3Dポーズ集 2019/07/22 11:38

備忘録的に自分なりに反省点を(作業日報 07/21)

後日また反省会をやるので、その時思い出せるように。

1.バンドさんをもっと巻き込めるように。
バンドやってた頃からのクセですが、自分一人で頑張ろうとしてしまう傾向があるように思います。その程度の事で達成できるような取り組みではないので、上手い事バンドさんとしっかり告知を一丸となれるような工夫をもう少し作らないとダメですね。

今回はバックと意義の説明だけで動いてもらおうとしていましたがそうじゃなくて、もうちょっと違う部分でも手を動かしてもらえるようにしましょうよと。

例えば、動画についてシャケ君から前半2名のバンドが出ると誤解されたところもあり、ご出演いただくバンドさんのみに絞った方が見る側としても解りやすかろうと言う感じかなと。

それとカウントダウンなどの毎日公開できる類のコンテンツを用意して、その辺りも出演バンドさんの演者さんにお願いするとかで、出演バンドさんの露出をイベント側で増やしましょう。

2.動画制作のコスパが悪すぎる
内容は面白いんですけどね。今の所バンドさんの知名度依存なのでそれはそれでよろしくない。かといって工数も取れない。そもそもの主題として、どうしても訴求力が弱いのでいかんともしがたい。

これについては案が無いです。

とりあえず、時代は時間を大切に使おうと言う感じに進んでいると思います。時間の使い方に対して、なるべく手軽な軸に世の中動いてるなと。

ビデオの普及とかそうですけど、その時間に居られないから録画する。リアルタイムだと気軽に席を立てないからいつでも一時停止が出来るものが好まれる。音質画質は一定あれば良くあまり高品質なものは求められてない。

弾いてみたや歌ってみたが普及したのも、ライブに行くとなると移動時間もかかるし、交通費もかかるし、つまらないからといって次の動画を見ると言うわけにもいかない。その演奏、演者が終わるまで見なければならない。時間でのお手軽さが無い。

やってみて痛感したのは、動画を最後まで見るのもまた時間を奪われるので、自分のペースで読める文字はなんだかんだ言って主力なんだなぁと。画像も強いんですけど検索に引っかかりにくい現状を鑑みるにまだまだテキストコンテンツは強いなと。主食だと思う次第です。

よって導線としては動画内容に対しても興味を持ってもらえる部分については文字を作る。あるいは5秒ぐらいまで濃縮した物を用意する。

動画そのものもカット版、ほぼ無編集版を作るべきかなぁ。ものすごくカットした10分のものをまず作るとか。要望があれば長編を作るとか。

反省会で色々検討しようと思います。

紳助さん1688周目。

作業内容


ポーズ
24/50
しばらくお休み。

RAVAGE外伝
原稿。

モーぜ
場所移動。

カスタム・サーガ(ヴァーレントゥーガ)
面。

mod
ポーズ

リプレイ
字幕。

MHTRPG
HP。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索