ぶるがり屋 2017/02/27 23:24

週刊少年ジャンプ 12号 感想(2017)

『ONE PIECE』のサンジの愚かさと優しさが愛おしくルフィの器に惚れて、
『歪のアマルガム』の名もなき恋した女性の優しさに泣く。

 
僕のヒーローアカデミアONE PIECE鬼滅の刃歪のアマルガム の感想が多め!
ポロの留学記連載初回、
歪のアマルガムデモンズプラン最終回 掲載の、
週刊少年ジャンプ12号の感想です。
一週遅れでごめんよ!


ONE PIECE 84 (ジャンプコミックス)

尾田 栄一郎
集英社
2017-02-03


歪のアマルガム 1 (ジャンプコミックス)

石山 諒
集英社
2017-02-03

ポロの留学記

 懐かしささえ感じる導入や展開に、新しい絵柄の魔界王子ドタバタ新連載!
ポロの白目(違いますが)が白でなく黒でなく、薄烏色ぐらいなのは新鮮です。
あとお付きのじいやや侍従が居ないのも。

 いきなりの下ネタに吹き、順応速度最高の友達にツッコミました(笑
好きだなーこのノリ♪

 週刊ジャンプのマ界の王子、今週でボロ、ベル坊、太臓の3人に!
覚えてないだけでもっと居そうですが(笑

僕のヒーローアカデミア

 未来の先を行け!
以下、長過ぎるので別ページです。

ONE PIECE

 優しく母に似たレイジュは分かっていましたが、あの非道で情け容赦ない親兄弟にまで見捨てられないなんて。
ああ、サンジはなんて、愚かしいまでに優しいんだ。
そんなことは知ってるとばかりの、ルフィはなんて大きいんだ。

  自分を傷つけるものと守りたいものばかり、心も顔もクシャクシャにして、それでも他人ばかりを思うサンジが愛おしくて。
そんなサンジに、
お前の飯が大好きだ、お前が大好きだ、お前と一緒に旅したい、お前の意思が一番大事だ!
暴力的なまでに思いをぶつけてくるルフィが眩しい。
ルフィからしたら、自分の目指す旅に、大好きなお前が必要だ、というまっさらなエゴなのでしょうけど。
ボロボロの料理が美味しかったのまで含めて、これっぽっちの嘘も無く。

 そしてそのまま当たり前のように、被害と難易度を無視すれば最適解に突き進むのが怖いなぁ(笑
付いて行きたくなるけど、付いて行きたくねー!(笑

食戟のソーマ

 仲良いなお前ら!
極星寮でえりなが味わった、常に上を目指す者たちだから味わえる喜びがここにあると。
そのためにえりなは戦うのだと、強く伝わってきました。
他の3人は「悔しいが認める」指差しだったのに、田所ちゃんだけ気弱だけど普通に指差してるのが(笑
この勝敗方式だと、田所ちゃんは敗因になっちゃうよ!(笑

 ソーマは現在十傑下位〜中位ぐらいの実力として、えりなはどのくらいになるのかな。
さすがにまだ司竜胆には勝てないと思いますが。
得たものを、心に決めたものを、えりなはパパにどう言葉にするのかな。

 人気投票!
アリスファン頑張ったなぁ。
肉魅がベスト10入りでほっとしたり。

ハイキュー!!

 ここでスガさんな理由に興味津々でしたが、研究と安定、で良いのかな。
確かにこの知略と経験に満ちた戦い方、影山くんには出来ないなぁ(笑
もちろん絶対的安定感を持つ、影山くんがセッターだからこそスガさんも徹底的に打ち込めたのでしょう。
  色々な選手がいて、色々な戦い方が有る。
勝利の為に、何が出来たか。
その答えが見えるような、劇的でないけど決定的な、幕切れでした。

青春兵器ナンバーワン

 みんな良い人良い子すぎて笑えるってすごいな!(笑
一番人の悪意を分かってるだろうハチが健気なのも涙と笑いを誘いますよ。
委員長とゴローは絵だけでもう面白いよ!
驚愕の真犯人なのに説明も解決も雑で吹く(笑
今回は丸々ジェットコースターで笑いっぱなしでした。

 そしてここまで人が良くて誠実で裏表ない、主人公も恩ある恋のライバル登場とは、また予想できないなぁ(笑

U19

 教師生徒に限らず、子供への暴力問題無しなのか。
体罰オールオッケーなのかな。

 敵は理不尽
2話で覚醒止まりや主人公のメルヘン風味な能力というのがどうなるのか、まだ見えませんが気になります。
描写は少年漫画らしいのに、要素が少女っぽいのは私にはストライク!
  覚醒の赤い糸が痛そうで辛い(笑

火ノ丸相撲

 チヒロの因縁分かると思ったら残念、やっぱり取組時にですね。
決勝戦の対戦相手の顔見せ。
ダニエルくんの戦い方が気になるかなー。
  そしてまた相見舞える、潮と久世。
コラコラ、相撲の取り組みだよ!(笑
サイズとか勝ち負けを超えた、男同士らしくていいなぁ。

ブラッククローバー

 アスタは底抜けに気持ちが良いなぁ。
ここまで思いっきり、普通なら笑い飛ばしてしまうような綺麗事な正論を本気で叩き込まれたら、笑っちゃうしかないよなぁ。
運命に呑まれ、自らの魔性に生きたラドロスの、憑き物が落ちたような笑顔が可愛らしい。
 **Σここに来てラスボスは魔女王!?

鬼滅の刃

 い面白い!
前回は善逸ワンマンショーでしたが、今回は世界の厳しさ、優しさがいっぱい詰まって、その中で精一杯元気に生きる子供達が輝いて見えました。
正直、炭次郎くんにはもうちょっと肩の力を抜いて休んで欲しいぐらいですよ。
でも頑張って頑張って誠意を尽くすから、皆信頼して協力するんだよなぁ。

 しのぶさんの狂気と優しさの理由が辛くて切ない。
信じられない希望を、眩しい炭次郎くんに託すのですね。
  呼び名が変わっているのにキュンときます。
しのぶさん、どうしてこんなに色っぽいんだろうなぁ…

 こんなに面白くて微笑ましい修行シーンは初めてです(笑
炭次郎も3人少女も可愛いなぁ。ほわほわするなぁ。
  1コマでも善逸と伊乃助はオイシイな!

ぼくたちは勉強ができない

 ツンデレブラコン妹ちゃん、イイネ!
『ニセコイ』はラブコメのお約束てんこ盛りでしたが、この作品は恋愛シミュレーションのお約束いっぱいですな!
イイデスヨー!

 弟妹たちがすぐ名前覚えられるのは個性や出会い方もありますが、唯我くんがもうそれなり以上に大事認定されてるから、な気もします。
2点上がって純粋に喜ぶ唯我くん、教育者の素質ありますねぇ。

約束のネバーランド

 エマ、ノーマン、レイ3人の、やっとお互いの思いをさらけ出した、きっと久しぶりの笑顔が眩しい。
こんな絶体絶命だけど、この3人が思いを一つにしたら、無敵なように感じますよ。

斉木楠雄のΨ難

 胸がキュンキュンきますな!
恋する乙女な夢原ちゃんの表情も仕草も繊細で。
正直もう、海藤くんは半オチしてますね(笑
  斉木くんが鈍いのもニマニマ(笑
思考は読めても感情までは、やっぱり自分の恋心を知らなから理解出来ないのかな。

銀魂

 勝男大好き!
でもまぁ、これはこれで(笑

左門くんはサモナー

 てっしーは十分女の子らしく魅力的だと思いますが、周りが周りなので錯覚するのも仕方ないですね(笑
サタナキア回、で良いのかな(笑
こんなに冷たくてサドっ気たっぷりなロリババァだったとは。
アラワーの心を抉り過ぎですよ!

 カスクズコンビの遊ぶ風景、
お前ら男子小学生かッ!(笑

 最後まで騙されていれば、それはそれで幸せなのか…
いやまぁ割高なだけですし、アンリには良い本かも?

ゆらぎ荘の幽奈さん

 やったぜ狭霧ちゃん回!
恋愛バトルには及び腰でしたが、彼女らしい木枯らしへの恋でほんわか。
でもやっぱり脱衣オチは外さないんですね(笑

 呑子さん回も期待しています!

オレゴラッソ

 地味な練習試合で少しづつ、でも大きな一歩…!
と思ったら7年後!?
色々おっつかないよ!

歪のアマルガム

 優しく美しい最終回。
彌生のために自分を使い尽くして、黒水の約束に殉じて。
大好きな人たちの為に、六道は全てを捧げてしまったのですね。

 でも、そんな無欲な六道を繋ぎ止めたのは
同じようにがしゃどくろに蝕まれ、同じように恋に生きようとした、名も知らぬ女性の眼差し。
恋は呪いだ。
痛くて優しい呪いだ。
優し過ぎる六道らしい帰還でした。

 前回ではビターENDも有りだと思いましたが、これ以上無い美しい救いで、最高の終わりです。
サラは生きてるしラスボス格の兄キャラ出るし、まだまだ終わらなそうなのも世界が深まって良いですねぇ。

 人と心を繋いで世界に馴染んだ六道と、どれほど生きても世界に馴染めなかったサラの対比が痛々しくも美しい。

 短い時間でしたが、楽しかったです。
お疲れ様でした、そして次回作も期待しております!

デモンズプラン

 最終回。
ううん、色々しょうがないかもしれないけど、もうちょっと構成なんとかならなかったものか。
それなりでも、最終回らしい、この作品らしい終わり方が見たかったです。
色々残念。

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~:

 お師匠様良い先生だー!
磯兵衛はダメな子だけど、友達にも先生にも恵まれてるなぁ。
お母さんは恵まれてるのかどーか分かりません(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索