タランボ 2018/04/19 10:02

パシフィックリム アップライジングでもう一つ

アップライジング大ざっぱだったーって昨日書いたんだけど、
夜にニュース番組見てて、そうそうこれって思ったのがもう一つ
あったんですよ。



ネタバレ改行



観たくない人、戻ってね




ラストの攻撃の時、イェーガーで高高度に上がっているんですよ。
その時には怪獣からの攻撃で、イェーガーの顔面が壊れてて、
操縦室に外気がばんばん入ってくる状況で。
そこで普通に会話したりあれこれしてるんだけど。
ちょうどニュースでアメリカ上空でボーイング737のエンジンが壊れて
部品が窓に当たって割れちゃって、中から女性が上半身飛び出ちゃって
他の乗客が必死に押さえていたけど、結局亡くなっちゃったという
痛ましい事故があったんですが、高度9000mだと酸素濃度が
薄くて酸素マスクしていないと、酸欠で死亡しちゃうんですよね。
エベレスト登頂(8800m)だって、酸素ボンベ担いで、身体を
慣らしながらようやく行ってる訳で。
巨大怪獣を倒すために、イェーガーを高高度から落としてぶつけて
倒すっていう作戦なので、かなりの高さまで上がってて、(雲が
はるか下に見える描写あり)、そこで外気にさらされ、くそ寒い中、
酸素マスク無しで…って考えると、うわー大ざっぱっていうのが
ここでも感じちゃったんですよね。
もしかすると、イェーガーの生命維持装置が必死に酸素供給して
操縦室温度も保っていたのかもしれないけれど、それじゃあの
くっついていたスクラッパー(自作の小型イェーガー)の方は
そこまでの機能は無いよねーって…
これだからオタクは!って思われそうですが、つい考えちゃうんです…

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索