ぶるがり屋 2017/07/03 21:22

先々週のアニメ感想 日曜分 20170625

アリスと蔵六 12話、ID-0 12話、リトルウィッチアカデミア 25話
の感想です。
みんな最終回!


TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」VOL.4 Blu-ray (初回生産限定版)

潘めぐみ
東宝
2017-07-19


【Amazon.co.jp限定】 ID-0 Blu-ray BOX 特装限定版 (ラジオ風CD付)

バンダイビジュアル
2017-08-29


アリスと蔵六 Blu-ray Box 1 (特装限定版)

アリスと蔵六
バンダイビジュアル
2017-07-28

アリスと蔵六

 健気な子供たちに、時には叱り、時には抱きしめ。
愛と厳しさと優しさを持って対しているのが、温かい気持ちにさせてくれました。
蔵六はもちろん、一条さんも内藤さんも、羽鳥の両親も、強く。

 紗名や時計ウサギがワンダーランドの一部なのか外部ユニットなのかと怖がっていましたが、思いっきり同一存在でした(笑
群体の方が近いかも?
紗名の心の動きがそのままワンダーランドで、きっと蔵六を怖がって、それ以上に信頼して愛してるんですね。

 羽鳥と歩の友情に目が潤って、蔵六の叱りに笑って、両親が羽鳥を抱きしめる様に涙して、ランドセルに喜び抱きつく様に微笑んで、
3人で学校に向かう「はーい!」が可愛くて。

 胸が小さい格好良いお姉さんは、やっぱり未来の紗名のようですね。
力強く優しく成長したその横には、もう蔵六の姿はなく。
それは寂しいけれど、優しく濃密な時間の流れを感じさせてくれて。

 大人が子供を諭し教え、子供の身となり。
もしかしたら、ワンダーランドは僕たちのこの世界の、子供なのかな。

 細かいところだと、山田さんを気にしてる男研究員がいてほっとしたり。
あ!
アリスの夢の結晶の色違いの差だけは知りたかっなー。

ID-0

 アダムスと過去のケインの計算ミスは、ラジーブ考えぬ学ばぬ"状況"と考えたこと。
解決策は、ラジーブに"人類"と知らせること。
自分とは何か、認識されること、呼ばれることとは。
そんな哲学的テーマをSFに乗せ、ロボとアクションと愛と変人で彩った、見事なエンターテイメントでした。

 マヤとイド、リックとカーラのニマニマ恋愛もですが、まー一番は
アダムス=子安武人さんの怪演!
滑稽で愚かで、誰より人間だった…。
イドたちは幸せになると確信していたので、正直最終回一番の気がかりはアダムスが幸せになるかどうかでした(笑
アダムスは救われ、イドたちは軍とも協力して幸せに、そしてそれら全部ひっくるめて、ワクワクドキドキ最高に面白かったです。
 ケインがやっぱりアダムスを憎んでいなかった、いや多分、憎めないほどに愛していたのが悲しく、優しかったです。
「やったねお邪魔虫消えたよ!(意訳)」も本心だったんだなぁ(笑

 面白かった、それだけにもっともっと見たくなる作品でした。
少なくとも各キャラ掘り下げにあと4話は欲しい…!
普通に考えたら2期難しいですが、谷口悟朗監督&黒田洋介脚本という名スタッフなら期待しても良いのかな?

リトルウィッチアカデミア

 よかった…

 正直言うと、途中までちょっと期待はずれでした。
世界と魔法、人の心全てが一つになるような、そんな劇的な世界を救うような物語を期待しちゃっていました。

 けど、そうじゃないんだ。
ニコニコマークが世界を輝かした時にやっと気付けました。
 夢見る少女の、当たり前で、普通で、ちょっとだけ素敵な物語。
アッコの毎日の成長、でもそんな日々の成長がとっても輝いていて。
そんな物語でした。
 ほんの一時だけど、誰もが目を奪われる。
過去のアッコのように、今また空の輝きに目を奪われる少女のように。

 最初に脱落するのがヤスミンカだったのも良かったです。
高高度から魔力を失って落ちていくのにドーナツ頬張りながら、
「あ、これ大丈夫だ」と理解せざるを得ない絵面(笑
アッコを信じるアンドリュー、男子生徒たち、今まで出会った人々、ドラゴン。
ミサイルを打ちまくるミサイル(笑
破壊でなく変身魔法で戦うアッコ、
最高のアクション、流星丸、
最後はアッコとダイアナの2人のシャイニーアルク!
2人を見守る人々が怖がったり期待したり応援したりする中、ロッテとスーシィだけは、当たり前と信頼しきった表情なのがツボです。

ユグドラジル、魔力が人の信じる心で、その枯渇が=魔力の衰えなのは綺麗な答え。
ビジュアルも圧倒的な美しさでした。
シャイニィロッドは多分、この魔力の衰えを復活させるための機構で、グラントリスケルも本来そのためで、「希望を叶える魔法」だったのじゃないかな。
 シャリオの希望は「魔法の復活」だったのが流されるまま見失って、クロワの希望は「シャリオの夢を自分が叶える」で、アッコの希望がまた「信じる心で魔法の復活!」だったのじゃないかな。
そうなると、クロワとアッコのグラントリスケルの合わせ技でミサイル凶暴化しちゃった、マッチポンプな可能性も出ちゃうんですが(笑
 まぁ、アッコの願いをそんな歪曲することも無いでしょう。

 大人も子供も、素直になって、あるべき場所に落ち着いて。
ナイトフォール組いいなぁ。
そして、失ったはずの魔力が、努力と皆の期待でふわりと浮いて。
みんな、驚いて、声に喜びが満ちていて、フィネラン先生やフランクまで居るよ!

 夢と希望を信じて、空を見上げたくなる。素敵なお話でした。


 続編はまずゲームのようですが、これならもっと続きも作れるんじゃないかな♪
もっともっとアッコたちの物語が見たい!
特にハンナバーバラ回とヤスミンカ回を!(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索