やる気Zの叛逆 2024/05/27 00:10

【進捗報告】タワーディフェンスゲーの進捗2

前回からの進捗

プレイヤー側のユニットを作ったよ

プレイヤー側のユニットを作っていました。
細かい数字の設定はまだですが、キャラアニメーションや攻撃エフェクトまで作りました。

プレイヤー側のユニットは合計6種類の予定です。おおまかにこんな感じ。
 1. 低コスト汎用
 2. 低コスト壁
 3. 中コスト攻撃特化
 4. 中コスト遠距離
 5. 高コスト範囲
 6. 超高コスト最強

攻撃アニメーションは剣で攻撃するアニメーションや、弓のアニメーション、魔法のアニメーションを作っています。

で、今現在のゲーム画面はこんな感じ。

これで各ステージ共通の要素は全部作り切ったので、あとはステージごとの戦闘背景や敵ユニット、敵の攻撃アニメーションの作成をひたすらしていく感じ...
の予定でした。

が、この時点ではまだ明確にどんなステージを用意するのか全く決まってなくてですね...。
いざ進めようと思っても、どんなステージやどんなキャラを用意すればいいのか分からない状態でした...。

というわけで、ちゃんと全体ストーリーの流れを考えてどんなステージが必要なのかを洗い出すことに...。
ストーリー考えるのはまだ先でいいか~なんて思ってたら、いつの間にか考えないとこれ以上進めない状態になってました...。

ストーリー考えたよ

大雑把には主人公が森の中から大都会を目指す流れにすることにしました。
その過程でいろんな地方を巡る設定です。

  1. 森の中にある村や街
  2. 砂漠の村や街
  3. 海岸のある村や街
  4. 雪国の村や街
  5. 大都会

これらを巡る道中で戦闘が起こったり、イベントが起こったりする感じです。
戦闘は50ステージくらい、イベントは30個くらいの予定です。

これで必要なステージは洗い出せたので、次はワールドマップを作っていきます。

ワールドマップ作ったよ

で、作ったワールドマップがこちら。

左の森の方からスタートして、巡り廻って右の都会を目指す設定です。
ところどころ大きめの街を作っていいて、そこでちょっと特別なイベントが起こる予定。

このマップはステージ選択画面の背景に使います。
マップ上に戦闘マス・イベントマス等を用意して、それらが線でつながっていくイメージです。

マウス操作前提なので、ドラッグアンドドロップでカメラ移動してステージをクリックして選択する仕様にする予定です。
ステージクリア後に次のマスが出てくるときはアニメーションで出現させたい。

と、ここまでがこの1週間の進捗でした。
何とかちょっとずつ進んでます。

今後の作業

はい、これでようやく当初の予定だった戦闘背景や敵ユニットの作成に入っていけます...。なんだかんだ時間かかった...。

....。

今実はTODO管理をちゃんとしていないので、なんか忘れている気がしてきました...。

ここらで1回TODOの洗い出しと整理をしたほうがいいかもしれない...。

フォロワー以上限定無料

ストーリーの詳細です。今後も変更あるかもなのでフォロワー限定で。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索