エタノールソフト 2024/01/28 20:11

RPGツクールMZの戦闘シーンでアニメーション立ち絵を実装する方法

システムのお話。
前回の記事、Live2Dプラグインでは戦闘シーンでLive2Dモデルを動かせないと判明しました。
なので戦闘シーンをアニメーションにするための方法を色々模索してみました。

別のLive2Dプラグイン

前回とは別のプラグイン、PictureLive2D.js
を試してみたのですが、会話シーンでの表示から失敗しました。
何か設定をミスったのかもしれませんが、そろそろ時間がないので詰まった時点でこの案は却下。

Live2Dモデルではなく動画ファイルで戦闘アニメーションを表現する

他のサークルさんの作品データを覗いてみたところ、どうも戦闘シーンはLive2Dモデルをそのまま動かしているのではなく、動画化したものを動かしていました。
なのでこっちのプラグイン、MoviePicture.jsをテスト。

Live2Dモデルのモデルとモーションをあてた動画を出力。直接出力できるのはmov形式だったので、変換にはFFmpegというフリーソフトウェアを使っています。

んでプラグインの説明どおり、動画を準備→表示。

テスト

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン☆

とりあえず戦闘シーンでアニメーション立ち絵を表示することができました!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索