投稿記事

2015年 03月の記事 (22)

ぶるがり屋 2015/03/31 12:21

週刊少年ジャンプ18号 感想(2015)

だから、前に。

ONE PIECE僕のヒーローアカデミア銀魂 の感想が多め!
終わりのセラフ 出張読切掲載の、
週刊少年ジャンプ18号の感想です。


銀魂 第58巻アニメDVD付予約限定版 [コミック]
空知 英秋
集英社
2015-04-03

食戟のソーマ

 四宮先輩とソーマの関係が熱い!
苦しい状況、無力な自分、そんな状況でただ上を上を目指すソーマ、痺れます。
絶対自分で何とかするだろうと信頼してる四宮先輩がまた。
ちょっと睡眠時間が心配ですが(笑

ONE PIECE

 やっぱりドフラミンゴはドレスローザ国民どころか海軍丸ごと、全員殺す気でしたか。
ドフラミンゴファミリーの多くは覚悟も有り、強い信頼で結ばれていましたが、それはドフラミンゴに対して絶対の忠誠を誓っている、そんな一方的な関係だったのも確かですね。
個々人の幸せは何ら考慮されていないし、事実潰されています。
 本当の家族すら憎み殺したドフラミンゴとファミリー欺瞞を暴くロー。
でも多分ドフラミンゴも、自分を認めてくれる、大事にしてくれる家族を切望してたんだろうなぁ、と思わせます。
ドフラミンゴは危険で問題児だけど、一族も家族も世間も皆、彼を否定したのだからなぁ…

 そして何年も片腕の苦痛も耐えて放った最終技も、ドフラミンゴには一歩届かず。
というかドフラミンゴ強いわ(笑
イトイトの実から手術能力は有るだろうと思っていましたが、見えない自分の体内の傷を把握して縫い止めるとか、天才外科医だって無理だよ!(笑
 全ての戦いは決着し、ローの無念も、ベラミーの情念も背負って、ついに
ルフィ vs.ドフラミンゴ開戦!!
待ってましたー!

僕のヒーローアカデミア

 かっちゃん vs.お茶子。
以下、長過ぎるので別ページです。

ブラッククローバー

 今回の敵はこの国の特殊部隊、諜報機関的なものでしょうか。
もしくはKKKのような上層階級の秘密結社とか。
アスタの落ちこぼれ的真っ直ぐさ、可愛くて格好良いですよ。
氷魔法に対して水魔法で対抗するのは斬新だなぁ。
属性よりも圧倒的な圧力で跳ね返しただけですが(笑
ノエルの新魔法は自分を中心に溢れるパワーを放出してるので、細かいコントロールが不要な感じなのかな。
本人の成長、覚醒で新魔法を覚えるとすると、アスタももっと違う術が出来るようになるのですね。
魔法書の厚みが覚えられるであろう才能の深さ、でしょうか。

暗殺教室

 殺せんせーも一応ピンチなのでしょうけど、シロの暗殺もあっさり失敗して、一段落ですね。
シロの正体と最後の刺客、最後の障害となるのでしょうか。
 カエデちゃん、触手が憑き物のようにすっかり抜けちゃいましたが、明日から渚くんとどういう風に顔を合わせるのか、楽しみで堪りません!
殺せんせーの心術よりそっちが気になります!
 岡島くんもキス授業頑張ったのか…
無駄に頑張ったんだろうな…!
 殺せんせーが本当の死神なのは薄々予想はしてましたが、死期が近いのは驚きました。
「地球を壊す」と「E組を教育させろ」の真意は何処なのかな。

トリコ

 毎度小松は食材の天才だなぁ。
マッピーのお守りはそんなにすごいものだったのか。
 裏の世界はやっぱり死者の世界、魂だけの世界なのかな。
行き来できる存在が稀で、バンビーナですらペアが落ちた時だけ、一時の逢瀬を過ごす事が出来るのですか。
切ないなぁ。

 やっぱり猿舞の最後の型はキス。
話もすっきりまとまって、この大陸も後はエピローグでしょうか。
裏の世界の説明はまだまだ後になりそうだなぁ。

カガミガミ

 ザン、くっそ可愛い。
見かけは格好良いのに言動が終始格好悪いとか素敵!(笑
羅相丸の素も見てみたいなぁ。
式神どころか沙耶ちゃんの心までGETとか、キュースケくん手が早いな(笑

ニセコイ

 千葉県のYさん、財布大丈夫ですかー!
…まぁアイマスPやってる私が言うのも説得力が無いですな!(笑

 千棘の後は、小野寺ちゃんのターン!
でも今回はマリー回で良かったんじゃないかと思ったり(笑

Ultra Battle Satellite

 扉絵モンスターが全部百地ちゃんフェイス!
ヒロインがスライムの顔扱いなのか(笑
 前回だと主人公を魔境に無理矢理引きずり込む気に見えましたが、ちゃんと説明してあげてて百地ちゃんを見直しました。
小鳥と戯れたり、思ったより良い娘かも!(違
怪我しても自己責任と言われて即怪我してそうな観客といい、UBSのギャグセンス、好きです(笑
 格闘そのものも短いながら良かったのですが、最後の二人の口上が燃える…!

ハイキュー!!

 一回使って、試合前の緊張と立ち上がりをじっくり見せる。
まだキャラ紹介が無かったとはいえ、贅沢だなぁ。
強そうでアクのある敵チームより、月島兄の方が気になりますけど(笑
決勝の空気もそうですが、5回戦も経験差は大きく出そうです。
そんな空気を買えるのが、日向影山のプレイでも大地キャプテンの叱咤でもなく、コート内より上がっているスガさんんだとは誰が思おうか、いやない。

 そして早くも決まるウシワカの一撃。
勢いは分かりますが、何が違うのかな。
わくわく!

銀魂

 血しぶきを巻き上げ戦う漢たち、格好良いぜ!
エリザベスと斉藤のコンビがどんどん仲良く格好良くなっていく。
エリザベス怖いけど。
前回で神楽×沖田を見せといて、今回の狂気の笑み&敵陣ブン投げはヒドいな!(笑
ムキーな顔のエリザベスが一番怖いですけど!

 全員崖上にのぼり奈落を圧倒するかと思いきや、弓部隊におそらく主力登場の奈落、そして見廻組。
山崎は負傷ですか。
小銭形に続いて死亡フラグが積んでてちょっと怖いです。
 これで朧、佐々木、信女三人の幕府/天導組主メンバーも終結。
もっと権謀術数企んでるかと思いましたが、今は見廻組と奈落は協調してるのですね。
クライマックスらしくなって来ましたが、佐々木の真意、早く知りたくて堪りません!

 近藤さんを取り戻すべく、各々の宿敵と戦う万事屋&真選組。
最後の見開きもやっぱり、エリザベスが卑怯ですよ(笑

斉木楠雄のΨ難

 海藤くんは純情だし燃堂は最高の漢だし斉木はおかんだなぁ(笑

火ノ丸相撲

 潮はもう、勝てないまでも、序の口や三段目クラスと近い戦いが出来るレベルですか。
そして、久世はもう幕内レベル。
今週のソーマと同じく、一流のプロの世界に触れ、自分の実力の不足を知って、なお上を目指す笑顔。
燃えます…!!
 シバキ山部屋の親方も関取も、皆真面目に相撲に相対しているのが、言葉や仕草に見れるのがまた格好良いなぁ。

ワールドトリガー

 やっぱり自部隊の作戦ではなく、他チームの圧倒的有利な作戦潰しの為だけの橋落としですか。
オサムは本当に決断力高いなぁ…!
不利な戦況を頼んで勝てよというオサムと、笑いながら応えるユーマがまた最高です。
バディものかと間違えそうですが、チカちゃんも頑張ってる!忘れないぞ!
まぁチカちゃんがマスコット級に可愛いので仕方ないですね、うん。
 オペレーターも含め、ライバルたちも皆考え工夫していて各々の決意もあり、格好良いのがまた読み応えあります。
那須さんと戦いたくないなぁ(笑

 待遇が気になっていたヒュース、まさかの陽太郎くんと雷神丸に挟まれて登場!
リリエンタールが帰って来たよ!(笑
敵対ネイバーを愚連隊•玉狛支部に預けるなんて城戸指令は思い切った事するなぁ。
死人や拉致被害者も出てるので、本部から遠ざけた意味も有るのでしょうが。
「弱い奴が負ける」は、負けて異界に取り残された自嘲も含んでいるんだろうなぁ。

改造人間ロギイ

素体ちゃんはアンドロイド赤ちゃん、な感じですね。
可愛いけれど、まだまだ無機質な。
ストレスフリー組が罪を犯して捕まっていないのは事実でしょうけど、今悪い事どころか肉体労働してるのにわざわざ怒らせて暴力振るうとか、最低さを見せ付けてくるなぁ。
婦警さんにヤられた方は水化能力の人でしょうか。
警察リーダーが女性なのは見事に騙されました(笑

終わりのセラフ

 ジャンプスクエアからの出張読切。
一話前の前日譚っぽいですね。
原作の鏡貴也先生も有名ですが、作画の山本ヤマト先生の絵柄、大好きです。
沈んだ色合いに浮かび上がるようなキャラが魅力的ですよ−!
内容は世界観と主人公の戦う理由を見せただけで終わってしまっているので、感性が合うなら見てね!
という感じですね。
助けた女の子が今の仲間の一人だったりするのかな?

BLEACH

 ミミハギ様吸収で、ユーハバッハ様と浮竹隊長にどんな影響が出るのか…
前の霊王は死神に好意的だったけど、今の霊王は死神に敵対的な意識を持っていた…のかな?
ユーハバッハ様の目的に霊王の解放は含まれていたようですが、和尚と愛染の目的は何なのか。
 愛染様カッコイー!
王座にしか見えない(笑

こちら葛飾区亀有公園前派出所

 今回は珍しく善意ですごく頑張ったのに!
まぁ、両さんはイメージアップからほど遠いのは否定できない(笑

卓上のアゲハ

 アゲハくんの純情ぶり、ウブさは可愛いなぁ。
今まで相手を煽り続けてきたアゲハ武虎が煽られるのはちょっとスカッと爽快な気分ですよ(笑
宮地先輩ガンバってー!

学糾法廷

 展開早いな!
パインパパの変心ぶりが早過ぎて笑ってしまいましたが、良い意味で茶番だったのでしょう。
…離婚調停とか、精神病むって聞きますからねぇ。
 犯人側で呼び込む先生の嬉しそうな顔ったら。
他の子たちは子供らしい嫉妬とかでしたが、貴方は反省して下さい!(笑

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~

 私も何故か良い感じに感動した気分です(笑
熊本さん良いおじさんだ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/03/31 00:48

【ジャンプ感想】僕のヒーローアカデミア No.36

僕のヒーローアカデミア

 かっちゃん vs.お茶子。


僕のヒーローアカデミア 3 (ジャンプコミックス)

堀越 耕平
集英社
2015-04-03

 一所懸命、本当に一所懸命に戦いもがくお茶子ちゃんの、姿。
切ないなぁ。
かっちゃんの攻撃能力と反応速度に、煙幕で撹乱するしか手が無かった訳ですが、お茶子ちゃんが別に煙幕を見通せる訳では無いのですよね。
かっちゃんの爆破を見えない状態で避け続け、こつこつと策を積み続けるのは怖かったろうと想像出来ます。
それは、家族を楽させたいという元々持っていた優しさと、デクに触れて上を目指して努力し続ける情熱を知ったから。
 でも、それでも足りないモノが有る。
爆風の中走り回ってアイデアも体力も注ぎ込んで、それでも届かなかったのに、心折れずに立ち向かう。
デクに見たような、諦めないヒーローの姿がそこに見えました。

 かっちゃんも、対デクや轟とはもちろん気迫が違うのでしょうけど、完全に本気なのですよね。
コスチューム無しでは多分最高の攻撃も出してますし、無理はしてないけど全力は出してるでしょう。
圧倒的破壊力!
コス無しでもこれまでの破壊力が有るのですね。
轟くんにも負けていない、プロレベルの能力ですよ。
 デク敗戦前は全方位敵視、特に強い者には向上心と嫉妬心の混ざった敵意を向けていたのじゃないかと思いますが、今回はそんな感情はまるで見せず、強敵としてのお茶子ちゃんを認め、喜んでいました。
最後まで手を抜かず破壊力を抑えなかったのは容赦無いからじゃなく、お茶子ちゃんが強敵だったから。
成長したなぁかっちゃん…!(ほろり
影の無い不敵な笑顔が、かっちゃんには一番似合いますよ。
 最後、麗目と名前を覚えたのも、良いなぁ…。
全力を出し切って負けたお茶子を前に、圧倒されたような、驚いたような顔。
かっちゃんはまた他人の期待を背負って成長するのかな。

 実力差は歴然、それでもお互いの全力を見せつけた名勝負でした。
ナイスファイト!

 観戦者でもキャラが見えて面白かったですねー!
やっぱり冷静ド安定な蛙吹梅雨ちゃんとまともに見られない耳郎ちゃん。
エロリビドーでしか見ない峰田くん(笑
プレゼント・マイクより戦術眼の有る物間くんと、これからの活躍も楽しみですよ。

 他の感想はこちら↓
週刊少年ジャンプ18号 感想(2015)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/03/29 23:28

今週の へうげもの 感想 2015年 3月第4週

あらすじ

 方広寺鐘銘事件で広がる処罰。
豊臣と徳川の間に入る亀裂に、古田織部は徳川家康の心に太平の世を望む意思を信じるが…


へうげもの(19) (モーニング KC) [コミック]
山田 芳裕
講談社
2014-11-21

感想

 方広寺鐘銘事件は、当時の常識からするとおかしくはないそうですが、やっぱりもにゃもにゃするなぁ。
これと関ヶ原前の上杉家討伐辺りは、本当に徳川家康が悪辣に思えるのですよねぇ。

 「髭継」固定しちゃってる(笑
その悪辣さ、豊臣家の転覆を狙う家康の意図に気付く古田織部。
豊臣首脳が大阪城の中だけで世を見ている中、息子も自分も動き回って直接得る人の想い、考え。
泰平の世を不要な血でもって築こうとしている家康を見限る、織部の顔が怖い。

 でももっと、今回怖いのは…
諜報の武将・織部らしいのですが、これ程の大転換に、数寄が介在せずに織部が判断したなら、ちょっと「らしくない」んじゃないかなー。
このまま直接会わず、数寄や道具も関係無しに反家康の策を進めるなら、これからの展開が怖い気がします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/03/29 17:09

週刊少年サンデー17号 感想(2015)

烏丸くん愛されてるゥ!

BIRDMEN氷球姫 の感想が多め!
BIRDMEN 掲載の
週刊少年サンデー17号の感想です。


BIRDMEN 4 (少年サンデーコミックス) [コミック]
田辺 イエロウ
小学館
2014-12-18

電波教師

 朧くん小学生だったのか!(今更
まぁ子供本来の才能発掘を小学生からやるのは納得です。
鍋墨ちゃんは、自分で自分の能力にふたをしちゃうタイプなのですね。
こんな子も愛らしいものですが、純一郎の一番変えたいタイプなのも分かります。
マキナは新章になっても一番苦労するのが決定だなぁ…
 古居先生がしっかりちゃっかり立場職場を確保してて楽しいです(笑
割と精神強いなこの人!

ハヤテのごとく!

 レベル5にメインキャラは参加しそうだけど、ナギはどうするのかなー
と思ってたら、ハヤテを手放したくない、からですか。
これでヒナギクvsナギの、恋&ヒロインバトルがついに勃発、でしょうか。
お金の縁が切れてもハヤテはナギを一番に考えるでしょうし、もし対等に恋をしようとするなら、借金関係が切れた方が本当は良いのですが…
まぁナギの想いが恋かどうか分からない程幼いので、難しいですかね。
 それにしてもお爺ちゃん、出て来る度にダメキャラに(笑
一番問題をややこしくしてるの、故意じゃないとへいえ、このお爺さんなんじゃ(笑

MAJOR 2nd

 大吾の、挫折の理由は肩の弱さ。
やっぱりそれなりの運動神経も練習量も有ったのですね。
周りの言葉が野球から離れる最大の理由だったのは確かでしょうけど、やはり決定的な問題が有った。
一番知りたかった事なので、やっとモヤモヤが晴れた気持ちです。
よくは知りませんが、プロでも肩の弱いキャッチャーは居ますし、イチローのレーザービームがもてはやされるを考えるに、生まれつきの才能でかなり決まってしまう能力なのでしょうか。
もっともまだ成長期なので、これを克服出来るのか、それとも違う方向で伸びるのか。
 佐藤光くんは特に変な言動していないのに、一々スカして雰囲気があるなぁ(笑

ヘブンズランナー アキラ

 中国留学生ちゃんキタ!
やっぱり可愛いなぁこの娘。
綿貫部長とどっちが作中一番か悩むレベル、
常識人っぷりと小笠原ちゃん好きっぷりが本当に愛おしいですよ〜。
 アキラと宮崎が悪友レベルになってたり、宮崎と小笠原ちゃんの不仲の原因が分かって直ったり、宮崎の成長の足がかりが見えたりと、ほっこりしてほんわかして最高でした。
絵面は珍妙過ぎでしたが(笑
 顔が怖いよりどう考えても問題な風体にさせられていましたが、スルー安定な小笠原ちゃんも宮崎ママも大物だなぁ(笑

BE BLUES~青になれ~

 1プレイ1プレイだけ見れば余り変わっていないのに、迷い無いプレイは気持ちが良いですよ。
自分もチームも果敢に攻め、挑戦する。
龍らしい勢いの有るプレイですよ。

ノゾ×キミ 2年生編

 全員が全員想い合って、尊重して。
それでも本当は譲れない想いが有って、でも伝え切れなくて。
もどかしい中でも、察し合って、誤解もなくて、ストレスが無くて純粋に物語に引き込まれます。
ノゾミはまだ自分の気持ちをどうしようも出来なくて。
キミオは今までずっと人が良いだけで我を通す事は無かったけれど。
それでも選び取る事は出来るのでしょうか。
 椎名ちゃんはともかく、リョージは報われるのかなぁ。

天使にアクト!!

 大人視点だと学生たちの行動は間違ってるのだと分かりますが、まだ若いと勘違いするものなのですね。
先生は怒ったのではなく、課題を出して、その課題の提出を待っているだけなのだと。
子供たちは正直だなぁ(笑

マギ

 勝者の居ない、悲しく、空っぽな終結。
アリババアラジンにとってはどうしても止めたい大事な相手、白龍ジュダルにとってはどうしても超えたい大きな相手。
お互い、一番の夢と野望を置いてでも避けなかった戦いですが…
だからこそ、空しい終わりです。
 アラジンにとってのアリババ、ジュダルが大きな存在だったのは分かっていましたが、白龍にとってもジュダルは片翼のような存在だったんだなぁ…。
 最後の新陣営、新キャラが巨乳でちょっと作者の趣味が見えた感じで吹きました(笑

サイケまたしても

 ここまで問答無用とは…。
ダークヒーロー組リーダーは少なくとも眼鏡くんの攻撃を無効化or回復した能力が有ると思うので、消し去る能力ではなく、吸い取って自分のものにする能力なような気がします。
「能力を消す」の中に、能力によって生じた結果を消す、という効果付きも考えられるかな?
 サイケも氷頭も、そして今回のダークヒーロー組も、「今の世界と自分」に不満を強く持っているものが能力に覚醒するのは間違い無さそうです。
だからこそサイケのヒーロー願望を叶える能力を守る事に病的ですし、今回のダークヒーロー組も病的な行動なんだろうなぁ。
普通なら外れていている氷頭くんが、今のキャラの中では一番マトモと感じるので、皆の気持ちをちょっとだけ救って欲しいです。

常住戦陣!! ムシブギョー!

 ヒーローは遅れてやって来る!
真田幸村、強し!

一度は破れた相手に、覚悟を深め、修行して再戦。
見事に魅せてくれました。
燃えるなぁ…!

トキワ来たれり!!

 謎のおじさんの目的はまだ分かりませんが、とりあえず今はトキワを心配して戦線離脱を求めてるのですね。
歴戦の勇者で、多くのものを失ってきた配慮なのでしょう。
もしかしたらトキワの死そのものじゃなくて、デウスやカナタたちの戦意消失を恐れてかもしれませんが(笑
アリアの能力はまだまだ限定的ですが、やっぱり便利だなぁ。
ゲームや小説でも、未来視の巫女は普通冒険には一緒に来てくれませんからね(笑
 トキワの危機に焦ってないデウスが可愛い(笑

姉ログ

 3本…だと…!?
モヤ姉と輝を正当評価してるのはふぶき会長と香澄ちゃんぐらいだなぁ。
ライトくんはこれはこれで楽しいんだろうなぁ(笑

リオンさん、迷惑です。

 養育費はお姉ちゃん持ちだろうと思っていたら、お姉ちゃん浪費家だった!(笑
これはヒドいオチ(笑
三雲くんが面倒見が良くて几帳面で堅物なのは、お姉ちゃんのせい…影響でしたか。

BIRDMEN

 烏丸くんは賢しい子やなぁ(笑
本当に超能力に目覚めて狙われて、テレパシー能力に目覚めたら…
実際に考えるであろう事をきっちり考えてくれますねぇ。
他の子たちと比べて覚悟が無いと言うか、色々考えちゃうので貧乏くじを引いているみたいですが(笑
鴨田くんと鷺澤くんが自分の覚醒や敵対組織に無頓着なのは、烏丸くんを信用して大好きだからが大きいのですが、烏丸くん自身はテレパシー能力のせいかと疑ってる所がまたままならないものですよ。
烏丸くん大好きな、鴨田くんと鷺澤くん可愛いんだけどなぁ(笑
 鷹山くんが人助けをより頑張ってるのは、烏丸くんに引き摺られて眠っていた感情のまま動いている、という所でしょうか。
人助けして満たされてるのに、邪悪な表情なんですが(笑

アメリカの新鳥男はEDEN以外の存在ですか。
純粋でヒーロー願望の強い子供で、普通の人、黒めがねのおじさんとも異種族意識はないようで、健全に成長中みたいですね。
他にももっと世界中に散らばっているようですが、EDENから逃れたエヴァの子って何人なのかな。

 新任教師はフォックスですよね?
仲間は脳内の別意識なのか、フォックスが実は鳥男なのか、それとも鳥男がいっぱい居るのか。
鳥男の能力に意識を繋げたり拡張したりも出来そうなので、また謎が深まりましたねぇ。

競女!!!!!!!!

 毎回トンデモ技を考えるなぁ(笑

だがしかし

 最近サヤちゃん回が続いて素晴らしいですな!
ココノツ×サヤちゃん素晴らしいですな!

お兄ちゃんにとって妹のパンチラなんてどうでも良いモノですが、殴られると分かってやるとは豆は凄いや(笑
ココノツは幸せ者ですが、豆は特にココノツの為にやった訳ではないだろうし(笑
 ほたるもしっかりエロ可愛くて、これからもWヒロインを頑張って下さい!

キャラクタイムズ

 ムーンを雇い続けている店長、太っ腹だな…!
嫌いじゃないけど、ムーンと同じ評価だけは私も嫌です。

何も無いけど空は青い

 バカばっかりだ!
気持ちの良いバカばっかりだ!

後で仁吉が行くのは分かっていましたが、子供組以外が全員分かって待ち伏せしてたのが最高でした。
皆仁吉を理解して、信頼してるなぁ。
 宿木は登場する度にゲスクズ度を更新してますが、心底人の優しさとか善意とかを憎んでいるんだなぁ。
ここで村先くんも頑張ってくれると嬉しいです!

ドリー・マー

 覚醒者は筋力を得るのではなく、各々の願望に即した能力を得るのですね。
真更聖人は自分のまま強くなりたい、今回のベルは遊びたい、愛されたい、でしょうか。
ボンは音楽関係でしょうけど、弟に対するものでもあるのでしょうね。
羊たち、ポースカフェの目的は、覚醒者を生み出す事な気がしてきました。

銀白のパラディン~聖騎士~

 勝手に期待しただけの逆恨み。
でも、平子くんの気持ちは分からなくはないなぁ…
自分でも分からず抑え切れないんだろうなぁ。
そしてその溢れる感情を原動力に、強くなったのも事実。
実はもう心とも井上ちゃんとも触れ合っている立場に居る事に気付ければ、氷解するのかな。

戦争劇場

 天使ちゃんと悪魔ちゃんがお間抜けさんなのは、宿主のおかげなんですね(笑

氷球姫

 松明の変態さに咲耶も引いていたんだやっぱり(笑
咲耶は傷付いた過去を糧に、傷付いてる子たちの為に生きようとしているのですね。
イーラに嗜虐趣味が有るのも本当だけど、ただ相手を低く見て傷付けるだけでは、イーラ自身も変わらないし、殻の中で生きるだけ。
本当の自分を知るには、自分の実力を丸裸にして戦う事。
それがイーラ自身の為になると、咲耶は知っているのですか。
 挫折して、それでも好きな事をしたくて。
そんな気持ちに松明も咲耶も寄り添い育つ手助けをし続けているのですね。

 さぁ、試合もクライマックス!
…えぇー、次回最終回!?
そんな気はしてましたが、勿体無いなぁ。

EとT。 ~えいがとてんし。~

 デート開始まで言わないとか、榎久は分ってないのにダメな奴だなぁ。
桜ちゃんもですが、拝島くんが本当に可哀想ですよ。
むせび泣いている拝島くんが天使の輪のように光って見えましたが、あれは震えてるだけかな?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/03/27 21:29

週刊少年ジャンプ17号 感想(2015)

同じ目線で居たいから

暗殺教室僕のヒーローアカデミアトリコ の感想が多め!
どんどはれ 読切掲載の、
週刊少年ジャンプ17号の感想です。


銀魂 第58巻アニメDVD付予約限定版 [コミック]
空知 英秋
集英社
2015-04-03

ハイキュー!!

 青葉城西戦以上に、クライマックス感が…!
決勝であるという事は同時に、全国への切符ですものね。
因縁の青葉城西に勝ったという事は、去年までの自分たちを超えたという証。
そして、これからの戦いが始まる、その第一歩でもあるのですね。
モミアゲヤジおじさんはともかく、中学時代の友人2人、懐かしいなぁ。
彼らが居たから、それでも日向はバレーに挑戦し続けられたのですから。
影山を見たアクションも懐かしかったですよ(笑
まさに今までの総決算、新しい門出らしい始まりです。

 女バレ部長、やっぱり大地キャプテン好きだったのか!(笑
良いですね!少年少女のドキドキラブコメ!
 試合前のリアクションも、緊張したりしてますけど、平常運転なのがまた(笑
もう全国決勝レベルでなければ緊張しないんじゃないかな。
それでも影山くんだけは緊張しなさそうですが(笑

ONE PIECE

 ローとドフラミンゴの因縁。
ハートの紋章やコラソンの名をつけたままとか、反逆する気満々じゃないですか(笑
ドフラミンゴはオペオペの実での不死が欲しくてずっと我慢してきたけど、ついに諦めたのですね。

暗殺教室

 ズキュゥゥゥーン!
「猫だましじゃダメだ」辺りからキスかなとは読めてきましたが、
余りにも激しくエロくて全てが吹っ飛びました。
ジョジョ第一部ばりのキス!(笑
濡れ濡れ剛直そうなヘビの絵、素晴らしかったです…!
カエデちゃん、華時だして失神してるし(笑
下半身も痺れて腰抜けてるだろうなぁ(笑
渚への恋心もきっと本物だと思うので、これは一生モノの大事件ですよ。
…クラスメイト全員にファーストキス&失神を見られたのか。
この後、クラスでどんな顔するのか、とても興味が有ります!
 刹那でカメラを構える中村ちゃんカルマくんが最高でした。
岡島くんはまだまだ経験が足りないな!

 カエデはこれで助かりそうですが、殺せんせーは半死半生の上、カエデの触手を抜く為に動けない状態。
今度こそシロの暗殺計画が動きそうです。

僕のヒーローアカデミア

Σか、上鳴くーんっ!
以下、長過ぎるので別ページです。

改造人間ロギイ

 正体不明の臓器を移植して超能力を得る。
1話で語られた以上に、何とも気持ち悪い能力獲得ですよ。
そういう意味で、今までの無職や金と権力を持て余した若者たちと違って、立派な職歴を捨てかねないのに手術をした3人。
これはヤバそうです。

食戟のソーマ

 自分の知らない高いレベルの現場に喜ぶソーマと、その意気に笑む四宮先輩。
お互いが自分の成長に繋がり、相手が成長しているkとに喜びを感じているんだなぁ。
まだまだ実力差は遠くありますが、良いライバルですねぇ。
 コース料理は勝手に色々決められているようで嫌いなのですが、あの料理と料理の時間を最適にする事がサービスに含まれるなら、たしかに難易度はとんでもないでしょうね。
「一流の店」の実力を見せ付けられた思いです。

火ノ丸相撲

 レイナ、ヒロインの座が危ないよ!
新キャラはライバル校のマネージャーでしょうか。
最初桐仁の女装か妹かと思っちゃいました。
潮が心配で付き添いでもさせたのかと(笑
 相変わらず、潮は気持ちの良い好漢ですよ。
低身長、自分への侮りを気付いた上で、真っ直ぐ言葉でも実力でも真っ直ぐに見せ付ける。
これは惚れちゃいます。
本当にグッズ欲しそうだしなぁ(笑

カガミガミ

 高校生活スタート!
古いタイプのヒロイン…かどうか難しい!!
式神、式神使いの立場、知名度がやっとしっかり説明されました。
何ともあやふやな状態ですが、全く信じられていない訳では無い、という状況は面白くなりそうな気がします。

銀魂

 近藤さん、桂、エリザベス、斉藤、そして山崎。
みんな頼もしい!
特に近藤•桂コンビが格好良い!
今までの銀魂の殺陣で一番痺れました。
頼もし過ぎて、腹に銃弾一発くらったぐらいでは死にそうに思えませんよ(笑
 佐々木がこんなに早く出てきて、しかも桂や近藤を攻撃してきたのは予想外でした。
佐々木は奈落もまとめて倒そうとしていると思っていたので、奈落の兵力を減らすには参戦が早過ぎるのですよね。
少なくとも佐々木と朧が全く協力する気はないようなので、この敵の2大勢力の動き、思惑も楽しみです。

ブラッククローバー

 ノエルちゃん、金髪ツインテールツンデレなのに巨乳だと…!?
これは新しい…気がするけどそうでもないか。
マグナ先輩が、初めて出来た後輩を可愛がってるようにしか見えなくて、マグナ先輩自身がとても可愛いですよ。
アスタもノエルも基本問題児だからなぁ(笑

どんどはれ

 退魔読切!
実に気持ちの良い古さ!
絵柄もですが、巨乳黒セーラーとか、懐かしいデザインセンスですよ。
主人公のゆるさとのほほんさ、怨霊の可愛さが、優しい世界で良いですねぇ。
特に終盤、もうデレデレな怨霊ちゃんがキモ可愛い事よ…!
猿と狼の妖怪も飛び抜けた上手さではないものの造形が格好良く、退魔モノとして設定もきちんとしていて、かなり好みです。

斉木楠雄のΨ難

 ああ、熱血教師との話で出て来た不良先輩ですか。
…ですよね?
オチの静かさ自然さがとても面白いんですが、コレ中学生以下に分かるのかなぁ(笑
この作品の作劇はいつも感心させられる非常に高いレベルなのですが、今回はとびきりですよ。

Ultra Battle Satellite

 百地ちゃん、本当にダメで変態な娘だ(笑
体重差、筋力差も有り、足も胸もそれなりの負傷をしたのも事実ですが、これ以上は大怪我以上、殺しかねないと判断したのでしょうね。
降参負けはちょっとすかされた感じですが、まぁセーラー服女子高校生がパンモロでバトルしてたら、それだけで人気十分だろうなぁ。

ニセコイ

 羽姉は日常的に夜這に来てるのか(笑
また嫉妬されるかと思ったら千棘が教われてるし(笑

トリコ

 カカ vs. バンビーナバトルスタート!!
瞬殺!!!
…自分一人で倒せるなら四天王援助とか不要ですし、ブルーニトロより七王が強いのは分かっていた事ですが、予想以上の実力差で笑ってしまいました(笑
こんなに差が有るなら、戦っても益無いんだから逃げとけよカカ!
長年ペアを追っかけてて、塵に積もった恨みでも有ったのかなぁ。

 小松、復活ッ!
…何…だと…!?
仮死状態の長期化だと思ってたら、真のペア食べて普通に復活した。
今までの言われていた通りなのに、見事に予想を飛び越えられて驚き続けでした(笑
裏の世界は死者の世界で、住人は全てが見通せるように勝手に感じてたのですねぇ。
裏の世界とは、鉄平は術は洗脳が解けかけていて、あえて小松の命を助けたのでは。
次回、謎が解けるかな?

こちら葛飾区亀有公園前派出所

 楽しくて筆がノり、話を終わらなかったとしか思えない(笑
サンミー食べてみたい。

BLEACH

 ミミハギ様は時間稼ぎだけで、ユーハバッハ様に吸収されちゃいましたか…
浮竹隊長の命がけの行動は、時間稼ぎだけで終わっちゃったのか、それともユーハバッハ様の中で異端の力になるのか。
 まだユーハバッハ様の目的、現世界がどうなるか等が不明なので、雨竜の意図が読めないなぁ。
世界崩壊は止めそうな感じがします。

学糾法廷

 お、大人気ねー…
ライチパパ、ゲスいなー。
私的な目的なのに小学生の恋心を破壊する辺りが酷い。
大人参加法、大人が介入出来る隙と言うより、モンスターペアレンツが暴威を振るいそうな穴ルールだなぁ。
法律を知らなくて忍術修行に時間を割いている猿飛くん、ダメだよ!(笑

卓上のアゲハ

 やっぱり男の娘だった(笑
宮地先輩がどんどん萌えキャラ化する中、リリカがギャグキャラ化して可愛い絵が減ってるんですが(笑

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~

 老先生のレベルが高過ぎる(笑
弟子たちの考えてる事なんて全部お見通しなんだろうなぁ。
皆怪我を怖がってますが、熊本さん優しいし、磯兵衛なら大体「アイタタタ…」で済みそうな(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4 5

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索