ぶるがり屋 2015/03/29 17:09

週刊少年サンデー17号 感想(2015)

烏丸くん愛されてるゥ!

BIRDMEN氷球姫 の感想が多め!
BIRDMEN 掲載の
週刊少年サンデー17号の感想です。


BIRDMEN 4 (少年サンデーコミックス) [コミック]
田辺 イエロウ
小学館
2014-12-18

電波教師

 朧くん小学生だったのか!(今更
まぁ子供本来の才能発掘を小学生からやるのは納得です。
鍋墨ちゃんは、自分で自分の能力にふたをしちゃうタイプなのですね。
こんな子も愛らしいものですが、純一郎の一番変えたいタイプなのも分かります。
マキナは新章になっても一番苦労するのが決定だなぁ…
 古居先生がしっかりちゃっかり立場職場を確保してて楽しいです(笑
割と精神強いなこの人!

ハヤテのごとく!

 レベル5にメインキャラは参加しそうだけど、ナギはどうするのかなー
と思ってたら、ハヤテを手放したくない、からですか。
これでヒナギクvsナギの、恋&ヒロインバトルがついに勃発、でしょうか。
お金の縁が切れてもハヤテはナギを一番に考えるでしょうし、もし対等に恋をしようとするなら、借金関係が切れた方が本当は良いのですが…
まぁナギの想いが恋かどうか分からない程幼いので、難しいですかね。
 それにしてもお爺ちゃん、出て来る度にダメキャラに(笑
一番問題をややこしくしてるの、故意じゃないとへいえ、このお爺さんなんじゃ(笑

MAJOR 2nd

 大吾の、挫折の理由は肩の弱さ。
やっぱりそれなりの運動神経も練習量も有ったのですね。
周りの言葉が野球から離れる最大の理由だったのは確かでしょうけど、やはり決定的な問題が有った。
一番知りたかった事なので、やっとモヤモヤが晴れた気持ちです。
よくは知りませんが、プロでも肩の弱いキャッチャーは居ますし、イチローのレーザービームがもてはやされるを考えるに、生まれつきの才能でかなり決まってしまう能力なのでしょうか。
もっともまだ成長期なので、これを克服出来るのか、それとも違う方向で伸びるのか。
 佐藤光くんは特に変な言動していないのに、一々スカして雰囲気があるなぁ(笑

ヘブンズランナー アキラ

 中国留学生ちゃんキタ!
やっぱり可愛いなぁこの娘。
綿貫部長とどっちが作中一番か悩むレベル、
常識人っぷりと小笠原ちゃん好きっぷりが本当に愛おしいですよ〜。
 アキラと宮崎が悪友レベルになってたり、宮崎と小笠原ちゃんの不仲の原因が分かって直ったり、宮崎の成長の足がかりが見えたりと、ほっこりしてほんわかして最高でした。
絵面は珍妙過ぎでしたが(笑
 顔が怖いよりどう考えても問題な風体にさせられていましたが、スルー安定な小笠原ちゃんも宮崎ママも大物だなぁ(笑

BE BLUES~青になれ~

 1プレイ1プレイだけ見れば余り変わっていないのに、迷い無いプレイは気持ちが良いですよ。
自分もチームも果敢に攻め、挑戦する。
龍らしい勢いの有るプレイですよ。

ノゾ×キミ 2年生編

 全員が全員想い合って、尊重して。
それでも本当は譲れない想いが有って、でも伝え切れなくて。
もどかしい中でも、察し合って、誤解もなくて、ストレスが無くて純粋に物語に引き込まれます。
ノゾミはまだ自分の気持ちをどうしようも出来なくて。
キミオは今までずっと人が良いだけで我を通す事は無かったけれど。
それでも選び取る事は出来るのでしょうか。
 椎名ちゃんはともかく、リョージは報われるのかなぁ。

天使にアクト!!

 大人視点だと学生たちの行動は間違ってるのだと分かりますが、まだ若いと勘違いするものなのですね。
先生は怒ったのではなく、課題を出して、その課題の提出を待っているだけなのだと。
子供たちは正直だなぁ(笑

マギ

 勝者の居ない、悲しく、空っぽな終結。
アリババアラジンにとってはどうしても止めたい大事な相手、白龍ジュダルにとってはどうしても超えたい大きな相手。
お互い、一番の夢と野望を置いてでも避けなかった戦いですが…
だからこそ、空しい終わりです。
 アラジンにとってのアリババ、ジュダルが大きな存在だったのは分かっていましたが、白龍にとってもジュダルは片翼のような存在だったんだなぁ…。
 最後の新陣営、新キャラが巨乳でちょっと作者の趣味が見えた感じで吹きました(笑

サイケまたしても

 ここまで問答無用とは…。
ダークヒーロー組リーダーは少なくとも眼鏡くんの攻撃を無効化or回復した能力が有ると思うので、消し去る能力ではなく、吸い取って自分のものにする能力なような気がします。
「能力を消す」の中に、能力によって生じた結果を消す、という効果付きも考えられるかな?
 サイケも氷頭も、そして今回のダークヒーロー組も、「今の世界と自分」に不満を強く持っているものが能力に覚醒するのは間違い無さそうです。
だからこそサイケのヒーロー願望を叶える能力を守る事に病的ですし、今回のダークヒーロー組も病的な行動なんだろうなぁ。
普通なら外れていている氷頭くんが、今のキャラの中では一番マトモと感じるので、皆の気持ちをちょっとだけ救って欲しいです。

常住戦陣!! ムシブギョー!

 ヒーローは遅れてやって来る!
真田幸村、強し!

一度は破れた相手に、覚悟を深め、修行して再戦。
見事に魅せてくれました。
燃えるなぁ…!

トキワ来たれり!!

 謎のおじさんの目的はまだ分かりませんが、とりあえず今はトキワを心配して戦線離脱を求めてるのですね。
歴戦の勇者で、多くのものを失ってきた配慮なのでしょう。
もしかしたらトキワの死そのものじゃなくて、デウスやカナタたちの戦意消失を恐れてかもしれませんが(笑
アリアの能力はまだまだ限定的ですが、やっぱり便利だなぁ。
ゲームや小説でも、未来視の巫女は普通冒険には一緒に来てくれませんからね(笑
 トキワの危機に焦ってないデウスが可愛い(笑

姉ログ

 3本…だと…!?
モヤ姉と輝を正当評価してるのはふぶき会長と香澄ちゃんぐらいだなぁ。
ライトくんはこれはこれで楽しいんだろうなぁ(笑

リオンさん、迷惑です。

 養育費はお姉ちゃん持ちだろうと思っていたら、お姉ちゃん浪費家だった!(笑
これはヒドいオチ(笑
三雲くんが面倒見が良くて几帳面で堅物なのは、お姉ちゃんのせい…影響でしたか。

BIRDMEN

 烏丸くんは賢しい子やなぁ(笑
本当に超能力に目覚めて狙われて、テレパシー能力に目覚めたら…
実際に考えるであろう事をきっちり考えてくれますねぇ。
他の子たちと比べて覚悟が無いと言うか、色々考えちゃうので貧乏くじを引いているみたいですが(笑
鴨田くんと鷺澤くんが自分の覚醒や敵対組織に無頓着なのは、烏丸くんを信用して大好きだからが大きいのですが、烏丸くん自身はテレパシー能力のせいかと疑ってる所がまたままならないものですよ。
烏丸くん大好きな、鴨田くんと鷺澤くん可愛いんだけどなぁ(笑
 鷹山くんが人助けをより頑張ってるのは、烏丸くんに引き摺られて眠っていた感情のまま動いている、という所でしょうか。
人助けして満たされてるのに、邪悪な表情なんですが(笑

アメリカの新鳥男はEDEN以外の存在ですか。
純粋でヒーロー願望の強い子供で、普通の人、黒めがねのおじさんとも異種族意識はないようで、健全に成長中みたいですね。
他にももっと世界中に散らばっているようですが、EDENから逃れたエヴァの子って何人なのかな。

 新任教師はフォックスですよね?
仲間は脳内の別意識なのか、フォックスが実は鳥男なのか、それとも鳥男がいっぱい居るのか。
鳥男の能力に意識を繋げたり拡張したりも出来そうなので、また謎が深まりましたねぇ。

競女!!!!!!!!

 毎回トンデモ技を考えるなぁ(笑

だがしかし

 最近サヤちゃん回が続いて素晴らしいですな!
ココノツ×サヤちゃん素晴らしいですな!

お兄ちゃんにとって妹のパンチラなんてどうでも良いモノですが、殴られると分かってやるとは豆は凄いや(笑
ココノツは幸せ者ですが、豆は特にココノツの為にやった訳ではないだろうし(笑
 ほたるもしっかりエロ可愛くて、これからもWヒロインを頑張って下さい!

キャラクタイムズ

 ムーンを雇い続けている店長、太っ腹だな…!
嫌いじゃないけど、ムーンと同じ評価だけは私も嫌です。

何も無いけど空は青い

 バカばっかりだ!
気持ちの良いバカばっかりだ!

後で仁吉が行くのは分かっていましたが、子供組以外が全員分かって待ち伏せしてたのが最高でした。
皆仁吉を理解して、信頼してるなぁ。
 宿木は登場する度にゲスクズ度を更新してますが、心底人の優しさとか善意とかを憎んでいるんだなぁ。
ここで村先くんも頑張ってくれると嬉しいです!

ドリー・マー

 覚醒者は筋力を得るのではなく、各々の願望に即した能力を得るのですね。
真更聖人は自分のまま強くなりたい、今回のベルは遊びたい、愛されたい、でしょうか。
ボンは音楽関係でしょうけど、弟に対するものでもあるのでしょうね。
羊たち、ポースカフェの目的は、覚醒者を生み出す事な気がしてきました。

銀白のパラディン~聖騎士~

 勝手に期待しただけの逆恨み。
でも、平子くんの気持ちは分からなくはないなぁ…
自分でも分からず抑え切れないんだろうなぁ。
そしてその溢れる感情を原動力に、強くなったのも事実。
実はもう心とも井上ちゃんとも触れ合っている立場に居る事に気付ければ、氷解するのかな。

戦争劇場

 天使ちゃんと悪魔ちゃんがお間抜けさんなのは、宿主のおかげなんですね(笑

氷球姫

 松明の変態さに咲耶も引いていたんだやっぱり(笑
咲耶は傷付いた過去を糧に、傷付いてる子たちの為に生きようとしているのですね。
イーラに嗜虐趣味が有るのも本当だけど、ただ相手を低く見て傷付けるだけでは、イーラ自身も変わらないし、殻の中で生きるだけ。
本当の自分を知るには、自分の実力を丸裸にして戦う事。
それがイーラ自身の為になると、咲耶は知っているのですか。
 挫折して、それでも好きな事をしたくて。
そんな気持ちに松明も咲耶も寄り添い育つ手助けをし続けているのですね。

 さぁ、試合もクライマックス!
…えぇー、次回最終回!?
そんな気はしてましたが、勿体無いなぁ。

EとT。 ~えいがとてんし。~

 デート開始まで言わないとか、榎久は分ってないのにダメな奴だなぁ。
桜ちゃんもですが、拝島くんが本当に可哀想ですよ。
むせび泣いている拝島くんが天使の輪のように光って見えましたが、あれは震えてるだけかな?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索