投稿記事

RPGの記事 (24)

水底3000m 2024/06/21 21:03

【ふたなり魔物使い_#24】スライム族があらわれた

第24稿:スライム族があらわれた

本記事では制作中ゲームにおける、「スライム族」についてをご紹介します。


体験版にも登場する”ポイズンスライム”ですが、記事内でも紹介している通り”数あるスライム族の一体”として存在しております。
 
ゆえにポイズンスライム以外にもスライムは出現しまして…
その外見は様々で、生息してる地域に合わせて属性や生態が異なります。

 ←スライムにも種類がいるのです
※本編では登場しない敵グループ
 
以降から、本作で登場するスライムたちのご紹介をしつつ、
モンスター図鑑とか実装してたら記載されてそうな情報をまとめましたので、お楽しみください。
 

スライムたちのご紹介

【ポイズンスライム】

記事でも頻繁に取り上げている森属性のスライムです。
毒の粘液で体を構成しており、外敵には毒の水弾を放ってきます。

全スライム族の原型となったデザインのスライムで、ドクロの顔形状と奥行きで口っぽい見た目を表現できました。個人的にはかなり気に入ってるデザインです。



【溶岩スライム】

前記事で公開した火属性のスライムです。
高温の溶岩で体を構成したモンスターで、圧縮した熱弾を放出できます。

ポイズンスライムを元にデザイン変えしたスライムで、ドクロ形状とは一変して溶岩の割れ目を模した鋭い目つき、赤く発光する口を見せています。細目が特にお気に入りです。



【スライム】

(←本記事で初公開のエネミー!)

原生スライムともいえる水属性のスライムです。
粘液が形状を保って活動をするスライム族の総称で、その原種ともいえます。

上記のスライムたちとは異なり、顔を模した形状ではありません。より液状に近い見た目になるよう液体が滴り落ちているデザインにしてます。
※本作で登場するスライム娘ことスライナは、スライムが突然変異した姿でもあります。



【ブラッドムーン】

(←本記事で初公開のエネミー!)

他のスライムとは一風変わった死属性のスライムです。
核を中心に透明な液体で形状を保つスライムで、人の死期をかぎ分けます。

赤い核が目玉を模しており、こちらを凝視しているようなデザインです。核から赤い液体が滴り、まるで血の涙を流しているかのような見た目をしています。
シナリオ担当者原案では”宙に浮く赤い月”でしたが、自分が勝手に改造してスライム族に仕上げました。



【ピンクスライム】

(←本記事で初公開のエネミー!)

甘い香りを発する夢属性のスライムです。
甘い蜜のような特殊な液体で体を構成しており、匂いで生物を惹きつけます。

目をハートにしつつ、体内にゴテゴテ装飾ハートの原石を飲み込んでいる見た目をしています。この辺りからネタ切れ感があるデザインになってますね。
(ポイズンスライム感が抜け出せていない)



【ブラックスライム】

(←本記事で初公開のエネミー!)

前記事で公開した闇属性のスライムです。
黒く淀んだ水で形状を保っており、その見た目から潜伏に向くスライムです

重い黒を基調とした強そうな見た目のスライムになりました。目の部分は暗闇の中で光っているようなデザインに仕上げ、終盤のステージで出てきても問題ない貫禄を出しています。(強いとは言ってない)



以上、本編で登場するスライム族たちでした。
ザコ敵ですが一体一体に自分の持っているセンスを注入しましたので、楽しんでいただけますと嬉しいです。

スライムが魔物娘化した姿が”スライナ”…なので、
何かの拍子でこれらのスライム族たちが魔物娘化する可能性だってあるはずです。多分。
 

ゲーム内イメージ

▼ステージ探索中のスクショ

 水属性モンスターが頻出するステージ

第三ステージのイセタ湿原です。(チラ見せ)
原生スライムはこちらのステージで出現します。
 

締めの言葉

6月も半分終わり、ゲーム制作も少しずつですが完成へと向かっております。
短時間ですが、戦闘バランス調整 → テストプレイ → バグ確認 → 修正…と続けていると集中力が落ちて、面白いのかどうか分からなる現象に陥っております。タスケテー

本作はヌキゲーというよりもキャラゲーを意識して制作しているところもあるので、最低限ゲームとしての面白さを持ったものに仕上げたいと思ってます。なのでキャラの見せ場である”戦闘部分”に力を入れる必要があったんですね。
とはいえ成人向けであるには変わりないので、CGも精一杯仕上げますよぉ!(まだ全部完成してないが)
 
と、いったところで今回はここまでになります。
引き続きCi-en記事を週一ペースで記事の更新を行っていきますので、何卒よろしくお願いします。🙇‍♂️

フォロワー以上限定無料

立ち絵資料

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

水底3000m 2024/06/13 19:54

【ふたなり魔物使い_#23】モンスターたちの種族

第23稿:モンスターたちの種族

本記事では制作中ゲームにおける、「種族分け」についてをご紹介します。


登場モンスターにはそれぞれ”種族”が存在してまして、
✨種族ごとに対処方法が異なるよう設定してます✨

 ←ザコにも弱いのと強いのがいます

 
ゲーム中では八種の種族をご用意しております。
各種族の特徴、対処方法をざっくりとおまとめしますので、読み物としてお楽しみいただけますと幸いです。
 

種族のご紹介

本作で設定されてる八種族は以下のように分類しています。

・ムシ族    … 昆虫系🦋
・エレメント族 … 精霊系🧚
・スライム族  … 流体系🫗
・ケモノ族   … 鳥獣系🦅
・トカゲ族   … 蜥蜴系🦎
・ヒトガタ族  … 人型系🧍
・デュラハン族 … 不死系👻
・ゴーレム族  … 巨体系🗿

前記事の属性同様に複雑ではなく、シンプルにまとめてるつもりなのでご安心を…。



【ムシ族】 🦋

(←本記事で初公開のエネミー!)

関節や外骨格のある昆虫系の総称。
一体一体の強さはそれほどでもないが、複数匹が同時に出現する。

対処:弱点属性を一撃当てれば倒せる。全体攻撃でまとめて葬るべし。



【エレメント族】 🧚

(←本記事で初公開のエネミー!)

属性や現象に意志が宿った精霊系の総称。
属性攻撃の影響を受けやすいが、属性攻撃を頻繁に発動する。

対処:弱点属性を一撃当てれば倒せる。先制して属性攻撃をぶち当てるべし。



【スライム族】 🫗

(←本記事で初公開のエネミー!)

不定形ながら生命を維持する流体系の総称。
動きも速くなく攻撃性も低いが、攻撃が通りにくくしぶとい。

対処:弱点属性を二撃当てれば倒せる。集中攻撃して早期に葬るとよし。



【ケモノ族】 🦅

爪や牙などを武器にする鳥獣系の総称。
プライドが高く他種族との行動を好まないが、行動速度が早い。

対処:弱点属性を二撃当てれば倒せる。能力低下で弱体化させるべし。
(※例外あり)



【トカゲ族】 🦎

(←本記事で初公開のエネミー!)

爬虫類などの特徴をもつ蜥蜴系の総称。
耐久面に乏しいが、全体攻撃を繰り出してくる。

対処:弱点属性を三撃当てれば倒せる。味方への回復をマメにするべし。



【ヒトガタ族】 🧍

人に近い形状をもつ人型系の総称。
他種族より秀でた能力はないが、能力バランスが取れている。

対処:弱点属性を三撃当てれば倒せる。他のザコを先に倒して孤立させるべし。



【デュラハン族】 👻

(←本記事で初公開のエネミー!)

首が無くとも活動する不死系の総称。
状態異常に対する耐性は低いが、攻撃性能が高い。

対処:弱点属性を五撃当てれば倒せる。状態異常で行動を阻止すべし。



【ゴーレム族】 🗿

物質の鎧をまとう巨体系の総称。
鈍重で攻撃速度は遅いが、耐久力に優れている。

対処:弱点属性を六撃当てれば倒せる。急がず焦らず丁寧にダメージ蓄積すべし。



▼Q&Aコーナー(突貫工事)

Q. 一撃で倒せない場合もあったぞ?
A. 目安なので、装備や状況で変わる時もあります。

Q. デュラハンって精霊じゃない?
A. 飽くまで本作での定義づけなのでスルーで。

Q. モンスター娘系は全員”ヒトガタ族”じゃね?
A. そういう疑問は無しです。

Q. 体験版でこれらの特徴になってなくない?
A. これから設定に反映するんじゃよ。(後手)

Q. なんで八種類も分けたの?
A. 各モンスター名前から適当に分類してたらこうなりました。

Q. だからこういうのは本編で語れよ?
A. ヒンッ!
 

ゲーム内イメージ

▼ステージ探索中のスクショ

 火属性モンスターが頻出するステージ

第二ステージのカシビナ火山です。
本記事でご紹介した新規モンスターたちはこちらで出現します。

弱点は水属性なのでじゃんじゃん倒してしまってください。
 

締めの言葉

夏じゃないのに暑いよ…。これで6月ってマジですか? 😡😡😡
という訳でサーキュレーターを設置しました。陽は入るも窓が小さいので熱がこもる部屋でチマチマ作業してましたが、これで無敵です。死角はありません(節穴)👀

現作業は”ザコ傾向”を固め & 戦闘バランスを少しずつ整えている最中です。RPGってこういう所が大変だなぁと思います思います。
話は変わって、僕はDLsiteでRPG買って遊んでたんですが、Dlsite以外でもゲーム販売するべきかと今更ながら考えてます。(Fのつくサイトとか)😇
 
と、いったところで今回はここまでになります。
引き続きCi-en記事を週一ペースで記事の更新を行っていきますので、何卒よろしくお願いします。🙇‍♂️

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

水底3000m 2024/06/06 21:25

【ふたなり魔物使い_#22】弱点属性をぶち当てよう

第22稿:弱点属性をぶち当てよう

本記事では制作中ゲームにおける、「属性関係」についてをご紹介します。


本作において属性は
✨相手の弱点属性をぶち当てて倒しましょう✨
…というくらいに戦闘で重要です。💪

 ← 強いザコも弱点属性で削ろう

 
とは言いつつも、ゲーム中では二つの属性相関図が存在しておりまして、
合計で全10属性と少なくない数となっています。
 

属性のご紹介

本作で設定されてる10属性は、
それぞれ「自然属性」と「概念属性」に分かれています。

・自然属性…5種( 火 / 水 / 雷 / 土 / 風 )
・概念属性…5種( 森 / 死 / 夢 / 闇 / 光 )

でもそんな複雑に絡んだ相関ではなく、割とシンプルにまとめてるのでご安心を…。



【自然属性】

現象における五大元素の相性を指しています。🌏

『火は水に弱く』『水は雷に弱い』
『雷は土に弱く』『土は風に弱い』そして『風は火に弱い』

それぞれの関係性としては以下のように解釈してます。

火🔥…気流を乱し、自由を奪う
水💧…熱を奪い、消滅させる
雷⚡…水を伝い、感覚を妨げる
土🪨…電気を通さず、威力を殺す
風🍃…物質を侵食し、表層を削る



【概念属性】

事象の共通認識による相性を指しています🔍

『生(自然)は等しく死に』『死は夢として克服できる』
『夢は悪夢という形で闇に追われ』『闇は光に照らされる』
そして『光は自然に遮られる』

それぞれの関係性を以下のようにこじつけてます。

森🌳…光を遮り、光を妨げる
死💀…森を枯らし、活力を消滅させる
夢🛏️…死を否定し、不死性を得る
闇🌌…夢を覆い、苦痛を終わらせない
光✨…闇を照らし、影を近づけない



戦闘時には相手の弱点属性が一目で分かるようにUI上で表示されるので、属性関係を把握してなくても問題なく戦えますが、こういった設定が盛り込まれている訳ですね。
(そういうのは本編で語れと…)

 ※こんな具合に弱点がUIに出てます

あまり説明ばかりをチュートリアルに挟んでたら没入感も薄れてしまいますし、
何よりテンポが悪くなってしまうので、今回こういった内容は本編中に大きく取り上げてないです。町の住民に話させてるくらいですね。
(プレイヤーの操作を奪わずに紹介できる方法が当初思いつかなかったです)
 

ゲーム内イメージ

▼NPC会話のスクショ

 ←「自然属性」について語るNPC

 ←「概念属性」について語るNPC

聖法国ヘルガルにて見れるNPCとの会話です。
チュートリアルには含めていないものの、一応話題について語らせております。
(本編で語ってるからまぁええやろ…)

 

締めの言葉

敵グラフィック素材を作り終えたので、来週の記事ネタとしてご紹介していきたいと考えてます。
正直言うと今回の「属性」ネタでほぼほぼ本編で紹介できることがなくなってきた気がします。細かいステージギミックとか、仲間アクションとかも紹介できなくはないですが、そんなにボリュームないし…。どうしよ…。🤔

そんな調子で敵グラ紹介以降の記事ネタをぼちぼち考えておきます。
思いつかなかったら自作の構想とか、魔物使いとは関係ないネタを持ってくるかもです。よろしくです。😇
 
と、いったところで今回はここまでになります。
引き続きCi-en記事を週一ペースで記事の更新を行っていきますので、何卒よろしくお願いします。🙇‍♂️

フォロワー以上限定無料

立ち絵資料

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

水底3000m 2024/05/31 19:27

【ふたなり魔物使い_#21】敵との戦い方

第21稿:敵との戦い方

体験版を公開して時間経ったので、「ザコ戦やボス戦」についてをご紹介します。
 
※記事の冒頭に宣伝を貼らせていただきます。🙇‍♂️ 
▼【予告ページ&体験版】
https://www.dlsite.com/maniax/announce/=/product_id/RJ01192672.html

DLsiteの予告ランキングに反映されるので、ちょっとでも良いな…と思っていただけた方は気軽に「お気に入り登録」をお願いいたします!🙇‍♂️


体験版の紹介記事(※この記事を見ればどんなゲームか丸分かり!

作者:syaku 様
https://ch.dlsite.com/matome/345486


 

戦闘画面のご紹介

ザコ戦

対象の”弱点属性”をぶち当てて一撃で仕留めよう!!

倒すと経験値は取得できませんが、お金を獲得できます。
ひたすらザコを倒して武器防具を買っておくと強敵との戦いが楽になります。



ウルフ戦

モンスター娘がいたぞ!話しかけろ!!

ステージエリアのどこかにサブキャラクターがたたずんでいます。
話しかけると戦闘を仕掛けてきますので、返り討ちにしてあげましょう。



アルラウネ戦(前半)

ボスはしっかり強い!えちえちイベントを見るまでの障壁です!!

本作の主人公はくそザコ…。ボス級キャラクターに挑んで簡単に勝てる訳がないのです。人によっては煩わしいかもですが、しっかり装備を整えて挑めば倒しやすいです。



~ボスも追い詰められれば本気出す~

ボスのHPを一定値以上減らしたら、ボスが本気を出し始めます。
アルラウネ戦の場合は”厄介な触手が二本出現”しますので上手くさばいてください。



大技発動準備開始!

一定ターンごとに、ボスは大技の発動準備を行います。
「もうダメだ…おしまいだぁ…」


(ゲージ見て)「何これ?」

ダメージを蓄積させればブレイクゲージが溜まって、大技を阻止できます!!

攻撃が発動されるまでにダメージを与えると、ゲージが蓄積されます。
ゲージが溜まりブレイク状態になると、隙を晒すので追い打ちをかけましょう。


ゲーム内イメージ

▼CG画像

レミーとの宿屋イベントCGです。
上と下の口を同時に塞ぐ高度なテクニックをエリザにされています。「一体どこで学んだんだお前…」と思わなくもないですが、主人公だし勇者だし不可能じゃないか。

サムネは気持ちで白モヤかけてますが、Ci-en記事内なら無くてもええやろ…な精神で公開していこうかと思います。
 

締めの言葉

敵グラフィック制作がほぼ完了しました。今月中に完了を目指してコツコツと作り進めてまして残りあと僅か。あと2~3日で全部終わらせれますね。🤗
体調崩して数日寝込んでなきゃ終わってたんですけどね。 うん、まぁ、コロナとか食中毒とかじゃなくてよかったよ…よかったよ!!!👹👹👹
 
さて6月からはステージ1以降の戦闘バランスなど数値調整してきます。
本作はレベルアップがなく、主人公と他キャラクター同士のレベル差・能力差がある状態でバランス調整するのが非常にめんどうくs大変になります。
エリザはくそザコなので他キャラより能力値は低め…だけど戦闘で一撃死は避けたく、その辺に気を遣いながらチマチマとテストプレイを繰り返す時間が始まりますね。ちくしょう。🫠
 
と、いったところで今回はここまでになります。
引き続きCi-en記事を週一ペースで記事の更新を行っていきますので、何卒よろしくお願いします。🙇‍♂️

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

水底3000m 2024/05/23 21:32

【ふたなり魔物使い_#20】キャラクター紹介の続き

第20稿:キャラクター紹介の続き

本記事では制作中ゲームの「登場キャラクター紹介」についてを引き続きご紹介します。
また、記事の冒頭に【予告ページ&体験版】宣伝を貼らせていただきます。🙇‍♂️
 
▼制作中ゲームの予告ページ&体験版
https://www.dlsite.com/maniax/announce/=/product_id/RJ01192672.html

DLsiteの予告ランキングに反映されるので、ちょっとでも良いな…と思っていただけた方は気軽に「お気に入り登録」をお願いいたします!🙇‍♂️


体験版の紹介記事(※この記事を見ればどんなゲームか丸分かり!

作者:syaku 様
https://ch.dlsite.com/matome/345486


 

登場キャラクター紹介画像

サブキャラクターズ … ウルフ娘 / ミノタウロス娘 / マーメイド娘 / ハーピー娘

 

僕が描きたくてシナリオ担当者に”デザインイメージ & テキスト追加作成”をお願いした面々です。飽くまでサブなので本編でエッな展開は発生しませんが、エリザの戦闘スキルでちゃんと活躍どころを用意してます。


カルラ … アラクネ娘

作中唯一の人外下半身持ちキャラクターことアラクネ娘です。
各キャラクターにそれぞれ属性をひとつ持たせてるのですが、彼女は”雷属性”持ちです。電気を帯びた糸を自在に操る戦闘スタイルで、プレイヤーを追い詰めます。


ヨゼフィーネ … ゲイザー娘

本作では貴重な○女体型枠のゲイザー娘です。
お嬢様風な見た目に加え穏やかな口調で話すも、その実力は折り紙付き。二種類の属性を操り前半と後半とで扱う魔法を切り替えてきます。


イザベラ … サキュバス娘

人間だけにとどまらず、魔物をも魅了してしまう魅惑の存在ことサキュバス娘。
魔王を守護する最後のモンスター娘であり、自身の持つ属性だけでなく他属性の魔法も操る実力者です。『エッなイベントが見たければ戦って勝て!!』


ゼシア … 魔王

後方で指揮を執るより、前線に立って戦うのが好きなヤベータイプの王様です。
王としての自覚はあるので、作中では玉座で配下からの報告を大人しく待ってます。なので主人公たちが自分の元へ訪れた時は喜んでお相手してくれます。


ネラ … 女神

聖法国ヘルガルで崇拝されている女神様。モンスターではありません。
石膏のような容姿と白い肌、とても犯しがたい神秘的な雰囲気をまとわせる存在。作中のどこかのタイミングで主人公の前に姿を現すこととなります。

ゲーム内イメージ

▼CG画像

 

ドラリアことドラ子のイベントCGです。
宿屋に泊まった際に「通常」か「特殊」のどちらかのイベントを見るか選択でき、こちらは「通常」イベントとなります。

「特殊」イベントは”攻め”側のエリザが”受け”になり、モンスター娘たちが有利な側でイベントが進みます。普段のプレイとは異なったシチュエーションをお楽しみいただけますのよ。🤗

ほかのCGも時期を見て少しずつ公開していきます!
 

締めの言葉

予告ページ公開から早二週間…。完成へと近づけるべくコツコツと敵グラフィックを制作中でございます。今月中に全部作り終えたい予定です。(願望)🙏

以前は一日一ポストする勢いでしたが、最近はXでお見せできる内容がなくなってきたため、僕のアカウントは寡黙です。(※リポストはする)
もっと近況報告をマメに行えたらいいのですが、あまり得意ではなく気が付くとCi-en記事投稿の日まで無言制作マンになってます。😶

何かしら話せる内容は増えたら、またポツポツとポストが出てくると思います。特に発売日付近前後はXで宣伝しまくります。よろしくです。
 
と、いったところで今回はここまでになります。
引き続きCi-en記事を週一ペースで記事の更新を行っていきますので、何卒よろしくお願いします。🙇‍♂️

フォロワー以上限定無料

立ち絵資料

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4 5

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索