スタジオセピア 2019/12/21 19:48

開発室のおはなし

今日はスタジオセピアのゲーム開発をしている私の開発室の写真をご紹介します。
機材なんかも。

少し前に撮影したゲーム開発室はこんな感じになっています。


二画面のモニターと小さなモバイルPCも右横に強引に設置してあります。
資料を映しながら作業できる感じです。
板タブのIntuos4と左手用デバイス(私は左利きなので右側に置いてます)がメインで絵描きに使っています。
椅子は腰痛にすごく悩まされてアーロンチェアーにしました。それからは腰痛の頻度はかなり減ったように感じます。
最近は立ったまま作業する作家さんも増えてきてるみたいですね。

Windows10になってから左手デバイスは認識しなくなってしまいました。
ロジクールのG13という元々はFPS用のゲーミングデバイスで好きなボタンを割り当てられるのですが、絵描きさんにとってはここにブラシなどのツールや画面の反転など割り当ててカスタマイズして使えて重宝してたのです。
今はペイントツール側の環境設定でテンキーに似た配置でショートカットを割り当てて代用してます。
G13のCPUモニターとか重宝してたのですがドライバーが未対応っぽいのでどうしても認識しない。残念です。

ヘッドフォンはけいおん!の澪ちゃんが使っていたのとお揃いにしようとゼンハイザーの愛称プリンと呼ばれるヤツ(の厳密には後継機)を買いました。
音はすごくいいのですがオープン型のため音漏れもすごくてエロゲーやAV流すと普通に駄々洩れしてます。

作曲のために左手側はL字デスクになっていて音楽キーボードが配置されています。
作曲のおはなしで登場してたあのキーボードです。


KORGのMicroArrangerというモデルでかわいらしい大きさのミニキーボードになってますが音はかなりいいのでお気に入りです。

以上、簡単ですが開発ルームのご紹介でした。
私は結構、人の部屋見るの好きでそういうまとめ記事見ていて、刺激されてよく模様替えしたりしちゃうんですよね(´д`)


そういえば今日はダイの大冒険が再アニメ化されるという話で盛り上がっていましたね。
私も大ファンで、コミック全巻揃えてるし学生時代は傘を逆手に「アバンストラッシュ」とかやって遊んでいたクチです。


今日の落書きでは当時、勃起しまくったこのシーンを描きました。
鼻たれ小僧だった時期にリアルタイムでジャンプにこの場面が掲載されて衝撃的だったのを覚えています。
少ないお小遣いをコミックや音楽CDに回していて、いつもは本屋で立ち読みだけしてたジャンプをわざわざ買いましたからね。
フレイザードもなかなかいい味してた。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索