投稿記事

日記の記事 (243)

しゅれでぃんがー 2021/11/01 03:02

最近溜まり気味なので雑記で放出

買った漫画

『アンゴルモア』は『シュトヘル』と並んで全巻定価で買ってる作品。博多編も面白い。この巻の中盤のスピリチュアルな描写は正直ファンタジー過ぎてついていけなかったが……まあ、対馬編での天皇でてきたとこみたいなもんか。

『となりのトロル』は相変わらず面白い。同人時代とノリが全く同じ。懐かしさに癒される。むしろ馳夫さんがパワーアップしてるね。ハセ語録ぶっ飛んでる。なんでもハセつけるの面白いけど、それより「ガイア的にセーフなり」の破壊力すごいよね。ホント好きだわこのキャラ。


噂の集中法をやろうとすら思わずやらなかった

 巷で噂の25分集中して5分休憩するやつ。ちらほらとやってます記事を見かけるが。私はおそらく合わないのでやっていなかったり。私はなにかする時、「他に何の予定もない状態」で「終わるまでいつまででも延長できる状況」じゃないと手を付けないので。書く=完成までノンストップというパターンが多い。睡眠時間ぐらいだったらいくらでも削る。だからこそ、外せない予定とかで強○的に中断される状況になること自体が耐えられない。ので、そういう状況になりそうなときはそもそも何もやり始めない。それが私のスタイルであり、同時に悪いところだったりする。生活状況が改善されない限り、なんもやり始めないってことだからね。逆に、だからこそまだ生きてられるというのもあるんだけど。

 昔も自分で定期チャットを開いてた時。誰も来ないことが多かったから、気まぐれに執筆し始めたらなんか誰か来てくれてたけど全く気付かず数時間執筆してたことあったからね。チャットの時間なのに書き始めた私も悪いんだけど……でも、数時間チャットのことすっかり忘れて書いてたのは我ながらびっくりしたよね。それまでも薄々感じてたけど、あれで自分の執筆スタイルというか、集中力の傾向を自覚したね。一度やり始めたら他のこと全部忘れちゃうんだよね。

 ただ、このネタだけじゃ記事一つ分にはならないので。雑記で雑に消化しようというわけなのでした。


おそらく誰も興味ないであろう連絡

 今月から年末まで死ぬほど働いてお金貯める予定なので、あんまり書かないかもしれません。と言いながら、空いた時間にストレス解消のように無軌道な記事を書くかもしれません。十一月中旬からはヤバいことになるでしょう。

 とりあえず、来年まではこのblogで大きな動きは無いと思われる。死なない程度に頑張ってきます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2021/10/30 17:06

フードデリバリー歴二ヵ月の人間が体験からの体感を語る

 八月末辺りから稼働を始め、配達件数はさっき見たら739件とか書いてた。走行距離はよく分からない。たくさん、って言っとけば伝わるだろうか。色々と分かってきたことがあるので、ここらへんでまとめておくことにする。



ピークタイム以外はほぼ鳴らない(ピークタイムも鳴らない)

 一般的なフードデリバリーのイメージといえば、バッグを背負ったり荷台にくくりつけたりして延々街を走り回ってる感じだろうが。実際のフードデリバリーってのは、そんなに忙しいもんじゃない。ピークタイム(注文が多い時間帯のこと。昔モスバーガーでバイトした時は、昼ピーとか夕ピーとか言ってた気がする)以外は無音というのもざらで、例を挙げるとしたら11:00~12:50ぐらいまでは鳴っていたスマフォが、13:00を過ぎたら19:00ぐらいまで一切反応しない、なんてことも普通にある。

 時間さえかければ、一日中宅配待ち状態を維持すればそれでも稼働は拾えるだろうが。何時間も鳴るかどうか分からないスマフォを意識しながら夏は暑く、冬は寒い外のベンチやら道端に座って待ったり。自宅で待機しながらちまちま稼働を拾うのはやはり非効率的である。家から外に出るのにも駐輪場までの移動時間、店までの移動時間が発生するし。宅配が終わったら宅配先から家に帰ってくるまでの移動時間も発生する。帰るまでにまた鳴ればまだマシだが。ピークタイム以外の時間だと、その可能性も全然高くない。結果、移動時間ばかりがかさむ結果となる。

 人間は時間をお金に変換して生きる生き物だ。より短い時間で、よりたくさんのお金を稼いでこそ意味がある。ただただたくさんの時間をかけて、相対的に微々たる量のお金をかき集めるのも一つの方法ではあるけれど。私は長い人工生活で命を削ってお金に変える働き方はもうこりごりだ。効率良く働きたいのだ。


鳴らす方法

 鳴らす方法というのは無くはない。【鳴る場所に行く】か、【鳴る時間に稼働する】かのどっちか。鳴る場所はある程度時間は問わない。大阪ならキタの方に行けば一日中鳴るであろう予測は薄々立っている。

 ただ、残念なことに私の家はキタから遠い。あ、キタってのは大阪の北部にある梅田とかの地域の総称ね。難波付近はミナミね。それより南方面になると、基本的に全部田舎。余所の地域の人にとっての大阪のイメージとは外れた地域かもね。話を戻そう。毎日毎日一時間以上かけてキタに行って、たくさん自転車こいで一時間以上かけて家に戻ってくる。字で書けば良いことかもしれないが、私にとっては全く魅力的でないプラン。むしろごめんこうむりたい。何故かというと、出勤と退勤みたいな感じで、移動時間にロスが出ているからだ。往復二時間として、時給1000円と考えれば2000円損してる。キタまで行って8時間働いて8000円分くらい働いて2000円の移動時間を引いて儲け6000円の稼働時間10時間(もちろん8000円稼げない可能性もある。もっと増える可能性もあるが)。それだったら、家の近辺で稼働して、6000円稼いで往復30分ぐらいで家に帰った方がよほど気が楽である。移動時間というのは、どんな仕事でもお金が発生することは殆ど無いが。仕事をするために移動してるんだから、お金にならなくともその人の人生にとっては明確な損失である。私はそのわずかな損失すら許容することは絶対に無い。何故なら、五年近く毎日大阪から神戸……果ては姫路まで朝8:30までに到着することを義務付けられた生活をしていたからだ。8:30に神戸につくためには何時に起きないといけないか知ってる? 毎日だいたい6:00起きだよ。後半は慣れて、ギリギリまで寝て自転車で駅までぶっ飛ばして6:40とか6:50の電車に乗ってたけど。今考えれば、すさまじい人生の浪費だった。神戸までだいたい一時間ぐらい。そっから現場まで平均徒歩30分ぐらい。それが往復。3時間~4時間ぐらい、私は毎日無休で働いてたのと同じだ。なんともったいないことか。

 だから。私は移動時間については、何よりもシビアに考えている。稼げようが稼ぐためにかけた時間がかさむなら、その方法は意味が無い。最終的な時給を追求することが、よりよい、豊かな人生を育む。


 もう一つの鳴らす方法は、言ってみれば【ドライバーがいない時間に稼働する】ということだ。いつかというと、朝と夜だ。昼は、注文数が多いから稼働しとけば数件ぐらいは取れるが。大阪は配達員多いから、相対的に一人当たりの鳴る期待値が下がってるのでそこまで重要性は高くない。平日とか昼ですら稼働する意味はあまり無いというのが現実だ。稼働しないよりはマシ、ぐらいかな。

 朝は何時ぐらいかというと、【9:00までの間】である。みんな朝ごはんを食べる時間。起きてすぐにマクドやスタバが食べたいのだ。試してみたけれど、8:00から9:00の間で4件鳴った。これは驚異的である。フードデリバリーの期待値ってのは、だいたい一時間で2件だからね。3件鳴ったらめっちゃ鳴ったなあ、というかんじ。2件の内約はピックアップからドロップまでで平均20分(商品が出来上がるまでの店舗待機時間もある)、次に鳴るのを待つので10分ぐらいだ。3件鳴るってのは、鳴り待ち時間が無くドロップ中に次の依頼が鳴ったって感じだね。数珠鳴り、って呼ばれる現象。

 配達員ってのは夜遅くまで稼働するけど、朝早くから稼働する人はあんまりいない印象だ。一日中配達待ちする人は疲れてるだろうから、なおさら昼ピーまでは寝てたいんじゃないだろうか。だからこそ狙い目なのである。ドライバーはいないけどお客は多い。入れ食いというやつだ。その分、早起きしないといけないのはネックだが……。この時間帯、仮に朝ピークと形容しようか。これを逃すのはあまりにもったいないだろう。今後は昼の稼働を12:00~13:00まで絞って、朝に力を入れるのは大いにアリである。

 夕方も正直、あんまり鳴らない。鳴ってはいるんだろうけど、配達員が多すぎるのだと思う。なので、最近は21:00以降をメインに稼働している。稼働といっても、家で配達待機状態にしたスマフォを充電しながら記事書いたりしてるだけだけど。夕方外に出ても4時間で4件とか6件とかザラにある。鳴らないことは無いが、費用対効果が悪すぎる。その間に本読んだりゲームしたりはできるけど、寒いし。それなら外でやるより家でやった方が肉体の損耗は少ないだろう。

 深夜は、私の住んでいる地域は逆に人が少ない。みんなミナミやキタに行ってるから、田舎の方はドライバーがいないらしい。だからこそ、鳴れば絶対に取れるというのが深夜稼働のメリットだ。しかも、家の近くにその時間開いてる個人経営レストランが無いというのもデカい。マクドやら松屋、すきや、なか卯、吉野家のチェーン店は、宅配距離がロングになりづらいのだ。まあ、マクド以外はたまに遠いけど……。それ以外にも家の立地のメリットはあるが、あんまり言うと場所が特定できてしまうのでこの辺にしておこう。


今後の方針

 作戦としては、競合がいない時間帯に稼働するのをメインとして。朝5:30ぐらいに起きて6:00ぴったりに稼働開始、9:00ぐらいに一旦稼働終了。眠かったら昼寝して、眠く無かったら11:00ぐらいから13:00辺りまで鳴らす。そっから昼休憩で18:00ぐらいから再稼働で、20:00から21:00ぐらいに家に帰ってきて01:00に稼働終了、という感じか。朝起きるのが寝坊怖いから、そこだけまた生活サイクル作っていかないとな。

フォロワー以上限定無料

よろしくお願いいたします。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2021/10/29 02:16

雨の日稼働のために色々した


 レインスーツと長靴の組み合わせこそ最強というわけで。






 月曜辺りに雨が降ったので。いつまでも逃げているわけにはいかん、ということで雨の日チャリデリバリーをやってみた。初稼働ということで色々問題点は出てきたものの、おおむね対策が功を奏した形。事故無く不自由無く稼働を終え、半日で一万円という驚異の利益を叩きだしたのだった。午前中から稼働してたら一万五千もあったなあ。たぶん。

 自分の中での振り返りも兼ねて、今回はそれについて書く。


 レインスーツはワークマンで買った二千円のやつ。もうちょい安いのもあるし、もっと高いのもあった。が、レインスーツというのは消耗品だ。どこか一か所でも破れたり穴が開いたらもう使えない。水滴が入るのはレインスーツとして致命傷だからね。でも、着て自転車に乗ってたらいずれは摩擦や引っかかりで穴が開くだろう。それを考えると、あまり高いのを買うのはよろしくない。かといって、安すぎてすぐ破れるのも面白くない。なので、許容範囲内である二千円という金額を設定したのであった。

 着てる感じはまあ……水滴は入ってこないけど、蒸れるからレインスーツ脱いだら服とズボンがしっとりしてるのだけ気になったけど。まあ、使える。どうしてもフードの隙間から顔に入ってくるのだけ防げないのは気持ち悪いけどね。





 雨の日は長靴でチャリを漕ぐ。この時、長靴の口はレインスーツのズボンにすっぽり入れてしまう。こうすれば絶対に長靴の中へ水分が入ってこないから、最初から最後まで靴下が濡れない。靴下というのは濡れた時点で不快指数MAXなので、この履き方は本当に大事。

 長靴は数年前に行った土木工事の現場で買わされたやつである。これもワークマンで買った。結局一回も履かなかったけど、なんだかんだで日の目を見たなあこいつも。





 バッグを雨ざらしにするのはさすがに抵抗があったので、気休め程度に45ℓゴミ袋で覆ってみた。最終的にバッグが殆ど濡れてない感じだったので、効果は抜群だったようだ。ビニールというのは不思議なもので、どれだけ薄くても水分を通さない。ブルーシートは水分通すからだめだけどね。

 ただ上にかけただけでこれだけの効果があるなら、きちんとかぶせればもっと効果があるだろう。と、いうことで創意工夫を発動だ。





 作業台に持って行って、カッターで両側面を切って開く。これでディディバッグ全体を覆えるぐらいの面積は確保できるだろう。





 次に、両端へ芯を作る。本当は棒切れでも巻き込もうと思ったんだけど、手ごろなのが無かった。なにか材料無いかな……と考えたら、そういえば丁度いいのがあったと思い出す。ということでこの前買ったチェーンを作業台にぶちまけ、いい感じの長さのチェーンをビニールの端っこにくるみ、ナイロンテープで固定する。0.6mぐらいがちょうどよかった。

 思い付きで採用したチェーンだが、思わぬ利点を発見。





 なんと、横に折りたためる。想像以上にコンパクト。元々想定してた木材とかプラスチック棒だとこうはいかない。チェーンほど柔軟性が無いからね。で、チェーンだとちゃんと重量もあるから風で吹っ飛ぶことも防げそうだし。考えれば考えるほど最適な素材だったな。我ながらナイス思い付き。





 試しにかけてみたけど長さは充分。本使用ではバッグにかけてからスチールネットを組み立てて、最後はゴムで押さえつけるからネットとゴムで固定できるので風で飛ぶことはほぼほぼ無いだろう。雨の日の備えは、これで大丈夫だな。それどころかビニール雨避けも小さく畳んでバッグに入れとけるから、急な雨にも対応可能。これは良い物が完成したな。





 バッグ内が物で仕事道具でいっぱいになってきたが、前に買った食器棚用の組み立て式台のおかげで収納スペースと商品を入れるスペースを分けられてる。とても機能的。チャリに乗り換えたことで前かごも使えるから、この状態で入りきらない時は中身を一旦前かごに突っ込んだりしてる。

 試行錯誤をすればするほど働きやすくなる。良いもんだね、こういうのは。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2021/10/26 16:55

記事を書くほどの余裕は無いから日記でお茶を濁す


 同居人がいるのでパソコンの音声をそのままスピーカーから垂れ流すわけにはいかず(なに見てるのかとか知られるのやだ)、家では基本的にイヤホンを使っている。買ってるのはセブンイレブンで売ってる普通のイヤホン。普段使いなら充分な性能だ。両耳が完全に覆われるような、漫画でよく見るヘッドホンも買ってみたことがあるのだが。あれやってると両耳が三十分もしたら痛くてつけてられなくなる。見た目が良くても、使うと考えるとあんまりよくないんだなヘッドホンは、なんてことを昔学んだ。高い授業料だった……。

 同居人が会社でやってたというダブルクリップを机のどっかに挟む作戦。この状態で、イヤホンジャックをダブルクリップに通してから接続したら、ケーブルが取っ散らからない。画像の通り、必ず【ダブルクリップから下に垂れさがる】ので、邪魔にならないんだよね。やってみたけど、たしかに便利。やり始めたら手放せなくなるね。ケーブルが長いならダブルクリップ自体に何週か巻きつけてもありかもね。

 ダブルクリップは机を挟めるサイズなら何でもいいけど、まあピンチ力的に考えたらできるだけ大きい方が良いかな。売ってる場所はスーパーの雑貨コーナーとかダイソーとかコーナンで売ってるよ。私は机が大きいから机自体には挟めなかったけど、裏側を探ったらなんか金具があったのでそれに挟んだ。


 ニトリとかに買い物にも行った。






 なにこれ。洗濯する時入れるだけでいいの……? なんか意味あんのかな。まあ、そんな高い物じゃないから試してみるか、ということで購入。





 あっ……! これ、これこれ欲しかったのよ。え、事務用品なのこれ!? そんなん知らん人は一生気付かないんじゃない? これ見つけたのだって全くの偶然だからね……。世の中、欲しい情報を入手する難易度が高すぎるね。




 両端にフックみたいなのが付いてて、そこにゴムひもをひっかける感じ。使用感は最高。今まで耳だけに負荷がかかってたから、ずらしてたりしたら耳が異様に腫れたりすることもあって困ってたんだけど。痛いし。でも、これ使ったら首の後ろに新しく支点ができるので、首の後ろ+耳でテンションが分散するんだよね。この状態だと、つけたままマスクずらしても首の後ろへ負荷を逃がせるから耳が痛くない。それどころか、マスクを下にずらしきっても首の後ろで引っかかるから耳にひっかけたままずらす必要性すらないんだよね。本当にストレスフリー。

 注意点としては、これ外す時はマスクを頭の上の方から抜くことになるんだけど。引っ張りすぎるとマスクのゴムひもが千切れる。メガネしてる人とかは特に注意。それと、このフックひも小さいから……外した後無くす可能性は無くせないよね……。置く場所決めるとかして、気をつけないと。




 スチールネットにひっかける棚みたいなのを探していたので、コーナンのスチールネット置いてるコーナーまで見に行った。ダイソーにはさすがに無かったからね。そして発見。フック系を幾つか購入。トレイ型のやつはちょっと高いので見送り。結束バンドとかじゃなく、ちゃんとした接続部品も売ってるが……これ、数がかさむと予算が爆発的に膨らむね。なら結束バンドでよくない? ってなった。強度は上がるだろうけどね。





 チェーンが安売りしてた。綺麗だったので楽しくなってしまい、ついつい手当たり次第買ってしまった。使い道も考えてないのに。こんなお金の使い方をしているからいつまでもお金が貯まらない……。でも綺麗。それにワクワクする。もしかしたらなんかに使えるかも、って考えたら楽しいよね。それが私の悪いとこなんだろうけどね。





 フックを取り付けてみた。カバン系は最終的に全部壁にかけたかったのでいい感じ。根元にひっかけないと落ちてくるけど……。あと、布団敷いてるけどいっつも充電は床に放り出してたので。ウザかったから、棚上げしてみた。これなら邪魔にならない。寝る時は頭を離してるので、落ちてきても大丈夫なはず。うんうん、いいね。





 チェーンの使い方を考えながら、仕事に備える。

フォロワー以上限定無料

よろしくお願いいたします。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

しゅれでぃんがー 2021/10/23 18:05

ロードとの別れとママチャリウーバーと荷台Ver3.1と手提げ袋


 DIY楽しい。




 雨の日にロードバイクに乗ったらパーツに砂が入りまくったらしく、同居人に整備してもらったらブレーキ分解時に壊れたらしい。同居人はロードが直るまで休めばええやん、というが。私は一日というか、その日の午後に働かないと明日の飯代どころか共益費や奨学金の支払いに影響が出るからそんな悠長な話聞いてられない。社会的な自身の権利を使ってお金をもらってる同居人に関しては別に何とも思わないが。そのノリで私に話をしてくるのだけはいつもうるせえな、って思う。そんなぬくぬくと生きてられないんだよこっちは。

 まあ、寒くなってきたからか、同居人が外用上着をタダでくれたのでそれで許した。なんだかんだでこっちに対して悪いと思ってたり感謝してたりはするのかもしれない。


 ロードは無いけど午後から働かなければならない。と、いうことでママチャリを速攻で買ってきた。15000円。わりと痛いけど、これが無いともっと被害が広がる。致し方なし。荷台も急ピッチで製造。材料を在庫で沢山買い置きしててよかったな。

 ロードが壊れたの自体は一週間ぐらい前の話なので、現在のママチャリの荷台の改造した写真と一緒に荷台Ver3.1の写真をここに公開。



 荷台はこんな感じ。既存の荷台がフレームとタイヤの二点留めなので、安定性が段違い。お尻の重さに振り回されないので、その場でのUターンが簡単にできるのは大きなメリット。ロードだとどうしても車体の維持に両手の腕力と握力を求められるので、それがかなり負担だったんだよね。ママチャリをなめてた。これは強い。



 写真のやつは同居人の昔のディディバッグで撮ったやつ。横幅がほぼ一緒なのでこれも使える。Ver3.0の荷台を取り外してVer3.1の形状に作り直してから撮った。ロードはたぶんもう乗らないからね。あれは、自転車が好きでマメに整備できる人が乗る乗り物だ。私のように、仕事の道具として粗っぽく使い、メンテナンスもしない人間には乗りこなせない。それに、パーツ代もバカにならない。通販でブレーキが6000円だよ? やってらんねー。それなら15000円のママチャリ2~3年乗り潰して新しいの買うわ。そっちのが安上がりだろう。

 それにママチャリだと買った店に持って行けばおじさんが格安でメンテしてくれるからね。メンテが外注できるってのもとてつもないメリットなんだよね。自分でやるなら勉強して知識つけて、その知識をつける時間とメンテ道具や材料なんかを買って、ってなる。そうなるとどうやっても費用対効果が合わなくなってくる。そんならお店に持って行ってプロに安くすぐメンテしてもらった方がはるかに安い。何事もお金と時間をコストとして見た観点を持たないとやってらんないよね。

 今回の荷台は結束バンドの長く伸びた部分を全部切ってない。これにはとても大きな理由がある。長い状態だと先が丸いから引っかからないし、怪我もしない。だが、切ってしまうと切断面が鋭利になるから、自転車を駐輪場に止めてる時に他人や子どもがもしかすってしまったら怪我をする場合がある。そうなると荷台をつけたままの駐輪禁止、最悪の場合傷害事件として慰謝料まで請求される恐れがある。それは大きなリスクだ。だからこそ、万が一ですら怪我をする可能性を無くすために、あえて結束バンドは切ってないのだ。

 側面のネットを外したのは、奥行きが固定されるとディディバッグの重心が片方だけでしか調整できなくて安定しなかった経験から。あと、折りたためるようにすれば駐輪場に置いといても危なくないという意味もあったり。

 ママチャリで配達してみたが、大阪だと普通に毎日回れる。初日はさすがにふくろはぎが痛かったけど……。ロードだと足を「回す」感じだから、太ももに負荷がかかるんだけど。ママチャリだと足を「踏む」感じなので、ふくろはぎに負荷がかかるんだよね。使う筋肉が違うから、初日は筋肉痛がひどかった。二日目には完全に慣れてたけど。よく、ママチャリウーバーはキツイとかロードの方が良いとか書いてる記事見かけるけど。私としては、そういう人たちは「肉体が出来上がってないからそういう結論になる」んだと思うね。まあ、私は警備員やら荷揚屋やら作業手元やらで歩き立ち力仕事をほぼフルコンプしてきたから平気なのかもしれないけどね。20~30kgの砂セメントやらセメント袋、建材運んでたらこうなるよ。まあ、なによりもロードだと荷台の重さで振り回されるから曲がりや折り返しがキツいし、それに耐えるため両手の力がかなり必要なのがデメリットだったんだけどね。それもロードの種類によるのかな。

 で、ママチャリに変えたことで働き方も変わった。「家で鳴らしながら別のことができるようになった」のである。記事書いたりゲームしたりしながら、鳴ったら最低限の貴重品詰めたバッグを取って、エレベーターで降りてチャリに飛び乗るだけだからね。ずっとこれがやりたかったんだけど、ロードは駐輪場に登録して無いから今まで置けなかったんだよ。敷地内でも置いてたらやり玉にあげられちゃうからね。でも、チャリは登録してるから駐輪場における。年間数千円でこれができるなら大きなメリットだね。しかも、9時以降ぐらいは家近辺で鳴ったら全部自分のスマフォに入ってくるっぽい。自宅周辺は配達員も夜はいないみたい。だから、鳴りさえすれば全部独占できるのは最高。狩場だね。

 だから最近は9時ぐらいには家に帰って鳴らしながら作業して、近所のマクドが閉まる時間に私もアプリ落とす、ってサイクルになった。鳴るか分からず寒い外をうろうろするより、鳴れば絶対取れる状態で家でぬくぬく待つほうがよほど建設的だ。むしろ、この戦法を使えば昼間でも延々鳴らしながら待てるし、家での作業も捗って最高だね。働き方改革。


 で、まあ最近の仕事の問題点も色々解決したから、気分転換に色々と買い物していた。




 なんだこの手袋……? 指先が出る? 面白いやん……。今までは指抜き手袋買うか、手袋の人差し指部分をハサミで切って穴開けるしかなかったからな。ハサミで切るとそこからほつれてすぐダメになるけど。



 

 このシルエットは悪くない。かっこいい。指はほんと先っちょしか出ないね。もしかしてレディース手袋だったの? まあいいや。



 ダイソーで見つけた手提げ袋。マクドはピックアップ時に配達員には手提げ袋くれないので、なんとか対策したかった。あと、袋そのまま両手に持ってお客前に出るのもちょっと抵抗あったんだよね。で、なにか良い手は無いかと考えてたら、最近バイトで見かけた手提げ袋を思い出した。あれ使えそう、ということで即購入。ミッキーはちょっと派手かな、と思ったけど、ちょうどいい横幅の手提げがミッキーしかなかった……。他は全部一回り小さいから使えない。赤と青と黄色があったが、個人的に黄色が好きだったので黄色にした。

 このままでも使えるが、これだと底部分が弱い。商品の重さで左右のバランスが取れなくなる可能性もあるし、直に入れると底布が消耗していく。なんとかケアしよう、ということで厚紙を敷くことにした。



 スーパーの二階を手袋買うついでに物色。厚紙はこれしかなかった、というか、今まで厚紙としか思ってなかったけど、商品としてはこういう感じなのか―。これを家で手提げの底サイズにカッターでカット。



 2カットでなんとか出来上がった。道具コレクションから直角定規を引っ張り出し、それで直接カッターを引く。切れたら切れ目をちょっとぐりぐりして、裏返してまたカッターでカット。そうしたらスパッと切れる。が、ちょっとけば立った部分が出てしまった……。

 この状態だと角部分が摩擦やらでどんどん劣化していくので、四側面をナイロンテープで養生することにした。



 テープの半分を表に貼り、折り返して残りを裏面に貼る。ちょっと長めに貼って、左右の余りはカッターでカット。見た目もかっこよくなったね。



 普段は縦にして手提げごと畳んでしまえば、暑さが数ミリだから場所も取らない。状況によっては仕切り板や中敷きにも使える高性能手提げが誕生した。



 あとは、役目を終えた元荷台パーツを壁掛けネットとして再利用したり。パソコンデスク正面のネットに、紙のカレンダーを設置して予定を書きこんでみたり。色々とやってたりする。カレンダーは、最近ちょくちょく予定が入るようになってきたんで。忘れないように、常時思い出した時カレンダーが見られるようにしたかったんだよね。

 つけた時は、このネット使うのかな……? って思ってたけど。なんだかんだで物が増えてきたね。

フォロワー以上限定無料

よろしくお願いいたします。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

2 3 4 5 6 7 8

月別アーカイブ

記事を検索