パータ 2020/07/16 19:06

あれから1週間…

お久しぶりです。
前回の記事から1週間が経過しました。

アンケート結果ですが…、

反響はほぼありませんでした!おそらくなのですが、このサイトをご覧の皆さんはPC関連の知識に詳しい方が多いのだと思います。
アンケートの結果を尊重し、PC関連のことは今後記事にせず、亀頭のことだけ考えます!(笑)
(書きたいことがたくさんあったけど…)それが良いのかもしれません。


データ移行作業

PCデータの移行は順調です。大きな問題は発生しておりません。
しかしMacアプリで作成したの文書や表などの書類が大量にあり、それらをWindowsで置換するのが大変そうです…。

ほかのClip StudioのファイルやRPGツクールのプロジェクトファイルは、Macで作成したものもそのままWindowsで開けたのでよかったです^_^


PC購入の感想

一言で申し上げると、めっちゃ良かったです!!

今までの作業環境がノートPCだったこともあり、快適この上ないです( ´∀` ) ←絵文字も出てくる(笑)

良かった点をいくつか挙げてみます。

ディスプレイが大きい
13インチのノートディスプレイから23インチのモニターになりました!
特にClip Studioは、まるで違うソフトを使用しているかのようにキャンパスが大きくなり、最近お絵かきをしていなかったのですが久々にやる気がでてきました(笑)

性能が格段に上がった
7年前のノートPCと比べたら当然ですが、電源を入れてからの立ち上がりが20秒くらい?で、とても速いです。
いつもこの時間にストレッチとかしていましたが、もうそんな暇は無くなってしまいました(笑)

動作が安定しており、マルチタスクで熱がこもることもなくなりました。



今後のブログ更新

前回の記事で更新頻度を下げると申し上げましたが、どのくらいのペースで更新すべきか考えていました。
この1週間、他のクリエイターさんのブログを拝見したりコメントさせていたきながら、今後どのように記事を書くか検討しました。

その結果、記事とする内容を3つに分類できそうです。
1. 活動成果発表・今後の予定
2. 作業報告・進捗
3. 雑談・活動と関係のないこと

上の2つは似ているような気がするのですが微妙に異なり、結構大事なことです。
1. は成果です。活動の結果何を生み出せたのかを報告します。「イラストを完成させました」とか、「なんの成果も得られませんでした!!(´;ω;`)」とかです。
既に成果に期待して下さっているフォロワーさん向けの記事です。

2. は継続確認です。結果を出すための試行錯誤や気付いた点などを挙げます。「ベクターレイヤーは便利」とか、「壁外調査に出かけまーす(`・ω・´)」とかです。

進撃の巨◯みたいな例を挙げました、失礼しました。
要するにただ闇雲に毎日更新するのではなく、誰に向けて記事を書くかを明確にして更新しようと考えています。


作業に進展があれば報告し、成果が出れば発表します。その間に雑談記事を少し挟みます。

なので今後は週に2~4程度の更新を目安に活動していこうと思います。



長くなったのでこのあたりで一旦切り上げます

次回の記事でより本格的な活動報告と、具体的な作業予告をして、ブログ更新サイクルを回していきます。

作業環境が一転し、これからはもっと視覚的にもわかりやすく活動を報告できそうですので、今後ともよろしくお願いいたします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索