投稿記事

2015年 09月の記事 (29)

ぶるがり屋 2015/09/09 22:54

ウルトラマンX 総集編 感想

ウルトラマンX 総集編 感想

 もう2ヶ月近くやってるんですね。
今回は総集編。
ウルトラマンX 総集編 「出会い そして仲間たち」 ちょろっと感想〜♪


ウルトラ怪獣500 08 ブラックキング

バンダイ
2013-06-29


ウルトラ怪獣500 03 ゼットン

バンダイ
2013-06-29

 今までの印象的なシーンがいっぱいでした。
ウルトラマンになっちゃって、高所の恐怖でおっかなびっくりなX、やっぱり外せないですよね!
あとゼロの「それ俺の〜」を短い時間なのに捩じ込むセンス。
素敵です!(笑

 総集編で印象が変わったのは、ブラックキングでした。
見てた時はタフなだけで、登場する度何回も「ウルトラマンに攻撃喰らって押し込まれて」の連続で弱く見えましたが、今回まとめられるとXとゼロの必殺技を何回も食らいながらも攻め続ける、驚異的なタフさが目立ち、重戦車のような魅力が有りました。
主人のナックル星人が攻撃力が高かったので、あれで正しい強さだったのでしょうね。
よく考えたら、今のゼロと長時間渡り合えるだけ歴代怪獣でもベスト20に入りかねないですし。
 あと短い時間でもう親友の絆になってるXとXioのメンバーに、熱血脳筋を感じました(笑

 次回予告ではゼットンにゼットンアーマー、そしてマックスですか。
申し訳ない事に、マックスはノリが明るい&メルヘン方向が合わなかったんですよね。
ファンならもっと楽しめるだろうに…仕方無い事ですが、残念!
強そうなアクションが期待出来ると思うので、そっちにはちゃんと期待しますよ!


 ウルトラマンXはyoutubeで、毎週金曜日の午後6時から配信中!見損なった方はチェックですよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/09/07 03:38

週刊少年サンデー40号 感想(2015)

そして二人は、ずっと仲良く暮らしました
めでたしめでたし

絶対可憐チルドレンアド アストラ ペル アスペラマギドリー・マー の感想が多め!
アド アストラ ペル アスペラ連載初回、ドリー・マー最終回 掲載の、
サイケまたしても 掲載の、
週刊少年サンデー40号の感想です。


ドリー・マー (4) (少年サンデーコミックス)

バコ ハジメ
小学館
2015-10-16

絶対可憐チルドレン

 これはたしかにザ・ハウンドに相応しいお仕事ですね。
多分、初音にも明にも心休まる仕事でしょう。
でも自然児な二人と比べたら、松風にはキツい任務でしょうね(笑
これは仕方無い。
それでも仕事の重さ、そして多分皆本からの期待も分かって頑張ってるんだろうなぁ。
 こんな頑張ってる松風くんを疑わなければいけないなんて、賢木も嫌な役回りですよ。
ギリアムが陰謀を巡らしているにしても、完全に精神支配しているのではなく、ほんの一つ、些細な、でも決定的な行動をさせるような暗示なのかな。
遠くは慣れたこの時に、人形で」どう検分するのかはちょっと読めませんが。

 真面目な、未来、将来を語るシーンで堂々のパンチラ!(笑
サンデーって凄い。
そして最後のドアップパンチラは、薫視点の葵のですね。
薫が一番萌えるのは葵なのかなぁ(笑

4作品アニメTV放送!

 『今際の国のアリス』『姉ログ』『ノゾ×キミ』『ファンタジスタ ステラ』のOVAがテレビ放送!
たしか単行本特典だったと思うので、ちょっと興味が有る読者未満には良い機会ですね。
他のは短篇も簡単な作風ですが、『ファンタジスタ ステラ』だけはどうまとめたんだろう…?

アド アストラ ペル アスペラ

 ハヤテの畑健二郎先生の、なんと2作同時掲載作品。
題名はSF用語な「困難を克服して星まで」という意味なのですね。

 宇宙人に支配されたディストピア。
ギャグで彩られていますが、戦争も食料問題も無く、ただ未来への希望だけがポッカリと喪われた世界なのですね。
その根っこが陰鬱な世界だという事も有るのでしょうが、畑先生の作品は当たり前のようにいじめが万円してるなぁ(笑
 若いから、幼いから。
そしつぉの事実を分かっていながらも希望を持てず、抗わずにはいられないシャトーくんの叫びが切ないですよ…
その運命に自分なりに平和的に抗う忍くんへの宇宙人への答え。
ああ、本当に、地球人の為じゃなくて、支配する為のディストピアなんだ…

名探偵コナン

 犯人イジメがクド酷過ぎる(笑

BE BLUES~青になれ~

 よっしゃ!優人&桜庭投入!
燃えて来ましたよー!
バックの皆のフォロー、優しくて上手いなぁ。
優人はこのまま役目を十分に果たしそうですが、桜庭くんは活躍しようと無茶しそうで。
でもそれが桜庭くんだからなぁ(笑

なのは洋菓子店のいい仕事

 言葉、攻める攻める(笑
そしてかの香も、ずっと前からセージに本気で恋し続けてるのですね。
でもセージはほの香が好きで、その事実をセージもかの香も知っていて。
何となく、ほの香はタイムが好きな気がします。

MAJOR 2nd

 思ったより佐藤家の夫婦仲は悪くないのですね。
憎み合い嫌い合ったのではなく、一緒に生きるのが辛くなったのかな…
一緒のチームで居続ける事は無理でも、一度だけ、遠い未来で無く、本当にバッテリーが組めるのですか。
佐藤光くんも大吾が大好きで、重くショックを受けていたのがちょっと嬉しくなりました。
いつもポーカーフェイスだったけど、二人はもう親友になっていたのだなぁ。

天使にアクト!!

 アクトは演技ではなくて、なり切っちゃったまま、な感じですね。
可愛いけどやっぱりちょっと気持ち悪い(笑
Mアカデミー社長がここまで早くアクトの実力を認めるのは意外でした。
社長なだけあって、人を見る目が有るのですね。

マギ

 やっぱりまだ、玉艶やその後にある存在、怖いですよね…
ダビデがその身に潜むというシンドバッドも、まだ正体の片鱗すら見せていませんし。
このまま白龍を亡き者にしたり追放したりも出来そうなんですよね。ダビデ無しのシンドバッドのままでも。
…怖い。

 ああ、成長も覚悟もしたけど、やっぱりまだ白龍は幼いままなのだなぁ。
元々破滅願望付きの覚悟だったから、憎む敵、ライバル、仲間を喪い、尊敬する兄も追い落とした今、もう白龍には何も無いのですよね…
求めるものも、奪うものも、考える土台も、何も。
アラジンも紅炎ももどかしいだろうけど、白龍本人が一番もどかしいくて、どうしようもないのだろうなぁ。

常住戦陣!! ムシブギョー!

 蟲狩、強し!
この一戦で死んでも良い、死にたいとさえ願っている蟲狩たち。
死兵は強し。
でもそれは、脆く希望も何も無いのですよね…
蟲奉行もそれを分かっているのでしょう。
 だからこそ、そこに立つ仁兵衛の姿が眩しく映ります。

電波教師

 古井先生が手を回したんだろーなー(笑
純一郎も、今はS組の子供たちが可愛いのでしょうね。
まぁクラスを離れても付き合えますし、いつものようにゲームを本気でやるだけでしょう。
マキナはいつも心配してて、理事長はいつも楽しんでるなぁ(笑
今回は新章一番の障害のようで、朧くんと鍋墨ちゃんの絆が勝利の鍵になる!
…のかな?
朧くんの言葉に返した眉鍋墨ちゃんの笑顔は偽物だと思うけど、その心の奥で、期待もしてるように感じます。

ハヤテのごとく!

 そしてその同時掲載をネタに(笑
しかもグロいわ!(笑
あのロボ、本当に内臓入ってるんでしたっけ?

トキワ来たれり!!

 鈴木ゼンバイザー(仮名)強し!
過去の英雄の頭目でしたか。
思ったより前の戦い、近かったのですね。
そしてカナタパパと鈴木ゼンバイザー(仮名)、まさかと思ってましたが師匠になってくれそうな(笑

サイケまたしても

 むむ?
サイケを殺す気は無いようなので、結局どうする予定なのだろう。

競女!!!!!!!!

 ああ、まだ桜木お姉様のトラウマは健在なのですね。
ミスではなく、威力が問題だったと。
本気で戦えば、また相手を引退させてしまうかもしれないのですか。
 しかしジャックナイフ姉は片付けもせず、迷惑だなぁ(笑

アンペア

 おお、優太くん、男の子だなぁ…
格好良いぜ!
死なないで、一緒にずっと生きる。
それが一番だと言葉以上に行動で強く伝えましたね。
でも本当に死にそうで心配ですよ(笑

さえずり高校 OK部!

 まだ誰も経験無いんですものねー(笑
間もですが、時間配分も経験がものをいう要素なのでしょう。
逃げる高木先生が可愛かったです(笑

tutti!

 苦肉の策が、勝算ではなくコミックバンド扱いなのは中途半端で、辛い。
そして話がややこしい事に!
頼成くんと土井くんが、何だか恋のすれ違いみたいに(笑
これもまた青春と言えば青春らしい…のかな?

戦争劇場

 るりの欲望への弱さが堪能出来ました(笑
ダメな子可愛い。

リオンさん、迷惑です。

 お姉ちゃん迷惑だな(笑
要望通りの悪魔が丁度良く居て、やっている内にどんどんやる気に本気になっていく流れに頬が緩くなり、最後の悪魔天使三雲全員落ち込んでる絵で吹きました(笑
悪魔たち、楽しくなっちゃったんだろうなぁ…(笑
これで三雲くん、悪魔達とほんわかな絆が出来たんじゃないかな。
 個人的にはロゼッタにも出て来て欲しかったり。

ドリー・マー

 美しい、最終回。
ただ、人恋しくて、
愛しい人と、一緒に幸せに生きたくて。
喪っても、愛した人との想いを大事に抱きしめたくて。
美しく儚い、物語の終幕でした。

 …良かった!
ダークメルヘンなディストピアという衝撃的な幕開けで耳目を集めた本作。
中盤の量産覚醒者との逃亡劇辺りは、テーマ的には理解できるものの余分でつまらなく感じていましたが。
終盤、特にドリーパパ博士が本性、本当の目的を表してからは回が増す毎に面白く、毎週が楽しかったです。

 マッドサイエンティストと、二人の人恋しいアンドロイド。
特にプースカフェが最高に魅力的でした。
幼少期に松本零士作品、青春期に銃夢を読んできた私にはなんとキラめくラスボス、ヒロインたちであった事か!
世界を引き換えにしてでも知識と好奇心の飢えを満たそうと、そしてほんの少しだけ、人の感情を捨て切れなかった博士。
父をただ愛し、愛されることを疑わず、無邪気で臆病で、父の為に頑張る姿。
そして心が奪われた後でも、優しさを喪わなかったドリー。
主人を喪い、ただ一人で世界を滅ぼし、その静寂の中で自分以外、ただ一人抗った聖人に惹かれ、狂いながらもその想いに殉じたプースカフェ。
特にプースカフェの儚く狂った美しさ、ああ、本当に美しかった。

 そして最初はあんなに頑なだった聖人の、優しい眼差しと語りが、旅の長さと重さをしっかりと味合わせてくれます。
母への想いとその後悔だけを生きる理由にしていた聖人が、ドリーとプースカフェに寄り添うんだものなぁ…。

 パンたちの事、パンたちの母星の現状など分からないままですが、それもまた味わいに思います。
きっとパンたちはドリーのように無邪気で、そして最後は人を信じたのだろうなぁ。
きゃいきゃいとプースカフェの周りで戯れるパンたちの姿が見えるようです。

 色々な大事なものは喪われてしまったけれど。
きっとこれから、聖人もドリーもボンも、幸せに暮らすことでしょう。

 短い間でしたが、お疲れ様でした。
次回作、期待してます!!

キャラクタイムズ ゴールデン

 前、ムーンが吊り天井を抑えて死にそうになったときと比べれば、コニーたちも優しくなったんじゃないかな(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/09/07 00:49

週刊少年ジャンプ40号 感想(2015)

頂点は遠く、だからこそ挑む

食戟のソーマ僕のヒーローアカデミア銀魂 の感想が多め!
金未来杯龍刃伝 ガガ丸読切 掲載の
週刊少年ジャンプ40号の感想です。


食戟のソーマ 14 (ジャンプコミックス) [コミック]
佐伯 俊
集英社
2015-08-04

BLEACH

 連載14周年、おめでとうございます!
そこでマユリ様とその娘ネムだけが活躍ですか(笑
今や一番安心な、強キャラな風格のマユリ様が大苦戦。
人道を外れた、マユリ様とネム~眠七號の、二人の歪な愛がいいなぁ。

ONE PIECE

 おおう、小人たち有能だ!
とは言え、そんなものを一人で制圧出来るのが海軍大将、その重さ。
今回戦わなければ行けない相手ではありませんが、逃げる理由も無し。
敗北を経て成長したルフィの強さ。
世界最強に通じるのか。
楽しみです。

 人生をかけても兄ドフラミンゴを止められなかったコラソンの、その人生が、ローとセンゴクに今も残っている事。
生きる目的や海賊だ海軍だという事ではなく、一人の人間としてのコラソンの意味。
しんみり、そして心が熱くなりました。

暗殺教室

 サクサク進むな!
やっぱり世の中の政治家や研究者、大人たちも有能で、多角的に考察、研究をしているのですね。
ただ、1%でも地球崩壊を見逃す事も、暗殺を辞める選択も無理ですね。
 E組が暗殺を続行するのは、他人に任せるよりは自分たちで。
そして殺せんせーの絆=暗殺だと確信しているから、かな。
必ず殺さねば、という意識は無いようで、成功する可能性は低そうですが、よく考えたら最初からそうだったり(笑
 更に爆発の確率を下げる、失くす方に努力すべきだと思うのですが、それは自分たちでは無理と判断してるのでしょうね。
むーん、理解は出来るけどちょっとむにゃむにゃ。

ハイキュー!!

 日向の頑張り、活躍にチーム皆が引き上げられてる!
田中先輩や旭先輩はもちろん、月島もついついやる気になっててニンマリ(笑
月島くんに発破をかける山口くんにもにまにまkしちゃいましたが、その行動の底に、自分も負けたくないう気持ちだとは。
ニンマリを超えて、燃えました。
男の子だなぁ。

食戟のソーマ

 竜胆先輩に連れられ、第一席司先輩の料理に触れるソーマと田所ちゃん。
…あれ? 美作くんは?(笑
今回は遠慮もしそうですが、これで一人で店番してたらキツいな(笑
 今までの料理人たちは、特に今回の敵・久我先輩や師匠である父や四宮先輩は「俺の料理を喰らえ!」でした。
自分を消し、素材を生かすことに専念する事で独自の境地に到達する、新しいタイプの料理人が学園内で至上の存在として立ち塞がるとは。
面白いなぁ。
挑戦そのものが生き方のようなソーマが燃えるのも納得ですよ。
 竜胆先輩は、弟分の久我先輩やソーマたちが司先輩にどう挑戦するのか、楽しんでるのかな(笑

 そしてえりなとえりなパパの会食に、ソーマ(と田所ちゃん)も同席するようですね。
…やっとヒロインらしくなってきたなぁ。
感慨深いですよ。

 アリス組、タクミイサミ組とかの最終結果も見たいなー。

龍刃伝 ガガ丸

 金未来杯読切、第6弾の戦国剣士モノ!
面白い。
ジャンプらしい面白い魅力をきっちり抑えていて面白いんだけど、密度が無いと言うか、ページ数が多い割りに心に残る、響くものが無いなぁ…
 特に、悪役好きの私からすると、赤ん坊を殺すのだけが目的なのに殺さないのに納得がいかないです。
本気で悪役やろうぜ!

銀魂

 骸の真実を知った銀さん万事屋組と桂。
今度こそ師匠の想いに応える為に殺そうとする銀さんも、同じ様に今度こそ自分が殺そうとする桂。
悲痛ですが、一生をかけた重い願いだなぁ…
高杉も生きているでしょうし、同じ様に願うのでしょうね。

 天導衆と春雨がまとまり、より敵がはっきりしてきました。
天導衆の他のメンバーはまだ舌の思惑がある可能性が有りますが、今までシルエットしか出てないしなぁ、
もう天導衆も骸の手中でもおかしくありませんね。

 生き延び牙を研いでいるであろう神威と、それを狙う星海坊主。
ここで神楽も一人で動いちゃうのか…
決戦の為、続いて宇宙に上がる銀さんと新八、そして定春。
 玉ちゃんはどうしてるのかなぁ。

僕のヒーローアカデミア

戦いの傷がまだ残る日は、少年たちに。
以下、長過ぎるので別ページです。

トリコ

 NEOの内情、金持ちたちの秘密結社じゃなくて仮面ライダーの怪人組織だった!
ついに登場したモーヤンシャイシャイなのに完全に雑魚モンスターじゃないですかー(笑
鉄平だけでも大丈夫そうでしたが、更に三虎登場!
何という無駄な安心感(笑
反対に、生きんこったザウスが偉いとか思っちゃいました(笑
 アカシアは居ない筈なので、一番怖いのはジョアかな?

背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~

 充実した高校生活!
バンドもダンスも本気過ぎですよ(笑
2年生コンビ、椿先輩は足上げ過ぎだし八巻先輩はルパンダイブしちゃうし、そりゃー先生も問題視してもしょうがないんじゃないかな(笑
ダメですよ、エロ過ぎますよ、困ります。
 つっちーとわたりちゃんは、失敗もしたけれど、だからこそ信頼は深くなってますねぇ。
善き哉善き哉。
その成長や変化を見ぬ木見守る土井垣部長、本当に男らしく信頼に足る人物ですねぇ。
何歳だ!(笑
その部長の信頼と予想を超えるやる気、無駄に出来ませんね!

火ノ丸相撲

 良い勝負だった…!
真田と小関部長の、今までの全てを込めた戦い。
夢の為、他人の為に自分が傷付く事を厭わなかった、男二人の勝負。
この勝負も、やっぱりどっちにも勝って欲しかったなぁ。
 5人の重いを背中に乗せて、そして自分の為に戦う潮。
やっぱり格好良いぜ!

斉木楠雄のΨ難

 3バカの一緒の斉木は可愛いなぁ。
この3人にだけはバカにされたくない気持ちも分かりますけど(笑
中二精神とヤンキー精神、そう言えば近いんだなぁ。

ブラッククローバー

 魔法が自由自在な分、アスタはどうしても真っ直ぐ突き進む事しか出来ないのですねぇ。
だからこそ力強く、人を惹き付けるのでしょう。
 ヴァーミリオン家の団長、格好良いな!
喝で時間使っちゃってるのはダメですが(笑
シルヴァ家が人の上に立つ者としては駄目どころか害有るレベルな分、余計に気持ち良く、格好良いですよ。

ニセコイ

 マリーの家の場合、マリーが全然家に尽くす理由が無いなぁ。
これはもう千棘が壁貫いてマリー抱えて逃げて良いんじゃないかな!
 恋のライバルだから、どうしても秘めていたマリーの優しい想い。
みんな友達想いの良い娘たちですよ。
集まで評価されててちょっと吹きました(笑
いや、集だけは優しさより面白さ優先だったと思うよ…!

ベストブルー

 ライバルに超えるべき先輩たちが揃い踏み!
入部前に勝ち気なライバルと問題起こすの、ハイキューを思い出しますね(笑
尾永くん、良いライバルになりそうです。

こちら葛飾区亀有公園前派出所

 激しいアクションさせるシーンで、
「ああ、修理費が!」とか勝手に心配してしまいました(笑

ワールドトリガー

 他のキャラが心配している中、木虎だけが本当にオサムの立場で者を見ているのが何とも微笑ましく。
あ、ユーマは相棒視点ですね(笑
 この、多くの人物が心配し、応援してしまう何かが、オサムの本当の魅力であり強みな気がします。
まぁ、今はズッシリ落ち込んでますけど(笑
自分の能力や努力が届かなかった悔しさより、協力してもらった多くの人への申し訳なさが先に来る辺り、やっぱりオサムはオサムだなぁ。
 撃たれた理由が、オサムが弱かったからだけでなく、注意すべき点が有ったからかも、というのが余計に気になります。
戦術的に色々考えさせるなぁ。
上手い!

 ユズルくん可愛い。
うん、チカちゃんは守りたくなる娘ですよね。
男の子なら仕方無い。
グラスホッパーで跳ばされたチカちゃん、初めて女性としても可愛いと思ったりもしましたが(笑
マスコット的に今回一番可愛かったのはゾエさんでした(笑

デビリーマン

 マドギワーさんの過去の過ち。
点有能だったけど、昔から優しかったんだろうなぁ。
ギブ&テイクで悪魔も人間もお互い幸せだったのが、もう信じられなくなっちゃったのでしょうね。
平和くんは、マドギワーの心も救うのかな。

カガミガミ

 キャッホイ!
羅相丸慚鬼丸が活躍してるぜ!
今までクイーンの駒一つだけだったのが、持ってる全ての駒を動かす様になっと、そんな感じでしょうか。

レディ・ジャスティス

 丸藤くん頑張った!
最初から最後まで下らなく、天利ちゃんが手を替え品を替え恥ずかしがったので、満足です。

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~

 真実の門さんに権限が有った!
…えーと、人間なんです?

 「一つだけ」だとなんて鬼畜な!中島くん一人だけ?
と思っちゃいましたけど、これ財宝と友達全員のどちらかですね(笑
でも磯兵衛、最初は財宝を選びそうになるんだろうなぁ(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/09/05 23:46

【ジャンプ感想】僕のヒーローアカデミア No.56

僕のヒーローアカデミア

 戦いの傷がまだ残る日は、少年たちに。


僕のヒーローアカデミア 5 (ジャンプコミックス)

堀越 耕平
集英社
2015-08-04

 面構署長(笑
犬のおまわりさん、ついに来ちゃいました。
インパクト強過ぎますよ!
今までで一番シビアで大人な面を少年達に表したキャラが、こう来るのかと困っちゃうわ笑っちゃうわ(笑
 犬好きなので、とりあえず「お手」をしたいです。

 ステインが復活し、しかもデクを救出。
また捕まえるのかどうするかとドキドキしていましたが、彼なりの正義の為に、朦朧としていたのに無理に起きて動いた、そんな形のようですね。
デク轟飯田くんの攻撃がちゃんと強敵にも通じたのは嬉しくもあり、安心しました。
 自分の意に反するヴィランを殺し、名プロヒーローたちを一括する胆。
その正義の強さ、猛々しさ、禍々しさが伝わってきました。
 それでも完全に悪人なので、悪のキャラが「気絶してもなお闘志を見せて立つ」をやるのは初めて見また気がします。

 飛行脳無を逃がしたの、エンデヴァーだった(笑
ダメだよパパ!
戦闘力、ヴィラン潰しは得意だけど、人質を守るのは苦手なのかな?

 今回の大人の取引は、ステインの正義も含めてこの世界の歪みそのものな気がします。
殆どの者は生まれ持った個性を禁じられ、使用を許されるのは、その法を破って個性を使うヴィランを倒す「ヒーロー」がほぼ唯一の道。
だからヒーローは正義ではなく倫理不要な職業ですし、そのヒーローの仕事に合った個性持ちしか、その個性を生かせない。
ヴィランは増え続け、同じくヒーローも毎年量産される。
この状況は対症療法的で、しかも悪化しつつあり、そして本質的には抑圧された社会、なのですよね。
 今回もまた不安なモノローグで締められましたが、飯田くんの心の問題より、この社会的問題が彼ら3人に重くのしかかる、そんな気がします。
 死柄木がそれに繋がるような何かを巻いたのかな、とか。

 それでもやっぱりまだ飯田くんが心配ですね…
デクと飯田くん、二人を褒める轟くんが新鮮でした。
二人がヴィランと戦い死ぬ事も有るだろう覚悟をしているのに比べ、轟くんは父への憎しみに心が蝕まれていたのと実力が高いのもあって、まだ身になってなかったのでしょうね。
そんな覚悟や、家族を殺されかけてもヒーローを選び直した事。
その精神の美しさを自覚して、自信にして欲しいな。


他の感想はこちら↓
週刊少年ジャンプ40号 感想(2015)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/09/05 22:32

SOUL CATCHER(S) -ソウルキャッチャーズ- 少年ジャンプ+ 39号 感想(2015)

黒条、動く!

ジャンプ+掲載、
SOUL CATCHER(S) ソウルキャッチャーズの感想です。


SOUL CATCHER(S) 8 (ジャンプコミックス) コミック

神海 英雄
集英社
2015-06-04

SOUL CATCHER(S)

 黒条くん、怖い!
今まで実験まがいに諍いの種をまくだけだった黒条くん。
明確な目的を持って動かれると、本当に怖いわー…
おぞましい。
 自分の言葉が相手に通じているかいないか、確かめながら交渉出来るんだからなぁ。
まさか伊調翁まで完全に騙されるとは。
でも黒条くん、良い人の演技も、嘘の笑顔も完璧なので仕方無いんでしょうね…

 竹風高校部長も部員も、全員見事にほだされちゃってますかー。
神峰と違って、音楽の才能も確かな実力も有るのが強みですね。
他のパートに教えられるのはかなりの実力、経験。
黒条くんも、能力だけに任せた努力してないキャラでも無いんだなぁ。
嗜好だけが最悪なだけで。
 神峰がパートリーダー達に信用されるまであんなに大変だったのに…
まぁ、だからこそ深い絆、信頼にまで成長し、簡単には壊れなくなったとも思います。

 今回の指揮者奪取、手際は酷くまた素早いものの、実は脆いものでも有るのですよね。
大会までに伊調翁が回復して伊調くんと会話出来れば失敗するでしょう。
ただ、黒条くんにとってはそれで失敗しても良い、程度の目的なんですよね、多分。

 伊調の指揮する竹風と戦う為に、行動する神峰の刻坂。
何をするのかも気になりますが、黒条くんか伊調くんか、片方としか大会で競えないのは、ちょっと残念かも。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索