ぶるがり屋 2016/01/17 13:28

先週のアニメ感想 日分 20160110

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 14話、灰と幻想のグリムガル 1話
のかんたん感想ですよー。
何とか放映前に前回分、間に合った…!


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) Blu-ray

河西健吾
バンダイビジュアル
2015-12-24

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 うわー
また不安が増す展開ですよ…
 キャラ一人一人が社会や家族関係に思い悩み変化し、また食事や匂いで「生きている」のが面白く、そして失われることが怖いです。

 前回の衝撃的なキスからもうクーデリア可愛いな!
フミタンしか相談できなくて、そりゃ鉄面皮のフミタンだって笑っちゃいますよ(笑
ああ、愛らしい。
そんな真面目で純粋ででも曲げないクーデリアを、小さい頃からフミタンはずっと見ていたのですか。
多分最初からスパイとして送り込まれたと思いますが、もうクーデリアを裏切るなんて出来ないだろうなぁ、フミタン。
 あ、座り込んでSの字髪の毛しか見えなくなるクーデリア可愛いかったです(笑

 そして惑わせた当のミカ、もう何も思ってねー!(笑
あの時クーデリアを可愛く思ったのは事実だけど、それ以上でもそれ以下でもないのがまたヒドい男ですよもう。
 アトラはそんなラブコメから離れてて涙が出そうですが、今回もその小さい体に似合わず母性爆発でした。
アトラは皆の母になる女性だったのだ!

 ビスケット兄は人並みには家族愛が有るけど、それはそれとして世渡り、拝権主義的なところかな。
おそらくノブリス(+マクギリス?)の陰謀の大きな渦に、オルガたちは生命的に、ビスケットは精神的に苦しい状況に巻き込まれるのかな…
 今までは大人たちの権力争いに、クーデリアが利用され、鉄華団はそれに巻き込まれながらも自分たちで選択して参加してきましたが、これからは鉄華団そのものが渦中の中心にされるのか…
権力機構と、それに取って代わろうとする権力者たちの戦いに利用される鉄華団、どうなっちゃうんだ…

 コロニーはシリンダータイプ、だけどミラーが覆ってないのですか。
前後の光る輪が太陽の代わりなのかな?

 新OPとED、これはこれで良いですねぇ。
EDだけはオルフェンズで良かったんじゃないかと言うか、紅白であんなに熱唱しておいて変更はどうなんだと言うか(笑
歌そのものは甲乙よりも趣味で軍配が上がるものだと思いますが、アニメは新しい方が好き。
前の鬱屈した状態から、自分たちで運命を掴み取るんだ!という強い意志を感じます。
まー変化したからこそ燃える訳で、最初からこれだとダメなんですけどね(笑

 たまたまMBS見逃し放送を見たのですが…
予告がヒド面白い(笑
仮面の正体丸わかり&ギャグで攻めるな!(笑

灰と幻想のグリムガル

 綺麗で、地味で、丁寧な。
これは見応えのある作品だなぁ…
非常に好み。
ゲームライクでありながら、地味でリアルな描写が美味しいですわ。
背景だけでなく、不思議とえらく筋肉を丁寧に描いてたなぁ。
 この厳しくリアルな描写さと一人二人死にそうですが…
蘇生魔法も無さそうで怖いですよ。

 異世界転生なのか、没入型ネトゲなのか、ゲームしている「キャラ」の自意識視点なのか。
キャラだと面白いなー。
ルナルとかでPCがついつい背後トークしちゃってる形だと面白い。
古くからのRPGゲーマーを狙ってるように感じる、有り得なくもないと思うのだけど、どうかな?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索