MOON KNIGHT SPARKLE 2014/08/27 17:46

新作のシステム関連② 他キャラ紹介

誤字ェ




CG集買っていただいた方々ありがとうごぜうます。評価レビューもありがとうございますです
ひっそりラムダネロスのほうも売れてたりして嬉しいです。
CG集はCG集のほうでゲームとは別な感じで独自にのんびりやっていきたいところです。

販売サイトによってモザの濃さの違いがあるのですかとご質問があったのですが、
現状DLsite、DMMどちらも同じサイズの濃さになっています。ラムダネロスも同様です。
今後の作品でその辺りをどうするかは未定。差し替え等の手間もあるので
ゲームで試すのはちょっと大変そうな感じなので、
次に作るCG集あたりで余裕があればちょっと色々試してみるかもしれません。


またもシステム関連の小出しとキャラクターの紹介です。
今回は画像多め。


●イメリ
アマツ大陸から来た剣士の女性。
方向音痴で頭のほうもちょっとだけよろしくないらしい。ござる口調。











●ゴードン
オーク討伐の為に派遣されてきた騎士。
真面目で優しく、正義感に溢れる青年。
演劇の台本を書くのが好きらしい。










●リゲル
ゴードン同様オーク討伐の為に派遣されてきた賞金稼ぎ。
おちゃらけていて女性なら誰でも好き。だが仕事はしっかりこなす。
なんだかんだでゴードンとはいいコンビのよう。











●メイ
イメリの道案内をしてあげた少女。
怒った時にぬいぐるみをサンドバッグ代わりにして殴るタイプ。










●リオ
メイと一緒にイメリの道案内をしてあげた少年。
泣き虫。女の人に興味がある。











今回は割とメインストーリーに深く関わらないキャラにも一部立ち絵を実装してみたりしています。
ただ無意味に関係ないキャラに立ち絵を増やしているわけではなく、立ち絵のあるキャラクターには
なにかしらあります。なにかしら

後はシステム関連についてまた小出しをば。
システムは製作中のものであり、仕様が変更される可能性もあるのでご了承ください。


●●●戦闘難易度●●●●●●●●●●●●●●●●●●


ゲーム開始時に戦闘の難易度を決定します。決定後の難易度変更はできません。
イージー、ノーマル、ハードがあり、基本はノーマルです。
難易度によって、敵のステータスや経験値が変化します。
サクサク進めたい派な人はイージーで、難しいのが好きならばハードでやるもよしです。
ストーリーや出現モンスターに違いは無いのでお好みで。


●●●装備について●●●●●●●●●●●●●●●●●●


装備品は、「武器」「盾」そして「技能宝珠」の3種。
技能宝珠は装備枠が6つあります。(技能宝珠については後述)

武具の種類は様々。キャラクター毎に装備できるもの、できないものがありますが
主人公のセリカのみ全ての種類の武具を装備可能です。


武器の種類
●剣(大剣)
最も扱いやすい武器。大剣は両手持ちになるので盾を装備できない。
剣技は敵全員を巻き込むものもある。
●槍
命中率に難はあるが、槍技の性能は良く状態異常を引き起こすものも多い。
●グローブ
剣には劣るがこちらも扱いやすい武器。自身を強化する技が多い。
●銃
性能は高くないが、特殊なスキルを持つ。
始動用のスキル発動時、特定のボタンを押し続けることで技が派生し別のスキルへ連携することが可能。
その分MPの消費は激しい。銃を扱えるキャラは少ない。
etc...

武器、盾はそれぞれ「強化」をすることが可能。
武具毎に最大強化数は決まっていますが、強化をすることで
その性能を高めることができます。
装備の強化は、
●装備強化用のアイテムを使用
●鍛冶屋にてゴールドを支払い強化
の2通りの方法が存在します。
強化アイテムはストーリーの道中ほか、素材集め用のダンジョンで
拾ったり、一部特別な商人から買うことができます。
鍛冶屋での強化は、+値が増えるにつれて値段も上昇します。
基本的にはアイテムで強化するほうがお得ですが、両者を上手く
使い分けることで効率よく強化が可能です。
また、最大まで強化すると★マークがつきます。




強化をすると、強化した分の上昇値も説明文で緑文字で表示。


武器、盾にはそれぞれレアリティが設定してあります。

●ノーマル武具
普通の武具。武具名は白で表示される。
店で買えたり、ダンジョンで拾えたりと入手率は高い。
最大強化数が大体1~5程度。一度でも強化すると武具名が緑色になる。

●レア武具
入手し辛い武具。武具名は青で表示され、強化後も青文字で表示される。
店での購入や合成での入手は難しく、基本的にはダンジョン内でのランダムドロップで手に入れたり
報酬で手に入れることが多い。
最大強化数が高く、鍛冶屋での強化は高額になる。



ノーマル武具には無い珍しい特殊能力が備わっている
(命中率は別装備の補正が入っています)

●ユニーク武具
特殊な武具。武具名は黄色で表示される。
最初から複数の特殊能力が備わった高性能な状態の武具。武器に関しては専用のスキルが搭載される。
入手は比較的容易なものから難しいものまで様々。
だがデメリットとして、ユニーク武具は「強化」を行うことができない。(ので最初から★マークがつく)


●●●スキルについて●●●●●●●●●●●●●●●


基本はレベルアップで習得していきます。イベント等で習得する場合もあります。
また、前述のようにユニーク武器を装備することでスキルを得ることもできます。

魔法系スキル以外のスキル(剣技など)は、それぞれ
対応した攻撃属性を所持していないと発動することができません。

例)剣技スキル「閃光刃」を発動する為には「斬」属性を持っていなければならない

斬、刺、打、射の4属性がスキルの発動に関わってきます。
基本的には、剣技を使いたければ剣を装備、槍技を使いたければ槍を装備しなければならない、
と覚えておけば大丈夫です。
魔法スキルは攻撃属性に関係なく発動が可能です。


●●●技能宝珠●●●●●●●●●●●●●●●


武具の説明文にある意味深な赤文字。


これは、その武具から「抽出」できる能力を示している。

最大強化数に達した武具を鍛冶屋に持っていくことで、その武具から赤文字の能力を
「技能宝珠」として抽出することができる。(抽出後、元となった武具は消滅します)
これによって、色々な武具の特殊能力を得つつ、別の武具を装備することができる。

例)武器「ソード」を最大まで強化し、宝珠と抽出

赤文字の「攻撃+5」を抽出し「宝珠【攻撃+5】」を入手。




最大強化した武器を装備し鍛冶屋へ



武器説明文の赤文字の能力を
抽出し、宝珠を生成する。
なお、宝珠の生成は無料です。

宝珠の種類は数多くあり、
同種のものを複数装備することも可能ですが、効果が重複するものとしないものがあります。


書いてたらすごく長くなった…
ダラダラとですます口調も混じりつつ書いてなにやら分かり辛い感じですが、
某不思議のなんちゃらなゲームの強化と印に近いものだと思っていただければ分かりやすいかと思います。
(さすがにあそこまで凝ったものを作ることはできませんでしたが)



というわけで、そんな感じで製作のほうも進んでおります(順調とは言っていない)
今作は多少実験的な部分もあるので結構いろんな要素を無駄に取り入れてみています。
必ずしもやりこまなければならないような感じにはしないつもりですので、気楽にやれるようにしたいです。
搭載しているシステムはまだまだありますのでまた更新時にでも。
エロ関係も全然情報を出せていないので、次あたりサンプルを用意できればと思います。でわでわ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索