スタジオセピア 2020/09/18 22:51

雑談 祖母の介護とかPS5のおはなし

祖母との同居生活かなり経過して慣れてきた様子。
ただまだ熱湯の出る電子ポットや背よりも高い位置の電子レンジは危険なので使わせていません。ガスのコンロもちょっと本人は使いたいらしいけれど危なっかしいので禁止してたり。。。

で、ここ二日間は両親が祖母の旧家の管理のために外泊していて私が祖母の介護を担当しておりました。
基本的には祖母の隣にずっと缶詰です。何か有事に備えて、あるいは水など給水のために。

祖母は朝食は「ご飯と味噌汁とおしんこ」昼ごはんは「サンドイッチと温かいミルク、たらみのゼリー」夕飯は「ワタミの弁当」とコースというか食べたいもののリズムが決まっていて、用意しやすいといえばしやすいし、判で推したように同じもの食べていて変化に乏しいかなとも寂しく感じることも。
なので味噌汁を朝一番で起き掛けに調理したり、サンドイッチも好みがありますからその通りに調理したり、まぁ大変といえば大変。

個人的には料理は得意なのですが作りがいはあんまりなくて作業って感じでした。
かといって得意料理を披露するわけにもいかないのがジレンマ。
コースから外れた料理が出ると祖母は「これは食べられないわ、ごめんなさいだけど、いらないわ」と言うので……
ある意味、同じ食事をし続けるのが長生きの秘訣なのかも?


PS5がいよいよ予約開始ですごいことになってましたね。アマゾンでは39万円のように一桁数字を吊り上げてキャンセル禁止の注意書きで騙される人も多発していたり。
39800円とかに抑えた(逆ザヤでしょうが)価格設定は立派だと思いますし、ハードの性能もいいんでしょうね。なのでソニー頑張った!!

ただPS5については私の感想なのですが辛口な意見ですみませんがいらないですというのか本音で興味なしとそう感じています。
PS1のゲームが遊べない時点で、PS4の下位互換こそ頑張ったと褒められるものの台無しですよー。なんで初代ぐらい遊べないのー?

ここ最近発売するソニーに限らずどのゲームハードも肝心のゲームディスクを所有していても本体の生産終了をもって壊れたら遊べなくなってしまいます。
下位互換が実現せず後継機のフォローがないんですよね。
新作を悪く言うつもりはないけれど、過去の名作が遊べなくなるのは寂しい。
遊べないPSのディスクが百枚近くうちのダンボールには保管されてます。

PS5の性能もってすれば、初代のPS1ぐらいはなんとか互換性持たせられたでしょう。PS2でもPS3でもできたんだしできないはずがない。

PS4でCDの再生すらできず大きく性能が退化したのでがっかりしましたが初代PSのゲームってわりと名作あるので互換性の有無はわりと大事だと個人的に思います。


結果……それよりはSteamでゲーミングパソコンで同じタイトルを購入したら幸せになれるんじゃないかなぁと思うので、PS5は買いたいと少しも思いませんでした。
ドスパラで14万円ぐらいのマシン買ったらソウルキャリバー6とかGTA5ぐらいなら余裕で動きますし、10年ぐらいは現役で頑張ってくれても壊れたら買いなおせば同じゲームをそのまま遊べます。

が、その頃にはPS5はきっと生産終了の話が出ている時期です。互換性の難しさや本体生産終了が待っているのならゲーム買う意味って?
レトロもたまにはやりたくなるのがゲームっていうのが個人の感覚です。

もうPSPにも名作が多いしかなりのUMDディスクのゲーム所有してますが遊べませんからね。
PSPは間違いなく名機でした。現役で使えるように生産し続けるか、VitaにUMDスロットのついた後継機として出してフォローしていれば名作を遊び倒せたはず……
その意味では3DSも生産終了して任天堂にもモノ申したいですよー(´-ω-`;)ゞ
スマホの進化で携帯ゲーム機は完全に打ち捨てられる運命みたいですね。
ただ、個人的にはスマホはソシャゲしか出ないのでまったく遊びたい気持ちにならないのです。

あと、PS5はローンチも焼き直しが目立ちましたしね。グラが進化していようとGTA5とかデモンズソウルとか今更ですよね。
どちらにしても様子見かしら。
PS4も持て余していてやりたいゲームがないので電源を入れるのはたまにです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索