投稿記事

絵(18禁)の記事 (184)

アクマくん 2024/04/13 00:59

ていたらく

イメージですが、一旦これで完成。
背景をスクリーンにするか、
別の感じにするかは、
また別途考えようと思っています。

1日1回うさみみをやるといって、
しょっぱなから有言実行できてないと言う体たらく。。

次はやろうと思います。。

ちなみに昨日は、昔撮影していたアマレココの動画ファイルを、
再生できるようにするには、
と言う事を1時間くらい使って調べていました。

結論、XP時代にアマレココをインストールした時と、
同じ環境にしないと、動画ファイルを再生できないようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10130162725

当時のバージョンもわからないし、
分かった所で同じバージョンはもう手に入らない気がするので、
動画再生は諦めた方が良さげかな。。

アクマくん 2024/04/10 01:11

進捗、一日一回うさみみ

いったん5/5も下書きが終わったので、
次は色塗っていこうと思います。
司会者の服をそろそろ確定させないといけないなー
と思っています。


■一日一回ウサみみ血風録

前回の記事でも書きましたが、
アクション的にちょっと難しいかなと個人的には思っています。

ただ、もしかすると、
何回もプレイを重ねてステータス強化して、
ごり押しするのが、
本来の遊び方なのかもしれないと思ってきました。
そうやって、時間をかけさえすれば
そのうちクリアできるのかなと
言う気もしています。
1プレイ40分前後はかかるので、
ステータス強化もかなり時間がかかると思います。

私は、
サンプル動画を見た時に、
敵の攻撃を全てさばいて、
連続コンボを決めて、
スタイリッシュな感じで無双していくのを
楽しむゲームかなと思っていました。

でもそういう遊び方をしようとすると
敵によっては、
見てから反応する猶予がほぼないので
まず覚える事が必要になります。

覚えても、
敵の動きが早すぎて、
指が追い付かないので、
一度崩れると連続でダメージを受ける時に、
大きなストレスを感じますね。

以前、とあるサークルさんが言っていましたが、
ゲームの面白さは溜め込んだストレスを解放する時にあるとのことですが、
めちゃくちゃやりこまないと、
このストレスを解放する事が困難な気がしています。

ということで、
一日一回ウサみみ血風録
をやろうかなと思っています。

理想はパンツ強化がなくても、
テクニックのみでクリアできることですが、
作者的にはそういうプレイは想定されているのか、
妖しい感じがします。

敵の攻撃を捌くポイントとしては、
赤エフェクトは下(居合)
青エフェクトは上(ジャンプ)
ガード弾かれはX(ガード)
まずはこれを頭に叩き込む

次に敵のパターンによっては、
こちらがある程度攻撃したり、近づいたりしないと、
赤エフェクトや青エフェクトを出さないのもいるので、
敵ごとの攻撃パターンの整理が必要になってくる。

ボスに至っては、
ボスの体勢を崩すパターンを試行錯誤して見つけてあげないと、
クリア自体が難しい。
体勢を崩した後に、
連続攻撃として必殺技を使うとダメージが倍になるので、
利用したほうが良い。
また、ボスの体力ゲージが3ゲージがあるが、
ゲージがなくなる直前に必殺技を使っても、
超過したダメージは切り捨てられる為、
その辺も計算して使った方が効率が良くなる。

で、
パンツ回収条件にボスのパンツを3回取るというのがありますが、
始めは
パンツを取る=ボスを倒す
事だと思っていましたが、
3回倒してもバンツ強化が解放されなかったので、
ボスを倒す時のフィニッシュとして、
必殺技を使ってあげる必要がある。


この辺も加味すると、
かなり覚えないといけない事が多い。

今日はこんなところです。

アクマくん 2024/04/08 01:21

座学会、過ごし方、4/5、週末定期作業、同人ゲーム

■魔王軍の座学会


イメージが沸いたので、10分程度で適当に描いたので、
シナリオとかもないです。
故にセリフもないです

やりたいことは明確です。
あと、ザイナもちょろっと描いてみましたが、
こっちはもう少し絵が揃ってから、
アップしようかなと・・
いや、しないかもしれないですが・・

■過ごし方
はい、
今日は嫁さんが自然の中で過ごしたいと言う事で、
山の中で一日テントを貸し出しているサービスを受け、
だらっとした一日を3人で過ごしていました。


■進捗


4/5です。

言い忘れてましたが、
前回アップした3/5は
実は、一度描いた後に、
司会者の手の位置や構図が少し気に入らなかったので、
写真を撮り直して、描き直しています。

3/5はそこそこ苦戦しましたが、
とりあえず、シエリが一人だけいるバージョンと、
2人そろっているバージョンで写真を撮って、
1人ずつ描いてます。
つまり、司会者を半透明にすると、
後ろのシエリの左足がちゃんと見えるようになります。
※1人ずつ分けて描いてるのは3/5のみです。



■週末定期作業(20240407)


しばらく見ないうちに結構変わっていますね。

1位の記事について、少し書きます。
該当記事ですが、
いつもの倍以上のユーザが閲覧したのは確かですが、
「いいね」はいつもより少なかったです。

個人的には例の記事が影響したと考えています。

個人的に勘違いしていた箇所もあったので、
正直失敗したなあ、とあとから思いました。
次からは誰かの記事を言及する時には、
全ての内容を読み間違いしないようにしようと思いました。





■ウサみみ血風録
こちらの同人作品を最近購入しプレイしました。
一応、プレイ動画をアップしても良いと許可を頂きましたので、
アップする予定なのですが、
正直、私には難しかったです。

3~5時間くらいはプレイしましたが、
3ステージ目のボスがまだ倒せていません。

アクションゲームは得意としているのですが、
作品のコメントを見るとそこまで難しくないそうです。

そうか・・・
と思いました。

作品についての感想や、動画に関しては、
もう少し考えをまとめてから出そうかなと思います。
今のままだとちゃんとした評価を出すのも難しいかなと思いました。

一応、現時点の所感をざっくりいうと、
カウンターゲーム?かなと思いました。
敵の攻撃を待ってそれに合わせてカウンターを入れるのが、
本来作者がしてほしい事なのかなと思いました。
しかし、ステータス強化を繰り返せば、
多分ごり押しでクリアできるのかもしれないので、
それもまた正解だと思います。
どちらのスタイルを面白いと思うかで、
印象がガラッと変わってくる作品かなと思いました。

ちゃんとプレイするには、
あと10時間くらい欲しいかな・・・。

アクマくん 2024/04/06 01:33

3/5

今週から任意の残業が可能になった為、
帰宅時間が遅くなり、
その分制作作業に影響が出ており、
進捗が後ろ倒しになっています。

前からある程度予想ついていましたので、
出来る範囲で制作活動はキープ出来たら良いなと思っています。
焦りは禁物ですね。。

単色で各パーツに色付けているだけのイメージ絵です。

司会者の服は、色を清書していく段階で、
少しずつ確定させていこうかと思っている為、
よく分からない感じになっているかなと思います。

ざっくりしたイメージとしては、
上側に見えているオレンジっぽいのは、
レオタードもしくは水着もしくはドレスのようなものをイメージ
⇒この場合はレオタードで良いのかな。。

下側の青っぽいのは、デニムです。
デニムが上と下に別れ、それを鎖でつなげている状態です。

以前、通勤時の駅でそのタイプのデニムを見かけたので、
そのイメージを描いてます。

両腕についているピンクっぽいのは、
なんか適当につけました。
半透明の薄い生地のイメージ
よくよく考えたら、
二の腕で締め付けるようにすれば、
鎖でつなげる必要はなかったかもしれないですね。

正直、服も現実のものを写真として参考にすれば、
良いとは思いますが、今のところはサボってます。


以下余談
Dlsiteにて、一部のクレジットカードが使えなくなってますね。
私は10年前くらいは、クレジットカードをもっていなくて、
WEBマネーをコンビニで買ってチャージして決済していましたが、
不便さを覚え、クレジットカードを作ったのですが、
それが使えなくなったので非常に残念に思います。

と言ってても仕方がないので、
とりあえず、以前に使っていたWEBマネー形式で
買い物ができるように準備はしました。

以上、お疲れ様です。





おさらい

アクマくん 2024/04/03 00:38

2/5(単色塗)

うーん
トレースとは言え、2枚目も1から描いてますが、
これを差分と言って良いのか・・・
ぐぬぬ、差分とは・・・?

色々増やしたのは良いですが、
キャラ二人分かつ枚数増加なので、
これは時間かかりますね。

1枚につき、線画と着色で、
たぶん4日(1日2時間計算で)かかるか・・・な?

ということは、5枚+7枚×4日
48日・・・

・・・まずいか

うーん

前にも鎖を描いた時に思いましたが、
めんどくさいに尽きる。




余談
最近DLサイトで半額クーポンもらったので、
これ買いました。
玩具少女 無限絶頂に哭く

まあ、抜けるだろうなー
と3年くらい前から目をつけていた作品です。

タイトル通り連続絶頂を主体にした作品ですが、
レビューから何やら不穏な感じがあり、
ふつふつと興味が湧きました。

・・・
私好みと言えば、多分分かる人には分かるかもしれません。

後書きも読みましたが、
自信と落ち着いた感じのそれが、
他の同人さんとは違う気がしますね。
カリスマ性?と言うのか。
鬼才?と言うのか。
サイコパス?と言うのか。

結構なインスパイア感があり、
考えさせられましたね。。

6 7 8 9 10 11 12

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索