パータ 2022/04/25 19:06

簡易メニュー作成:装備ウィンドウ

いろいろ難航した……

装備ウィンドウに必要な情報を上手く取得できず、理想の形にならなかったのですがそれなりにはなりました(笑)
プレイヤーが装備できる装備タイプは、以下の5つです。

  • アーム装備
  • レッグ装備
  • アイテムポーチ
  • バックパック
  • 資材収納ケース

この5つの分類を1つずつ装備してフィールドのギミックを発動させたり、アイテムや荷物の所持数量を拡張させたりします。

アーム&レッグ装備

この2か所には使用回数制限付きでフィールドのギミックを発動させる効果や、移動の際の体力減少を軽減する効果を持たせます。

アイテムポーチ

消費アイテムの所持数を決定する装備です。
より良いアイテムポーチを装備すれば、多くのアイテムを所持できます。

バックパック

依頼を受けた荷物などを収納するための装備です。
より良いバックパックを装備すれば、多くの荷物を運ぶことができます。

資材収納ケース

まだ構想段階ですが、土や木などを採取して橋など建築するシステムを考えています。

アーム装備「ロープ」を使う

アーム装備に装備された「ロープ」を使用して、崖の障害を解決します。

この装備は崖上にある切り株などに隣接した状態で使用します。

アーム&レッグ装備には「使う」のコマンドが表示されるので決定ボタンを押すと……、


切り株にロープを括り付け、崖下まで垂らします。
設置したロープはマップが切り替わるまで何度でも使用できます。
ただ崖下から設置できないので、一度は崖上に行く必要があります。

もう少し全体を作ってから改める……かも

これでアイテム・スキル・装備の3つの方法で崖を攻略する方法を作りました。

  • 使えば消費してしまうが、崖下から崖上に移動できるアイテム「ジャンプキノコ」
  • パーティに加えていれば、崖の登り降りが自由にできるスキル「パワフルプラント」
  • 使用回数に制限があるが、崖上に設置すれば崖の登り降りが自由になる装備「ロープ」

さまざまな方法の中から、適した方法を選んでマップを攻略することを楽しむゲームができたら良いなと思います。


この運搬ゲームにとって装備は重要な要素なので、全体を作ってから構造を見直すかもしれません。

次は「荷物」のウィンドウです。
本当は荷物に小・中・大のサイズを分けて、サイズごとに所持制限を設けようと思っていたのですが、実現するには管理が難しいので今のところ断念するつもりです……(笑)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索