人々方々 2024/05/07 00:00

サイドビュー進捗と雑談

気づけば二作目を作り始めてから半月が過ぎました。長いような短いような、意外に毎日活動できるものなんだなぁと感慨にふけっています。
ただ、最近はエロ作る方のモチベが落ち気味…。二週間近くずっと持っただけでも十分ではありますが。


今日は気が向いたこともあり、やってみたかったことを色々調べながら試行錯誤していました。その成果物がこちら。

やはり些細にでも動いているというのはそれだけで気分が上がりますね。他の方の作品を遊ぶ時でもそうです。

デフォルト戦闘は味気がないのでどうにかキャラを出せないかと調べながら、これくらいなら低燃費で出来そうだと分かったので実装に至りました。
まだ基本ポーズ以外は出来てないので、こちらも地道に進めていきます。

キャラを大きく感じられる要素はとても大事に考えてます。特に自分はこういった要素の有無でゲーム選びもするので力は入れたいと思っていました。

最悪戦闘アニメで補おうかとも考えていたのですが、サイドビューで規格のサイズを変えても適用されることが判明。こういった情報は公式にも書いてほしいところですよね…。ツクール側の表示がはみ出すので、推奨ではないということなんでしょう。

絵を描くこと自体は一ポーズ三枚しかないので楽なんですが、これをピッタリ規格に合わせるのがかなりに難しい。動かしてはずれていたら直すの繰り返し。そこそこの負担になっているので、今後のためにも改善策を見つけておきたいです。


個人的な考えですが、ツクールのデフォルト絵からは出来るだけ離れていきたいというのが本音にあったりします。
理由はこれを見るとツクールのイメージが強く先行するからです。

何というか、オリジナル感から得られるワクワクがない。
デフォのキャラ絵を見るとピンと来やすいかもしれませんが、他の方が作ったゲームで登場したという印象が大きくついてきちゃうんですよね。質は高いけど使えないというのは、この辺りが大きいと思います。

個人製作者にはありがたい話で、作品に使える形で音楽や絵にプログラムなどを提供してくださる方が本当に多くて非常に助かってます。いつもありがとうございます。

しかし、こういったものの宿命として他の方が同じ素材を使っている場合そちらの印象に引っ張られるという問題があります。個人的に音楽の場合はそこそこ、プログラムは特に感じた記憶はありません。
特に絵は影響が大きいと感じていて、質の高い顔グラなどを配布してくださる方もいますが手を出すことが出来ない…。
ならば自給自足する他ないと考えたのが絵を描くきっかけでした。もう十年ほど前の話ですが、下手でも描き続けていればそこそこ描けるようにはなれるもんですね。


自分だけかもしれませんが、やはりオリジナルの絵というのは強く惹きつけられるものがあります。特に独自の作風のようなものがついてきているように感じるのです。
企業様のゲームよりインディーズゲームに心強く惹かれることが多いのもそういった側面があるのかもしれません。

プロの絵はきれいですし魅力的ではあるのですが、自分の目線だとかなり横並びに感じている側面があります。逆に全員上手過ぎて尖ったものを感じられないというのも妙な話ですね。


絵は本当に人を惹きつける力があります。パッと一瞬見ただけで絵の全ての情報が入りますからね。
ただ、絵の力だけで一定数の視線を集められる代わりに張り子の虎となってしまうケースも少なからずあるのではないかと思っています。

絵の宣伝力を武器にするのも戦略ですが、絵に負けないほど中身もしっかり作れるように頑張りたいですね。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索