ぶるがり屋 2019/03/13 06:26

先々々々週のアニメ感想 月曜分 20190211

どろろ 6話、モブサイコ100Ⅱ 6話、転生したらスライムだった件 19話、けものフレンズ2 5話
の感想ですよー。


TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 上巻 [Blu-ray]
鈴木拡樹
バップ
2019-05-22

どろろ

 うおお…
視聴者の心を殺しに来てるよ…
辛い、辛過ぎる。

 前回気づけませんでしたが、冒頭の妖鳥殺して声を取り戻し、それに気づかぬまま蟻地獄に足を奪われたのですね。
初めて聞いた音は、殺した男の妹の悲鳴。
初めて発した声は、やっと得た足を奪われた苦痛の悲鳴。

失くして、傷ついてばかりだ。

 涙を失くして笑い、歌うみお。
その苦しみを、母と違う尊厳を認め褒めるどろろ。
みおの苦しみを同じように背負い、同じ夢を見る孤児たち。
武士たちの慰み者になっているときの歌があまりに心無くて、涙が出そうでした。
 苦しみの底でのたうち、幸せを拾い集めてきたみおたち家族に…
幸せになって、欲しかったなぁ…

 武士たちからすれば、敵陣営に入り兵たちの心を乱しているだけで殺すに十分な理由であり、また年貢を出さないはぐれ者を生かす理由もないのですよね…
もちろん彼らにも家族が居るわけで。

 みおを殺され、鬼神の如くに人を斬り殺す百鬼丸を、百鬼丸のために押しとどめたのは、どろろと心とみおの残した種籾でした。
今はまだ種籾のままですが、いつか青く黄金色の田んぼになる- と、良いなぁ。

 今回の蟻地獄が赤子の百鬼丸から命(?)を奪い損ねた鬼神だったのかな?
足を奪って、醍醐の領地の慈雨に繋がっていたようでした。
弟の多宝丸は、真実を知ったらどうするのか…

モブサイコ100Ⅱ

  続いてこっちも辛いよ!
『どろろ』が塩漬けのナイフで抉る傷なら、『モブサイコ』は真綿で首をじわじわと締めるようで。
どっちも辛い。

 てっきり完璧人間だと思っていた霊幻師匠の弱さ。
最初は上手くいっていた、モブに信頼されて居るという幸せからの油断、慢心でしょうか。
まぁ、あんな最強世界征服レベルの超能力をほぼ思い通りに出来る訳で、普通なら慢心も当然なのですよね。
 そこから緩やかで地味〜な下り坂がもう痛いよ!
お母さんからのプレゼントが重いよ!(涙
ホワイティーッッ!!!!

 モブが少しづつ自信を得て、周りと仲良くなって影響を与えて与えられて、こっちは幸せそうでほっこり。
肉体改造部の部員から完全に気に入られ友達ですし、トメちゃん犬山くんも気の置けない友達ですねぇ。
律は尊敬する兄との普通の家族として遊べる今回、最高に幸せだったのじゃないかな。
良い人ばっかり、良い関係ばっかりですよ。

 だからこそ余計に傷つく霊幻師匠、でもこれほど傷つく姿は意外でした。
霊幻師匠からもモブがとても大事な存在になっていたのですね。
それでも挫けず精力的で成功するのがやっぱり凄いですよ(笑

 ここで浄堂の復讐は意外で納得な見事な展開。
ちょっと怖いですけど、それでも霊幻師匠ならなんとか乗り越えてくれる、そんな希望が見えます。

転生したらスライムだった件

 ギリシャ神話、英雄編ではほぼ最強クラスの魔獣、
カリュブディス討伐戦!
まー倒すべきモンスターではなく、人が死に船が落ちる障害地形扱いですからね(笑
大好きなモンスターなので原典通り海の魔獣として登場して欲しかったですが、今のリムルたちの状況では「まるで海のように」空を進む魔獣は仕方ないですね、残念!

 最終的には回復スキルのゴリ押しで勝てませんでしたねー。
ゲームだったらクラン戦クリアならず、その後ランカー友好団(個人)呼んでクリア、といった感じでしょうか(笑
勝敗はともかく、今のリムル国の人材、戦力、その特殊性と結びつきがよく見て取れる戦いでしたね。
ゴブタたちとハクロウの師弟愛、一度は一族を滅ぼし合ったガビルとゲルドのライバル感は胸が温かくなりました。
見ていますか、彷徨の先王、オークロード・ゲルドー!

 リムルが騙されたファビオに優しい裁定を下したのはわかりきっていましたが、やっぱりこの世界では驚かれ、恩に着てくれて良かったです。
ピエロたちが本当に魔王クレイマンの配下なのかは気になるところですが、当座の「本当の敵」が彼らなのは間違いなさそうです。

 カリオンの漢気・脳筋っぷり、ミリムの可愛いさアホさ理不尽な強さ、陰険で頭脳派なクレイマン。
色々な魔王の魅力が出て来て面白くなって来ました。
やっぱり一番は暴力的可愛いさのミリムですね(笑
リムルも魔王になったりするのかな?
対局の勇者はちょっと違いそうですし。

けものフレンズ2

 1のラッキーさんは施設が古くなった結果、出来ないことがいっぱい増えててポンコツ気味でしたが、このコマンドラッキーさんは根本がポンコツだな!(笑

 豹姉妹も可愛いのですが、メガネカイマン良いですね。
2になってメガネフレンズがいっぱい増えて嬉しいです。
ツンなツリ目なのが更に素晴らしい…。

 類人猿系は初めてでしたっけ?
ゴリラさん、毛皮部分が少なく、かなり人間っぽいですね。
ビジュアルも好きですが、リアルゴリラらしく、強くても戦い嫌いでストレスに弱いところ、良いなぁ。

 「その昔ヒトは動物を思いのままに操ろうとした」
レッサーパンダがGパンダとの差を気にしていたり、Gパンダが人間が作った玩具をお気に入りだったり、アシカとイルカに水族館ショーが刷り込まれていたりと「人とケモノ、人がケモノに及ばす罪」がテーマなように感じていましたが、今回でかなりその思いが深まりました。
 そんな「人間の怖さ」がヒドい茶番に(笑
キュルルちゃんと人間の罪とは関係ない証なのでしょうね。

 1話でキュルルちゃんたちを救ったフレンズ、目の前に登場!
そしてそこに火をつけた紙飛行機と…
うおおおお
かばんちゃん…
来た……!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索