成作品になると言った以上、
それはAI生成作品なんでしょう。

で、この結論自体は規約に明記しておらず、
後出しルールですので今後は気をつけましょう。
的な感じで受け取ったら良いと私は考えています。

このあたりのメールのやり取りはなかったようなので、
実際DLsite側が憤っていたかどうかはわかりませんが、
そこは、その両者感のやりとりですので、
他人が口うるさく言うものではないと思います。

また、
コメントで模写した後に、
AI生成絵だとわからないように大きく変えたらどうですか
と言うのを見かけましたが、
結局その加減も自己判断になりますし、
なら、AI生成側に判断つくものを入れさせれば?
と言う話にもなりかねないので、
あまり宜しくないかなとおもいました。

AI生成絵に対する嫌悪感を話されている方もいましたが、
「知らんがな」
・・・と思いましたが、
これも感覚的な曖昧なものに対して、
作る側に何かを要求するのはおかしいかなと思います。
1,2日程度で治まるような怒りを、
いちいち気にしていたら、
先に供給側の精神がやられると思います。

あと思った事は、
同人でクリエイター活動をしている方は、
販売のプロではないです。
で、プラットフォームであるDLsiteはプロです。

プロのミスは見ないふりをして、素人のミスは見過ごせないは、
ちょっと通らない気がしますね。
⇒明らかに誰かに損害を与える悪意のある行動した
と言うならわかりますが。

で、素人にはない、プロの強みは人材とノウハウです。
博識の人間がいる、優秀な人間がいる、
今までの歴史がつまったノウハウがある。
それが大きな違いだと思います。

素人に最初から完璧な判断を求めるのは、
おかしいように思いましたね。

まあ、記事を読む限りでは、
結構野心の強い感じがありましたので、
そのあたりが癪に障ったのなら、
気持ちは多少わかりますが。。


・・・
言いたいことは言い切ったかな。
ということで、
本記事以降は例の記事には触れないようしようと思います。

他人に構っている暇があれば、
作品作りに精を出せと。



以上、お疲れ様でした。
眠いzzz

アクマくん 2024/03/28 01:20

答え合わせ

仕事の帰りの電車の中で、
私はトレースについて調べました。

トレースとは、対象の絵を重ねて、なぞるように描く技法の事。
調べるまでもなく、認識通りでした。

アナログでやる場合は、
絵の上に紙をおいて線をなぞるということですが、
デジタルでは、対象の絵を不透明度設定で調整する事で可能とのこと。

ちなみに、模写との違いは、
模写はなぞらずに対象の絵を、見ながら真似て描く技法のこと。
この二つは直感的には似ていますが、
個人的には雲泥の差があるように思います。



で、トレースは今回しないでおこうかと考えていましたが、
答え合わせするくらいなら、まあ良いかと思いました。

4時間くらいはかけて模写したので、
それなりに一致しているだろう。

そう思い、写真を取り込んで合わせてみました。

(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!

あくまくんは10000の精神ダメージを受けました


数ミリではなく数センチ以上ずれているようです。
ショックのあまり、今日は作業を止めようかと思いました。

一瞬、見なかったことにしようかとよぎりましたが、
時には、楽しく自由に描くことを捨て、
正確さを求める事も必要かと、
わずかではありましたが、
そんな気持ちが芽生えました。

ということで、
約4時間くらいかけて模写したものは別に残しておき、
今日新しく1からトレースで描きました。

模写にかけた時間の半分ほどの時間で、
ここまで描けました。

やはりスピード感は全然違いますね。

ただ、面白さはあまり感じられない。
私は音痴なのですが、
カラオケで採点モードをした時の、
あなたは間違えていると否定されるあの感覚が彷彿しました。


・・・しかし
私は楽しく絵を描く為にクリエイター登録をしたわけではない。
エロゲーを作りたいから今作業しているわけです。
であれば、ここでの選択としては、
トレースが正解だと思うようにしました。


ということで、続きはまた明日頑張りますzzz

アクマくん 2024/03/27 01:06

とちゅうけいか2

あと少し微調整すれば、
しっくりきそうな気がする。。


・・・時間が思った以上に溶けていく。

アクマくん 2024/03/25 01:40

進捗×週末定期作業×例の記事について

とりあえず今日できたとこまで。

いつも通りやるなら、
ここから汗と影と光、あと細かい所(血管とか金具とか)追加ですが、
先に次の絵にいこうと思ってます。

背中の傷はほんとはない想定ですが、
なんか寂しかったのでつけてみました。
これを付けた事によって少しシナリオがいる?かな。。
たぶん、その時の気分によって変わる箇所になります。

寂しいと言えば、
絵の左半分ががらんとあいてますが、
ドーラを描くか少し迷っている所、
描かんでも近くにいるのわかるよね?と
サボりたいのですが、
とりあえず検討中です。

■グーグルアナリティクス2024年3月25日

週末定期作業の記事が、
ここのところトップになっているのですが、
恐らく「寝取られ」に続くパワーワード「AI」が、
入っているからかなと思っています。
⇒記事自体はしょうもないはずなので。


■AI生成絵に関連でCi-enのとある記事が荒れている件
寝る前に嫌な夢見そうなものを見てしまったのですが、
どうもフォロワーさんのとある記事が、
AI生成絵に関する記事を書いた所、
米欄が荒れているようです。

なにやら、
タグミスのようで?
DLsiteさんのルールに則るなら、
「一部生成AI利用」
ではなく
「生成AI作品」
にしないといけないですよという指摘が入った。
端的に言えば、そんな話です。

ちっさ!
ええっと、
問題点が小さすぎて、逆にびびったのですが、
こんなんでコメ欄でぼろくそ言われるの?
Ci-enのユーザやばくないか?
まじで輩が利用しているのではないでしょうか。。

記事を読んだ時に、
私も米入れようかなと思ったのですが、
今入れても流れそうですし、
変な人がこっち来ても困るのでスルーしました。


とりあえず、
個人的な感想をこの記事で書いておきます。
1、ドンマイ!(まず気にしなくていい)
2、サークルさんの最大の失敗は、該当の記事を書いたこと。

1なんですが、
まず法律的には何も違反していないので、
正直謝る必要すらないレベルの話です。

と言うか、
AI生成コンテンツのルール改定の文言が、わかりづらいのが問題。
「AI生成絵をトレスや模写したものは、AI生成作品のタグにしてください」
とはっきりとわかりやすいように書いてくれていない。
そこが一番の問題だと、私個人的には思いました。

というか、
AI生成絵を模写したかどうかなんて、
第三者が分かるわけないので、
基本自己申告になります。

てかこれって、
ネットで良さそうな絵を模写した場合も、
AI生成絵かどうか毎回チェックしないといけないわけですかね?
と言う事は、
その絵の所在が分からない場合は、
そもそもその絵を模写してはいけないのでしょうか。。

結局、こちらでは判断つかない事が多いので、
一旦出してみて、DLsiteさんから指摘があれば対応する。
私はそれで良いと思います。
⇒実際の仕事も大体そんな感じです。
細かなルールはいちいち確認してから作業はしません。

該当サークルさんはそれを実践しただけの話なので、
特に怒られる要素はないと思います。
⇒むしろ、早めに問題点を見つけてくれて有り難いように思います。


2について、
まあ、サークルさんの心中としては、
ショッキングだったから、
あの記事を勢いで書いてしまったのだと推測できます。
正直、多分私も、同じようなことが起これば、
同じような記事書くかもなーと思いました。
⇒あわよくばワンちゃん共感してもらいたいとかもあったかもしれません。

結果論になりますが、
Ci-enもDLsiteも最近ユーザが増えてきているので、
やはり弊害があるみたいですね。
年齢を疑うレベルのコメや評価が散見されますので、
こっそりと気付かれないようにやるのが、
宜しいのではないでしょうか。。
ネットの数の暴力にはどう足掻いても敵わないので。。


以下余談
本件で昔サークルさんが失踪した件を思い出しました。
確か流れは、
①ゲームをリリース
②チームの中の一人が描いた絵にトレス疑惑が浮上
③トレス疑惑を認める
④糾弾される
⑤②の人が失踪
⑥他のメンバーとも連絡がとれなくなる。(リーダーさん談)
⑦サークル存続不可
⑧サークル登録抹消

個人的にはかなり絵が上手くて、
ゲーム的にも結構面白くて、
続きものだったので、
次回作を期待していましたが、
その作品を見る事は叶わなくなりました。


・・・
まじで空気を読んで欲しいです。

7 8 9 10 11 12 13

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索