ほろりら/ノエルヴ 2023/12/01 01:28

11月の振り返り、12月の目標。

10月の振り返り。

■また出たパニック発作。
短期間のうちに2回続いて出てしまった。
原因としては「不可解な動きをするものをじっと見てしまう」のが原因だ。
ほんのちょっとしたことでも脳に負荷がかかってしまう。
何がトリガーになるかわからないという意識は常に持っているがそれでも発作は出てしまう。

今回は以前のように何かショッキングなことが起きたり、昔の嫌なことを思い出したりして発作が出てきたわけではなく本当に謎だ。

カフェにいるときに外を中学生くらいの少年が自転車でその場をぐるぐる回っていた。
5分10分くらいずっとその場をぐるぐる回っているので気になって見ていたら気持ち悪くなりパニック発作が出てしまった。なんでやねん

まぁ原因がわかれば簡単だ、見なければいいのだ。
が、ASDの過集中でどうしても見てしまう。
メタ視点を持って見ないようにする。

目をつむって呼吸法を5分繰り返す。脳を一旦落ち着ける。

薬はまだまだ必要だ。
もう一生飲み続けるつもりでいる。
一生飲み続けるというストレスと1回パニック発作が出るストレスのどっちを取るかなら薬を一生飲み続ける方がだいぶましだ。



■お金が無さ過ぎてfantia限定のCG集をFANZAとDLsiteでも出した。
古い絵はモザイクを更新しなくてはならず普通に描くよりも大変だった。
しばらく何もできない。そのくらいには疲れた。



■全然できない新作CG集。
CG集はもういつまでに出すとかじゃなくなってきたな。
やることが膨大になりすぎてどうすることもできん。
少しづつやってくしかないか。
外注するお金は無いし、そもそも自分の中で全然固まってない。
1日10分だけはやっていく。


■「書く」をおろそかにしない。
1日15分は「書く」のが大事だ。思考やもやもや、脳の整理、今日することの整理をする。
体調が悪く何もできない日でも紙とペンだけは枕元に置いておけば思考の整理だけはできる。
日記でも、体調でも読んだ本や動画の感想でも、とにかく何でも書く書く書くだ。
思考の整理ができれば自然と体調も良くなるはず。


■節約
先月に週8千円はお菓子に使ってしまうと書いた。
これはいかん、と考え直し、今月は一週間づつお菓子にいくら使ったかを細かく家計簿をつけた。
結果、8千円を5千円代まで減らすことができた。今後も続け、3千円代で収まるようにする。


■今月見た動画。
・「ナイツの丼なもんでしょう」
お笑いコンビ、ナイツの二人が白米だけ入ったどんぶりを片手に商店街のおいしいものを散策する街ぶら番組。
あまり人気が無かったのかワンシーズンで終了し、第10回くらいからは全国の丼ものを紹介するコーナーが始まりナイツの出番を削る。
ナイツの二人が孤独のグルメみたいな番組やったら面白いと思うんだけどな。
2015年の番組なのでナイツは30代。まだ時期尚早だったか。


・「M-1グランプリの3回戦」の動画を見ている。
とてもおもしろい。
お笑いファンの間では3回戦が一番おもしろいと言われているそうだ。
確かにベテランの風格を感じさせる王道漫才から新進気鋭のコンビまで粒ぞろいだ。
M-1というと若手芸人のチャンピオンを決める大会というイメージだが出場条件が緩和されベテランや実力者同士の即席コンビもOKになったようだ。
一口に漫才の大会と言っても非常にバラエティに富み、もはやお笑いというよりも将棋やチェスのような知的スポーツだと思って見ている。



■また腰痛をやってしまった
腰痛をすると鬱も戻ってくる。
そもそも「痛み」というのはセロトニン不足のも一因らしい。
朝はセロトニンが少ないので朝に痛い。


■12月の目標。

■CG集の制作
終わりが見えないものをいついつまでに完成としても現実的でない。
ひとまず「12月は1日10分だけはやる」と決める。

■節約
引き続き家計簿ちゃんとつける。
5000円代まで減らせたので今月は4千円代まで

■昼夜逆転を治す。
1日寝ない日を作るしかない。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索