投稿記事

Nefence@Studio 星渡 2023/11/01 18:00

【降魔彩風】きみどりルクスさんの提供楽曲を公開中!

覚醒、共鳴 ~悪夢の終わりに

https://soundcloud.com/lx_kimidori/rpkwifnyf9fn?utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing
巧いことエッチなところが隠れたアートワーク

こちらは降魔彩風のラストバトル用に、きみどりルクスさんに作曲して頂いたBGMになります。

SoundCroud
https://twitter.com/meldearscraft

3パターン存在するラストバトルのうち1パターンでしか流れない曲なので、本作をクリアして頂いた方の中にもこの曲を聞いていない方もいるのではないでしょうか?
格好良い曲なので、是非聞いて頂ければと!

ネタバレになるので細かい言及は控えますが、ラストバトルではありつつも、ラスボスではなくヒロインたちの方にフォーカスするようにお願いしたので、全体的にヒロイックな曲調になっています。


妖精騎士フィリアのリリース後、次の作品に向けて色々音楽素材を探している中で、どりルさんの曲を聴きフィリア2(今のアケルウスの妖精姫)で作曲をお願いしたいなぁ、と思っていたのですが……何やかや降魔彩風と順番が前後。
降魔彩風のBGMは有料素材で行こうと考えていたのですが、ラスボス戦にフィットする曲が見つからず、思い切って相談してみたらご快諾頂けた流れになります。


https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ212108.html

降魔彩風では他に経巡る喫茶店や隠しボスで音楽素材を利用させて頂いています。


イラストの蒼都さんとお名前は併記していたものの、如何せん流れるシーンが流れるシーンなもので、まともに宣伝できなかったのが申し訳なかったところです。
アケルウスの妖精姫ではこの辺改善できるようにしたいですね。


最近の開発

10月に予定していたバトル周りは概ねやりたいと思っていたことが実装できました。

家具の組み立てのネジよろしく、一か所を一気に締めないで遊びを残しつつ均等に締めていくスタンスなので、後は全体の開発と並行して詰めていきます。

このスタンスのせいで公開できるスクショとかが開発後半になるまであまり出てこないのですが、バグを減らすためなので勘弁して頂ければ(ーー;


直近では探索系のシステムを実装中です。

ワイヤーフックとか、着火や障害物の破壊ギミックなど、降魔彩風よりもプレイヤーの能動的なアクションが増えていく予定です。
方向性としては、パズルみたいな謎解きと言うよりは、出来ることが増えると行ける場所が増える感じ……多分。

キャラが色々動いてくれるので、作ってて楽しくはあるのですが……

「今はテスト用の画像で良いけど、最終的にはフィリアのキャラチップとか探索グッズの素材用意しなきゃなんだよなぁ……」と、新たなタスクが湧いてくるので、何とも困ったものです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Nefence@Studio 星渡 2023/10/25 18:00

【アケルウスの妖精姫】新たなバトルスタイル

下から見上げるおっぱいも良いよね

戦闘シーン周りの進捗を投稿していくのに先駆けて、本日は今作のフィリアのバトル立ち絵を。
初報のアイキャッチ画像に使ったラフイラストの完成形ですね。


前作ヒロインの怜佳はずっしり構えてカウンター、と言ったスタイルでしたが、フィリアはビュンビュン跳び回るスピードアタッカー、と言うのがキャラ造形上のコンセプトなので、結構大きく動きをつけてもらいました。
蒼都さんには今作もかっこかわいいヒロインを描いて頂き、感謝しかありません。

なお、スピードアタッカーはあくまでデザイン上の話なので、ゲームシステム上はステ振り次第で鈍足脳筋、器用貧乏、魔法特化とか、色々できます。


イラストを見てお気づきになった方もいると思いますが、今作のフィリアはサブウェポンを交えた双剣スタイルになります。

最序盤や装備を外すことで徒手にもできますが、特にメリットは無いです。
(体験版のプレイ範囲で入手可能なぐらいには早々に手に入ります)

サブウェポンは3種類から選択可能で、とっかえひっかえする感じではなく、剣種ごとに強化していく形になります。

ダガー
 └→ ダガー+
    └→ ……

みたいな感じ。

開発者的にはハクスラタイプの装備更新システムも組んでみたい気はするのですが、フィリアのキャラクター性やゲームの規模考えるとフィットしないので、今作では幾つかの武器を大事に強化していく、みたいなデザインになっています。

画像の装備はショートソードで二刀を活かした連続攻撃が特徴の剣種になります。
単純な武器性能以外にも剣種ごとに固有のスキルがあるので、この辺はバトル周りの進捗報告と併せてお見せしていくので、そちらをお待ち頂ければと。


そしてもちろん、ピンチの時の立ち絵も用意していますのでお楽しみに!


雑談

双剣好きなんですよね。
厳密に言うと「片手剣装備の器用貧乏魔法剣士」がクラスとかジョブの性癖で、盾持たせるイメージあんまし無いから双剣、みたいな感じですが。

その性癖ど真ん中がフィリアのスタイルで、ちょっと捻ったのが怜佳のスタイルです。
あとは変形武器とか銃も好きなので、降魔彩風の方で新キャラ出すときはその辺を軸にデザインしそうな気がします。


何やかや2か月続けて毎週更新できました。
頑張ったぜ……と内心ドヤっていますが、週2回行動してるサークルさんも結構いらっしゃるからビビりますね。
ネタ尽きなくて凄いですよね。

当サークルは開発ペースや情報発信の比率考えると、週2更新はマイナス要素が多い(あくまで当サークルの場合。有料プランの有無とか記事のスケールでこの辺は全然変わってきます)と思うので、今後も毎週or隔週ぐらいで更新していこうと思います。

そもそもネタないだろうって? それはそう。


ピンチ立ち絵などから、ちょっとずつエロ同人RPGらしいイラストもお見せしていけると思いますので、今後ともお付き合い頂けますと幸いです!


1周年記念セール中です!

前作「降魔彩風」が先日リリース一周年を迎えましたので、DLsiteでサークル独自のセールを行っています。
秋の夜長のお供に如何でしょうか?


https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ397803.html

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Nefence@Studio 星渡 2023/10/18 18:00

【アケルウスの妖精姫】メニュー画面や開発スタンスなど

戦闘画面でも紹介しようかなぁ、と思ってたんですが、見た目があまりに検証用過ぎてあんまりな感じだったので、今日は開発中のメニュー画面の一部なんかをぺたり。


こっちはこっちでリーナのスキルアイコンが開発中を物語っていますね……
他にも検証中でゴチャゴチャしてる部分があるのでトリミングしています。

今作ではリーナが幾つかの専用のスキルを使って、戦闘中にサポートをしてくれます。
そのスキルを表すアイコンも発注したいと思っているのですが、忙しくて手が回ってませんーー;

イラストレータさんを探す、発注内容を整理する、etc...
この辺も相応に時間がかかるので、やはり自分で絵も描けるクリエイターさんが羨ましく思える今日この頃。


メニュー画面は前作以上にツクールっぽさが無くなる感じになると思います。
特段、ツクールのメニューも悪くはないですし、そこ気にするユーザーさんもそんなにいないと思っているのですが……
「僕が飽きた」ので、なるべく独自の見た目にできればと思っています。

また、過去の記事やX何かでも触れてきましたが、「ツクールへの依存度を減らす」という目的もあります。
Unity大騒ぎが記憶に新しいところですが、あんな感じで開発プラットフォームのレイヤーが揺らいじゃった時への備えですね。

いつまでツクールが信用に足るツールで有り続けるのか、いつまでツクールっぽいゲームが許されるのか、その辺を考えるとちょっと怖いものがあるのです。
(恐らく、先に危ぶまれるのは前者ですが……)


そう思ってUnityの勉強してたらこの有様ですけどね! ガハハ!
次はBakinかGodot辺りを勉強しますかね……

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Nefence@Studio 星渡 2023/10/11 18:00

【アケルウスの妖精姫】フィリアの衣装とか

今作は非戦闘用の衣服もあります

本日は私服着用状態のフィリアをご紹介。

着せたいデザインは数多あるのですが、戦闘用の衣服2種との傾向被り回避なども考慮し、直球の露出は外し、パンツルック、といった感じで描いて貰いました。

戦闘用の衣服は結構目立つので、今作ではアケルウスの町を散策している間は主に私服を着用することになります。
(町から出ると自動で戦闘用の衣服に変わるので、着替えないと町の外に出られない等の仕様はありません)

何着ててもおっぱいで目立つ? それはそう。

降魔彩風の衣服周りの仕様もそうなのですが、僕は「うちのヒロイン、自分からボロボロの服やら素っ裸で方々歩ける性格じゃないでしょ」「ヒロインが自分からしないことはしない」ってスタンスです。
かと言って拠点に戻ったら強○的にダメージ状態を回復させるのもエロゲとして何か違うな? とも思ったので、今作では散策用の衣服を用意した感じです。

じゃあ私服以外で町を歩けないのか? というと全然そんなことは無く、衣服の状態がアレなときに町で発生するイベントも実装予定なので、色々試してみてもらえると幸いです。

最近の開発

今月はほぼバトルシステムの開発に終始する予定です。

前作は「ツクールのデータベースを極力利用する」というスタンスだったのですが、そのメリットより足枷の方が大きい、と言うのが降魔彩風での結論だったので、今作はデータベース周りもゴリゴリ自作しています。

融通は利くようになったんですが、まあ結構大変な作業です。

よし、敵の行動を実装しよう!
→ターンの開始時に使うスキルを決めるために行動パターンが必要だ……
→てかそもそも行動パターンに紐づくスキルが必要だ……

こう書くと当たり前だろ、って話ではあるんですが、まあデータベースのフォーマット考えるのも大変にしんどく……
ツクールのデータベースを使っていると、この辺は決まっていて逆に動かしようがないので、ある種の諦めによって作業を進められるのですが、自作だとどうにも腰が重いですね。

立ち絵の作画がほぼ完了し、蒼都さんからイベントCGも届き始めているので、それを糧に今月も頑張ります。

  • アイコン
    紫苑 ID00588499
    地道な作業のモチベアップに^^

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Nefence@Studio 星渡 2023/10/04 18:00

宣伝や雑談など

ぽーさんの新作が出ています!

いつもファンアートを書いてくださっているぽーさんの新作が先日(半月ほど経ってしまっていますが……)リリースされています。


https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ01079729.html

着衣拘束とか、エナドレが好きな人におススメ!
被拘束ボイスもあってエロいよ!


僕はテストプレイヤーとして少しお手伝いさせて頂きました。

他にも幾つかテストプレイのお手伝いをしている作品があるのですが、「自分の作品ではない」テストプレイも難しいものですね。

「自分が作るならこうするかな」
「この仕組みはバグありそうだからここは重点的に触るか」

同じゲーム作者目線でも、前者は徹底的に切り捨てつつも、後者は維持する、っていうのがなかなかハードなバランス感覚だったように思います。

前者も別に含めて良いような気もするのですが、各作者さんそれぞれに好みや背景がありますし、持っているリソースも異なります。
やるやらない・できるできないのマッピングが異なる以上、同じ作者始点の意見はともすればノイズになりかねないので、僕はバグ周りに注力して、プレイフィールとかは他のテストプレイヤーさんにお任せする感じにしようかな、みたいなスタンスでテストをしています。

うちの作品はセール中!

DLsite Special Weekで、来週まで各作品セール中です。
あと少しでDLsite単独で10000DL突破なので、宜しければ是非!


https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ397803.html

最近の開発とか

引き続きバトル周りの処理を実装しています。

今月中にはバトルの基本構造は完成し、後は特殊なスキルの効果を都度仕込んでいく、みたいな状態になると思います。

会話システムは9割完成。
シンボルエンカウントは視界は実装済みで後は状態遷移を実装すればOK。
ワイヤーフックとか着火とか、探索系アクションは手つかずだけど、多分ひと月あれば作れる。

他もこんな感じなので、年内にゲームのコア部分は出来上がって、来年はイベントをゴリゴリ実装していく、という予定通りに進んでいると思います。

しかしまぁ、手が足りませんねーー;
そろそろイラスト以外も諸々依頼させて頂いて、素材を拡充していく必要があるんですが、依頼のインプットとしてこの辺が必要だよね? とか考えると、あれをやるにはまず先にこれやって、これやるにはそれが必要で……みたいな、前提作業をひたすらに捌いていく日々です……

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

4 5 6 7 8 9 10

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索