ばながんち 2019/12/31 22:17

あと10日ほどの付き合いですが


さすがに汚すぎたので洗車した

ついでにドラレコ付けちゃうおじさん


ミラー型ドラレコ型番とかメーカーとかよくわからん。
右にカメラがついてりゃいいやって感じです。
前にも言ったと思うので割愛。
配線はAピラーの内張剥がして線通したくらいかな。あとは天井付近を這わせてあります。

後方カメラは車内に設置。ネジが小さくて精密ドライバーが必要案件。まあ工具箱の中のネジでなんとかなったけどね。
付属じゃない両面テープを使って貼り貼り。スモークだけど大丈夫でしょ。ピントが室内に合ってたようだ。


付けたら出掛けたくなるのでスターウオーズを観に行ってきた。
後方モニタはこんな感じね。日付やGPS情報が表示される。GPSは速度とかも記録されてるからあまり飛ばさないようにしないとね。向かってる方向が出るのはどうでもいいな
電源OFFでもミラーとして使えるので、目線をミラーに合わせるとモニタが反射で全然見えない。モニタが見える角度に合わせると鏡にしたときに後ろが見えないというジレンマ。鏡モードは捨ててモニタとして活用しよう。

二画面モードにするとこんな感じで記録してる画面全体が見られます。かなり広範囲に撮れてる。後方は慣れないと距離掴みづらいね。バックランプ連動まで出来なかったから下向けば多少掴みやすくなるのかも。

スターウオーズep9はまあ評判よくないワリにはそれなりというかSWだしあんまり考えてもなって感じかな……


帰りの夜間モード。目で見るよりも明るく映ってる。これは優秀。ただ色々映ってると走りながらちょっと気になるかも。鏡ではなくモニタなのでもしかして目の疲れの原因になったりするかな?ちょっとした段差で保護モードが働くのは設定でどうにかなるかしらね?

こうやって新しい車が来る前に慣れておくのはいいんじゃないかな
取り付けも簡単だったし、とは言え新しい車はバックドアの内張剥がして車外に設置するという作業が待ってるんだよなあ……がんばろう

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索