ぶるがり屋 2018/07/29 16:49

週刊少年ジャンプ 33号 感想(2018)

絶望の積み重ねが人を大人にするのです。
 
僕のヒーローアカデミア呪術廻戦アリスと太陽ゆらぎ荘の幽奈さん の感想が多め!
こちら葛飾区亀有公園前派出所復活、
BURN THE WITCHBLEACHと僕読切 掲載の、
50周年記念号!
週刊少年ジャンプ33号の感想です。


呪術廻戦 1 (ジャンプコミックス)

芥見下々
集英社
2018-07-04

フェイバリットキャラクター

 今の連載陣、主人公と大好きだったキャラの合わせ絵大集合!
尾田先生の悟空の似てなさがコメント読むと悲しくなります。
愛のない絵は良くないよ編集者さん分かって!

 納得も意外もいっぱいですが、全部面白いなー。
『BLEACH』の人気が光りますね。
二次創作大好きなので、連載陣先生方の意外なイラストが見られて楽しい!嬉しい!
一番は古舘先生のカスケードか、Boichi先生のララか…悩ましい。

ONE PIECE

 ルフィは困った時と荒事には最強だなぁ(笑
今更気づきましたが、「ゴム」なのは切らず貫かず、敵も殺さない爽快な暴力の特性でもあるのですね。
爽快な暴力はちょっと問題もありますが、少年漫画としては大正解でしょう。

 お玉ちゃん可愛い!有能!健気!
この娘がエースと約束していた娘なのか…
 色々な意味で、成長したルフィにとって運命の地ですね。

鬼滅の刃

 水牢を斬り、失っていた記憶を取り戻した無一郎。
やっぱり痛い切ない思い出、そして熱くさせてくれる今が!
記憶喪失は、両親に続いて身を分けたような兄を失った、あまりに辛い苦しみを封じ込める自衛反応だったのかな…
 その兄の導き、炭次郎の兄らしい優しさ、そして小鉄くんの頑張りが、思い出の痛みを超えて、誰かのために無限の力を出せる無一郎を呼び戻してくれた、そう感じました。

約束のネバーランド

 ああ、諦めの、自分たちを犠牲にする方法だったんだ…
でもそんなこと、エマも今のレイもおじさんも、ルーカスだって認めるはずもなく。
可能性はまだ低いけれど、全員生きる道を、
そして新たな道を進む人間たち。
レウウィスを倒した時にも感じましたが、本当に大きな一歩です。
 沈む街が悲しほどに美しい。

ハイキュー!!

 うわ研磨さん怖ッ!
前回の日向のネットタッチも打ちミスも、全て研磨の手の中だとは。
もちろん日向を一番の得点源とマークしているからですが、その観察眼、思考、計算。
本当に怖いですよー。

僕のヒーローアカデミア

 No.1ヒーローの、第一歩
以下、長過ぎるので別ページです。

こちら葛飾区亀有公園前派出所

 なんて自然に何事もなく復活してるんですか(笑
ストック10本、バインダー漫画の下りの感想した生々しさが強いですよ。
最初から不在の両さんが、最後のコマまで不在とは!(笑

呪術廻戦

 キャラが面白い、見せ方が、言い回しが、キャラ同士の関係性が面白い。
これが「面白い漫画」だなぁ…
と引き込まれ&感心させられました。

 いじめられ少年くん、いじめ側とは言え、毎日顔を付き合わせる同級生(最低でも同校生)が目の前で変死させられてその力に魅せられるとか、理解と同時に恐怖も感じます。
彼自身の弱さも、頭の良さも観察力も勇気も底意地の悪さも(笑、伝わるキャラなので生き残って欲しいけど、この作品分からなくてスリル満点です。

 そしてもう一人は元サラリーマン呪術師七海くん!
いいわ〜こっちももう大好きになっちゃいましたよ。
虎杖くんを甘やかさず特別扱いせず、でもプロと学生として諭し守る。
最後のコマのポーズ、決して格好良くないのに、このくたびれ度合いが格好良く見える言い回しの妙。
 そうだなぁ、好きな惣菜パン、お菓子、飲み物、いくつ無くなってきたのかな…(遠い目

ブラッククローバー

 怒涛!掃討!大激闘!
絶対暴力!!!!
ああもう凄いよ最初から最後までフルスロットルだよ!
完全防御・要塞操作・ほぼ無限の魔力補給と
無敵能力×3+αにアスタキャノンで〆!**
あーもーお腹痛い(笑

BURN THE WITCH

 『BLEACH』の久保帯人先生、大増量読切!
やっぱり絵の格好良さ、笑いのセンスはトップレベルです。
面白い惹かれる裏切られる(笑
最後のコマでパンチラしてるのがまた上手い。

 他の方の感想見てやっと分かりましたが、これヨーロッパでの虚と尸魂界なのですね。
映画『BLEACH』とジャンプ50周年企画と、メタ的にも構成の妙ですよー!

BLEACHと僕

 『青春兵器ナンバーワン』の長谷川智広先生が帰ってきた!
映画BLEACH応援読切ですが、経緯ページでは編集さん、作中では尊敬する大先輩両方に「君の作品ってギャグ漫画だよね」と言われるのはトラウマレベルだと思うのですが(笑
 そんなことは超えて、
久保先生と『BLEACH』への愛が満ち満ちていてほっこり。

アクタージュ

 夜凪ちゃんの足りないものの明示、そしてその戦場=舞台へ。
今まで自分の才能と感覚に振り回されているだけだった夜凪ちゃんが、自分も自分の求めるものも理解して、自分から進む姿、本当に成長したなぁ。
黒山監督の扱いだけは前の暴走少女のままですが(笑

 役者同士、解釈違いで喧嘩は良くある話だとばかり思っていましたが、映画やTV役者は違うものなのかな?
監督や脚本が絶対なのとの違いでしょうか。

ぼくたちは勉強ができない

 ついに判明!
あしゅみー先輩の弱点!!
可愛らしいものが弱点なのは意外でしたが、部屋みっちり大群は怖いですよね…
それでも守る生命の重視と責任感、格好良いですよ。
やっと弱みを見つけても喜んでも、裸を見ちゃって引いちゃう唯我がやっぱろヒロインですわ(笑

総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司

 アカリンさん、身長2m越えのムッキムキにしか見えないのですが(笑
展開もレスポンスも超特急!
ストレスフリーでええなぁ。

Dr.STONE

 人気投票発表!
クロムの人気が低くて残念ですが、あとは納得ですね。
主人公1位なのが素晴らしい。
大樹&杠が低いのはしょうがない、せめて今回の後だったらなぁ。
 獅子王を煽る氷月くんがヒドい(笑

 本編はそんな大樹&杠が大活躍!
はしませんでしたが(笑、千空への揺るがない信頼は相変わらずで安心しました。

 最初の籠絡相手はリリアンガチファンのニッキー。
失敗したからとは言え、お互いの誇りを掛けた問答、騙すのではなく信頼で通す言葉が心地良い。

アリスと太陽

 司会者くんノリいいなぁ(笑
観客も司会者くんも音楽を愛し楽しんでいて、バックれた人気者も反省するし、優しい世界で質の良い場所ですよ。
観客の反応が今までに比べ圧倒的に薄いですが、才能や素材はすごいけど、完成度はまだまだ低い、耳の肥えた客が満足するレベルではない、と言う所なのでしょうね。

 それでも、万雷の拍手でなくても、不足いっぱいだからこそ。
熱に浮かされたわけじゃない、決心が静かに熱いラストでした。
煽ったり不安を見せたり、アリスはきっと今までも夢を見続けてもがいて、夢に破れてきた人も沢山見てきたのかな…
アリスが本気だからこそ、見えるもの。

 Σえ、もう番組出演依頼!?
と思ったけど、今時はバズったらすぐ取材くる時代ですね。

ゆらぎ荘の幽奈さん

 コガラシが巨乳に弱いのは師匠のせいなんじゃないかな(笑
ガチLOVE勢で、狭霧と千紗希ちゃんだけ嫉妬してないのがキャラ出てますね。
久しぶりに千紗希ちゃんが一般人なのを思い出します(笑

 コガラシが小さい頃から本当にコガラシで、師匠が見事にコガラシの師匠で安心します。
苦労ばっかりで、でも他人を大事にするところが全く変わらなくて、そんなコガラシを大事に愛する師匠で。
 今やコガラシが世界最強レベルなのは意外でしたが納得です。
龍神倒せちゃうのはやっぱり人間超えてますよねー。

 あとザクロさんがイイキャラ過ぎる(笑
いつか作中でガランドウが復活するのでしょうけど、是非その際は参戦してツンデレファイトして欲しい!
 その後の世直し救世一行のカットにドラクエを感じるのは何故だろう(笑

食戟のソーマ

 イサミくんが(多分)十傑会議に参加してるけど、タクミの秘書扱いなのだろーか(笑
ソーマパパを情報通なイメージの叡山先輩が知らなかったのは意外。
そして今でも敗北を引きづってる寧々先輩が可愛い。
今は順位が低いけど、まだまだ上を狙ってる証でもあるのかな?

 久しぶりに父親と電話繋がって慌てるソーマも可愛い。
飄々としていたけど、やっぱり父がノワールと関係していそうなことが気になってたのかな。

 もう一人の息子、そして父の敗北
大きく話が動いてきたー!

火ノ丸相撲

 泰然とした横綱の姿、そして母を思い起こすレイナの声援。
それが潮の「最初の夢」の姿を取り戻したのですね-
 と、まさに天下の横綱と思わせてくれた刃皇の満足と恍惚がヒドい(笑
「ええ…? もういいよ…」まで含めて、格好良くて強くて偉大で身勝手で大好きで憎い、本当に最高で最低で自分本位なラスボスですよ(笑

 闇を抜けてもまだ届かなくても、良い子でも雑魚でも終われない、
これが火ノ丸だ潮だ!
やっといつもの潮が戻ってきてくれました。
レイナと同じ気持ちですよー。
負けんな!! 火ノ丸!!

銀魂

 自称じゃなくて公式上本当にドナルドヅランプで総理大臣になったのか(笑
誰もが死んでないと思ってはいましたが、桂小太郎、早くも登場!
良い所かっさらうなぁ(笑
銀さん、高杉、桂の三つ巴戦+その他いっぱい。
幼馴染、戦友、全てを知っているもの同士の戦い、ワクワクしてきましたよ!

ノアズアーツ

 ノアたちの学生時代と、その師匠。
ルーはグルグル眼鏡だったのか(笑
 封蝋とかノーティラスとか、さらに最終決戦ぽくて打ち切りが怖いですが、同時に燃えてきます。

紅葉の棋節

 兄の師匠と弟子が自分の師匠なのは因縁とか運命とか感じてしまいます。
やっぱり強化合宿でしたね(笑

 実戦経験を積み上げろ!
中途半端な間柄でなく、負けたくない鎬を削るライバル同士だからこそ重く強い経験になるでしょう。
ライバルたちも最初は陰険かと思ったら口が悪いだけで良いキャラですね。

 紅葉には一番になる才能は乏しいけど、兄とは違う棋士としての才能を持っている、のかな。

キミを侵略せよ!

 山口くんのエロネタ、相葉ちゃんの奇行へのナイス反応する弟くん。
キャラが揃ってきて面白くなってきました。
 それはそれとして、
おっぱい方程式を算出するまでの元データはどうしたんだ弟くん!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索