ぶるがり屋 2023/03/26 22:36

どうする家康 12話 の感想

どうする家康 12話
「氏真」の感想です。


見逃し配信 - どうする家康 - NHK

【作】古沢良太
【音楽】稲本響
【出演】松本潤、岡田准一、有村架純、野村萬斎、イッセー尾形 ほか
【デザイン】GOO CHOKI PAR
(C)NHK

どうする家康

 少年漫画 + メロドラマ
急に過去挿入されるし男のプライド最優先されるし無茶なキャラ移動するなぁ!
正直、大好きです。
時代考証とか雑なんじゃなくて、ケレン味とキャラ造形のエッジに割り振ってるのですよね。
今川氏真、糸、徳川家康、平岩親吉、鳥居元忠……好き!

今も輝く太守さま、今川義元

 これだけ今川義元が名君主として描かれるとも、こんなに出続けるとも思わなかったなぁ(笑
だからこそ、氏真と家康たちが失ったものがどれだけ大きいか。
そして、これから家康が背負い続ける"駿府"がどれだけ重いのか、
熱く美しく、切なく描いてくれました。

 ただ、義元公が偉大だからこそ。
当人も必ず伝える気持ちだったとはいえ、本当に呪いの言葉になってしまったのですよね。
「其方に将としての才は無い。」
義元公、あなたの言葉は2人には偉大過ぎる父の、抗えない神の言葉なのですよ……

敗者の名は、今川氏真

 また一人、家康の前で敗北し舞台を降りる。
その名は今川氏真。

 負けて敗けて、錯乱して殺して、裏切られて失って。
義元公から受け継いで、敗北の痛手も引き継いで、何も為し切れず。
逃れ逃れて、やっと将として戦い、敗ける。

 情けない泣き言、しみったれたプライド、だけど捨てられる訳がなく。
格好悪いけど、格好いいよ、氏真。
全てを曝け出した氏真に、多くのものが最後まで付き従ったのだと思います。

 いや、それにしても戦姿も乱れ髪姿も、色気プンプンで美しいのですよねこの氏真。
絵になる〜〜!

 そんな大事な義兄が命を振り絞って戦い抜いて、家康が見捨てられる訳もなく。
苦しみを分かって、2人を知る皆がその思いを守らずにはいられず。

 最後の一騎打ちもはずっと続けてきた稽古、関係は兄と弟、「生きたい」は妻との仲睦まじいだけの生活、「そこで」は君としての重責、「まだまだ苦しめ」はちょっとの恨みと義元公の理想の引き継ぎ。
2人だけ分かれば良い、それだけの言葉。
ああ、終わったんだ、きっと多くのものが。

 そして氏真は、満ち足りて戦国の舞台を降りる。

 まーこの後ホントに妻と仲睦まじく戦国の終わりまでのほほんと生きるんだけどね!(笑
戦国物で「幸せに生きてー」とよく願うのですが、本当に「幸せに生きましたー!」と返してくれる、稀有な方ですよ。

徳川の臣、豊かな彩り

 このドラマで一番丁寧に描かれているのは、実は君臣の関係だと思っています。
織田信長の配下は信長の行動一つ一つに常に怯えて傅いて、家康配下は家康の言動からどうやって支えようか考えて行動してるのですよね。

 ボンボンで感情的で考えが浅くて失敗するけど、嫌々でも命がけで国の為臣の為民の為で戦ってくれる。
だから、殿として担いで支えたい!

 今川に恩も有る氏真を兄として慕っていると分かる平岩親吉・鳥居元忠は諫めるし支えるし暴言吐いちゃうし2人の決闘守るし、大久保忠世や榊原康政は分からないなりに進言するし、本多忠勝はなんとなく察してフォローするし。
やっぱりこの三河勢、好きだなぁ。

 服部半蔵はちゃんと有能なんだけど、上司同輩の気持ち読んでないだけだと思うます(笑

暴、武田信玄

 駿府略奪と首桶の匂いで季節の移り変わりを表す武田勢の野蛮っぷりよ(笑
かつ怒りも欲望も威風堂々、戦国の英雄として格好良くも有るのですが、やはり「幸せな駿府」と相対する存在として描かれているように思います。
「現世の地獄」そのものの存在として。

どうする家康

 駿府の夢は、甘く美しく、今は切ない痛みになって。
関口家は斬られ田鶴殿は討ち死に駿府は血の海となり。
失い続けた氏真は去り、
家康は、義元の氏真の、多くの者の夢と願いを背負う。
幸せな花園で遊ぶ少年2人、ただ1人残されて。

 それでも、戦い続けねばならぬ。
家康は、そう分かって、決めた。
流されるままでなく、自分が駿府の夢を引き継いで戦うと。
三河を駿府に、関東を、日の本を、きっとそうして戦い続けるのでしょう。

 今回最後、窮地にも関わらず家康は窮地にも慌てずぐっと先を見つめているのですよね。
そしてその頬杖はあの顰像に似て見えて。

 家康最大の窮地、三方ヶ原が近付く……!
と思ったら次回は京なのーー?(ズッコケ
 でも足利義昭明智光秀、茶屋四郎次郎が出てくるのはワクワクしちゃう〜〜!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索