パータ 2021/07/27 19:06

マップ作りの上達?

マップレイヤーの使い方がわかった


最近ツールバーに追加されたこのアイコン、「マップの細部を作り込むのに便利なもの」くらいの認識しかなく、勉強するのが面倒だったの無視していました(笑)

今回、練習がてらその機能を使ってみたところ、非常に画期的なことを理解しました。

以前私が作ったマップ / 今回作ったマップ


道の作り、家の作り、木や植え込みの配置、段差による高低差…、同じ人間が作ったとは思えない、レイヤーの理解だけでここまで変わる…?と感じるでしょう(笑)

実はこれ……

テンプレートを改変することで理解を深めた

今回はあくまで練習として作ったマップです(ゲームに使わないかは別として)。
RPGツクールMZにはテンプレートマップが入っており、それを改変したのが今回のマップです。

テンプレート:雪の町


しかしおかげで、どういうときにレイヤーを切り替えれば良いかが理解できました。
そんなに難しいものではありません。
もし私のようにマップ作りに難しさを感じている方は、この手法を試してみることをお勧めします(笑)

次回から…

現在、これからゲームを作っていく上で、取り入れたい要素が実現可能かを検証しながら試行錯誤している段階で、あまり報告できる段階にありません。
しかし少しずつですが、案が固まってきました。

次回からはその案を、少しずつですが報告していこうと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索