ぶるがり屋 2014/09/06 00:18

週刊少年ジャンプ40号 感想(2014)

今、全力で挑め!!

食戟のソーマ僕のヒーローアカデミアハイキュー!! の感想が多め!
黒子のバスケ最終回掲載の
週刊少年ジャンプ40号の感想です。


ハイキュー!! 12 (ジャンプコミックス)

古舘 春一
集英社
2014-08-04

食戟のソーマ

 カラーの牛若丸・弁慶は売り文句通り二人とも包丁持って欲しかったような(笑
えりなお嬢様の言葉の意味は、ただ目の前のメニューだけ考えるんじゃないという事かな。
今までの対戦メニューも含めて考える ━ 大衆向けの、それでいて新しい料理、という所でしょうか。
だからこそ古いままのメニューで挑んだタクミは敗れた訳で。
 えれなお嬢様の言葉でソーマが開眼したのは分かるんですが、新聞部少年を追い出した理由も少年がヒントになった理由も分からないなぁ。

 田所ちゃんの距離を置いての優しさ、肉魅のかいがいしさとツンデレ度が素敵!
やっぱりトリプルヒロインや!(真由美ちゃんは置いといて)

 タクミはまだ塞いだままみたいでが、田所ちゃん試験落ちに続く、珍しく他人の為に戦うソーマの思いが通じるのかな。

NARUTO -ナルト-

 完全勝利!
ゼツも一緒に封印出来たみたいで、完全勝利ですね。
穢土転生組が集まって何をするのか期待してたんですが、ナルトたちの口寄せでしたか(笑
勝利の後の、四代目・ナルト父子の再会がやっぱり嬉しくて悲しい。

火ノ丸相撲

 異種格闘技での叩き亜で、相撲の特徴的な精神性を見せる。
神事である事と、それに伴う勝負に生死観を感じる事は武道でもある、と。
純粋に自分の肉体と技術を究めるアスリートとの違いを、男らしく見せてくれるなぁ。

BRAIN BREAKER-ブレイン・ブレーカー

 金未来杯エントリーNo.4な読み切り。
ヒロイン無しで進める勇気と、能力がギリギリほんとっぽいのが良いですね。
最後は超能力発現しちゃいましたけど(笑
 少年にとって何が大事なのか、恩着せがましく、でも真っ直ぐに教え諭すのが良い塩梅で、真摯な少年漫画だと感じます。

 「説明を如何に魅せ読者を引き込むか」が難しい事なのだと再認識します。
ジョジョとか白土三平先生作品とか、やっぱり名作なのだなぁ。

ONE PIECE

 怖くて逃げたり狙撃手なのに感情に任せて強敵に白兵戦挑んだりと男を落としたウソップの、汚名挽回と、何より仲間の為の奮闘!
そして今回で『見聞色の覇気』を目覚める…!!
やっぱりウソップは追いつめられて、そして仲間の為に一番力を発揮する男ですねぇ。
ローはともかく、確かにシュガーにはルフィ絶対勝てないだろうしなぁ(笑
そしてルフィ&ロー、ついにドフラミンゴと対峙!
ミスが多いものの大物の格を見せ続けるドフラミンゴと、力に流され溺れるドレスローザの民の心をどうやって立て直すのか。
ラストバトル!

暗殺教室

 殺せんせー単独だと負けそうなんですが(笑
ところてんな先生もちょっと見てみたい…
 色々な実力も正体不明な雰囲気も凄まじいのに、いちいち策がセコくいのに自分の実力だけは誇示してて小物臭いですよ死神花屋さん!

 烏間先生がビッチ先生を惚れ直させるだけになりそうな(笑

僕のヒーローアカデミア

 開戦!デク vs.カツキ
待っていたと言うべきか、分かっていたと言うべきか、必然の戦いですね。
お互い嫌いなのに、ずっと気になっていた幼なじみ。
何よりも超えなければいけない相手。
カツキが気持ちに振り回されてるのに対し、デクは才能が使えなくてもずっと近くで一番見てたから、師匠を得て鍛えたから、
そして今、カツキと戦いたいから!
 カツキが振り解きたいトラウマを消したいのに対し、デクは自分を証明したいだけでなく、後ろのお茶子ちゃんを守るという理由も足されるんじゃないかな。
一人取り残された飯田君可哀想(笑

 お母さんの涙。
デクの一番のトラウマは、お母さんにとっても拭いきれない痛みだったんですね。
脆くても格好悪くても、デク君にとって最高のコスチュームなのは間違い無いですね!
今回みたいに毎回壊されたらお母さん大変そうですが(笑
後はもう真っ直ぐ頑張るだけだぞデク!

 お茶子ちゃん以外も女子全員パッツンパッツンなのは製造部分かってますね!
委員長ちゃんが一番エロコスだと!
プルプルきのこ君は視点が低くて素晴らしいものが見れそうな気がします。
羨ましい…!

トリコ

 不屈・トリコッ!
青鬼はトリコが挑戦した結果程に過ぎないので、最後まで諦めず時間稼ぎに成功したトリコを褒めるべきですね。
人間は求めるエアの実を、ヘラクレスは求めるエアの大気を、
時には喰らい合いながらも自然・獣と共存するトリコ世界らしい綺麗な締めでした。

ハイキュー!!

 人気投票結果!
うん、スガさん人気なのはもう当然ですよね。1位でも驚きません。
影山君3位はちょっと驚きましたけど。(1〜2位だとばかり)
及川さん以外の他校上位も驚きましたが、先週のアニメで岩さんにちょっと惚れたのも偽らざる気持ち。

 チームの皆で考え補い、今最高のプレイをする。
大地キャプテンが居ないからこそ、大地キャプテンの言葉が生きているのかな。
次期キャプテン縁下の魅力が光ります。ええ奴や。
 同じく次期エース&ムードメーカーの田中先輩と、絶対の安心感・西谷の格好良さも素敵。
私もノヤっさんに褒められたら奮い立ちますよ!(笑
まだまだ荒削りですが、チームに安心感が有ります。強くなったなぁ。
 試合中にどんどん成長する日向とかジャンプフローサーブをやっと決められそうな山口君とか次号が早くもドキドキですね!

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~

 手裏剣で眉間刺されても磯兵衛なら次の回で復活してそうな気が。
侍の力=権力なのが間違ってない所がまた困ります(笑

ワールドトリガー

 ハイレイン&ミラの圧倒的制圧力。
何だこれ、勝てる気しない(笑
 こんな相手でも全く動じず最善策を積み上げる熟練ボーダーたちが格好良いなぁ。
そして新職種(?)トラッパー隊長登場!
これは玄人好みですわ…!
 そしてそんな事より月見さんが素敵でしたのでもっと出番増やして下さると助かります(マンアシラジオ感)。

斉木楠雄のΨ難

 照橋さんの可愛さは超能力さえ捩じ曲げる…!
少なくとも鳥束君より世界に干渉するパワー強いなぁ(笑

黒子のバスケ

 堂々の、さっぱりとした最終回でした。
ジャンプでこんな綺麗である意味あっさりした最終回が読めるとは…
誠凛とキセキの世代が皆、やり尽した、満足な表情なのが印象的です。
中学で間違ってしまったバスケへの思いが、やっと一つ階段を登ったのだと。
そして、これからもバスケを続けて行けるのだと、バスケが大好きなのだと。

 人気作でしたが、それ以上に作者・作品に全く関係無い所で不名誉に有名になってしまった当作品でしたが、よくぞこれ程見事に綺麗に終わってくれました。
仮にも漫画を描く者として、同人作家として、本当に尊敬し、そしてお疲れ様でした。
ゆっくり休んで、また次回作を楽しみにしております。

ニセコイ

 定番過ぎて吹いた(笑
このド定番を堂々とやり続かせる図太さ、ちょっと尊敬。
しばらくして王女様がレギュラー化したら本気で尊敬します(断言

銀魂

 今回の将軍移送・替え玉作戦は全て全蔵の策。
今までの登場人物の中で、一番将ちゃんに男として近い人物は全蔵だったんだなぁ。
一度は幕府から無用と捨てられた身だけれど、主従として、一人の友として、仲間も今までの平穏な人生も犠牲にして将ちゃんを守ると決めた全蔵。
 それにしても新キャラ百地さん美味し過ぎる(笑
美人メイド上忍と狙い過ぎなのに下品ギミック満載でもう銀魂世界に馴染み過ぎぃ!(笑

 久々の強者な仲間・百道に全蔵の策にも関わらず手を緩めない夜兎・高杉と、群雄割拠してきました。
わくわく!

こちら葛飾区亀有公園前派出所

 皆もうちょっともの考えて行動しろ!(笑
結構な大金でも、ちゃんと時間有れば工面出来るのが怖い(笑

ヨアケモノ

 自分なら必ず勝てる余裕なんでしょうけど、新人部下を守る気もない上司嫌ですよ沖田さーん!(笑
この作品世界だと、長州側は一般人の死を省みない悪人なんですねぇ。
残念ですが、そんな狂った世界そのものを肯定する主人公なのでこれはこれで面白くなるかも?

BLEACH

 ちょ、再生怪人祭じゃないですか(笑
後で復活するだろうと安心してますが、やっぱり乱菊さんも敵の手に落ちてましたか。
そしてまた迷惑な敵出て来たな!
基本普通の人生捨ててユーハバッハ様以外どうでも良い人達なので当たり前っちゃー当たり前なんですが。

三ツ首コンドル

 スーの臆病さと図太さと負けん気が凄い!可愛い!(笑
三大盗賊がここしばらく動いてなかったのは何か理由が有るのかな?

ILLEGAL RARE

 やっぱりこの作品で一番イイキャラはカワサキですね!
アクセル&カワサキは一番良いコンビかも(笑
デルメザは人間の、運命に翻弄される煩悶が見るのが好きなのか(笑
市長許されてるけど、死体集めるだけじゃなくて「死体にする」行為もしてたんですが良いのかなぁ。
まぁ罪を悔い改めれば良いのか。
それよりハーフ・ヴァンパイアなので、対日光とか寿命とかが気になります。


巻末の何か
いきなりの荒木先生イラストで驚きました。
新雑誌ですかね?
見事気を引かれました(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索