ぶるがり屋 2011/03/03 23:21

大体週刊 円卓の生徒プレイ記 その3

エセルガルド長いよッ!
すみません、何とかエセルガルドクリアまで、と頑張っていたら遅くなりました。
また、色々ネタバレが有るのでご注意ください。
あんまりなのは伏せておきますが。

感想 エセルガルド城砦クリアまで

広いMAPに繋がりそうで繋がらない通路、面倒くさい上に回転床や一方通行扉、沢山の隠し扉など、とことん時間が取られます。
おまけに前の地域に戻れなくなる為、TP巡り用の餌不足の可能性、中ボスの強さなど、実にスリルある探索を楽しめます。
自分は中ボスのカロンが怖すぎて、レベルアップし過ぎたようで、大ボスは簡単でした(笑。
TP巡り用に荒い麦粉を80個ぐらい買った気がします(流石に全部は使いませんでしたが)。

終盤で一人、クリア後のクエスト受注で最後の一人が仲間になり、これで基本メンバーが全員揃います。

長かった…しかしこれからが本番です!
エセルガルドクリアで行ける場所、やる事もバッ!と増えるので、頑張ってクリアしましょう!

イーンシリン 攻略 続き

中ボスと強敵は、魔力のベール&勇者の歌をどんどん使用して行きましょう。
大ボスは高い回復力と回避力、隊列変更、急所攻撃(一撃瀕死)を持ち、特に急所攻撃はこの時点で対処方がありません。
ある程度の回復と「騎士の絆」をかけつつ、アサシン系のユニオンスキルでダメージを与えるか、マジックバースト×魔法攻撃です。
隊列変更用に、ハンタースピアを道具袋に入れて行くのも手です。

注意モンスター:リザードファイター
三段突きが50%くらいで来ます。反撃も有るかも。
ファイター×2+シャーマン×2は心しないと簡単に瀕死が出ます。

エセルガルド城砦 攻略

とにかく長い。
行ったり来たりを何度も繰り返します。
また戻れない道も多いので、危なくなったら即フライトホームです。
ロロンがホーリーシールドを覚えるとかなり楽になるのですが、その頃はもうクリアしてもおかしくないと言う…

中ボス・カロンは手強いです。
急所攻撃(一撃瀕死)と連れ去りが結構な確率で来るので、対処法が必要。
お奨めはクレイジーフォグ。カロンにも取巻きにも効くので、両方にかけ、マジックバースト等で速攻でカロンを沈めましょう。
連れ去り用にフェイクドールを装備するのも一手です。

カロンを倒すと鍵を入手。これでほぼ全域に行けるようになります。
落ちる所はその前にその地域を全て行く事、地下階は最後にする事、小MAPを見ながら移動できるようになる事、をお奨めします。
地下階は隠し扉が多いので、怪しい所はどんどん調べましょう。

大ボス

問題はレベルとHPの低い、新しい仲間を連れて行かないといけない事。
私はとりあえず2レベル上げてから行きましたが、それでもギリギリでした。
とにかくダメージがでかいので、不死○装備を装備、ベール系は必至です。隊列変更はオーラホイッスルで回復。
精霊のベール+マジックバースト&バーストマジックがお奨めです。

注意!ロンドエールに帰ったら色々あります。エセルガルドを出たら即セーブ!

大ボス2

まず、一人くらい瀕死になるのは基本です。そのままでGO!
絆とベール系、ホーリーシールドは欠かせません。主人公は歌ですね。
少しすると手下を呼んで後列に下がるので、一安心。マジックバースト&バーストマジックで大ダメージを狙いましょう。

さぁ、これが終われば基本メンバー勢ぞろいです!わくわくですね!

注意モンスター:
スカルキャップ、デスハウンド:
急所攻撃をして来ます。クレイジーフォグかホーリーシールドがお奨め
レイス、ファイアーウィスプ:
全体攻撃魔法が本気で恐怖です。特にウィスプには全力で。
ベールをかけてクレイジーフォグ、マジックバースト&バーストマジックで一掃しましょう。



円卓の生徒 (初回特典:サウンドトラックCD & コンテンツダウンロードカード同梱) - Xbox360
エクスペリエンス
2011-02-10

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索