投稿記事

2023年 10月の記事 (13)

ミシン 2023/10/19 00:15

開発日記[大きな梨の木🍐]

本日は、モンスターと背景の組み立てもしておりました。
近所の小父さんがとってきたをたくさん分けて頂いたので、毎日のおやつが柿になったミシンです。
お庭の手入れのお仕事をされていたので、どこかで採ってこられたのかな?と思っていたのですが、とても甘く。しかも、種がなくて食べやすい柿でした!いつもこの時期になると、河原の前のお屋敷の柿の木がなって、鳥たちが美味しく食べているのを羨ましく眺めるところですがっ…今年はしばらくの間は、そんな思いもしなくて済みそうです。
河原と言えば、今朝は久しぶりに鳩さんと鯉さんに、少し余っていたオートミールを持っていきました。おじいさんたちがパンをまいている場所があり、そこを通るときは期待する鳩がトテトテと、ついてくる時があります。「今日は少しあるぞ」と、屈んで。はじめは手から食べないかな?と試してみます。普通は警戒して距離を置かれるところ、たま~に。こなれた鳩さんが1~2羽やってきて食べてくれます。
前にぼちぼちオートミールをあげていた時に、ミシンは覚えている鳩がおり。一羽は、黒い羽根のいつも痩せている鳩さん。そして、もう一羽は、左足の指が一本かけている鳩さんです。今朝は、その3本指の鳩さんが来ており、周りの鳩が嫌煙する中。タタタ~と、手のところに来てパクパク食べていました。たまに首のところが指先に当たって、モフモフフサフサするのが気持ちよいです。指は少ない鳩さんですが、毛並みは綺麗にされているご様子。この人懐こさなので、おじいさんたちにも可愛がってもらえているのではないかな?と思います。これからどんどん寒くなるので、河原の鳩たちも、体調にはお気を付けをと思うミシンでした。


大きな梨の木!

ハーピーさんに攫われた!?ペンギンさんを追いかけて谷を降りていくと、そこの方でひときわ大きな樹が見えてきました。
枝には見事な梨がなっており。「見つけた!」と、梨子さんが思ったところで。ハーピーさんはペンギンさんを梨の木の枝に降ろしました。どうやら岩鬼さんに道案内を頼まれていたようです。
みんなでついに発見した梨の木に喜んでから。さっそく見事になった梨狩りをはじめました。足場の悪いところもすいすい登れるカタツムリさん。ハーピーさんにおねだりしてまた飛ばせてもらうペンギンさん。そして流石に木登りはお手の物の梨子さんも、こんなに見事な梨は観たことがないと、大満足のようでした✨


どうぞよろしくお願いいたします。

【 フラワープラン 】プラン以上限定 支援額:300円

ハーピーさんの訓練動画になります。

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ミシン 2023/10/17 00:40

開発日記[山の上の近道]

本日は、新しい背景の組み立てなどをしておりました。
だんだん涼しくなってきて、散歩の時間もそれとあわせて。朝早くから日が昇り切った後の方にと、次第に遅くなってきたミシンです。
河原の前の柿の木の実も、だんだん色がついてきて、今日の色は?と確認するのが日課になりました。いつもの生き物たちも顔ぶれを変えてきており、赤トンボもだんだん珍しく、しま蛇たちはもう滅多に見なくなりました。ここ数日、ナマズくんもお見かけしないのは、偶々かもしれませんが。もしかすると一足先に冬ごもりかもしれません。昨日は、いつもナマズくんがいるあたりのところで、釣り少年が釣り糸を垂らしていました。一昨日もいたのを見たので、彼もなかなか現れないナマズくんを待っていたのかな?と、少し思いました。
魚と言えば、春ごろに「かき揚げにしたら美味しそう」と観ていた小魚の群れも、今はだいぶん大きくなり「ししゃも」くらいになりました。よくみると、淡い緑色だったり、一列の斑点がついていたり、みんな同じ種類だと思っていたのですが。だんだん見分けがつくようになってきて、思いのほかいろんな種類の川魚がいるみたいです。今度しっかり、写真が撮れたらどんな種類のお魚なのか、調べてみようと思います。
今夜は玉ねぎを料理したので、窓を開けて換気していると、コオロギの音が聞こえます。そういえば、ミシンは何度か鈴虫を捕まえたいと探したことがあるのですが、見つけたことはありませんでした。もっと山奥に行かないと居ないものなのかな?と思うのですが。この時期は念のため、声が聞こえないかな?と、昔父の職場の方が分けてくれたときに聴いていた、鈴の音を探しております。


北の谷の近道

岩鬼さんから、梨木の場所にいく方法の重要な情報「山を越えると近道だよ」を聞いて。さっそく遺跡を出て、小山を越えていこうとしていた梨子さんご一行。
涼しい風が吹くお山を登り切り、少し色づき始めた山の尾根を歩きながら、下に広がる景色を見渡す梨子さん。「あのあたりがりんご店かしら?」と、指さしていると。後ろのカタツムリさんが(ペンギンさんが、飛んでる!)と、言っているのを聞いて。ペンギンさんは「飛べないんじゃなかったっけ?」と、思った梨子さんでした。


どうぞよろしくお願いいたします。

【 フラワープラン 】プラン以上限定 支援額:300円

河原のカメたちの写真になります。

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ミシン 2023/10/14 00:40

イラスト[クラゲ子さんやられ]

本日は、イラストを動かす作業をしておりました。
昨日は、夕方くらいから喉が痛くなってきて「…ま、まさか?」と、慄いていたミシンです。少し前に、近所の方もかかっていたのを思い出し。まだ元気のうちに、買い出しまでしていたのですが…今朝は寝て起きたら、けろっと良くなっていて安心しました!
いつも通り悪くなる前に、ビタミン剤をのんでたくさん寝ていたのが功を奏したのかもしれません✨
今は、おかげで冷蔵庫にいつもより食料があります。冷凍庫のほうにも、冷凍のお総菜などが入ったので…整理していると。前に買った、抹茶チョコのアイスを見つけました。
ちょっと前に買ったもので。良いタイミングを見計らっていたら、ずっといただく機会を逃していたアイスでした。本日はお昼まで、すこしまだ熱っぽさもあり。丁度いい!と思っておやつの時間にいただきました。
いつものドラッグストアに売っているなかでも、特に好きなアイスだったのでもちろん美味しかったのですが!冷凍庫にアイスがなくなったのは少し寂しい気がします。アイスはそうそう食べるものではないのですが…小豆バーは別として…冷凍庫にアイスがないと少しテンションが下がってしまう気がします。何かのときに、ぱかっと冷凍庫をあけて「あ。アイスがある…」でも、また今度にしよう!と、ちらっと思うのが割と好きなのかもしれません🍦
そう思ったら、むかし祖父の実家の冷凍庫にたくさんアイスがあったのを思い出しました。それは本当にたくさんで、冷凍庫の戸をあけたらあふれるくらいで。そのうえミシンが中学生くらいの頃になると、ついに大きな横長の業務用みたいな冷蔵庫になり。いつもいっぱいアイスが入っていたのを思い出しました。あのときは、食べもしないのにアイス屋さんでもするのかな?と不思議でしたが…もしかしたら、祖父も同じような気持ちだったのでは?と、今は確認にしようがないですが…ちょっとその可能性はありそうです。
駄菓子屋さんのアイスより品揃えがあって。そんなにあったら子供心に天国のようなのでは?と思うのですが、不思議なことに夏休みとかに実家に帰るときがあっても、ミシンは殆ど食べていませんでした。厳しい祖父でしたが、ミシンにはそうでもなかったので、アイスを食べて怒られたりはしてないのですが…考えれば考えるほど、謎です。
単に、祖父の変な癖といえばそれまでなのですが。なんだか、いつかミシンもそうなるかもしれないので。そのときはまあ、そういう血筋なのか?もしくは、リスさんに取りつかれたのか?なにかしら理由が分かるかもしれない。と思ったミシンでした。


ポニ子さんとクラゲ子さん

本日は、クラゲ子さん戦の敗北イラストを動かしてみました!
クラゲ子さんは、ゲーム序盤の砂浜にいる強敵で、慣れていないうちは苦戦する相手となりそうです。クラゲ子さんは水を操ったり、クラゲを使ったりと、多彩な技を持っています。切り返しの技も得意で、ごりごりに攻めすぎると痛い目を見てしまうことになります。要注意です!

どうぞよろしくお願いいたします。

【 フラワープラン 】プラン以上限定 支援額:300円

ポニ子さんとクラゲ子さんのイラストの少し大きなものになります。

このバックナンバーを購入すると、このプランの2023/10に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

  • アイコン
    勿忘草 ID00823979
    謹んで特別応援賞をプレゼント🎁します!

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ミシン 2023/10/12 00:55

開発日記[洞窟ぶどう🍇]

本日は、ハーピィさんの新アクションなどを組み立てておりました。
ちょっと前に、めずらしく近所の先輩たちと居酒屋さんに食べに行く機会があり!久しぶりに日本酒もいただいたミシンです🍶
席に着いたら、お酒の銘柄がずらっと並んでいるメニューを眺めつつ。しかし、お酒を嗜んだことはないので…!とりあえず、唯一知っているお酒の知識…「大吟醸はフルーティで飲みやすい」の一本で「楯野川」というお酒を注文しました。
これはしかし大正解!で、過去に頂いている覚えているお酒の中でも、かなり好きな味でした。とても飲みやすく大吟醸らしいほのかなフルーティさもありつつ、ほんのりお酒の感もあり。あとにでてくる旬のきのこ料理に、とてもよく合いました。
きのこ料理は、えのきが特集されており。えのきのステーキ、フライドえのき、クリームパスタえのきというのもありました!えのきといえば、ミシンは大体お鍋の具くらいにしか使ったことがなかったのですが、どれも味が染みていて、そして何といっても歯ごたえ!が良くとても美味しかったです!とくにえのきのステーキは、お月見卵を乗せた見た目の豪華さに驚いていると、お店の人が「普段捨てている株の部分を使っているんですよ」と、教えてくれました。
えのきでこんなにいろいろ作れるのか…と、関心仕切りの一方。いつものスーパーで売っているえのきで出来たら、ヘルシーなうえにお財布にも優しいので有難いので。作れないかな?と思い。…帰ってさっそく、試してみました!
丁度、炭水化物ダイエットで作った、雑レシピ!冷蔵庫の中にある「野菜を切って、お皿に盛り付けたら、卵とめんつゆをかけてレンチンする」のがマイブームでしたので。そのときは、キャベツ、もやし、玉ねぎ、そして買ってきたえのきも半分で、しっかりレンチンしてみると…っこれがまたとても美味しく!お野菜も、えのきもしっかり火が通っており。ちょっと感動するくらいでした!めんつゆを減らして、お味噌を後で足すのもおいしいですし、塩コショウでもお野菜スープみたいになります!余ったお惣菜なんかを、一緒にチンするとそれで一食いけますし!…これは…っ別のきのこ。マイタケ、エリンギなんかでも、試してみたいと思ったミシンでした🍄


洞窟ぶどうを手に入れた!

石の遺跡にて、無事に王様たちに会うことができた梨子さんご一行です。
突然のマスコットたちの来客を喜ぶ王様に、カタツムリさんがお化けのお話をすると。ぼちぼちハロウィンの準備をしていたので、きっと支度中の「誰か見かけたのでしょう」とのことでした。
マスコットたちと王様が遊んでいると、様子を見に来た岩鬼さん。梨子さんのお話を聞いて「それなら、これも持っていくかい?」と、洞窟でとれたたくさんのぶどうを分けてくれることになりました。
北の谷の梨の木についても、話を聞いていたそうで、詳しい道順も教えてもらうと。この日は、石の遺跡で泊まることに。そして夜のパーティ会議では、もはや異議もなく。翌日はついに目的地に向けて出発することに決まりました…!


どうぞよろしくお願いいたします。

【 フラワープラン 】プラン以上限定 支援額:300円

ミシンが河原でお見かけしたザリガニさんの動画になります。

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ミシン 2023/10/09 23:45

開発日記[遺跡に到着!]

本日は、ずっと前に描いていたハーピーさんのドットを組み上げておりました🐣
今朝は河原を散歩していると、ザリガニを見つけたミシンです。
せっせと石の道を走っていたところ、裾の草の生えているところが動いていたので、よく見るとザリガニさんでした。こちらを見上げるような姿勢で、はさみをえいやと高く上げて威嚇していました。ザリガニは「いるいる」と、ガサガサ小父さんにも聞いてはいたのですが。実際にこちらの河原で観るのは初めてだったので、さっそくポケットのスマートフォンを取り出して撮影会をしました。
ザリガニさんは、川が流れと石の道に挟まれた草むらで、殆ど道の方に出てきていました。しかもよく見ると、おなかに卵をたくさん抱えていて。もしかすると、産卵しに「陸に出てきたのかな?」とも思ったものの、そんなウミガメではあるまいし?ちょっと不思議でした。
この辺は、コサギさんの縄張りなので。戻った方が良いよと、ちょっと川の方に寄せようとしてみました。良い棒がないので、落ち葉を使うと、さっさと撫でるだけになりました。しかもそんなことをしていると、いつの間にか後ろに来ていた小母さんに「なにしてるの?」と、聞かれてびっくりしました笑
「ザリガニが居たので」と、もう開き直ってこたえると。あらほんと、私も始めてみたわ~という感じでちょっとこのあたりの珍しい生き物について、お話しました。おばさんの驚いた生き物はヌートリアで、でもヌートリアは基本は草食性だから、あんまり危なくないのかしら?と言われて「なるほど、そうなんですか?」と、思いました。
ミシンも小母さんのお話が気になって、道の途中までお話ししながら歩いてきており。ザリガニの救出作戦は中断となってしまいましたが…あんなに、元気で卵を守っていたザリガニさんなら、まあ大丈夫かな?と思ったミシンでした。


立派な石の遺跡

噂の大きな梨の木を目指して北に進んできた梨子さんご一行は、途中の北の塔から遺跡に入って、住人たちにも梨木のことを聞きこむことにしました。
「いつきても立派な建物ね」と、感想を言う梨子さんと話しながら。王様たちの住む居住区の玄関の方に向かっていると、カタツムリさんが(…見られているような?)と、何者かの気配に気づきました。
それを聞いたペンギンさんが、これだけ立派な遺跡なので(幽霊くらいいるかも?)などと、驚かされながらすすむ梨子さんたちでした。

どうぞよろしくお願いいたします。

【 フラワープラン 】プラン以上限定 支援額:300円

拠点の台所を歩くカメさんの動画になります。

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3

月別アーカイブ

記事のタグから探す

記事を検索