ぶるがり屋 2012/02/16 17:24

週刊少年サンデー11号 感想(2012)

絶対可憐チルドレン

さぷりめんと1:兵部少佐消失の悲しみと、葉の出番の少なさが程よく噛み合って切な面白かった(笑
本編を見ると、兵部少佐の消失は幹部だけの情報に収めるのですね。真木らしい責任感だけど、子供たちを信じてあげるべきだよ!
さぷりめんと2:あーそーか。ある意味まだ一番孤独感を引きずっている賢木へのフォローでもあるのかな(笑
うん、うちに帰る事が張り合いのある毎日になりましたね!(笑

本編
テオドールも生きてたー! 結構びっくり。
代わりに殺された研究者2人(3人かも?)は兵部を騙す為とはいえ、無駄死にっぽいなぁ。
勝手で危ういギリアムも、公然と信用・信頼せずユーリと比べるお父様の関係がまた危うい。
ギリアムの欲望は自分だけの愛や評価を得る事なのでしょう。
そこに兵部は希望…と云うか、黒い幽霊打倒の糸口を見たのでしょうね。
ダークサイドの中心であるお父様の、そしてお父様とユーリ、ギリアムのドラマが見たい
おっと、兵部が居なくても真木指揮下で黒い幽霊の妨害工作はしっかり進んでいるのですね。
これはしっかり真木を育てた兵部を褒めるべきか、放任されて鍛えられた真木を称えるべきか…(笑

悠理が普通の女の子女の子しててエエな!
そーいやファントムの時、薫大好きっ娘でしたね(笑
久々に澪(+パンドラキッズ)も登場。
しかし兵部の情報は伝えられていないのですね。復活の時まで、知らないまま不安に過ごすのかなぁ…
澪が今の少年兵部と出会ったら… いかん、澪が危ない女の子になってしまうかも!それはそれで見たいけど!(笑

そしてギリアムの攻撃が…不二子さんと賢木に!?


絶対可憐チルドレン 29 (少年サンデーコミックス)

著者:椎名 高志
販売元:小学館
(2012-01-18)

史上最強の弟子ケンイチ

敵ばかりか美羽の攻撃に、ついに力尽きたケンイチを振るい立たせたのは、約束した叶翔の姿。
ただ拳を握り美羽の洗脳を砕く姿は、ケンイチが拳法の学ぶ若者ではなく、はじめて「拳士」になった気がします。
でもちょっと小手が丈夫過ぎるよ!(笑

銀の匙Silver Spoon

結局理由が分からないまま付き合う八軒がイイ人過ぎる(笑
獣医君まで着いていってるのでそんなダメな目的ではないのでしょうが、
前回のマゾ問題以外でも八軒君の将来が心配でなりませんよ。
おデブ君の役に立ちっぷりと立たなさっぷりもお見事でした(笑

神のみぞ知るセカイ

おおー 物語がぐいぐい進む。
ハクアにノーラ、ちひろを巻き込んで、どうやってヒロインたちを助けるのか。
ヴィンテージにも桂馬・ハクアにもスルーされるエルシィがほんわかします(笑

ひめはじけ

ノエルさんが可愛くて仕方ありません。

最後は?ストレート!!

梶谷君-!!(笑
白服の中で一人ポンコツなのは変わらないなぁ(笑
表情に全部出ちゃうのは柔道の方でも大マイナスだよ!
まぁ、それでもしっかり結果を出して良かったね。

そして、続いて睦月の頑張りを認める友が。
睦月を始め、ある意味全員が自分の目的にくっ付いて来てくれたのです。
自分自身の為にも、睦月と仲間の為にも、頑張れ大河!

GAN☆KON 願☆婚

何というバトルラブコメに相応しい主人公なんだ!(笑
告白をボケスルーしながらも、男らしく守る姿は格好良いとしか言えません。
…やっぱり三峰さん苦労するなー。

常住戦陣!! ムシブギョー!

敵も味方も含めて無涯は飛び抜けて強いなぁ。
無力になっても仁兵衛を助けようとする奉行がいじましい。
最後のは敵に操られた仁兵衛なのか、それとも仁兵衛に擬態した敵なのか。

マギ

大聖母の真の能力は母性!
…な、なんてエゲツないんだ。
主人公パーティの中に、しっかりと幸せな母を持つキャラは居ない筈。
これどうやって乗り越えるんだ、大ピンチじゃないか…!?

月光条例

もう一人生まれたのはミチルだった?
これは打ち出の小槌の結果なのでしょうか。
でも、誰も幸せにならないですよね。
色々あるのせよミチルを一人残したのはチルチル=月光の責任です。
仕方ないのは分かっていますが、それにしても月光は女泣かせだなぁ。

アナグルモール

イヤーマッフルの弱点が凄過ぎると思ったら、本来は難易度が高いのですね。
地上人なら外せるのか、それともお姉ちゃんだけの能力なのか。
しかし相変わらずストーカー君のフリーダムっぷりがスゲー(笑。
何ものにも囚われない黄金の魂を持っている…!

鋼鉄の華っ柱

恐怖を押し退ける勇気に満ちている真道が頼もしい。
そして負けん気だけでも着いていく夏野は男の子だなぁ。
過去の呪いはともかく、「鬼」=蘭子の怪我は遠霧家の若者が犯人のようですね。
しきたりはともかく、これを許す訳にはいきません。

BUYUDEN 武勇伝

お父さんのカリスマがやっと明らかに。
…でもやっぱりもうちょっと話をしてあげましょうよ!(笑
子供たちが可愛くて一所懸命なだけに、大人たちにはもうちょっと頑張って欲しい所です(笑
エリートだと思っていた春海君が人間らしく子供らしく、急に可愛くなりました。
頭ナデナデしたいですね!

はじめてのあく

乙型ちゃーん!!
お父さんが随分と厳しいなぁ。
記憶部分がお父さんの作(もしくは設計)なら、父の作ったものを超えていけという意味なのでしょうが(そして出来るものんら破壊システムも止めてみせろ)、そうでないなら余りに酷く厳しい試練です。
しかしボディーは最近にしても、乙型ちゃんはこんな前からジローに付き従っていたのですね。
お付きのメイドで擬似妹で擬似ペットって、もうトリプル役満じゃないか…!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索