ぶるがり屋 2019/01/18 18:39

今週のアニメ感想 月曜分 20190114

どろろ 2話、モブサイコ100Ⅱ 2話、転生したらスライムだった件 15話、けものフレンズ2 1話
の感想ですよー。


転生したらスライムだった件 1 (特装限定版) Blu-ray

バンダイナムコアーツ
2019-01-29

どろろ

 お、3人パーティになった!
外れ者たちが縁あって絆が生まれていく様…
心が潤っていきます。
好き!

 今までほぼコミュ不可能だったどろろと百鬼丸。
今回やっと百鬼丸から返事ができて…
その分、魔物を倒して百鬼丸が臓器を取り戻して、簡単に話せたり見られたりすると思うと嬉しいけど寂しい気がします。
勝手な気持ちですが(笑

 ただ、目を得て魂を見る能力を失ったら、それはそれで特殊戦闘能力が失われてしまうのですよね。
でもそれと一緒に、初めて世界の景色を見る百鬼丸の喜びも見たいのです。


 以下どろろの演技について勝手な想像。


 演技の方向で、時々どろろのセリフ演技に違和感を感じるのです。
もちろん下手上手ではなく、「シーン、セリフの頭が強過ぎる」という風に感じました。
 ここからは完全に私感なのですが、一つの流れ、同じシーンでも、ドラマ映画などの実写ではカメラカットが変わる度新しく撮り始める・直すことが多く、アニメでは一つの部屋でそのまま撮り続けることが多いと思うのです。
 また本来は「シーンが変わる」意味があり、その表現として演技も仕切り直して観客・視聴者に伝える意味が強い、と。
 その結果、アニメ慣れしてる役者はカットやシーンが変わっても平坦に演技し、ドラマ映画慣れのやくさはカットの旅に声の入りが強くなる、その違いが、アニメ慣れ過ぎてしまった私には違和感になってしまうのかな、と。
 部隊や劇団上がりの役者が多かった昔のドラマなど見るとこの違和感を感じるので、そのせいなのでは、と考えました。
 違う意見があったら教えてくださいねー。


 以下ネタバレなので見たく無い方は飛ばしてください。

 どろろの◯◯を知っているので、着物がずれて乳首が見えそうな度にドキドキしてしまいます。
現代の放送倫理規定が怖い!(笑

モブサイコ100Ⅱ

 また今回もアニメが凄い!
早い枚数が多い気持ち良い!
モブの友達の少なさが解決策なのが辛い!(笑

 今回自体は軽いお話ですが、キャラ出しや伏線が多い気がします。
考えて見るとモブくんの問題、過程や友達いない、超能力どうすれば良いか、全部1期で解決してるのですよね。
家族仲、特に律との仲が完全に快復。
頼り頼られる友達、先輩もいっぱい。
何より霊幻師匠と一緒になってからは社会貢献も超能力の良い使い方も実行。
 こうなると、外部との接触がないと話進まないですし。

 エクボとイチちゃんは同じようにモブの超能力の価値を認めて大物になると期待してるわけですが、モブ本来の優しさを大事にして感化されてきてるオクボと、超能力目当てなだけの一との差が描かれた1・2話だった気がします。
 今回は特にモブの優しさとコミュ能力に低さがポイントだったので、このモブの優しさと凡庸さも2期のキーになるのかな?

 EDで、モブと栗色の髪の男の子ととても仲が良さそうですが…
脳感電波部の一人みたいですが、1期もそうだったけ、覚えていない…
モブに親友ができるなら嬉しいなぁ。

転生したらスライムだった件

 おっぱいスタート!!

 良かったー、オーク族が報われた!救われた!
特に前王ゲルドの絶望と苦しみ、その気高さと死を身近で見て来た側近のオークが、名と魂を引き継いだことに、何より安堵しました。
良かったね、ゲルド。

 紅丸たちがオークを許したのは、自分たちもオークもかなり殺しましたし、「弱肉強食」で鬼人では先王ゲルドに勝てなかったのも大きいと思いますが、
リムルの考え方、生き方に心底惚れたから、が一番なように感じます。

 大同盟はもちろんリムルの理想と状況から必然だと思いますが、かなりトレイニーさんの手も入ってますね(笑
食料問題、リザードマンで水、野菜果物はドリアードから供出って素晴らしいな!

 弱肉強食、弱いものは死ぬ。
そんな世界だからこそ、異世界からの甘っちょろい優しさに満ちたリムルの、甘さが広がっていく様が心地よいです。
誰だって幸せになって欲しいですから。

 くっ!ガビル様愛されキャラ力高過ぎぃ!
間違いなくアホで抜けてるのだけど、近侍3人合わせて可愛いにも程が有る!
ガビルたちもこのままリムル勢になりそうですね。

 ここで人間の王国と同盟は、間違いなく大きなプラスですね。
特に人格・武力で信用されてる王との約束。
 ただ、今までもこの後も特にビジョンというものが無かったものの、これからは必要となるでしょう。
流されるだけでなく、自分で見定める、そして民も率いて目指す国の形。
リムルはどんな夢を民に見せる王になるのかな。
 文化的にはかなり日本に寄せてきてますが(笑

 新OP、ED良いですね♪
ただEDの方はこんなに幸せに満ちているのに、どこか悲しくて。
幸せ過ぎるのか、それとも人間の子供たちは、シズが育てた子供達な気が?

けものフレンズ2

 この作品、始まるまでに面倒なゴタゴタがありまして。
覚悟して見ましたが、少なくともかばんちゃんたちの旅が無かったことにはなってなくて、それだけでも良かったです。
また3人で旅出来たら嬉しいのですが…
まぁ、それは展開次第ということで楽しみにします。

 前作より文化度・文明度がかなり上がってますねー。
地方も人間文明に近くなったり、かばんちゃんたちの影響が出てるように思えます。
 ただ、それでも「絵を実際の風景として認識する」ってかなり学習しないと出来ないと思うので、それが伏線か、分かり易くするための演出かは気になりますねー。
 あと気になる伏線はキュルルちゃんが入っていた隣のケースに何が入っていたのか…?

 どのキャラも可愛く、吉崎観音先生テイストに寄せてあって魅力的です。
その中でも、EDでカラカルが大の字で寝ててちょっと惚れました(笑
カラカルちゃん、こっち系なんだ!
 そーいえばサーバルちゃん、天然でお転婆でも、ずっと乙女だったものね。
かばんちゃんと幸せになってくれないかなー!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索