投稿記事

ドラレコの記事 (4)

ばながんち 2021/05/01 16:04

今日のインプレッサ0501

ドラレコのSDカードが腐ってないか確認


ミラー型ドラレコを引き続き装備してはいるのだが、しばらく録画した物の確認もしてなかったしSDカード死んでたらどうしようと思って、車載のと画質の違いなどをチェックしようと抜いてきた。
昨日ドライブしてたときに事故渋滞があったので、そこを通ったときのモノを。

事故の瞬間とかならバズるんだろうけど……多重衝突ですなあ。
後ろ向きカメラの方がキレイに撮れてるな。順光的な意味で。

そして車載ドラレコとの比較。タイミング合わせは適当です。

下がディーラーOPのドラレコ画質。逆光に対する処理が違うんだな。なおリアカメラはSD画質で今ひとつ。

車から抜き取らずにデータだけ抜けるようになるといいのだがなあ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ばながんち 2020/01/02 10:28

ドラレコレポート


1日走り回ったドラレコを再生して使い勝手をレポしたり
フロントの画角はボンネットやら太陽やら映りこむ程度。
ケーブルキレイに配線しないと恥ずかしいし……。
もちろんナンバーなんかもくっきり映ってますね。

前走ってた車がポイ捨てしやがったのでさらしてやろうと思ったけど、すでに上書きされてデータが消えてた……FHD録画だからどんどん上書きされちゃうんだね64G。
何かあったら保存ボタンを押さないといけないことを学んだ。
とは言え容量にはまだ余裕があるんだけど、これは保存用の枠をキープしてるって事かな?

夕方


上が青いのはガラスがそういう色だからです。左の端にミラーのステーが映ってるのがわかりやすいと思います。最近のこのへんにゴテゴテ着いてる車種には右側カメラはいいんじゃないかな。



信号もバッチリね。信号無視には気を付けよう

真っ暗道での対向車のライトで真っ白になるようなこともナシ

リアカメラがヤバい

車内設置にしてるので熱線とかリアワイパーまで映ってる画角


もちろん後ろの車のナンバーだってくっきりどころかドライバーの顔までわかるわこれ。モザイク処理必至
なんかすごい車間あけてた車いたけどそういう対策のつもりか?



夜になってもバッチリ映ります。民生用でこれなんじゃ軍用の暗視カメラとかどうなってしまうのか

真っ暗

まあ次は車載せ替えてからさらしますわ。
SDカードがどれくらいもつのか壊れないかのレポートもしたい。

あけましておめでとうございます

大事なことを忘れていた。今年もよろしくお願いしますね。
今年の目標は3Dモデルの売上で豪遊するんだ

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ばながんち 2019/12/31 22:17

あと10日ほどの付き合いですが


さすがに汚すぎたので洗車した

ついでにドラレコ付けちゃうおじさん


ミラー型ドラレコ型番とかメーカーとかよくわからん。
右にカメラがついてりゃいいやって感じです。
前にも言ったと思うので割愛。
配線はAピラーの内張剥がして線通したくらいかな。あとは天井付近を這わせてあります。

後方カメラは車内に設置。ネジが小さくて精密ドライバーが必要案件。まあ工具箱の中のネジでなんとかなったけどね。
付属じゃない両面テープを使って貼り貼り。スモークだけど大丈夫でしょ。ピントが室内に合ってたようだ。


付けたら出掛けたくなるのでスターウオーズを観に行ってきた。
後方モニタはこんな感じね。日付やGPS情報が表示される。GPSは速度とかも記録されてるからあまり飛ばさないようにしないとね。向かってる方向が出るのはどうでもいいな
電源OFFでもミラーとして使えるので、目線をミラーに合わせるとモニタが反射で全然見えない。モニタが見える角度に合わせると鏡にしたときに後ろが見えないというジレンマ。鏡モードは捨ててモニタとして活用しよう。

二画面モードにするとこんな感じで記録してる画面全体が見られます。かなり広範囲に撮れてる。後方は慣れないと距離掴みづらいね。バックランプ連動まで出来なかったから下向けば多少掴みやすくなるのかも。

スターウオーズep9はまあ評判よくないワリにはそれなりというかSWだしあんまり考えてもなって感じかな……


帰りの夜間モード。目で見るよりも明るく映ってる。これは優秀。ただ色々映ってると走りながらちょっと気になるかも。鏡ではなくモニタなのでもしかして目の疲れの原因になったりするかな?ちょっとした段差で保護モードが働くのは設定でどうにかなるかしらね?

こうやって新しい車が来る前に慣れておくのはいいんじゃないかな
取り付けも簡単だったし、とは言え新しい車はバックドアの内張剥がして車外に設置するという作業が待ってるんだよなあ……がんばろう

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ばながんち 2019/12/25 09:22

クリスマスプレゼントが届いた?

50万円のレガシィをさがす旅番外編

バックカメラが欲しいと思っていたのでいっそミラー型をさがす。
と言うかドラレコ。
煽り運転とか事故とかハプニング記録とか話題になってドラレコ自体がお安くなって、色々なものがたくさん出ててわけがわかりません。
レビュー観たりする限りはどうしょうもない安モノ以外はだいたいどれ買ってもそれなりのクオリティは確保されてるよう。

ミラー型ドラレコをさがす旅

もうどれでもいいと言いつつ条件がキツイ

・右側カメラ
もうこの時点でほとんど消える

・ソニー製センサー
マストアイテム。いい悪いは別に

・バックランプ連動リアカメラ
そもそもリアカメラが欲しいのでこれも外せない。とは言え純正のようなクオリティは無理なのは承知

・あやしい日本語はNG
まあこれは難しい。妥協はやむなし。しかしAmazonのサイトを観てから参考に楽天も検索するとほとんど引っかからない。最近のAmazonはサクラレビューなどで知らないメーカーを買う場合はちょっと腰が引ける。楽天に出店してるショップは日本の店だという事なので楽天にしようかなって……

開封の儀

届いた箱を開封
なかなか高級感のある箱の作りで好感が持てる。日本向けを宣伝するだけのことはある。
やっぱりメーカーはよくわからないし、トラブったときの問い合わせ先とか見つからない。マニュアルは日本語だけど、素っ気ない上に小さくてみづらい。多少日本語もあやしい。
いかんのは付属品一覧に32GBのSDカード付属書いてあるのに付いてない。いや注文時に付いてないのはわかっていたんだけど、もしかしてって探してしまった。

装着の儀

はまた次回

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索