パータ 2020/03/12 19:07

キャラクターの絵を描く研究①

キャラクターの挿絵を描きたい

これまでゲームを作るにあたり、登場するキャラクターをいろいろ考えてきました。

基本ドット絵で展開するRPGツクール製のゲームでは、そのキャラクターの詳細な見た目を表現するのには、歩行グラフィックの色使い会話テキストや装備品といった文章で表現するしかありません。

しかし私の文章表現力では、いくらプレイヤーさんの想像力が豊かでも、伝わる範囲に限界があります…。
挿絵などのイラストほしいな〜と常々思っています。

まだまだ趣味の範疇を抜けない私の活動では、イラストレーターさんに依頼するのも躊躇います。
(というか趣味全開のキャラクターのイラストを依頼するのが恥ずかしいし、どうやって依頼するのかわからない…笑)

ということで日頃から、地味にキャラクターを描く練習をしていました。

「私を知って」 で登場させようと思っているキャラクター、「教授(仮)」を想像しながら描いたのですが今回、私的にはとても上手く下描きができました!


構図の下描き


いつもならこの構図の下描きの段階でつまずき、断念します(笑)

どなたかの記事で「線を太く描くと上手く見える」と言っていたのを思い出し、試したのが良かったのかもしれません(ありがとう!)

Ci-enでは多くのクリエイターさんがブログを投稿しているので、他のクリエイターさんの考えに触れることができます。
実は様々なクリエイターさんの記事が、私には非常に参考になっています。

そう言った意味でもこのサイトでブログを始めたのは私にとってとても幸いなことでした。


服装

考えているキャラクターは「教授」なので、研究者っぽい格好を目指します。

白衣は決定。


おー、いいね…

問題は「白衣の下って何着てるの…?」という未熟者の壁にぶち当たりました(笑)
学校の先生を思い出しました。そして出した答えが「黒のパンツ、白のシャツ、地味なセーター」です。

そしてできたのが…


自分の中で何かが見えた気がします(笑)

ちょっと頑張ってみます。(次回に続く…かも)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索