ルピナスの蕾 2023/09/15 20:45

UE勉強録9 ~言語切替・スキップとオート・チュートリアル編~/Unityの件/9月のセール!!

UE勉強録9 ~言語選択・スキップとオート・チュートリアル編~

Unreal Engine(以下UE)の勉強中!
ということで、今回も色々な機能の実装を試みました。



まず、タイトル画面からニューゲームを選択した時に、
言語を選択する項目を追加しました。

言語選択は、オプションからいつでも可能ですが、
初めてプレイする際はオプションなど気にせず、
そのままニューゲームを選ぶプレイヤーも多いでしょう。
そして、希望しない言語でプロローグが流れてしまう……というのを防ぎます。



言語を切り替えると、実際に文章の言語が変わる機能を追加。
日本語に比べて英語は文字数が多くなるため、
文章スピードが遅くなってしまいますね。
このあたりは、今後調整したほうが良さそうです。



会話のスキップ機能を実装しました。
スキップボタン(初期設定では「左Ctrlキー」)を押している間、
文章が一気に進みます。
また、画面右下には早送りマークを表示しています。



会話のオートモードを実装しました。
オートボタン(初期設定では「左Altキー」)を押すと、
オートモードになり文章が自動的に進んでいきます。

進むペースは、文章の長さに応じて変化します。
また、ボイス再生中は先に進まないようにしています。
画面右下には、再生マークを表示しています。



立入禁止のエリアを設定する機能を実装しました。
この機能を使うことで、行けるエリアを制限することが出来ます。





最後に、チュートリアル機能の実装です。
ストーリーの進行に応じて、複数に分けて操作方法を表示します。

現時点では、6つに分けています。
Xでは4つ公開していましたが、今回は残り2つも含めて公開します。

このチュートリアル方式で行くか、
画面の端っこに常に操作方法を表示させておくか、
どちらかで行きたいと考えています。



Unityの件

先日、Unityの料金体系が変更になるという話題がありました。



Unityとは、メジャーなゲーム開発ツールの1つであり、
商業作品・同人作品いずれにおいても多く採用されている
実績あるツールです。

私が次回作をどのツールで制作するか検討した際、
Unityも候補の一つとして挙げていました。



Unityは無料プランと有料プランがあり、
個人開発であれば基本無料でも使えます。
今回の料金体系変更により、一定の売上とインストール数がある場合、
インストール数に応じて追加料金が発生することになるようです。

この影響を直接的に受けるのは、大手のゲームです。
特に、基本プレイ無料のソシャゲが受ける影響は大きそうです。

対して、ほとんどの個人開発者の場合は直接的な影響を受けません。
基準となる売上とインストール数に到達する個人開発者は、ごく一部でしょう。

ただ、一番の問題点は突然料金体系を改悪されうるという点であり、
Xでも信頼が崩れてしまうことを問題視している声が多いようです。
この料金体系の基準が、今後更に改悪されないとも限りません。

また、今回の改悪対象となった大手がUnityの利用をやめることで、
Unity自体が衰退していく恐れもあります。
実際、既にUnityの利用をやめることを宣言しているメーカーもあります。



さて、今回の件でUnityからUEに開発ツールを変更するところもありそうですが、
それは既にUEユーザーである自分のような人にどのような影響があるのでしょう。



プラスな点としては、UEの情報が増えることですね。
UEは、特に日本語の情報が現状少ないです。
英語でも翻訳すれば大体のことは理解できますが、
「チュートリアル動画・英語・字幕なし」は厳しいです。



マイナスな点としては、UE製であるということが売りにならなくなること。
現状では、UE製のゲームにはそれなりの希少性があります。
特に同心作品では、UE製のゲームはまだまだ少ないです。
ですが、UE製のゲームが市場に増えれば、その希少性は下がります。

また、高品質なUE製の同人作品が増えると、
そういった作品と比較されハードルが上がってしまいますね。
(いちプレイヤーとしては嬉しいことですが……!!)

あとは、UEの料金体系が改悪される可能性が上がることも懸念されます。
どんな業界でも、シェア率が上がると値上げしやすくなりますからね。
Unityで起こることは、UEでも起こりうるでしょう。



と、色々書いてみましたが、実際にUnityの料金体系が改悪されるかは微妙なところ。
Unity側の予想以上に炎上しているので、撤回や変更を余儀無くされるかもしれません。



9月のセール!!

今日から9月末まで、セールを実施します!!
10月からインボイス制度が始まるので、
その前にセールすることにしました。

インボイス制度については、もちろん反対の立場ですし署名もしました。
反対理由については、詳しく書こうとすると
「消費税はそもそも預り金じゃなくて……」といった消費税の説明から始める必要が
あり、非常に長い文章になってしまうことが予想できるのでやめておきます。

単純に、「事業者が減収となるから」「値上げに拍車がかかるから」
「消費税の税収が増えると政治家がますます消費税率を上げようとするから」
という国民にとってのデメリットを挙げただけでも十分理由にはなりそうです。



とは言っても、来月から実施されてしまうのは仕方ないことなので、
それに順応して頑張っていくしかありませんね。

というわけで、もし気になった作品がありましたら
購入していただけると嬉しいです!



 DLsite



 FANZA

Angelic Nightmare

ディアボロスの凱旋

  • アイコン
    たや ID00238021
    ナーラさん、9月前半のUE勉強お疲れ様です!😊🍵✨

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索