スタジオセピア 2020/06/28 11:22

雑談 生演奏に触れる

小学生時代に一度思い出深いことがありました。
土曜日の学校が終わる時間に合わせて体育館へ集められ、プロの音楽楽団が体育館に来て生演奏してくれたのです。
生の演奏というのはスピーカーを通して聴く音楽と違い、本物の音が目の前で迫力たっぷりに聞こえてくる、感じられるものなので感動するんですよね。

普通ならね……

当時の小学生低学年の私は一瞬でも帰宅してファミコンで遊びたいし、音楽なんか興味なし!
土曜日の半ドンで少しでも早く帰って遊べるのに体育館に集められてよく知らん演奏聴かされる身になれば文句も出ます。
クラスのガキ大将的なポジションの子は「うぜぇから早く消えろよ」と文句言ってたし、私も口にはしなかったけど帰ってゲームしてぇーと恨んでました。

音楽の素晴らしさ、何より生演奏の迫力を感じられる絶好の機会を、その年齢ではありがたさとして受け止められなかったのですね。
唯一の救いは、今でも音の迫力がびりびりと身体に残るのは思い出せること。

うん、せめて音楽の良さが分かる年齢になってから発動してほしかったイベントでした(´ω`)

あと謎なのが昼ごはんで本来は帰れるのにロスタイムみたいに学校の終業時間を越えて生徒を拘束したことなんですよね。
カリキュラムがあるから目いっぱいで仕方なくそういう処置になったんでしょうけれど。
子どもの立場だと早く帰って遊びたいし、腹も減る。
音楽もクラシックでしたし、とにかくみんな不満たらたらでしたね。

でも今の年齢だったらお金払ってでも聞く価値あるなと喜んでますよ。
生の楽器ってそれだけのビリビリとした音量と迫力があると思うし、演者の引き出す音楽は心を揺さぶられるんです。
人生で一度ぐらいはドラゴンクエストの生コンサートとか聞きたいなぁ。
すぎやまこういち先生の指揮だったら泣いて喜ぶw

小学生時代、なんであれだけ素敵なコンサートを目の前にして何も感じなかったのか、もったいない。複雑な思い出です……

あと、蛇足だけど中学時代に吹奏楽部がステージで演奏してたときに、音楽そっちのけでフルート担当の女の子がパンチラしてたのをガン見してたのはいい思い出です。
演奏してた曲がロッキーのメインテーマだったかな。だから、自分はその曲を聞くと映画の名シーンではなく、吹奏楽部の彼女のパンチラが反射的に思い浮かぶんです。

あ……蛇足ネタ書かなきゃよかったね。
これじゃ完全にエロ猿ですわ(´-ω-`;)ゞ

フォロワー以上限定無料

フォロワーさんへの感謝を込めてエレクトーン演奏! 曲目はけいおん!!のED曲「Listen!」

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索