人々方々 2024/06/14 00:00

進捗と、他人との見え方の差雑談

ツクールに備わっているままのRPGですが、トータルで見ると他所であまりお目にかからない作りの作品にはなっているんじゃないかなぁ、という気がします私です。
それゆえに反応も読み切れないところがあって不安。自分で遊ぶ分には良い作りに出来ている実感はあるので、どの程度自分と同じ趣味の方がいるかにかかってきそうです。


昨日の進捗。
最低作業量のエッチシーン一つは無難に完成。加えてもう一シーンの基本絵とテキストを終わらせています。

繰り上がりで一日に1.5シーンほど作業が進めば、さらにシーンを増やせそうですが、この辺りはまだまだ読み切れないです。
ものによって多少と作業量が変わりますからね。


本日の進捗目標。
いつもの。エッチシーンを一つ終わらせます。さらに作業が進められればもう一シーン終えることが出来れば言うことなしの作業量になりますね。



エッチシーンを規定数搭載すれば今度こそ完成と言えます。ただ、気持ち的に少し加えたいものがいくらかあって悩み中。

せっかく立ち絵差分を用意したのに活かせてないので、ミニエッチとしてぶっかけ差分作るとか、もう少しキャラの解像度を上げるためにイベントを追加するとか。
必須ではないですが、余裕があれば入れ込みたいです。

とにかく規定数を作ってからさらなるブラッシュアップはどうするか考えます。重ねて念のためのデバッグ作業も挟みたいので、今から10日未満でどれくらいできるか。

先のことを考えすぎても仕方がないので、今は目の前の作業を捌ききることに集中します。



今回は自分と他人が見てる物は違う雑談。



自分で浮かんだアイデアというのは素晴らしく見えるものです。自分の中で通っている理屈なのですから、この通りに行けば上手くいくという気さえします。

ただ、当然問題になるのが他人から見れば全くそうではなかったりするところ。
自分のアイデアというのは自分の中の全ての情報から合わせて出力するわけですから、自分には筋が通って見えます。

しかし、他の人から見れば経験が違うわけですから通じないこともよくあるものです。これが曲が物で、自分だけ知っているでは意味がないのです。


自分の産み出したキャラがいるとします。あれこれといった過去があって自分には非常に魅力的に見えるものでしょう。

これが人から見ると、この過去を伝えるということが非常に難しい。長々とした関心のない話は誰も見たがらないでしょう。結果として、過去が伝わらなければ魅力も伝わりません。

そうして自分の浮かんだ良いアイデアに対して、結果は散々といったことになるのでしょう。



こういったことを考えていると、アイデアと合わせて非常に重要になるのが人に伝える方法なのではないかと思います。

まずは興味を引くというやっこですね。作品に対するサムネイルといったものでしょうか。

自分は宣伝を苦手としていますし、今回は内容の方を話させていただければと思います。

個人的に注意していることとして、解説はキャラにやらせることを意識しています。
これは自分が他作品から受ける印象と、良作と言われるものの作品の流れなどから当てを付けています。


例えばストーリーの解説や攻略に関するあれこれなど、説明的な語り手の視点でなくキャラ自身がこういうのがある、あれをすればいいんじゃないか?といった具合に喋らせるということですね。そして長々と喋らせないのも大事だと思います。


自分の捉え方で言えば、淡々と説明されるよりやはりキャラが喋る方が楽しいです。感情移入だと思いますが、意外に知っているキャラの説明というのは聞けるものです。

これが長々とした第三者の語り口調になると、講義のような長い話はいいからとりあえず遊ばせてくれとなります。

この辺りが重要だと考えていて、特に序盤というのは登場キャラへの感情移入も小さいものです。どのような形であれ、誰にも親しみを感じない最初に長々とした話を差し込むよりは、さっさとキャラを動かして親しみを持ってもらうことを優先すべきだと感じます。


間延びしそうな話は、もっとキャラ達と仲良くなってからなのではないかと思うものです。そういう意味でもとりあえず最初はまず操作させて思い入れを持たせることが先決な気がしますね。

チュートリアルは遊びながら、ストーリー解説も最小から後に行くほど膨らませて。名作と言われる作品はこの辺りを踏襲していることが多いのではないかなと思います。


当然長々とした説明が刺さる人もいるとは思います。長い分深い話も出来るわけですから必要な場面もあるでしょう。ただそれは、あらかじめ受け入れる準備が整っている人に限定されるのではないかと思います。


会話も物語もゲームにしたって、結局は自分の持ってる何かを人に伝える手段というのが帰結するところじゃないかと私は思っています。

そういう意味では最初は短く簡単に、そこから徐々に受け止めてもらう用意を整えてもらうのが大事なんじゃないかなと感じますね。



これらを踏まえると、毎日書いてる長い記事は誰かに向けて見せるものではありませんね。まさに己のモチベのための自慰行為です。
見たくなければ見なくて済むものですし、日記を書くのが大事に思う日々なのでどうかご理解いただければ幸いです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索