ぶるがり屋 2018/02/21 01:55

週刊少年サンデー 48号 感想(2017)

男の勝負(微笑ましい

古見さんはコミュ症です。あおざくら 防衛大学校物語初恋ゾンビMAJOR 2nd保安官エヴァンスの嘘 の感想が多め!
受験生大人って子供って読切 掲載の、
週刊少年サンデー48号の感想です。
まだまだ遠い〜


保安官エヴァンスの嘘 3: ~DEAD OR LOVE~ (少年サンデーコミックス)

栗山 ミヅキ
小学館
2018-02-16

シノビノ

 江戸時代人が忍者を知らないの、考えてみれば当たり前なのに新鮮!
殺す気の攻撃でも死なず、甚三郎は平助を気に入りましたか。
新撰組、そしてその中での平助の運命を考えれば、確かに「時代の変化に逆らい、己の信義に準じた」同士なのかもしれません。
強くしつこいだけに、今は本当にお邪魔虫ですが(笑

古見さんはコミュ症です。

 なじみちゃん、只野くん以外にも性別不詳、男だったんじゃないの疑惑なのか(笑
今回の主人公は山井さん?
発情状態のアップはキツいなぁ(笑
露骨な筈のサービスシーンなのに綺麗だ!
でもやっぱり山井さんはヨゴレだ!(笑
上里さんのお風呂シーンがないのが残念ですが、エロくなっちゃうからかな(笑

 枕投げ大会!
なじみちゃんのの全方向距離感0と、山井さんのダダ漏れ欲望のおかげで、皆が好意を表に出してきますねぇ。おかげで、今までと違って皆が古見さんが大好きだと動いて。
どんどん仲良くなってきて、嬉しいです。

舞妓さんちのまかないさん

 そうか、田舎だけしか知らないと、地下街は暗くて怖いところかも。
でも1,000円だけで大人数人のお菓子は厳しいよ!

 ブラウニーは大好きなお菓子なので、また食べたくなります。
手作りは見た目が悪くなりがちですが、キヨちゃんなら大丈夫かな。

魔王城でおやすみ

 まさかのハロウィン・サキュバスコスが伏線に!
姫はいつも通りですが、魔物もやっぱりポンコツしか居ないな!(笑
可愛い。
 今回一番不憫なのは、おじいちゃん扱いと判明したあくましゅうどうしなんじゃ…(涙

あおざくら 防衛大学校物語

 防衛大学生は将校の卵。
本来は勉学こそ大事ですよね。
…頑張れ! としか言えません。
近藤くんは律儀で真面目で、対価を払えばそれ以上の勉強力を必ずくれるけど、それでも地獄を見せるんだ(笑
ありがたいけど面倒だな!(笑
だからこそ教えられた方も応えよう、真剣に頑張ろうと思えるのでしょうけど。

 新撰組名前の永倉くんが!
モブではないけど濃い顔だ(笑
これからも出番が有るかな?

初恋ゾンビ

 タロウはやっぱり、色々と頭が回りますね。
今までも、今でも基本は自分の面倒の回避ですけど、こうやって他人のことも当たり前に考えられるのが良いところですよ。
朱々子ちゃんがタロウも好きなのも納得です。
 指宿くんが恋する乙女過ぎて、あとチョロくて(笑、バレないのが不思議でなりません!
基本ニブい江火野ちゃんにもついにバレそうな…
メイン4キャラ、初恋ゾンビの秘密に触れる時も近いかな。

 今回の初恋ゾンビは天草ちゃんZ2。
でも男女の機微に全く気付かない男の子は多いので、今回みたいに最初から失恋が決まっていた初恋ゾンビも多いのじゃないかなぁ…
切ない。

BE BLUES~青になれ~

 運動量、テクニック、走力にジャンプ力、戦術眼、発想、タイミング!
短い時間に見せてくれます。
各々の能力だけでなく、同じチームのコンビネーションが見事でした。
 龍の活躍が光る!
からこそ、高虎くんの焦燥も迫るものがあります。
スポーツに限らず勝負ものでは仕方ないことですが、辛いなぁ。

天野めぐみはスキだらけ!

 ムチムチでサービス精神(隙だらけ)いっぱいで、食べる姿が可愛い。
今更ですが。めぐみちゃんは良い娘さんだなぁ。
おっぱいが揺れるゲームで、学がめぐみに勝てる訳ないですね(笑

MAJOR 2nd

 ああ、アニータの未熟も大きいんだ。
大吾も分かってたと思いますが、信頼されてない状況、おまけに試合中でどう言うべきか、難しかったですよね。
仁科くんの無遠慮さと口の軽さも、時には良い特徴だ。

 ああ、少年編から読んでると、大吾・卜部・アンディの友情が目に染みるよ…!
同じ学校、同じチームで見たかったなぁ。
そして大吾はまだ佐倉ちゃんを女性と見れていないのか(笑

 数年前までは名監督が居たのかー。
女生徒たちも間違いなく有能ですし、大吾も含めて鍛えたのは前監督なのかな?
そして次に選ばれた監督は、仁科くんたちを残して来なかった、と(笑

天使にアクト!!

 天央ちゃんのターン!
鳥羽くんも出番!

やったぜ!

 役者がイメージ着くのが嫌だとはよく聞きますが、今回で納得です。
強みでも有るのですけど、演技者としての未来は狭過ぎますね。

保安官エヴァンスの嘘

 まだ銃壊れてた!(笑
嫉妬からついやっちゃった前回からの、まさかの大ピンチ。
まぁあれでオークレイの好感度も上げたから良いのかな?(笑

 エヴァンスパパ、初めて格好良いと思えたよ!
でも奥さんを落した武勇伝を紙芝居にして子供に見せるのはどーなんだ(笑

 「言ってみるもんだな…」の天丼(笑
チョロくてアホな小悪党なのに最高の敵キャラだぜ!
いつもの勘違いとかオークレイとのツンデレとかは無いですが、今回の男子中学生っぽいバトル。
一番好きな回ですわー(笑

サイケまたしても

 割と恐ろしい能力、状況なんだけど、ミンミンが天然アホっ娘で緊張感が(笑
最後のキメ顔もかっこつけにしか見えないぞ!

だがしかし

 ココノツくんヒドい(笑
口裂け女に怖がってほたるさんにしがみついてるサヤちゃんが可愛い。
そして投げつけられるべっこう飴を喜んで舐めるほたるちゃんも可愛い(笑

 オチは一応ちょっと怖いはずですが、ココノツと豆くんのアホコンビだったら大丈夫ですね(笑

受験生

 時期雅也先生の読切第1弾。
詩的で青くて。
瑞々しいなぁ。

大人って子供って

 時期雅也先生の読切第2弾。
こちらも瑞々しい感性に満ちた誌面!
構成や絵の拙さも気になりますが、それ以上に短く感じる、もっと読みたくなる短編でした。

柊様は自分を探している。

 登場時から上城は邪悪の塊と思って居ましたが、もう人の記憶を失くし、取り戻そうともがく哀れな存在にしか見えないですよ…
言ってることは滅茶苦茶で、やってることは迷惑極まりないですけど。

 そして割と柊様もヒドい(笑
命や誇り、一族の存続がかかってるのにその脅しは悪役だよ!(笑

 天狗と夜叉の戦いに入り込もうとする圭二郎。義理もあるだろうけど、目的はやっぱり柊様を守る為でしょう。
死なないとは思うけど、勝てる気もしないなぁ…

BIRDMEN

 良いお兄ちゃんだ…。
良い兄弟、妹たちだ。
過去の惨劇があったからこそ、皆で諍いを廃して家族として愛し合うようになったのかな。
サクル王子の背負ってきたもの、縛るものが解けていく様が見えるようでした。

 見たかった夢、見えなくなった幻想。
同じものを見て、一人一人違う想い、同じ感覚。
王としての権力も、鳥男の力も絶大なのに、人の世も空も、なんて大きいのだろう。
 今回サクル王子と長兄、またバルバラと烏丸は同じものを見ましたが、まだ鷹山は違うものを見ているんですよね。
いつか、烏丸と鷹山は、同じものを見るのかな。
見て欲しいな。

双亡亭壊すべし

 怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。
フリードリヒ・ニーチェ『善悪の彼岸』

 いやもー怖い怖いよ泥努!
「奴ら」を完全に恐怖支配してるじゃないですか。
泥努と「奴ら」の相食む状況、格の上下がよく分かりましたが、元々「奴ら」を呼び寄せる呪いの地である理由、ラスボスも居たりするのかな?

 当たり前のことをきちんと騒いで怖がってくれる凧葉、安心します(笑

犯人の犯沢さん

 サンデーうぇぶりPR特別編!
これはヒドい無課金導入からの課金のススメ!(笑
お金払って漫画いつでも読めるようになるの、当たり前なのにスゴイお得感じゃないですか〜。

第九の波濤

 強○だけど本当の強○じゃなくて、先輩への復讐も容認して(笑
共同精神を半自発的に養う流れ、ワクワクします。
周りの目が冷めてるのも、まー仕方ないですね(笑
後々引きづらないと良いなぁ。

 久しぶりの帰郷、東京。
でもまた湊と凪子ちゃん、会えない気もしてくるぞ?

天翔のクアドラブル

 菌糸の侵食は禍々しく痛々しいビジュアルだなぁ。
だからこそしゆんの覚悟、ミゲルの信頼が光ります。
これで少しだけ、ミゲルの罪の意識、一人で背負っちゃう癖が良くなるかな。

隕石少女 -メテオガール-

 うん、分かってたけど羽根ちゃん=MG確定ですね。
でも記憶も痛覚もないのかな。
敵も味方もMGも人も集まる中、千尋だけがまだ人の心を失くしてしまっているのか。
それとも死ぬ前から岩崎くん以外には冷たかったのかな。

サンデー非科学研究所

 戻ってきたのは嬉しいけど、横山先生は今後もまた無理使いされそうな(笑
 
私も光栄ゲームが大流行りした時代の中高生だったので、市原編集長の無体さも理解しちゃうぜ…!
憧れの人と話すと、思いのままに緊張しちゃって仕事とか常識とかうっちゃいますよね…!
いややっぱりダメなのですけど(笑

妖怪ギガ

 守り神たちの奮闘があってこそ。
でもやっぱり一番は、本人たちですものね。
ハッピーエンドはもうすぐだ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索