投稿記事

2015年 12月の記事 (30)

ぶるがり屋 2015/12/07 20:54

週刊少年サンデー1号 感想(2016)

人気のない設定は捨てろ!

絶対可憐チルドレン常住戦陣!! ムシブギョー! の感想が多め!
だめてらすさま。読切、
アド アストラ ペル アスペラ 掲載の、
週刊少年サンデー1号の感想です。


絶対可憐チルドレン 44 (少年サンデーコミックス)

椎名 高志
小学館
2016-01-18

絶対可憐チルドレン

 作り込まれた設定、効かなかったかー(笑
と言うか、現在進行形で好きな人が居たら計画自体が無効なんですが、ユーリも松風くんも分かってて意識的に無視してますね、これ。
効かないなら無視して倍掛け、通じなかったら即設定放棄、ユーリちゃんタフに強引になったなぁ(笑
ファントム成分が強くなってますね!
薫大好き好きもファントムが強かったと思うので、統合してから順調にファントム分が強くなってるんだなぁ。
健康的変化なのですが、そう言い切って良いものか(笑

 薫が望んでいる姿は皆本でしょうけど、そのままの姿なのか、より美しくとかなってるかとか、やっぱり他人の秘密は見たくなってしまいますね。

 それはそれとして、パティの妄想たっぷり計画も早く見たいです!

マギ

 「万人に正解な社会」など有るのか。
早くもシンドバッドの築いた社会での歪みが見えました。
新自由主義・グローバル資本主義と共産主義部分の有る帝国主義・全体主義国家、に近いでしょうか。
戦士階級が多過ぎる…は必ず無理が出たと思いますが、商業的才能がなければ衰えていくだけ、というのも決して正しい世界には程遠いですよね…
 煌帝国のメリットである軍事能力が消え、紅炎派を排除し復讐すべき敵は消え、白龍の精神的支柱でもあるジュダルアリババが死んだ後。
餓死者を出さない状態を維持出来ただけで白龍は十分働いたし、有能と言うべきなんだろうなぁ…。
しがらみが消えたなら白龍が本当の意味で救われるのかもしれませんが、ここでアリババを殺しマルジアナに見られている事が、重しになってしまっているようにも感じます。
 白龍を想い、また色々な人々の想いや苦悩、これからあるべき社会を思いめぐらすアリババの旅がまた始まったのだと感じます。

 今の皇帝、紅玉ですかー。
そりゃー為政者としてはダメだろうなぁ(笑
憎しみに塗れた今はおそらく、唯一の美点、人間的魅力が消えているでしょうし…
再登場が怖いです。
生き返ったアリババにに怖がる姿は見たいですけど(笑

MAJOR 2nd

 綺麗に終わらないなぁ(笑
本当にイベントトラブル山盛りの試合ですよ。
まだまだ未熟な選手ばかりですが、だからこそこの後のフォローや頑張りが楽しみです。
えっと、このまま試合終わらないですよね…?

だがしかし

 ほたるさんに恋愛意識が発生したのかしてないのか(笑
多分まだなんだろうなぁ。
頑張れココノツ!

トキワ来たれり!!

 りいんとアリアコンビ、全知なのに残念だなぁ(笑
唯一師匠が居ないハルカの師匠になってくれるのかな。
「想いが強さになる」がよく分かる戦闘です。
鈴木ゼンバイザー(仮名)とも親交が有るのかな?

ハヤテのごとく!

 エ、エグい…
労働経験も社会通念も未熟な金持ち高校生にやらせる試練じゃないですよ…!
そしてクライマックスが近い雰囲気なのに全く出番が無かったサブヒロインNo.2(K.T視点)、
ここでマリア参戦!!
…やっぱり本筋に絡まないよーな参加っぽいけど!

暁の暴君

 ですよね…
ハヤトの純粋で愚直な強さだからこそ、一真にとって美味しいモノなんだろうなぁ。
ただ、今回でやっと一真の強さ、性格が見えて来ました。
性格悪いわー(笑
そりゃーこんな柔道界じゃつまらないでしょう。

電波教師

 文科省、やっぱり純一郎の敵が居るのですね。
…うん、まぁ居るよね(笑
純一郎はもちろん古井先生もまぁダメですよね…。
マキナも? と思いましたが実習生なので、付いて来ちゃっただけかな?

アド アストラ ペル アスペラ

 正ヒロイン・パティとのイベントも殆ど進んでないのに、もう第二ヒロインかよ!(笑
今の所地球人と同型の人種しか出てないと思うのですが、皆同じ姿なのか宇宙人も一種のみなのか。
 お母さん、ロボットなのに規格外な思考だなぁ(笑
素敵!
お母さんには罰が及ばないようでほっとしました。

だめてらすさま。

 藤木俊先生の討魔(神)痛快ラブコメ読切!
もちろん貧乳ヒロイン!
でも眼鏡じゃなかった。
藤木俊先生のリビドーを誤解していたようですね…!

 全員自分の欲望目的に正直でええなぁ。
天照様は最高神なので母神だと思うのですが、一応処女神になるのでしたっけ。
酒業が途中キャンセルした理由は不明ですが、そんな事関係ねー!とばかりの勢いが楽しいですよ。

なのは洋菓子店のいい仕事

 セージは女の子が頑張ってたらほっとけないのですねぇ。
しかもお菓子の事ならば。
 「ウィーン菓子なんてダセー!」は目から鱗。
そうですよね、ヨーロッパでも各国お菓子に差が有りますよね。
「洋菓子」全て一緒なイメージでしたよ。
 佐井さんは家庭的にも問題有るようですねぇ…。

BE BLUES~青になれ~

 強いパスで試合を作るのは、強いですけど意地するのも難しいんだなぁ。
それにしても、龍はいつでもギリギリのプレイを仲間に求めるなぁ(笑
点差が激しいので正しいプレイなんですけど(笑
 ミルコお爺ちゃんの気付いて欲しいもう一歩、やっぱり分かりません(笑
足が止まったままパスしてる、とかかな?

初恋ゾンビ

 指宿くん、ツンデレ!
女の子だと分かり予想してた通りでしたが、予想以上に気持ち悪いですね、女性から見た初恋ゾンビが見える生活…。
タローの悪態もきっと別れてしまう悲しみからの憎まれ口だと思いますが、やっぱりヒドいですし(笑
タローへの仕打ちも、今までの苦しみからすればこれ位は当たり前で、好きだから故の微笑ましいものに思えて来ました(笑

天使にアクト!!

 翠は時間、天央ちゃんは深み、アクトは同じく深みですが、悪い所良い所、二面性を鮮烈に見せてきましたか。
私も引き込まれてしまいました。
鳥羽くんも鳥羽くんらしい、自分だけが出来る強みを見せてくれたように思います。
経営陣の審査は読めませんが、そういう意味では翠だけが「誰でも出来る」方法論だたんじゃないかな。
 …吉岡ちゃんは無しかー。

常住戦陣!! ムシブギョー!

 そうか、仁兵衛と常世の蟲は奈阿姫のシンパで共鳴しちゃうんだ(笑
この二人なら、共存はともかく不可侵は出来そうな、そんな幸せな未来が見えて来ました。
実力差が余りにも遠い現状でどうやってこの戦いが終わるかと思っていましたが、この形でしたか。

 そして人の世の災いの全ての原因、鳰!
蟲奉行組は全員生き残っていると思いますが、蟲狩は何人生き残ってるかなぁ…
常世の蟲には届かなくても、せめて一矢報いて欲しい所ですが、その実力の程は…?

ニッペン!

 監督は色々早いな!

競女!!!!!!!!

 西の不調はずっと言われていましたが、よく考えたらのぞみは東にも友達居るのですよね。
短期的にはともかく、東と手を取って良きライバルになるべき話ですし。
 …まぁ、のぞみは深く考えてないだけだと思いますが(笑
おっぱいを延々となじられる宮田ちゃんが可愛い(笑

姉ログ

 下田書記が残念可愛い。

キャラクタイムズ ゴールデン

 多分後2人後ぐらいになったら、未来服容易するの飽きてると思います。

アンペア

 優太の愚かだけど正直で人間臭い、真っ直ぐな王道と言葉だからこそ、通じましたか…
頑張ったね、優太。
これで大団円間違いないでしょう。
 …冷似会長に出番が無いままとは思わなかった(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/12/03 03:02

週刊少年ジャンプ53号 感想(2015)

折れぬ!曲がらぬ!シスコン愛!

ONE PIECE僕のヒーローアカデミアブラッククローバー火ノ丸相撲 の感想が多め!
始末屋K読切 掲載の
週刊少年ジャンプ53号の感想です。


ブラッククローバー 4 (ジャンプコミックス)

田畠 裕基
集英社
2015-12-04

ニセコイ

 4周年おめでとうございます!
女子パーティー、誠士郎ちゃんが当たり前に自分を女性に入れててちょっとほっこり。

 羽姉の結婚話からですが、結末に向けて一歩一歩進んでますね…
マリー一家の問題は、元々後一歩だったのが、楽の行動が一押しになって、やっと家族皆が望むような形に動き始めた、という所なのでしょうか。
マリーママの全てを遮断していた壁に、怒り憎しみからやっと皹を入れた、のような。
千棘と小野寺ちゃんとの関係がここまで来て進まない…と言うか楽だけが踏ん切りつかないので…
集!お前今までウザかっただろーが!
今こそ頑張れよ!(笑

ONE PIECE

 モフモフ…じゃなかった、モコモ公国は問題も問題児も居るけど、一つにまとまった安定した国ですね…
今までの国殆どが内憂外患だったからなぁ、安心します。
それがどうして負けたかと思えば、細菌兵器…!
戦士として優秀であればある程、そりゃー勝てないよなぁ…
 そして細菌兵器以上に問答無用なジャック海賊団。
新魚人海賊団のホーディだって問答は出来ましたよ…
とても人間同士とは思えない、たしかにまるで災害だ。

 ジャック海賊団、穿った見方をすると「交渉しない、要求を飲まない、反対者は排除する」ですよね、これ。
テロリストと欧米諸国、両方を暗喩してるんじゃないかなぁ。
まぁそこまで根深い悪の存在としては描かないだろうけど。
一読者としても長くなり過ぎるので、そうであって欲しいです(笑

僕のヒーローアカデミア

 始まりはオールマイト
以下、長過ぎるので別ページです。

暗殺教室

 国からフォロー無しの、害意まみれ、悪役探しのマスコミ対策。
十分な調査も意見も聞かずの悪意や義憤、どうすれば良いモノなのか。
理事長も大変だ…
と思ったらこの人も大概だった(笑
自分の目的や主義主張の為なら何でもする大人。
自分の大事な物に順序をつけ、その順番に則して行動が決まる大人。
そんな中でも戸惑い、無分別な行動をしてしまうE組の子供たちが愛おしいです。

 E組と殺せんせーはもちろん、烏間先生とも堅い絆が結ばれているんだなぁ。
この一年は無駄じゃなかったんだなぁ…
 殺せんせーの血、糊になるのか(笑

バディストライク

 強豪野球部の皆様も鷹揚で、それでいてプライドもきっちり持っててええなぁ。
バッテリー二人も辛勝ながらもついつい喜んじゃって可愛いですよ。
丸坊主キャッチャーもその無能と頑張り両方を諭されるのが、なんとも優しい気持ちにさせてくれます。
これからがスタートですね…!

食戟のソーマ

 叡山先輩、良い顔するなぁ…!(笑
小物フラグを相変わらず積み立てていますが、取り巻き審査員たちが輪をかけて無能小物なので、ソーマをある程度認めているから煽っている分、比較的に大物に見えたり(笑
 ソーマの天然煽り体質が小気味好いですよ。
本人はちょっと苛ついているのでしょうけど(笑

 竜胆先輩はやっぱり食べるだけでエロいなぁ。
今回はソーマとおっさんしか脱がなかったので、次回は艶姿を見せてくれるかな?

始末屋K

 『恋のキューピッド 焼野原塵』長谷川智広先生の…
えーと…ギャグハードボイルド?読切。
Kの出現に度肝を抜かれ、以降ずっとおなかが痛い痛い(笑
敵の名うてのヒットマンの冷静な分析での驚愕がまた最高でした。
キュウリよネバネバ水が洗浄を覆うあの状況で、一応最善の手(引き抜き交渉)するんだものなぁ。
超有能!
自分だったら絶対惑ってるだけだと思います(笑

背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~

 熱意とカップルたちの絆が熱く燃える、相変わらず気持ち良い青春だなぁ…
悔しいけれど、悔しいからもっと…!
ひと組ごとの男女の絆の形が違って、それでいてどれも素晴らしい。大体エロい。
もう、ホントにひらりんに相手出来てあげてー!

 宮大工くんは先輩にも口を出さないだけで失礼な事考えてるな!(笑

ハイキュー!!

 日向と月島、影山と月島のビチバチくるライバル関係、ええなぁ。
そして頑張ったね山口くん!
出番無いけど!(笑
 やっと今、月島くんが兄でなく、ウシワカ、そして日向と影山、チームメイトの皆を見てバレーしている気がします。

 控えももちろん、チーム全員が全員を信じて前に向かって挑み戦う姿、本当に格好良いです。

ブラッククローバー

 まさかお色気ピンナップをブラッククローバーで見るとは…!
ノエルとミモザ、さほど胸囲格差は無いのですね。
レベッカ姉さんも多きいので、微乳ヒロインは敵のマッド少女だけですか。
まぁアスタはマザコン気味なので、正解かもしれない…!

 正論に気持ち良いパチキでも目が覚めないシスコン先輩カッコイー!(笑
フエゴレオン様の薫陶を受けて成長したアスタの言葉も、寒空も周りの異常も全然気にかけてないよ!(笑
妹を守る姿を見せないとダメなんじゃないかなコレ。

 今回の敵、モチーフはハーメルンの笛吹きかと思ったらそうでもないですね。
こんなマッド魔術師ばっかりの世の中、庶民として生きたくないなぁ(笑

斉木楠雄のΨ難

 照橋さんの能力…と言うか魅力、相卜命ちゃんや鳥束の超能力より凄いな…!
そしてついつい斉木も気にさせてしまう辺り、一番の能力かも。

火ノ丸相撲

 大河内くーん!(涙
良かった、努力と熱意と周りの協力が有れば報われるんだなぁ。
そしてそれは孤独に戦っていた潮と小関部長、チヒロも同じ事。
出会って、認め合って、高め合って。
努力が実って認められて、そうして孤独、一人でなくなって行くのですね。
孤独な頃から支えて来てくれた他校の眼鏡くんたちの激励や、桐仁の言葉が暖かく重いですよ。

 そして残念な流れでレイナマネージャーになったー!(笑
ちゃっかり一緒に居たりいつも居る事気付かれてたりユーマお兄ちゃんには全然真意気付かれてなかったりと、本当に残念で意地っ張りでツンデレで面倒な子ですよ(笑
格好悪いけど、でも意地張る余裕の無い、一番入り易い流れでしたね。
いやー可愛かった!
新キャラの眼鏡っ娘ちゃんの活躍も期待!

ものの歩

 信歩と十歩が仲良くしてると、ほんわかしますねぇ。
友情も将棋も少しづつ進歩している姿が。
デートっぽいから気にしなさいよとふられて空気読めない信歩強い。
みなとちゃん可愛い。
相変わらずお尻や下着周りの密度が凄いぜ…!

銀魂

 松下村塾メンバーがある意味男性、アウトロー的思想なので、喜喜を導くとしたら坂本しか居ないですよねー(笑
そしてまさか喜喜をこんなダメなギャグ時空に引きずり込むとは(笑
でも坂本は今まで初手は商売失敗orキワモノ水商売入店orゲロだったので、これでも随分とマトモなんですよね。
 今まで利用されて、魔継がれて、侮蔑されてばかりの喜喜でしたが、はじめて自分の足で走って戦って、何を得るのか。
将ちゃんを殺した彼が、幕府をどう動かすのか。
楽しみです。

トリコ

 魂の世界。
食欲だけでなく、仲間との絆や強い意欲がないとすぐ引き込まれてしまう世界、怖い。
そんな中でもやっぱり小松の心はトリコや四天王たちとの友情で目覚めるのですね。
 おそらく子供の魂と出会えた千代婆の涙が切ないなぁ。

こちら葛飾区亀有公園前派出所

 コースを飛び出す勢いでいわばに堕ちても無傷な両さん強い(笑
上質で多種多様な温泉はもちろん、電気が通じないで俗世から隔絶しているというのも良いポイントな気がします。
移動時間半日ぐらいなら行きたいなぁ。

ワールドトリガー

 木虎の厳しい物言い、ツンデレなだかじゃなくて優しさだったのか…!
でもやっぱりオサムは厚く感謝するんじゃないかな(笑
そして木虎が照れたりしてくれると、私は嬉しい。

 これで次のランク戦の対戦相手が全て描かれたのかな?
危険な人物も怪しい人物も、人間らしく子供っぽく繋がってるのが微笑ましいですね。
あとちょっとした諍いの種もいっぱいだったり(笑
頭文字Kの人多いな!(笑

 太刀川さん、敗北の未来…!?
ボーダーNo.3くらいのイメージなので、これは大きな衝撃。
ランク戦と襲撃とどっちが先なのかな。
そして早く、玉狛第二の新しい戦いが見たい…!!

BLEACH

 散り方が格好良い…!

左門くんはサモナー

 うんうん、強大でちょっとした不満で疫病撒き散らしかねない神様、相手したくないですよねー。
おまけにコミュ苦手で恋する女の子。
面倒に面倒が掛け合わされて迷惑の煮こごりみたいな神様ですよホント(笑
 それを優しく丸め込むてっしーの大きさよ…!
今までの数多くの優しさよりも、一番てっしーの慈母性の大きさを感じました。
アンリマンユもこんな関係が一番欲しかったのだろうなぁ…
笑顔になってほっこり。

 そしてちゃんと仲良くなってる左門くん九頭龍くんと無視されっぷりにニマニマ(笑

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~

 磯兵衛ならどんなヒドい目にあっても大丈夫。
そう思わせる何かが有る。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/12/02 13:16

【ジャンプ感想】僕のヒーローアカデミア No.69

僕のヒーローアカデミア

 始まりはオールマイト


僕のヒーローアカデミア 6 (ジャンプコミックス)

堀越 耕平
集英社
2015-11-04

 扉絵を3回ぐらい見て、やっと葉隠ちゃんが居る事に気付いたよ!

 デクと死柄木の対話ではなく、タイトル通り死柄木の質問がメインでした。
死柄木自身の過去は1カットのみですが、、やっぱりお父さんを手だけ残して腐らせて殺してしまったのかな…
もしかしたら他の手も、好意を持った相手の手なのかも。
 殺してしまった人や救われなかった自分の原因がオールマイト…なのはちょっと違う気がします。
「自分の個性が好きなように使えない社会」と「自分が苦しいのに、自分を助けてくれないヒーロー」の象徴がオールマイトなんじゃないかな。
憎くて、許せなくて、苛々が募る。
誰が悪いんだ…? オールマイトだ!
死柄木の悪意、害意の根幹は、若さ故の凶暴性と幼いわがままがそのまま化け物になったような、そんな感じがするのです。
 あのおぞましい笑顔も、その後の独白も含めて、本当の意味でオールマイト個人は見ていないように。

 しかし、怪我も苦悩もおして、皆を安心させる為の笑顔が、だからこそ憎悪の対象になるとは思いませんでした。
やりきれないなぁ…

 この邂逅で死柄木は自分の衝動の方向性を再確認、よろしく自分の害意の正当性や対象も強く認識し直しましたが、デクはどうなのかなぁ。
まだヒーローになる前に、本物のヴィランというものを肌で感じる事、そしてこの「個性が押さえつけられた、いつでも暴発しかねない社会」に気付く一歩になったのかな。
「人を殺せる恐ろしい能力」がまだ自分のものと認識出来ていないデクには、実感が難しいですし。
死柄木がオール・フォー・ワンの名を知っているのかも気になります。

 お茶子ちゃんは今回自分の恋心を抑え込みましたが、好きな相手が死にそうな現場を見て、意識が変わったりするのかな…
わくわく!


 他の感想はこちら↓
週刊少年ジャンプ53号 感想(2015)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/12/02 02:25

先週のアニメ感想 金土日分 20151127~29

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 9話、落第騎士の英雄譚 9話、ワンパンマン 9話
のかんたん感想ですよー。


ワンパンマン 1 (特装限定版) Blu-ray

古川 慎
バンダイビジュアル
2015-12-24

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 ヤクザ文化、ヤンキー文化がダメな感じで宇宙時代に生き残ってる(笑
尊敬出来る、子供を守って上げられる大人と出会って、鉄華団の面々が心休まり、そして年相応に子供らしさを見せた事にほっこり。
今まで大人の代わりか消耗品でしたからね…
 精一杯ツッパって来たオルガの心底幸せそうな笑顔が嬉しく、所構えず吐く姿に笑い、仲間の頼って欲しいとの言葉を聞く姿に震えました。

 でもこの大人たちはアウトロー、暴力団でもあるのですよね。
地球に降り立った時、マトモな社会が彼らにどう対するのか、どう映るのかが、怖くて楽しみです。

 クーデリアお嬢様の、最初の決断。
重い…けど、大事な一歩ですね。
三日月はオルガや鉄華団へ責任を感じていましたが、これがクーデリアの人生、そして地球-火星全体への責任はまだ理解してないんだろうなぁ…
クーデリアへの肩入れが進んだ事を嬉しく感じながらも、同時にこの助言が三日月の未来に重くのしかかるような、そんな痛みを感じます。
 しかし三日月の内面だけは分からないなー(笑
後でこの時実はどう思っていたのか、知りたいです。

 名瀬ファミリーに愛されるアトラ、クーデリアお嬢様のお手伝いをするアトラが可愛い…!
ヤマギ→シノは恋に近い憧れなのか、実は女の子なのか。
両性具有も有ったりするのかな?

 フミタンはノブリスのスパイ、今回出会ったハンカチの女性は地球のエージェントな気がします。
特にハンカチの君は、オルガの恋の相手になりそうな。
大人の女性として、真摯にオルガを諭し導く女性。
…ううん、ガンダム世界では死亡フラグにしか思えないぜ…!

落第騎士の英雄譚

 エロ!ラブコメ!バトル!
落第騎士の美味い所が30分に詰まってた…!
相手に尻向けてスカート脱いだり、ストッキング脱がす所のモワッとした湯気がまぁ甘い香りが匂い立っとか、息を飲むべきか笑うべきか(笑
ホック外してへの「ほぇあぇあー!?」が最高でした(笑
 そしてOPの一輝の突撃や、会長の雷切の黒枠破壊。
格好良いわ〜。

 今回は一輝の弱さとヘタレさが強く出てたのも一応印象に残りました。
いやだってエロさ凄かったんですよ…
誘われてギンギンになりながらも断り、また一刀修羅の問題点、多数相手や情報不足の状況ではそこそこの騎士より弱い所。
でもステラを本当に愛している事と、その事をステラは理解して、お互い大事に想っているのも伝わって来て、優しい気持ちになるのです。

ワンパンマン

 2話分の鬱憤を吹き飛ばすサイタマのワンパン、そしてそのヒーローたちの苦闘を辱める言葉を流し飛ばすもずく。
最後の夜空が美しい。
 無免ライダーは本当にヒーローだなぁ。
そして他に破れたヒーローたちも、破れましたし退避したりもしましたが、全員避難民を背にしては一歩も引かず戦ったのですよねぇ。
全く深海王に恐怖を感じなかったサイタマより、ある意味では彼らたちの方がヒーローだったでしょう。

 泥を被る事に躊躇無いサイタマですが、ジェノスがその心情を解し、無免ライダーが良き理解者、ファンになったのは大きく、また嬉しいですよ。
「ファン第一号」ってアイマスPにとって大きな存在ですからね…。

 前回今回だけでなく、あと2回、川尻善昭監督が参加するそうです。
楽しみだなぁ…!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/12/01 00:45

SOUL CATCHER(S) -ソウルキャッチャーズ- 少年ジャンプ+ 52号 感想(2015)

目覚めた伊調の、竹風の音。

ジャンプ+掲載、
SOUL CATCHER(S) ソウルキャッチャーズの感想です。


SOUL CATCHER(S) 9(ジャンプコミックス) コミック

神海 英雄
集英社
2015-10-03

SOUL CATCHER(S)

 竹風のイメージは、虹かけるエンジェル・ホエール!
「虹の音」から虹を出せる生き物からの連想なのでしょうが…
これは予想出来なかったなぁ(笑
前回までの群狼でもなく、過去嫉妬に満ちた黒い炉でもなく、白い一頭である所が、今の伊調と竹風の清らかな美しさ、そう統一性の高さを浮かび上がらせます。
 海から上がって来る部分が特長、聴衆の心を惹き付ける魅力なのですね。

 竹風の新キャラ、ホルンくんが竹風の虹色の音の最後ピースだったのかな。
そしてやっと判明、出現イメージまでお色気たっぷりのユーフォニウム、
…って名前出ないのかよ!(笑
そしてこっちは管崎先輩に星合先輩、そして奏馬先輩ですか。
キラキラのハートから、和装の達人にクラスチェンジ、かな。

 最後にまた全奥大会での大きな敵、不思議な少女が現れましたが…
大会自体はこれで終りだと思うので、どう絡んでくるのかな?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 »

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索